新版标准日语课件第7课李さんは 毎日コーヒーを 飲みます(64张)

资源下载
  1. 二一教育资源

新版标准日语课件第7课李さんは 毎日コーヒーを 飲みます(64张)

资源简介

(共64张PPT)
李さんは 毎日コーヒーを 飲みます
第七课
01
02
03
04
目录
CONTENT
温故知新
新单词
语法
课文
温故知新
第一小节
1.新宿__渋谷__電車__行きます。
2.ーー藤原さんは__帰りましたか。
  ーー先週の日曜日です。
3.田中さんは____に帰りましたか。
4.11時__タクシー__家__帰りました。
小李上周从北京来。
李さんは先週北京から来ました。
吉田和朋友一起去日本了。
吉田さんは友達と一緒に日本へ行きました。
から
まで

いつ

何時


助词 作用 固定搭配 例子
に 提示动作发生的时间 时间に动作 六時に起きます
存在有的地点 地点に名词があります/います 学校に人がいます。
は 提示主语/对比 名词は谓语 私は学生です
彼女は社会人です
へ 提示移动方向 地点へ移动性动词 学校へ行きます
助词 作用 固定搭配 例子
から 提示时间的起点 提示移动的起点 地点から移动性动词 9時から始まります中国から来ました。

まで 提示时间的终点 提示移动的终点 地点まで移动性动词 駅から家まで帰りました。
2時まで勉強します。
と 提示共同做事对象 人と动词 友達と帰ります。
で 提示交通工具 交通工具で移动性动词 飛行機で行きます。
新单词
第二小节
コーヒー③:
(名).咖啡
コーラ①:
(名).可乐
ワイン①:
(名).红酒
*
 ちゃ
お茶②:(名).茶
こうちゃ
 紅茶
りょくちゃ
緑茶
まっちゃ
抹茶
ウーロン茶
烏龍茶③
泡茶:
「お茶を入れる」
高考真题「2018年」:
日本の茶道は___というお茶が使われている。
A.紅茶  B.抹茶 C.鉄観音 D.烏龍茶
パン①:(名).面包
ケーキ①:(名).蛋糕
かゆ
お粥 :(名).粥
おやこどん
親子丼 :(名).鸡肉鸡蛋盖饭
べんとう
お弁当 :(名).盒饭
カレー :(名).咖喱饭
「カレーライス」
そば
蕎麦①:(名).荞麦面
うどん :(名).乌冬
たまご
卵②:(名).鸡蛋
チーズ①:(名).干酪
リンゴ :(名).苹果
イチゴ :(名).草莓
そばや
蕎麦屋/そば屋②:荞麦面馆
パン屋 
八百屋 やおや 
魚屋
本屋
そば屋でそばを食べました。
在荞麦面馆吃了荞麦面。
もうしこみしょ
申込書⑥:(名).申请书  申込+書
~を提出する·出す
もうしこみ 「申し込み」 :名
1)申请;报名.
申込書。
2)预约.
申し込みの締め切りは今月末です。
预约的截止日期是本月末。
しょくぶつえん
  植物園
どうぶつえん
動物園④
飲む①:动1他,喝
~を飲みます。
(动作的内容用を表示)
  
コーヒーを飲む。
お茶を飲む。
ジュース/ミルク/ビールを飲む
吃药:薬を飲む
くすり

買う :动1他,买
   ~を買います。
   水を買います。
買い物 :名/动3自,购物
   買い物しますか。
ショッピング①=買い物

か もの
 と
撮る①:动1他,拍照,摄影,
  ~を撮ります。
ビデオを撮る/拍视频,拍录像  
「TikTok(ティックトック)」人気のアプリ
「Tik Tok」を撮る/拍抖音
「写真を撮る」
拍照片

書く①:动1他
~を書きます。
1)写,写作;
手紙を書く:写信
小説を書く:写小说
鉛筆で答案を書く。用铅笔写答案。
2)画;「描く」;
  絵を描く:画画
てがみ 「手紙」:信

読む①:动1他
~を読みます。
1)读,看,阅读
手紙/本/小説/雑誌を読む
お経を読む:念经
2)揣测,看透
相手の心を読む。忖度对方的心思
「新聞を読む」
看报纸
きょう
 き
聞く :动1他,
  ~を聞きます。
1)听,听见,听到
  音楽/ラジオ/話を聞く。
2)问,打听。
  道を聞く:问路
おんがく①「音楽」:音乐
シーディー③:CD

食べる②:动2他,吃
~を食べます。
  昼ご飯はお弁当を食べます。
おおぐいおう
大食い王:大胃王
ほうだい
食べ放題:任意吃
バイキング料理:自助餐
「お粥を食べる」
吃粥
1.新单词每个抄写3遍,并熟记,下节课听写
2.固定搭配词组P.90左边每个抄写3遍,
并熟记,抽查听写
3.预习下节课单词,语法。
宿 題 しゅくだい
复习
吃药: 听音乐:
喝粥: 写信:
买衣服: 画画:
读书: 拍照片:
薬を飲む
お粥を食べる
写真を撮る
洋服を買う
本を読む
音楽を聞く
手紙を書く
絵を描く
する :动3他,干、做
~をする。
テニス①:网球
サッカー①:足球
野球 :棒球
ジョギング :慢跑
私は毎日ジョギングをします。
する やる
会議をする·やる:开会
 み
見る①:动2他
   ~を見ます。
1)看;テレビを見る/看电视
2)照料;面倒を見る/照顾,照料
  えいが
 映画 ①:电影 
  アニメ①:动漫
  ドラマ①:电视剧
映画+館 映画館  
「映画を見る」
看电影
えいが  かん
読む:
1.看纸质东西
本を読む 读书
2.读出声音
 大きい声で本を読む
見る:直观的看
風景を見る
 テレビを見る
 そうじ
掃除 :名·动3他,打扫,扫除
  ~を掃除します。
「部屋を掃除する」
打扫房间
自动词和他动词
自动词: 动词本身能完整的表达主语的某种动作的词。强调“状态的变化”
他动词:动词需要有一个宾语才能完整表达主语动作或作用的词。
强调“改变状态的原因”
例:自动词:風が吹く 刮风
ドアが開いている 门开着
  他动词:彼がタオルを絞る(しぼる) 他拧毛巾
      ドアを開ける 开门
これから :副词/名,从现在起;今后
これから食べます。现在开始吃
これからの世界。今后的世界。
これからまじめに勉強します。今后要认真学习。
それから:还有;接下来
イチゴ、リンゴ、それからバナナがあります。
上海から北京まで飛行機で行きます。それから、バスで行きます。
ごぜんちゅう
午前中 :一整个上午;或者上午的某个时间点
  ①午前中、寝ていました。(上午一直在睡觉)
  ②--お医者さん:午前中に来てください。(医院营业时间:9-12点)
    --森さん:はい、分かりました。
   今週中:本周 今月中:本月
午前:不能单独使用。午前九時に来てください。
「~中」:表示正处于~中;
   不幸中の幸い:不幸中的万幸
ふこうちゅう さいわ
是提示话题的接续词“では”的口语用法。
相当于汉语的“那么”,接别人话题表达自己想法。
「じゃあ」
これから映画を見に行きます。
    —じゃあ、一緒に行きましょう。
    じゃあ、そうしよう。
各种场合寒暄语
进入别人房间 向长辈道别时 进入/离开别人房间时 お邪魔します。打扰了
失礼します。告辞了,我走了
失礼しました。打搅了,失礼了
离开家或公司时要离开的人说 对方回答 いってきます。/いってまいります。
我走了
いってらっしゃい。
走吧,走好(含期盼早点回来的心情)
各种场合寒暄语
回到家或单位时回来的人说 对方说 ただいま。我回来了
お帰りなさい。你回来了
店员对顾客进门时说的 顾客点完东西时店员说 いらっしゃいませ。欢迎光临
かしこまりました。我知道了。
「すみません」(请问~劳驾~)对不起,道歉时向别人搭话时
   すみません、図書館はどこですか。
「そうですか」↘。读降调时,是吗;表理解到新信息。
   いつもはそば屋で蕎麦を食べます。
「そうですね」同意对方的提议。
   -今日はそば屋へ行きますか。
   -そうですね。
高考真题:
「あしたから旅行へ行きます。」
「気をつけて(   )。」
A いってまいります        B いってらっしゃい
C いらっしゃいませ        D いただきます
45.「もうそろそろ失礼します。」{2007}
  「(   )。」
A 失礼しました        B ありがとうございました
C まだいいじゃありませんか  D お邪魔しました
“何”两种读音“なん”和“なに”
①当“何”+た、だ、な行假名前读“なん”,其余为なに。
例:なんだ、なんで、なんと、なんの等;
  なにか、なにを、なにしてる等。
②当“何”+量词/の,读“なん”。
例:なん人、なん枚、なん時間、なん曜日(星期几)
何の本ですか。
  
“何”
感叹,震惊。何と美しい花だろう。(多美的花呀)
③なんと
怎么(どのように)WTOは中国語で何と言いますか。
             (WTO用中文怎么说)
なにと:何と何を買いましたか。(买了什么和什么)
      
      为什么。彼は何で私をいじめるんだろう。
④なんで (为什么他要欺负我 )   
用什么方式/方法。何で日本へ来ましたか。(用什么方式来的日本)
なにで:用什么方式/方法。
1.新单词每个抄写3遍,并熟记,下节课听写
2.固定搭配词组P.90右边每个抄写3遍,并熟记,抽查听写
3.寒暄语课前抽查
宿 題 しゅくだい
语法
第三小节
格助詞「を」 ————対象語
格助詞「で」 ————動作 作用の範囲
並列助詞「か」 ————選択
~をください  
    
本课重点语法:
格助詞「を」 ————対象語    
表示动作、作用的直接对象。
「を」后面的动词为他动词。
  体言(名,数,代)+を+他动词
读成「お」
例:私は毎朝コーヒーを飲みます。
  我每天早晨喝咖啡。
1.李さんは毎日コーヒーを飲みます。
2.わたしは毎日ジョギングをします。
3.私は新聞を読みません。
题型演练:日译中    
小李每天喝咖啡。
我每天慢跑。
我不看报。
1.学日语。
 
2.每天早上吃什么? 面包和牛奶。           
3. 今天早上吃了什么? 什么都没吃。
 
题型演练:中译日
日本語を勉強します。
 毎朝、何を食べますか。
パンと牛乳を食べます。
 今朝、何を食べましたか。
何も食べませんでした。
高考真题2020:
16. わたしたちはみんな、それぞれの考え___ 持っている。
A. に B. が C. へ D. を
練習:
「で」表示动作、行为进行的场所。
名(场所)+で+动词
“在…(地方)做…”。
格助詞「で」 ————動作 作用の範囲   
例:李さんは図書館で勉強します。
小李在图书馆学习。
1.動物園でパンダを見ました。
2.今日はどこで新聞を読みましたか。
3.私は毎日食堂でご飯を食べます。
在动物园看了熊猫。
今天,你在哪儿看报纸了?
我每天在食堂吃饭。
题型演练:日译中:
1.田中先生在图书馆看了书。→
2. 小李在书店买了地图。 →
3.妈妈在厨房做菜。→
    田中さんは図書館で本を読みました。
    李さんは本屋で地図を買いました。
    母は台所(だいどころ)で料理を作ります。
题型演练:中译日
高考真题:
19.上野駅(   )降りると、銀行はすぐその前にあります。
A へ    B で    C の    D が
难点:「で」和「に」的区别
「に」表示的是人或事物存在的场所;
「で」表示的是动作、行为进行的场所(一个范围);
教室に学生がいます。
机の上に本があります。
教室里有学生。
桌上有书。
車の中で本を読みます。
学生が教室で勉強します。
彼は毎日ここでテニスをします。
在车上读书。(在车其范围内读书)
学生在教室里学习。
他每天在这儿打网球。
特殊
図書館に本があります。
日本で地震がありました。
 
図書館 に/で 展覧会がありました。
静态的东西
动态的事情/事件
图书馆里面有书
日本发生了地震
 错句分析:
1) 東京に住む。
2) 東京で住む。
3) 東京で暮らす。
4) 東京に暮らす。
○ -住在东京。(平面上的一个点)
×
○ -在东京生活。(以东京为圈,在其范围内生活)
×
“住む”是在生活场所这个“点”上停留之意,无具体动作。所以中的“东京”作为供其停留的空间中的一个“点”,用“に”而不能用“で”。
“暮らす”是“生活”之意,有具体动作,所以中的“东京”则为该动作的范围,要用“で” 而不能用“に”。
「か」是并列助词,接在体言于体言之间,表示两者择一或数者择一。
相当于汉语的“…或者…”的意思。
並列助詞「か」————選択   
例:1.休みは月曜日か火曜日です。
我星期一或者二休息。
题型演练:日译中:
1.休みは月曜日か火曜日です。
2.今日、夜7時か8時まで働きます。
3. 火曜日と日曜日に私はいつも友達と一緒に学校で
サッカーかジョギングをします。
我星期一或者二休息。
今天工作到晚上7、8点。
周二和周日我总是和朋友在学校踢足球或慢跑。
题型演练:中译日:
1.小张或小李在百货商店和便利店买了葡萄酒和蛋糕。
2.
張さんか李さんはデパートとコンビニでワインとケーキを買いました。
 
田中先生从去年起每天早上在食堂总是吃面包或者粥。
田中さんは去年から毎朝食堂でいつもパンかお粥を食べます。      
 
表示请求。买东西或点餐时用,可用于索取。
“请给我…”。
疑问句型为「~をくださいませんか?」
“可以给我…吗?”
  をください   

例:コーラとケーキをください。
请给我可乐和蛋糕。
题型演练:日译中:
この本をください。
先生,明日一日休みをくださいませんか。
 老师,明天我想请一天假可以吗?(可以给我一天假吗)
我买这本书。
私は毎日図書館(   )日本語(   )勉強します。日本語(   )勉強は朝九時(    )十二時(   )です。
2.私は昨日佐藤さん(   )横浜(   )映画
(  )見ました。映画は六時(   )終わりました。
それから、一緒に晩御飯(   )食べました。
   
まで







から

题型演练:
格助詞「を」
—动作、作用的直接对象:体言+を+他动词
格助詞「で」
—动作、行为进行的场所:名(场所)+で+动词
*「で」和「に」的区别:
“に” 人或物品存在的地点;“で”动作进行的场所;
並列助詞「か」 —选择,并列助词“…或者…”
~をください :表请求:“请给我…”
课堂小结
1.课后习题练习一P94-95 第1,2,4题 仿写句子
2.课后习题练习二P96 第1,2,4题 写在作业本上
宿 題 しゅくだい
课文
第四小节
课文
应用文
1.听录音,跟读课文。
2.回答下列问题:
①李さんは誰と一緒に昼ご飯を食べますか。
②吉田さんは何を買いましたか。
③李さんは何を注文しましたか。
2.单独朗读课文并翻译。
3.齐读
1.同步练习册 第七课
2.背诵第七课基本课文和应用课文
宿 題 しゅくだい
JAPAN STYLE
感谢观看
お疲れ様でした。

展开更多......

收起↑

资源预览