资源简介 (共63张PPT)新編日語 第一冊第五課 大学の生活第六課 ポイント1.新しい単語の説明それから そして しかし どのぐらい2.文法の説明动词的种类及基本形·连用形宾格助词「を」自动词·他动词格助词「に」表示时间点钟的数法 分钟的数法 小时的数法「ごろ」与「くらい」的区别格助词「で」格助词「から」「まで」「あまり…ません」新しい単語1.生活 生活2.毎朝 每天早晨3.おきる 起床4.よく 经常5.運動場 运动场6.バスケットボール 羽毛球7.ラジオ体操 广播体操8.する 做,干9.それから 然后,其次10 .…語 …语11.朗読 朗读12.…半 …半13. …ごろ …左右24.朝ごはん 早饭25.食べる 吃26.うどん 面条27.肉まんじゅう 肉包子28.彼 他29.あまり (下接否定)(不)怎样,(不)很30.パン 面包31.そして 而且32.自転車 自行车33.毎晩 每晚34.勉強 学习35.帰る 回家,回去36.かかる 花费,需要37.寝る 睡,就寝38.忙しい 忙的39.しかし 但是,可是40.たいへん 非常41.楽しい 愉快的,高兴的42.木村 木村(姓氏)43.おはようございます 早上好44.来る 来45.何時 几点46.洗面所 化妆室,厕所47.歯 牙齿48.磨く 刷,擦49.洗う 洗50.どんな 如何的,怎么样的51.運動 运动52.バトミントン 羽毛球53.テニス 网球54.午前 上午55.体育 体育56.週 星期57.何時間 几个小时58.一日 一天59.始まる 开始60.終わる 结束61.放送 广播62.時々 有时,时时,经常63.見る 看64.新聞 报纸65.読む 读,念,朗读66.どのぐらい 多少67.佐藤 佐藤68.会社員 公司职员69.毎日 每天70.出かける 外出,出门71.東京 东京72.郊外 郊外73.会社 公司74.市内 市内75.歩く 走,步行76.電車 电车77.込む 拥挤78.残業 加班79.また 又,再,也80.同僚 同僚,同事81.付き合い 交际,来往82.ですから 因此,所以83.たいてい 一般,大都84.お風呂に入る 洗澡85.雑誌 杂志単語の説明1.それから本课表示在原来的基础上追加,相当于汉语的“还有”“而且”。除此之外,还可以表示“然后”“其次”等意思。☆ 部屋にはラジオ、テレビそれからピアノもあります。(房间里有收音机、电视机,还有钢琴。)☆ まず顔を洗って、それから出かけます。(先洗洗脸,然后再出去。)☆ 父はお風呂に入って、それからぼくは入ります。(爸爸先洗澡,其次才轮到我。)2.そして ①(その上)而,又,而且今日は楽しく~有意義な日でした。(今天是愉快而又有意义的一天.)②(その結果)于是.会社の帰りにスーパーに寄り,~これを見つけたのです。(下班回来顺便去超级市场,于是发现了这个东西.) 3.しかし(主に話しことばに用いられる.)「しかし」是接续词,意思是“不过”、“但是”。用于连接句子与句子,一般位于句首。魚は 食べます。しかし、好きではありません。 (吃鱼,但是不喜欢吃。)土曜日は 暇です。しかし、遊びに 行きません。 (星期六有空儿。不过不去玩儿。)手紙は 何度も 書きました。しかし、返事は ありません。 (写了很多封信。但是没有收到回信。)4.どのぐらい「どのぐらい」是词组,也可以读作「どのくらい」,表示“多少(时间、数目、距离、价钱等)”;「かかります」是动词,表示“用”、“花费”。☆A:どのぐらい かかりますか。 (要用多长时间?) B:3日間 かかります。 (要用3天时间。)☆A:どのぐらい かかりましたか。 (花了多少钱?) B:3000円 かかりました。 (花了3000日元。)☆ ここから どのくらい ありますか。 (离这儿有多远?)文法の説明1.动词的种类及基本形·连用形 初学者在学习日语时常常发现字尾有 “ます及 “です”。日本人常常在动词下加 “ます” ,在名词等下加 “です” 以表示对対方的敬意。事实上,在沒变化前有另外的形态,我们称为“原形”(基本型)。我们查字典即根据这种形态来查。动词的种类动词按其形态和活用规律可分为:(1)五段活用动词:词尾不是「る」;或词尾是「る」,但倒数第二个假名不是「イ エ段」假名的动 词。如:「書く」、「読む」、「作る」(2)一段活用动词:单词最后一个假名为「る」,倒数第二个假名为「エ段」或「イ段」的动词。如:「見る」「寝る」(3) カ行变格活用动词:只有「来る」一词(4)サ行变格活用动词:只有「する」一词动词的基本形·连用形基本形:动词的原形,又名“辞書形”。如:飲む 食べる 来る する连用形:对对方表示尊敬的文体叫“郑重体”,“郑重体”由「连用形+ます」构成。连用形的构成:一段――去掉动词的最后一个假名「る」。如:ねる→ね みる→み 五段――按五十音图的排列顺序,将词尾假名改为所在行「イ段」假名。 如:いく→いき 書く→ かき よむ→よみ 洗う→あらい サ変――する→しカ変――来る→き意义:「连用形+ます」从文体角度讲,构成郑重体,表示对对方的恭敬。从意义方面讲,构成动词的一般现在时,可表示如下意义:①经常性、习惯性的动作行为例:私は毎朝六時に起きます。/我每天早上六点起床。 ②将来的动作行为 例:明日北京へ行きます。/明天去北京。③主语的意志愿望 例:私も日本料理を食べます。/我也吃日本料理。 「ます」的否定为「ません」。例:木村さんは来ません。/木村不来。以下为动词基本型及活用型表分类 五段 一段 カ変 サ変单词 買う 待つ 帰る 遊ぶ 読む 死ぬ 話す 書く 見る 食べる 来る する基本型 かう まつ かえる あそぶ よむ しぬ はなす かく みる たべる くる する连用形 かい まち かえり あそび よみ しに はなし かき み たべ き し郑肯重定体形 買います 待ちます 帰ります 遊びます 読みます 死にます 話します 書きます 見ます 食べます 来ます します郑否重定体形 買いません 待ちません 帰りません 遊びません 読みません 死にません 話しません 書きません 見ません 食べません 来ません しません自动词·他动词日语动词按是否及物分成自动词和他动词两种,自动词即所谓的非及物动词,作谓语时不要求宾语。 如:行く 遊ぶ 寝る 終わる他动词即所谓的及物动词,作谓语时则要求宾语。如:食べる 飲む 書く 見る宾格助词「を」意义:日语用假名「を」表示宾语,故称之为宾格助词。例句:ご飯を食べます 勉強をします 本を読みます テレビを見ます ラジオを聞きます 服を洗います 歯を磨きます 英語を朗読します「サ変」动词动词「する」常以「动名词+する」的形式构成“サ变动词”。例如:散歩(さんぽ)する 勉強(べんきょう)する洗濯(せんたく)する 掃除(そうじ)する練習(れんしゅう)する 旅行(りょこう)する形容词敬体句主语(名)は宾语(名)を谓语(他动词的连用形+ます)例:私たちは日本語を勉強します。 朝、学生たちはラジオ体操をします。彼女は服を洗います。先生はテレビを見ます。あのひとは日本語のラジオを聞きます。田中さんは毎日中国語を朗読します。格助格助词「に」表示时间格助词「に」表示动作进行的具体时间,在句中作时间状语。学校は 8時に 始まります。(学校8点开始上课。)会社は 午後4時に 終わります。(公司下午4点下班。)朝 6時に 起きます。(早晨6点起床。)※注意:在表示时间的词后面需要加「に」的:日期:1月、2月、3月…。1日、2日、3日…。时刻:1時、2時、3時…。1時30分、6時45分、9時半…。星期:月曜日、火曜日、水曜日…。 不需要加「に」的: 日:おととい、昨(き)日(のう)、今(きょ)日(う)、明(あ)日(す)、あさって、毎(まい)日(にち)周:先(せん)週(しゅう)、今(こん)週(しゅう)、来(らい)週(しゅう)、週(しゅう)末(まつ)。月:先(せん)月(げつ)、今(こん)月(げつ)、来(らい)月(げつ)。年:去(きょ)年(ねん)、今(こと)年(し)、来(らい)年(ねん)。※ 注意:「ごろ」「ごろ(に)」表示大概的时间7時ごろに 起きます。 (7点左右起床。)11時ごろに 寝ます。(11点左右睡觉。)点钟的数法1時 いちじ 2時 にじ 3時 さんじ4時 よじ 5時 ごじ 6時 ろくじ7時 しちじ 8時 はちじ 9時 くじ10時 じゅうじ 11時じゅういちじ 12時 じゅうにじ分钟的数法1いっぷん 2 にふん 3 さんぷん 4 よんぷん 5 ごふん 6 ろっぷん 7 ななふん 8 はっぷん9 きゅうふん 10 じゅっぷん 11 じゅういっぷん12 じゅうにふ 20 にじゅっぷん30 さんじゅっぷん 40 よんじゅっぷん 50 ごじゅっぷん十五分(じゅうごふん)三十分(さんじゅっぷん)七時三十一分(さんじゅういっぷん)小时的数法以「基数词+時間(じかん)」的形式表示小时。如:五時間(ごじかん) 九時間(くじかん)1時間 いちじかん 2時間 にじかん3時間 さんじかん 4時間 よじかん5時 ごじかん 24時間 にじゅうよじかん 1時間半 2時間20分 ……「ごろ」と「くらい」の区別「ごろ」表示“……点左右”的意思。例文:王さんは毎朝七時半ごろ学校へ行きます。私は毎晩十一時ごろ寝ます。「くらい」表示“大约……小时”、“几个小时左右”的意思。例文:一日に二時間ぐらい勉強します。子供は毎日十時間ぐらい寝ます。格助词「で」①格助词「で」以「地点名词+で」的形式,表示动作进行的地点,相当于“在……做……”。例: わたしはレストランで昼(ひる)ごはんを食べます。 A: どこで靴(くつ)を買(か)いますか。 B: デパートで買います。 A: いつもどこでテニスをしますか。 B: 学校のテニスコートでします。②格助词「で」以「名词+で」的形式,还可表示做事情时采用的工具、方法、材料等。例:まりさんは 電車(でんしゃ)で学校へ来ます。 コンピュータで絵(え)をかきます。 A: おにぎりははしで食(た)べますか。 B: いいえ。手(て)で食べます格助词「から」「まで」 格助词「から」接在时间·地点名词后,表示时间或空间的起点,相当于“从……”。 格助词「まで」接在时间·地点名词后,表示动作、作用所及的范围、终点,相当于“到……”。例句:月曜日から金曜日まで学校へ行きます。6時半から8時半までアルバイトをします。うちから学校までバスで行(い)きます。 5ページから10ページまで勉強します「あまり…ません」「あまり」是副词,与否定形式的谓语相呼应,表示动作发生的频率不高。相当于“不太……”“不怎么……”。其意义与副词「よく」相反。例:今日は あまり 忙しくないです。 (今天不怎么忙。)この時計は あまり 高くないです。 (这个表不怎么贵。)天気は あまり よくなかったです。 (天气不怎么好。)料理は あまり おいしくありません。 (饭菜不怎么好吃。)練習問題1 例のように こたえなさい。(仿照例句,回答问题!)例: 学校は 何時までですか。(11時半)映画は 何時までですか。(4時10分)会社は 何時までですか。(4時半)お風呂は 何時までですか。(夜10時)会議は 何時までですか。(5時10分)食堂は 何時までですか。(8時20分)2、说出下列动词的「連用形+ます」やすむ ( ) やる ( ) もつ ( ) みせる ( ) もらう ( ) まつ ( ) のる ( ) ねる ( ) のむ ( ) とぶ ( ) とめる ( ) つくる ( ) でる ( ) する ( ) きく ( ) 来る ( )宿題3.次の中国語を 日本語に 訳しなさい。(将下列汉语译成日语!)现在几点 七点四十五分。快到上课的时间了。是啊,我这就去教室。今何時ですか。七時四十五分です。もうすぐ授業の時間ですね。ええ、これから教室へ行きます。你每天都来学校吗?是的,我每天都来。每天几点来校?八点左右。坐什么车来的?公共汽车很挤,所以我骑自行车来学校。从你家到学校要多少时间?要三十分钟左右。毎日学校へ来ますか。はい、毎日学校へ来ます。毎日何時に来ますか。八時ごろです。何で来ますか。バスはとても込みます。ですからわたしは毎日自転車で学校へ来ます。家から学校までどのぐらいかかりますか。三十分ぐらいかかります。你常去图书馆吗?不,不是的。阅览室里有今天的报纸。我常在那儿看报。これは今日の新聞ですか。いいえ、違います。閲覧室には今日の新聞があります。わたしはよくそこで新聞を読みます。あなたへ秋叶原―― 不可不玩的电器街“买家电,去秋叶原”。每个到过东京的外国人都会从熟人那里得到这样的信息。秋叶原一条街集中了无数的家用电器商店,商品种类之多、价钱之便宜,是其他地方无法相比的。但近十年来,由于中国家电业的高速发展,很多国产家电的质量已经不次于日本,价格也比在日本买便宜得多了。日本的冰箱、彩电、音响等大件已失去了昔日的魅力,但有些家电如笔记本电脑、摄像机、照相机、随身听等,因体积小、型号新等,还是很受中国顾客的青睐的。在日本买家电一定要注意电压、制式。因为日本的电压是100V~120V,应弄清你所买的产品在日本以外是否能用。在秋叶原这条街上就有日本人开设的最大的免税店,在那里你可以购买到适合中国使用的电器的制式、电源、电压。 另外,要注意看这些家电是否是日本国内生产的。因为日本的不少厂家都将工厂办到了国外,一些同胞去日本,特意买了SONY、 AIWA等品牌,回国后仔细一看,才发现是东南亚的一些国家制造的。如果想多买些吃的东西带回国送人,那么,在秋叶原还有日本唯一的一家不加消费税的杂货店——多庆屋(在日本一般购物都要加上5%的消费税)。多庆屋店面不是很大,但货品摆放非常密集,一层是食品,可以买到具有日本特色的鱼条、奶酪、金枪鱼干等日本特色小食品。二、三层是日杂百货,适合家庭主妇逛,可以选购到非常实用、构思奇巧、便利的家居小用品。 展开更多...... 收起↑ 资源预览