资源简介 (共41张PPT)京都の 紅葉は 有名ですkyoutonomomijihayuumeidesu第十课重点单词讲解tyuutenntanngokaisekiキリン麒麟1.日本相关もみじ紅葉 ①<名>红叶もみじ が紅葉狩り <名>赏红叶京都の紅葉こうよう紅葉 1.日本相关ふじさん富士山 ①<名>3775.63米 休眠活火山 静冈县 民族象征なら奈良 ①<名>曾是日本的首都,称为“平城京”东大寺、法隆寺、唐招提寺、奈良公园著名景点2.场所相关ところ所 <名>场所こきょう故郷 ①<名>故乡とお通り ③<名>大街まち町 ②<名>城市、街道 みせお店 <名>商店、餐馆ふるさと故郷/古里②3.物品相关にんぎょう人形 <名>玩偶さくひん作品 <名>作品じどうしゃ自動車 ②<名>汽车どうぐ道具 ③<名>工具ちょうこく彫刻 <名>雕刻自転車?4.身份相关かんこうきゃく観光客 ③<名>游客さっか作家 <名>作家ぶちょう部長 <名>部长社长?科长?作文?作品?作业?5.天气与季节は晴れ ②<名>晴天あめ雨 ①<名>雨、下雨くも曇り ③<名>阴天ゆき雪 ②<名>雪シーズン ①<名>季节きせつ 季節①6.食物相关さかな魚 <名>鱼 か しお菓子 ②<名>点心、糕点、糖果もの物 <名>物品,东西食べ物飲み物7.其他しゅうがくりょこう修 学 旅行 ⑤<名>修学旅行7.其他せいかつ生活 <名>生活せ かい世界 ①<名>世界ひ日 ①<名>日子、太阳へいじつ平日 <名>平日、非休息日しゅうまつ週末 <名>周末こども ちち子供の日、父の日、はは母の日休み/休日8.形容词きたな汚い ③<形Ⅰ>脏的き れい綺麗 ①<形Ⅱ>漂亮的、干净的にぎ賑やか ②<形Ⅱ>热闹的、繁华的しず静か ①<形Ⅱ>安静的美しい?8.形容词ひま暇 <形Ⅱ>空闲的しんせつ親切 ①<形Ⅱ>亲切的、热情的ゆうめい有名 <形Ⅱ>有名的ハンサム ①<形Ⅱ>帅气的忙的?ゆめ夢イケメン8.形容词げんき元気 ①<形Ⅱ >健康,有精神;有活力お元気ですか。――おかげさまで、元気です。かんたん簡単 <形Ⅱ >简单的近义词?反义词?やさ むずか易しい③<形Ⅰ> 難しい④<形Ⅰ>ふくざつ複 雑 <形Ⅱ>8.形容词す好き ②<形Ⅱ>喜欢的きら嫌い ②<形Ⅱ>讨厌的べんり便利 ①<形Ⅱ>方便的ふ べん不便 ①<形Ⅱ>不方便的大好き9.副词どう ①<副>怎样、如何いかが ②<副>如何 相比“どう”更为礼貌和客气いろいろ色々 <副>各种各样10.其他どんな ①<连体>什么样的、怎样的(问性质)でも ①<连>可是、不过(口语)转折そして <连>而且、于是 递进ところで ③<连>(转换话题)哎すこもう少し ④<短语> 再~一点11.中(じゅう ちゅう) ちゅう~中:正在~、在~之中 授業中(上课时) 会議中(开会中) じゅう~中:全~ 、整个~ 世界中(全世界) 一日中(一整天) 详见P127「中」在「週、月」后面不读「じゅう」,读「ちゅう」 例:来週中(ちゅう)、先月中(ちゅう)例句:1、一晩中寝ませんでした。2、受験中は静かですね。3、あの山には一年中雪があります。 4、午前中先生に二回会いました。にかいじゅうじゅうちゅうちゅう熊くま重点文法讲解tyuutennbunnpoukaiseki1.二类形容词定义 定义:词尾不是「い」的形容词,和一类形容词一样,表示人的情感以及人和事物的性质状态的词。 构成:词干+だ(字典和生词表中只列词干。词干不发生变化,词尾“だ”则根据句子中所起的作用发生变化) ゆうめい とくい きれい きら 特殊:有名、得意、綺麗、嫌い词尾「い」为汉字读音一部分的,也为二类形容词。特殊的二类形容词一类形容词:结尾一定以「い」结尾的形容词二类形容词:不是以「い」结尾的形容词特例:①きれい(綺麗) ②ゆうめい(有名) ③きらい(嫌い)注:「きれい/有名/嫌い」看似形1,实则形2二类形容词谓语句 形容词谓语句:形容词做谓语的句子。 接续:同名词谓语句一样 名词: ~は名词です 形容词:~は词干です例: この町はにぎやかです。 日本語は簡単です。1、小野的房间很干净。(きれい) 小野さんの部屋は綺麗です。2、城市很安静。(しずか)町は静かです。名は形2でした这房间曾经很干净この部屋は きれいでした。昨天的作业很简单昨日の宿題は 簡単でした。过去式我曾经是学生私は 学生でした。昨天很热的昨日は あついでした。昨日は あつかったです。○形1,形2的过去式的变形需要重点区分名は形2ではありません这房间不干净この部屋は きれいではありません。否定式作业不简单宿題は 簡単ではありません。名は形2ではありませんでした否定過去式新干线曾经很不方便新幹線は 便利ではありませんでした。这条街原本不热闹この道は にぎやかではありませんでした。名詞私は 学生です私は 学生ではありません私は 学生でした私は 学生ではありませんでした形1料理は おいしいですおいしくないですおいしかったですおいしくなかったです形2あの人は 有名です有名ではありません有名でした有名ではありませんでした形2和名词的变形一样形2作定语形2作定语修饰名词时,词尾「だ」要变成「な」。用「形2词干+な+名」的形式。例: 富士山は有名な山です。 何先生はハンサムな人です。 ここはきれいな部屋です。 夏目友人帐是部有名的动漫。(动漫:アニメ)夏目友人帳は有名なアニメです。形2作定语形2作定语修饰名词时,词尾「だ」要变成「な」。用「形2词干+な+名」的形式。喜欢的书好きな本安静的城市静かな町漂亮的人きれいな人形2 + 「な」+ 名词美丽的人きれいな人小野是个美人。小野さんは きれいな 人です。喜欢的人好きな人喜欢的人是小野。好きな人は小野さんです。名詞名詞+「の」+名詞我的笔私の ぺん形1形1 + 名词有趣的女人この人はおもしろい女です形2形2 +「な」+名词漂亮的人きれい な 人小野さんはきれいな人ですこれは 私の ぺんですおもしろい 女おんな你喜欢的人是怎样的人?好きな人は どんな人ですか。どんな+名詞相当于“怎么样的~”中国是一个怎样的国家?中国は どんな国ですか。どんな+名詞何の+名詞なん①この本は どんな本ですか。——おもしろい 本です。②これは どんな料理ですか。——おいしい 料理です。——まずい 料理です。③あの人は どんな人ですか。——やさしい 人です。①この本は 何の本ですか。——日本語の 本です②これは 何の料理ですか。——麻婆豆腐です。——青椒肉丝です。③あの人は 何の人ですか。——私の おばあちゃんです。どうですか相当于“怎么样?”① 询问感想的表达方式この料理は どうですか。——おいしいです。この料理は どうでしたか。——おいしかったです。前句的情景是在吃饭中后句的情景是吃完饭后询问どうですか相当于“怎么样?”②劝诱对方进行某种动作お茶、どうですか要不要来杯茶呀?「どうですか」有更加礼貌的表达——「いかがですか」这个座位您觉得怎么样 この席は いかがですかせきでも&そして①でも:连词,表转折但是 而且这个蛋糕很好吃,但是很贵。このケーキは おいしいです。でも 高いです。这件衣服很贵,但是我很喜欢。この服は 高いです。でも 好きですでも&そして但是 而且这里很热闹,但我并不喜欢。ここは にぎやかです。でも、好きではないです。でも&そして②そして:连词,表并列但是 而且这个蛋糕很好吃,而且很便宜。このケーキは おいしいです。そして 安いです。这件衣服很贵,而且也不喜欢。この服は 高いです。そして 好きではないです。でも&そして但是 而且作业很难,而且很多。この宿題は 難しいです。そして 多いです。 展开更多...... 收起↑ 资源预览