资源简介 (共28张PPT)第四十五课単語の勉強1文法の部分2文章の部分3まとめと宿題4contentsたんご単語010102少子化(しょうしか)高齢化、情報化、地球温暖化、近代化、現代化便(べん)&(びん)(べん)便利、不便。ここは交通のべんがいい。(びん)飛行機は何便ですか。航空便、船便、郵便局。0304調子(ちょうし) 体の調子(体調)がいい。 機械の調子が悪い。 情况 調子に乗る。得意忘形;事情进展顺利。名詞+者(しゃ)高齢者 旅行者 喫煙者 利用者 医者 記者悩み(なやみ)名青春の悩み~に悩む 磨く(みがく)他動憧れ(あこがれ)名恋に悩む。パリへの憧れ~に憧れる 北京大学に憧れる。歯を磨く。靴を磨きます。 腕を磨く。 言葉を磨きます。练本领推敲语言0809進む(すすむ) 前へ進め! 前进 進んだ技術 进步,先进 病気が進む 加重気が進まない 没心情,不愿意曇る(くもる) だいぶ曇ってきました。 天气阴 鏡が曇ってはっきり見えない。模糊 心が曇っています。 (心情暗淡)どんどん 连续不断,接二连三 水がどんどん流れています。(连续不断) 意見をどんどん出します。 (不断) 仕事をどんどんやります。事物进展顺利,顺畅貌10ますます(越来越,更加。多用于变化) 雨はますます激しくなってきます。 ますます元気になった。なんか なんかおかしいと感じています。 政治なんか分りません。 お金なんか要りません。有点,总觉得。表示主观的、不太肯定的感觉。……之类,……等等。表示列举=など 减轻语气。表示对面前所提及的事项不屑的语气1112ぶんぽう文法を勉強しましょう。02来&去和ば助词叠用~ていきます/きました*接续:接在动词て形后*意义:表示从一段时间到另一段时间,某一动作一直持续或性质状态的变化一直持续。变化的时间如果是从以前到现在,那就是用“~てきます”,如果变化的时间是从现在到以后,那就是用“~ていきます”。01くる きますくる きますいく 行きますいく 行きます以此为基准的现在→ 来去→表示从一段时间到另一段时间,某一动作一直持续或性质状态的变化一直持续。1.~ていきます/きました①会社の売上がさがってきました。(一直在上升) ②休みの時間が減ってきました。(时间减少) ③頑張っていきます。(一直努力下去) ④進んでいきましょう。(继续做下去) ⑤これからもふえていくでしょう。(以后会继续增加下去吧)V-ていく/V-てくる表示动作的相继发生 ちょっと休んで行きます。 去年日本で歌舞伎を見てきました。 V-てくる表突然出现新情况(人来下雪眼疲劳) 目が疲れてきた。 雪が降ってきました。 だれか入ってきました。V-ていく表消失(人死灯灭) 父が死んでいった。 電気が消えていった。 悪くなった気持ちが消えていった。做完某种动作之后再回来。“……(之后)来”,只能用「てくる」 これから日本へ留学に行く学生は増えていくでしょう。今から、これから、未来、将来与ていく连用,后面一般接将来的变化。1.均可表示动作相继发生。2.均可表示保持前项动作的状态做后项。3.时间概念上而言4.距离概念上而言5.V-ていく表消失(人死灯灭坏心情消失)。6.V-てくる表出现(人来下雪眼疲劳)。去去就来的动作循环是てくるV-ていく/V-てくる的6条记忆口诀★~し、~し(接续助词)*接续:简体型或敬体型均可。但要注意形容动词词干和名词后要加“だ”,敬体时用“です”。*意义:表示几个事项的并列。 おいしいし、手軽だし、私は冷凍食品をよくたべます。02列举原因并列常构成:~も~し、~も~句型。 仕事が大変ですし、給料も安いし、やめましょうか。 李さんは頑張っているし、能力もあるし、いい人ですね。 补充:列举事实作为后项的理由,言外还有其他理由。 水道もないし、不便なところですよ。 用事もあるし、今日はこれで失礼します。 并列原因:~から、~し、~(○) ~し、~から、~(○)~ので、~し、~(○) ~し、~ので、~(○)~から、~から~(×) ~ので、ので、~(×) ~ば~ほど~ 越~越~*意义:表示一方面的条件或情况的程度的变化,另一方面的相关情况的程度也会相应变化。也就是说两个相关事项的条件互相成正比例的关系。 この本は読めば読むほどおもしろいです。 頑張れば頑張るほど、成績がよくなります。03~ば~ほど~ 越~越~ 接续:①Vば+Vる+ほど+小句 読めば読むほどおもしろいです。②形1ば+形1+ほど+小句 安ければ安いほど売れます。③形2+なら+形2+な+ほど+小句(口语) 元気なら元気なほどいいです。④形2+であれば+形2+な+ほど+小句(书面语) 元気であれば元気なほどいいです。 ば句型补充①~さえ~ば“只要~~就~~” お金さえあれば、世界旅行ができます。②~も~ば~も/~も~なら~も:既~~又~~ 彼は心臓がわるいのに、お酒も飲めばタバコも吸います。③~もなければ~も~ない:既没有~~也没有~~ 部屋に机もなければ、椅子もない。④~ばよかった~:如果的话~~,就好了 お腹を壊した。夕べあんなにたくさん食べなければよかった。 で/へ/から/まで/と+の(助词叠用)*接续:“の”后面+名词*意义:译成汉语分别为“在…地方进行的”,“用...做的”,“给/寄往/通向...的”“来自...的”,“同...进行的”等等。 職場での付き合い。(在职场上的交往) 京都へのバス。(开往京都的巴士)04で/へ/から/まで/と+の(助词叠用) ①助词叠用,の译为“的”。没有「にの」的用法,如果一定要用表对象的,则用「への」。②に/で/へ/から/まで/と+は助词连用,实际上还是は前面的助词的用法,は只是起对比、强调的作用。古里からのあいさつ 李さんからの電話食堂までの距離 学校までの道先生との交流 友達との約束 お疲れ様でした。 展开更多...... 收起↑ 资源预览