新版标准日语课件第8课李さんは日本語で手紙を書きます(共46张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

新版标准日语课件第8课李さんは日本語で手紙を書きます(共46张PPT)

资源简介

(共46张PPT)
第八课
李さんは日本語で手紙を書きます。
第四课时

文 章
第三课时

文 法 二
第二课时

文 法 一。
第一课时

  単 語
目录
CONTENTS
単  語
新出単語
かね
お 金
  も
お金持ち
新出単語
しゅくだい
宿 題
做作业:
宿題をする
新出単語
そくたつ
速 達
新出単語
しんぶんし③
新 聞 紙
新出単語
はし①

はし②

新出単語
スプーン②
勺子
フォーク①
叉子
新出単語
ゆうがた
夕 方
表达及词语讲解
(けん)件
事件,事情。
郑重的表达方式,表示的是特定的事情。
例:出張の件ですか  
先日の件
住所
アドレス(地址)
新出単語
もらう   もらいます
会う   会います
送る   送ります
作る   作ります
太る   太ります
出す   出します
届く   届きます
描く   描きます
貸す   貸します
習う   習います。
あげる   あげます
かける   かけます
借りる   借ります
教える   教えます
自动词
自动词
原形    ます形
自动词
动词总结
もらう拿到,得到
あげる给
送る
出す:寄(信) 手紙を出します
届く:收到,送到,寄到  手紙が届きました
貸す:借出,借给   
借りる:(向别人)借(进)
習う:学习
教える:教
おく

とど


なら
おし
(物品):寄(出),发送;メールを送りました
(人):送; 息子を幼稚園に送りました
副词
1.もう
后面加动词过去式,もう~ました。表示“已经~了”
例:もう食べました。(已经吃过了)
もう一度:再一次
2.前に
さっき
たった今

以前
刚才
刚刚
现在
「前に」、「さっき」、「たった今」 后续动词要用过去式~ました。
例:たった今帰りました。(刚刚回去了)
表达及词语讲解
动词原形+前に
表示做某個動作「之前」的意思
例句:寝る前に、シャワーを浴びます。
        (睡之前,先洗澡)
   テレビを見る前に、宿題をしました。
(看电视之前先做作业)
练习: 去学校之前先吃饭。
 学校へ行く前に、ご飯を食べます。
1.どうですか
いかがですか是礼貌表达
“…怎么样?”(问对方的意见和感想 / 劝诱对方进行某动作)
2.お願いします
请求、拜托别人做某事,
名词+をお願いします。
3.分かりました
表示理解了别人说的,相当于“明白了、知道了”
表示对别人说的应答,相当于“好的”
4.よかったです
表示庆幸,高兴。
“太好了”
常 用 表 达
宿 題
新单词每个抄写5遍,并背熟。要听写
文法一
1,名词工具 で 动
表示方式,方法,工具,原材料
例: 藤井さんは新幹線で日本へ帰りました。
  はさみで 紙を切ります。
  日本語で 手紙を書きます。
  あなたの国で何で ご飯を食べますか。
区別:
 メールを送ります。
  发个邮件。 强调发的内容是邮件,具体写的内容不强调。
 メールで送ります。
用邮件来发。强调发的方式是邮件,内容可能是地图,图片。。
表示动作方向的对象
資料を送ります 車を貸します 料理を習います
電話を掛けます お金を借ります 日本語を教えます
友達 先生 父 母 彼女 彼氏 ……に
4,名词 に 动
例 :
(私は)李さんに電話を掛けます。
  昨日、デパートで長島さんに会いました。
练习: 向女朋友借钱。
    彼女にお金を借りました。
区分:
4,名词 に 动
李さんは 資料を送りました。
李さんに 資料を送りました。
如果动作的对象不是个人,而是集体、地点的时候也可以使用“へ”或者“から”
4,名词 に 动
学校に/へ 電話を掛けました。给学校打去电话
会社に/へ 資料を送りました。给公司送资料
銀行に/から お金を借りました。
从银行借钱进来
出去
进来
4. (某人)に会います。
に表示动作方向的对象,含有单方面的主动性。
例:きのう映画館で小野さんに会いました。
(昨天我在电影院见到了小野。)
と表示和,含有双方的主动性。
例:きのう 映画館で 小野さんと 会いました。
(昨天在电影院和小野见面了。)
表示双方都做出了“会います”这个动作。
对比:(某人)と会います。
授受动词


授予,给与
“给”
あげる
接受,得到
“收”
もらう
あげる
2. 我は 别人に (物品)を あげる。
“我(方)给别人某物”
①表示我或我这一方的人给别人某物
eg:わたしは妹に傘をあげました。
妹は太郎君に花をあげました。
②表示别人给别人某物(平等关系)
eg:森さんは小野さんに傘をあげました。
注:不能用于别人给我
拓展:1. 我は 别人に (物品)を あげる/さしあげる/やる
“我(方)给别人某物”
①あげる:表示对等的给予
eg:李さんは王さんにリンゴをあげました。
②差し上げる:表示由下而上的给予 (自谦)
eg:私は先生に写真をさしあげました。
③やる:表示由上而下的给予,多用于给动植物施舍eg:周さんは猫に餌をやりました。
巩固练习
1.判断正误
友達は私(弟)に手紙をあげます。
(私の)弟は友達に映画の切符をあげます。
課長は森さんにお土産をあげました。
2、母は毎日花に水を__。
a.もらいます b. あげます c.くれます d.やります
×


くれる
补充: 别人は 我に (物品)を くれる。
“别人给我(方)某物”
男朋友送了巧克力给我
eg:彼氏はわたしにチョコレートをくれました。
誰が あなたに ボールペンを くれましたか。
妹妹给了我冲绳的纪念品
妹は(私に)沖縄の記念品をくれました。
指说话人时可略
拓展:3. 别人は 我に  (物品)を くれる/くださる
“别人给我方某物”
①くれる:用于对等的给予/上对下的给予
eg:周さんは私の友達の劉さんに リンゴをくれました。
②くださる:由上而下的给予(自谦)
eg:賀先生は私に日本語の辞書をくださいました。
1、友達はわたしに映画の切符を__。
a.もらいます b. あげます c.くれます d.やります
2、李さんは あなたに何を__か。
a.もらいました
b. あげました
c.くれました
d.やりました
3、田中さんは 弟 にリンゴを__。
aもらいました b.あげました c.くれました d.やりました
巩固练习
单项选择
もらう
3. 我は 别人に/から (物品)を もらう。
“我方从别人那里收到某物”
①表示我或者我方的人接受别人给的东西,
或向别人索取东西
eg:わたしは妹に/から傘をもらいました。
②表示别人从别人那得到某物
eg:森さんは小野さんに傘をもらいました。
注:不能用于从我这里得到某物
から表示收受物的出处,机关团体一般用から。
eg:李さんは会社から記念品をもらいました。
拓展:2. Bは Aに/から  (物品)を もらう/いただく
“B从A那里收到某物”
①もらう:用于从晚辈/平辈那里接受或索取某物。
eg:弟は友達に/から帽子をもらいました。
②いただく: 用于从长者那里接受或者索取某物
eg:私は先生に/から誕生日のプレゼントをいただきました。
巩固练习
单项选择
新年に両親から年玉(压岁钱)を__。
a.もらいました

b. あげました

c.くれました

d.やりました
课堂小结::
私は ~に ~をあげます。
我给别人
~は 私に ~をくれます。
别人给我
私は ~に/から ~をもらいます。
我从别人那里得到
1.「李さんの地図はいいですね。どこで買ったんですか。」(2009年)
「買ったんじゃなくて、ホテルの人に___んです。
[A]もらった  [B]くれた  [C]やった  [D]あげた
2、10年前に父に買って(  )辞書を今も使っています。
A、くれた B、やった C、もらった D、くださった
3、鈴木さんは私にご家族の写真を見せて(  )ました。(2012年)
A、くれ   B、もらい  C、あげ  D、やり
2. このワンピース、すてきですね。 (2012年)
 「ありがとうございます。社長の奥様に(   )んです。」
A さしあげた  B くださった  C いただいた  D くれた
3.知らない人に「百円あげます」と言われたら、あなたは___ますか。(2006年)
A.くれ  B.あげ C.ください D.もらい
高考真题
回顾一下之前学过的に的用法:
1.事物存在的场所。~に~が~  ~は~に~ (第4课)
 部屋に机があります。
 子供は公園にいます。
2.动作发生的具体时间。 (第5课)
 王さんは6時に起きます。
3.在授受句型里面表示对象。 (第8课)
 わたしは小野さんにお土産をあげます。
4.表示动作的对象。 (第8课 课后练习第5题)
 お母さんに電話をします。
5.句尾+よ
语气助词,接在句子的末尾,表示告知、提醒、轻微的警告等语气。读升调。
例:1.ここに日本語の雑誌もありますよ。
2.ナルト:これは佐助君のカメラですか。
   さくら:いいえ、それはカカシ先生のですよ。
3.ほら、木のうえに鳥がたくさんいますよ。
巩固练习
单项选择
1.ほら、木のうえに鳥がたくさんいます__。
a.か

b. よ

c.が

d.で
高考真题
●この手紙を航空便(   )お願いします。
A.と  B.が  C.の  D.で
●久しぶりに友達から手紙が(   )。
A.届きました   B.受けました  
 C.着きました   D.受け取りました
●ガソリンは石油(   )作られる。
A.から  B.が  C.に  D.で
宿 題
复习1~2条语法和例句
背诵3~5语法和例句
完成课堂同步练习册
文 章
助词 作用 固定搭配 例子
に 提示动作发生的时间 时间に动作 六時に起きます
存在有的地点 地点に名词があります います 学校に人がいます。
动作内容的方向 人に物を动作 私は彼女にお金を借ります。
は 提示主语/对比 名词は谓语 私は学生です
彼女は社会人です
へ 提示移动方向 地点へ移动性动词 学校へ行きます
から 提示移动,时间的起点 地点から移动性动词 9時から始まります中国から来ました。
まで 提示移动,时间的终点 地点まで移动性动词 駅から家まで帰りました。
2時まで勉強します。
と 提示共同做事对象 人と动词 友達と帰ります。
で 提示交通工具 交通工具で移动性动词 飛行機で行きます。
动作进行的场所 场所で动作 コンビニでお弁当を買う
方式,方法,手段,工具,原材料 工具で物を动作 紙で紙飛行機を作ります。
基本课文
1.听录音,跟读课文。
2.单独朗读课文并翻译。
3.齐读
应用课文
1.听录音,思考下面问题答案:
①誰から電話がありましたか。
②スケジュール表はどうやって送りましたか。
③小野さんの写真集は誰からもらいましたか。
2.按段分角色朗读课文并翻译。
3.齐读
宿 題
1.以小组为单位,练习关于“授受动词”的情景对话(可参照应用课文),下节课小组进行发表。
2.背诵本课基本课文和应用课文
ご清聴ありがとうございました。

展开更多......

收起↑

资源预览