资源简介 参考答案第一部分:听力 (2×15=30 分)1. A 2.C 3.A 4.C 5.B6.A 7.C 8.B 9.A 10.B11.C 12.A 13.C 14.B 15.A第二部分:日语知识运用 (1×40=40 分)16.A 17.D 18.C 19.A 20.C21.B 22.B 23.D 24.C 25.A26.A 27.C 28.C 29.B 30.C31.A 32.B 33.A 34.C 35.D36.B 37.A 38.A 39.C 40.D41.B 42.B 43.C 44.A 45.C46.D 47.C 48.B 49.D 50.A51.B 52.B 53.A 54.D 55.C第三部分:阅读理解 (2.5×20=50 分)(一)56.A 57.C 58.D 59.B 60.B(二)61.D 62.A 63.C 64.B 65.D(三)66.A 67.C 68.B 69.B 70.D(四)71.D 72.A 73.C 74.B 75.D第四部分:写作 (满分 30 分)匠の精神について「匠の精神」というと、張桂梅先生をはじめとする優れた教師たちのことが思い出されます。仕事に尊敬の意を持って取り組み、探究していくというのが「匠の精神」だと思っています。実は、私の身の回りにも「匠の精神」が生かされている例があります。私の担任先生は李先生です。李先生は 30 年以上、高校教育に心身を捧げています。彼は教育に対して使命感や情熱を持ち、こつこつと仕事をしています。毎日、朝から晩まで、生徒の指導などで忙しい李先生の姿をよく目にします。普段も常に私たちと共に成長しようとする姿勢で、一人一人の個性や能力を尊重して、共感してくれます。李先生のおかげで、私たちは学校で楽しく勉強しています。将来、私も張先生や李先生のような匠の精神を備えた人になりたいです。(328 字)高考日语作文评分标准一、扣分 4 项原则(1)少于 300 字者,每少写一行扣 1.5 分。(2)每个用词或书写错误扣 0.5 分。(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣 1分。(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过 2分。二、6 个得分档次第六档(26~30 分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。第五档(20~25 分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。第四档(15~19 分)写出“写作要点”的大部分内容,内容表达通畅。第三档(10~14 分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。第二档(5~9 分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。第一档(0~4 分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于 100 字。1听力原文1.女:すみません、電車にかばんを忘れたんですが。男:どんなかばんですか。女:白くて、大きいかばんです。男:名前が書いてありますか。女:あ一、書いてありません。男:わかりました。ちょっと調べてみます。あったら連絡します。女:ありがとうございます。2.女:トアンさんは、いつ宿題をしますか。男:私は、家へ帰ってから、すぐにします。それから、晚ご飯を作ります。リンさんは、いつ宿題をしますか。女:私は、寝る前に宿題をします。男:寝る前ですか。私は、寝る前にテレビを見ます。寝る前は、ゆっくりします。3.男:パクさん、それ、何ですか。女:これは、葉書です。葉書の裏に絵や写真があります。旅行に行った時に、その場所で売っている葉書を集めているんです。男:へえ、有名な場所の写真もありますね。女:ええ。気に入った葉書は、部屋に飾っています。4.女:私の家族は 4 人です。父と母と姉がいます。姉は、22 歳です。時々一緒に買い物に行きます。5.男:今、タ方の 5 時です。今から、みなさんに部屋の鍵を渡します。この鍵は、なくさないでくださいね。晩ご飯は、6 時からです。2階のレストランへ来てください。1階の店は、夜、10 時に閉まります。6.男:夏休みは、国へ帰りますか。女:いいえ、帰りません。日本にいます。京都へ旅行に行きます。男:京都ですか。夏の京都は、暑いですよ。女:え、東京も今、暑いですよ。男:東京も暑いですが、京都はもっと暑いです。女:そうですか…。じゃあ、京都へは行きません。東京にいます。7.女:あ、カンさん、こんにちは。男:佐藤さん、こんにちは。どこへ行くんですか。女:カラオケです。男:いいですね。だれと行くんですか。女:一人ですよ。男:え、一人で歌うんですか。女:そうですよ。一人のほうが、自由に歌えますからね。楽しいですよ。2男:そうですか。僕は人がたくさんいたほうが楽しいと思いますが…。8.9男:私は去年の冬に日本へ来ました。日本に着いた日は雨が降っていました。とても寒かったです。すぐにデパートでコートを買いました。次の日もその次の日も寒くて、国へ帰りたくなりました。日本の冬は寒くていやです。でも、雪は好きです。2 月に雪が降りました。初めて雪を見ました。とてもきれいでした。もう一度雪が見たいです。10.11女:すみません。パソコンを見せてください。男:はい。どんなパソコンがいいですか。女:軽くて、小さいのがいいです。私は時々パソコンを持って出かけますから。男:そうですか。これは、軽くて小さいですよ。12 万円です。女:ちょっと高いですね。もっと安いのがいいです。男:これは、少し重いですが、安いですよ。8 万円です。女:…うーん。安いですが、ちょっと重いですね。…では、12 万円のをください。軽いほうがいいですから。男:ありがとうございます。12.13男:タミーさん、それ、何ですか。女:これは、私の日記です。男:へえ。僕は日記を書きませんが、このあいだ、日記が読める店へ行きました。女:日記が読める店ですか。男:はい。他の人が書いた日記を読むことができます。女:他の人が書いた日記ですか。私は、自分の日記を読まれるのは、はずかしいです。男:確かに、家族や友だちに読まれるのは、はずかしいですよね。でも、店の日記は、だれが書いたかわかりません。日記を読むと、他の人がどんなことを考えているかを知ることができて、面白いですよ。女:なるほど。14.15男:内田さんは、本を読みますか。女:ええ。男:1 か月に何冊読みますか。女:え一っと、1週間に 1冊ですから、1 か月だと 4冊ですね。高橋さんは?男:私は、前は本をたくさん読んでいました。1か月に 10 冊以上読んでいたと思います。女:へえ、すごいですね。男:ええ。でも今は、仕事が忙しくて、本を読む時間がありません。女:そうですか。男:でも、日曜日に読みます。1 日で 1冊全部読みますよ。女:えっ、1 日で読み終わるんですか!じゃ、1か月に読む本は、私と同じですね。私は、毎日読んでいるのに…。3语法+阅读解析第二部分 日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.ノックすると、子供の声 した。A.が B.で C.に D.を答案:A解析:“~がする”:句型,前接和感官有关的名词,如「声、音、感じ」等,表示“感到…”的意思。翻译:一敲门,就听到了孩子的声音。17.武漢大学に行くには、武漢駅で高鉄 降りて地下鉄に乗り換えたほうが便利だ。A.が B.に C.で D.を答案:D解析:“を”:助词,表示离开、经过某个场所或空间。翻译:去武汉大学的话,在武汉站下高铁转乘地铁更方便。18.自分 負けないように頑張ります。A.が B.で C.に D.を答案:C解析:“に”:助词,表示比较的基准。翻译:我会努力不输给自己。19.この雨は明日 続くだろう。A.まで B.までに C.までで D.にまで答案:A解析:“まで”:副助词,表示时间的终点,“到…(一直持续做某个动作)”;B“までに”:“在…之前(结束)”;C“までで”:“到…就(截止、终止)”;D“にまで”:“甚至、就连”。翻译:这场雨将持续到明天吧。20.やることが多すぎて、1 日 終わらない。A.には B.に C.では D.まで答案:C解析:“~では”:接续助词,表示“要是…的话”的意思。翻译:要做的事太多了,一天的话干不完。21.昨日読んだ新聞を 読んでいる。A.まだ B.また C.2 度と D.いつも答案:B解析:“また”:副词,“又、再、还”;A“まだ”:“还、仍旧”;C“2 度と”:后接否定表达,“再也不…”;D“いつも”:“经常、总是”。翻译:我又在读昨天读过的报纸。22.不注意 事故を起こしてしまった。A.ので B.から C.せいで D.ため答案:B解析:“から”:格助词,表示原因,因为,由于。4翻译:由于粗心大意引发了事故。23.机の上に本が載せて 。A.いる B.おく C.みる D.ある答案:D解析:“~てある”:补助动词,接在他动词的“て形”后,表示动作结果存续状态,他动词前的“を”一般要改成“が”。翻译:桌子上放着书。24.12 月になったとはいえ、そんなに はない。A.暖かく B.涼しく C.寒く D.熱く答案:C解析:“寒く”:“冷、寒冷”;A“暖かく”:“气温暖和”;B“涼しく”:“凉快、凉爽”;D“熱く”:“热、烫”。翻译:虽说已经 12 月了,但并不那么冷。25.1 時間待っている 、誰も来ない。A.のに B.ので C.ため D.でも答案:A解析:“~のに”:接续助词,表示转折,“虽然…但是…”的意思。翻译:等了一个小时,却没人来。26.自分の発表が近づくに 緊張感が増してくる。A.つれて B.ついて C.とって D.おいて答案:A解析:“~につれて”:句型,“随着…、伴随…”;B“~について”:“关于”;C“~にとって”:“对…来说…”;D“~において”:“在…地点、在…时候、在…方面”。翻译:随着自己发表的临近,紧张感越来越强。27.田中さん、花見に行くなら、写真を撮って ください。A.いって B.いて C.きて D.しまって答案:C解析:“~てくる”:补助动词,表示做完某事回到原点。翻译:田中先生,如果去赏花的话,请拍些相片回来。28.昨日、母に日記を 。A.見ました B.見えました C.見せました D.見かけました答案:C解析:“見せました”:他动词,“让…看”、“给…看”;A“見ました”:他动词,“看见”;B“見えました”:自动词,“能看见”;D“見かけました”:他动词,“看到、看见、目击”。翻译:我昨天把日记给妈妈看了。29.先生の指導の 社会調査をしている。A.うえで B.もとで C.ところで D.ことで答案:B解析:“~のもとで”:句型,前接名词,表示“在…下…(在某影响所及的范围里)”的意思;A“うえで”:5前接名词时,表示“在…方面”的意思;C“ところで”和D“ことで”作为句型使用时,前不接名词。翻译:在老师的指导下正在做社会调查。30. に洗った服を干した。A.ロッカー B.ボランティア C.ベランダ D.エスカレーター答案:C解析:“ベランダ”:“阳台”;A“ロッカー”:“橱柜、存衣柜”;B“ボランティア”:“志愿者”;D“エスカレーター”:“自动扶梯”。翻译:把洗好的衣服晾在阳台上了。31.木村先生はいつも先生 服を着ている。A.らしい B.そうな C.ような D.のみたいな答案:A解析:“らしい”:助动词,前接名词,表示典型性。翻译:木村老师总是穿着典型的教师风格的衣服。32.子供 ないようにしてください。A.に泣かせ B.を泣かせ C.を泣かれ D.に泣かれ答案:B解析:“泣かせる”是“泣く(自动词)”的使役态,这里是考察使役句:AはBを~「自动词」(さ)せる。翻译:请不要把孩子弄哭了。33.夜に起きている人が多くなったため、24 時間営業の店が増えた です。A.わけ B.ため C.はず D.もの答案:A解析:“わけです”:句型,表示“当然…”、“应该…”的意思,以前项的事实或实际状况为依据,自然而然地、顺理成章地推理出理所当然的结论。翻译:因为晚上不睡的人多了,所以 24 小时营业的店也增加了。34.このケーキは味もおいしいし、見た目 きれいだ。A.が B.は C.も D.さえ答案:C解析:“~も~し、~も~”:句型,表示并列,“既…、又…”的意思。翻译:这个蛋糕既好吃又好看。35.日本で東京 人が多い場所はない。A.しか B.まで C.だけ D.ほど答案:D解析:“~ほど~ない”:副助词,表示“没有…那样”的意思。翻译:在日本没有比东京人更多的地方了。36.試験用紙を 1 人 2 枚 配ってください。A.すら B.ずつ C.さえ D.でも答案:B解析:“ずつ”:副助词,表示等量分配。翻译:请给每人发 2 张考试用纸。637.北海道のお土産 、「白い恋人」が有名だ。A.といえば B.ながら C.と言っても D.とはいえ答案:A解析:“といえば”:“提起…;谈到…”;B“ながら”:“一边…一边;虽然…但是”;C“と言っても”:“即使说…也…”;D“とはいえ”:“虽说…然而…”。翻译:说起北海道的特产,“白色恋人”非常有名。38.電車の中で隣の人に足を ました。A.踏まれ B.踏ませ C.踏まされ D.踏み答案:A解析:“踏まれる”是“踏む”的被动态,这里表示局部受害。翻译:我在电车上被旁边的人踩了脚。39.課長はどちらでその話を ましたか。A.聞かせました B.お聞きしました C.聞かれました D.お聞かせしました答案:C解析:“聞かれました”是“聞きました”的被动态,表示尊他。翻译:科长您是在哪里听到那件事的呢?40.バレたらまずいと思うなら、最初から秘密など作らない 。A.かぎりだ B.ものだ C.ところだ D.ことだ答案:D解析:“ことだ”:句型,表示“应该;最好”的意思(间接命令,忠告,多用于口语)。翻译:如果觉得暴露了不好的话,从一开始就不要制造秘密。41.明日は試験だ。 わけにはいかない。A.勉強する B.勉強しない C.勉強できる D.勉強できない答案:B解析:“~ないわけにはいかない”:句型,表示“不能不…”的意思。翻译:明天要考试了。不能不学习。42.子供でも登れる山だから、危ない よ。A.ことはない B.はずがない C.わけではない D.つもりはない答案:B解析:“はずがない”:句型,表示“不可能…,不会…”的意思。翻译:因为是连孩子都能爬的山,不会危险的。43.具合が悪そうだったので、彼女のことが 。A.気に入る B.気にする C.気になる D.気がする答案:C解析:“気になる”:惯用句,“挂心、担心;产生兴趣”;“気に入る”:“称心、喜欢”;“気にする”:“留心、介意”;“気がする”:“觉得好像…、似乎…”。翻译:她看起来不舒服,我很担心她。44.そのパン屋さんにはかわいい猫が 2 いる。A.匹 B.頭 C.尾 D.本7答案:A解析:猫的数量词用“匹”。翻译:那家面包店有两只可爱的猫。45.そのプレゼントが気に入って 、嬉しいです。A.くれられると B.あげられると C.もらえると D.いただくと答案:C解析:“てもらえると”是“てもらう”的可能态+“と”的用法,表示别人能为自己做某事的话。翻译:如果你能喜欢那个礼物的话我会很开心。46.その枝が折れ 、危ない。A.ようで B.みたいで C.らしく D.そうで答案:D解析:“动词ます形+そうで”表示“看上去…、看样子…”的意思。翻译:那个树枝看上去要断了,很危险。47.先日ご予約いただいた品物のことですが、もう少し 。A.お待ちしたいのですが B.お待ちしますかC.お待ちいただきたいのですが D.お待ちできますか答案:C解析:“お(ご)~いただきたいのですが”是“お(ご)~いただく”的意志表达,表示“我想请您做…”的意思,是请求对方做某行为的自谦用法。翻译:关于前几天您预订的物品,想请您再稍等一会儿。48.花見に 、目黒川がおすすめです。A.行くと B.行くなら C.行けば D.行ったら答案:B解析:“なら”:表示“如果…的话”的意思,后多接表示建议的内容。翻译:如果去赏花的话,我推荐去目黑川。49.自転車が壊れてしまった。歩いて行くより 。A.ことはない B.ならない C.しかない D.しかたがない答案:D解析:“~よりしかたがない”:句型,表示“只好…、只能…”的意思。翻译:自行车坏了。只好走着去。50.寂しい時、李さんがいて よかった。A.くれて B.あげて C.もらって D.やって答案:A解析:“~てくれる”:授受表达,表示“别人为我(我方)做某事”。题干“李さん”后面的助词是“が”,所以要用“くれる”。翻译:孤单的时候,小李在我身边陪着我,真是太好了。51.後ろの人にも聞こえる 大きい声で話した。A.ために B.ように C.そうに D.らしく答案:B8解析:“ように”:表示目的。前面一般接非意志动词,且前后主语可不一致。翻译:为了让后面的人也能听见,我用了很大的声音说。52.子供が映画を見 ので、一緒に行ってあげました。A.たい B.たがる C.すぎる D.かぎる答案:B解析:“动词ます形+たがる”表示第三人称的愿望。翻译:因为孩子想看电影,我就陪他去看了。53.「手伝っていただいて、本当にありがとうございました。」「 。いい経験ができました。」A.こちらこそ B.お元気でC.とんでもありません D.なるほどですね答案:A解析:“こちらこそ”:寒暄用语,表示“彼此彼此”的意思。翻译:“承蒙帮忙,真是感谢。” “彼此彼此,我也收获到了很好的经验。”54.「頭が痛いです。」 「 。」A.それはそうですね B.それは悪いですねC.そうですね D.それはいけませんね答案:D解析:“それはいけませんね”:寒暄用语,表示“那可不行啊”的意思。翻译:“头疼。” “那可不行啊。”55.日本最古の長編小説と言われている『源氏物語』の作者は です。A.夏目漱石 B.徳川家康 C.紫式部 D.芥川龍之介答案:C解析:《源氏物语》是日本乃至世界上已知的最早的一部长篇小说,是由日本平安时代女作家紫式部创作的,描写了平安京时期日本的风貌,揭露人性,宫中的斗争,反映了当时妇女的无权地位和苦难生活。翻译:被称为日本最古老长篇小说的《源氏物语》的作者是紫式部。第三部分 阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)すごく不思議なポスターだった。「探しています」という大きな文字が、私の目に飛び込んできたのだ。いつものように駅の構内を抜けて行く時のことだった。大きな文字の下には名前。名前、だと思う。名前だけ、何段も何段も書いてある。――あんなにたくさんの人を、誰が探しているんだろう。家の近くの掲示板にも、よくポスターが貼ってある。「迷い猫」や「迷い犬」を探しているというのもあった。猫も犬も、いなくなったまま帰ってこなくなって、誰かが探している。――だけど、あの大きなポスター。あんなにたくさんの人が、いなくなったのかな。どうも気になって、ポスターの貼ってある壁まで歩いて行った。( ア )、ポスターのちょうど真ん中へんにあったのは、私の名前だった。「楠木アヤ」――括弧の中には年齢も書いてあった。(十一歳)――年齢も同じ。――びっくり。誰かが、私を探してるの。9だが、もちろん、そうではなくて、ポスターの一番上には『原爆供養塔納骨名簿』とあった。ポスターには、「ご遺族の方や名前にお心当たりのある方は、お知らせください」とも書いてあった。――死んだ人を探してるんだ――原爆が落とされたのって、戦争が終わった年だよね。何十年も前のことなのに。「楠木アヤ(十一歳)」と書かれたところを、また見つめた。このアヤちゃんには、何十年も前から誰も「心当たり」がないのだろうか。本当に不思議な気がした。翻译:是张非常不可思议的海报。“正在寻找”这样的大文字,映入了我的眼帘。那是我像往常一样穿过车站的时候的事。大字下面是名字。我觉得是名字。只名字就写了好几段。——是谁在找那么多人呢?我家附近的公告栏上也经常贴着海报。也有寻找“走丢的猫”呀“走丢的狗”的。因为猫和狗都不在了没有回来,所以有人在找。——但是,那张大海报。那么多人,都不见了吗?总觉得很在意,就走到贴着海报的墙那里去了。( ア )海报正中间是我的名字。“楠木アヤ”——括号里还写着年龄。(十一岁)——年龄也一样。——吓了一跳。是谁在找我吗?但是,当然并非如此,海报的最上面写着“原爆供奉塔骨灰安放名册”。海报上还写着“对遇难者家属或名字有线索的话,烦请告知”。——原来在寻找死去的人——原子弹被投下是战争结束的那一年吧。明明是几十年前的事了。我又看了看写着“楠木アヤ(十一岁)”的地方。这位“アヤ”,几十年来都没有人有“线索”吗?我真的觉得很不可思议。56.文中に「ポスター」とあるが、どんなポスターか。A.名前を何段も書いてあるポスター B.「迷い猫」を探しているポスターC.「迷い犬」を探しているポスター D.「私」を探しているポスター答案:A解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是:“‘海报’是什么样的海报?”四个选项的中文意思分别是:A.写有好几段名字的海报;B.寻找“走丢的猫”的海报;C.寻找“走丢的狗”的海报;D.寻找“我”的海报。通过阅读后面关于海报的介绍「大きな文字の下には名前。名前、だと思う。名前だけ、何段も何段も書いてある。」/“大字下面是名字。我觉得是名字。只名字就写了好几段。”可得知,与A选项内容一致,故选A。57.文中に「ポスターの貼ってある壁まで歩いて行った」とあるが、その理由は何か。A.ポスターがとても大きいからB.誰が私を探しているか、気になったからC.あんなにたくさんの人がいなくなったか、気になったからD.猫も犬もなぜいなくなったか、気になったから答案:C解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是:“‘就走到贴着海报的墙那里去了’,理由是什么?”四个选项的中文意思分别是:A.因为海报很大;B.因为我很在意谁在找我;C.因为我很在意那么多人都不见了吗;D.因为我很在意猫狗为什么都不见了。通过阅读「だけど、あの大きなポスター。あんなにたくさんの人が、いなくなったのかな。どうも気になって、ポスターの貼ってある壁まで歩いて行った。」/“但是,那张大海报。那么多人,都不见了吗?总觉得很在意,就走到贴着海报的墙那里去了。”可得知,与C选项内容一致,故选C。1058.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それで B.さて C.しかも D.すると答案:D解析:该题设计的意图是测试考生对文章前后关系及接续词的把握和运用。本题的问题是:“填入( ア )里最合适的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.因此;B.那么;C.而且;D.于是。通过阅读「どうも気になって、ポスターの貼ってある壁まで歩いて行った。( ア )、ポスターのちょうど真ん中へんにあったのは、私の名前だった。」/“总觉得很在意,就走到贴着海报的墙那里去了。( ア )海报正中间是我的名字。”可得知,( ア )前后是顺接关系,“すると”表示以前面的事情为契机而发生后面的事情,这里填入“すると”最合适,故选D。59.文中に「びっくり」とあるが、それはなぜか。A.ポスターに『原爆供養塔納骨名簿』を公開されたからB.ポスターの中に自分と同じ名前、年齢の情報を見つけたからC.家の近くの掲示板にも自分と同じ情報を登載されたからD.自分の個人情報が流出されたじゃないかと考えたから答案:B解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是:“‘吃惊’是为什么?”四个选项的中文意思分别是:A.因为海报上公开了“原爆供奉塔骨灰安放名册”;B.因为在海报中发现了和自己同名、同年龄的信息;C.因为在家附近的公告栏上也登了和自己一样的信息;D.因为我觉得自己的个人信息泄露了。通过阅读「『楠木アヤ』――括弧の中には年齢も書いてあった。(十一歳)――年齢も同じ。――びっくり。誰かが、私を探してるの。だが、もちろん、そうではなくて、ポスターの一番上には『原爆供養塔納骨名簿』とあった。」/“‘楠木アヤ’——括号里还写着年龄。(十一岁)——年龄也一样。——吓了一跳。是谁在找我吗?但是,当然并非如此,海报的最上面写着‘原爆供奉塔骨灰安放名册’。”可得知,作者是看到与自己同名同年龄的信息而吃了一惊,故选B。60.この文章の内容によると、誰が人探しをしているのか。A.遺族の方 B.市役所 C.筆者の家族 D.筆者答案:B解析:该题设计的意图是测试考生对文章整体内容的理解。本题的问题是:“根据这篇文章的内容,是谁在找人?”四个选项的中文意思分别是:A.遇难者家属;B.市政府;C.作者的家人;D.作者。通过阅读文章可得知,作者在文中讲了他在路过车站的时候看到一张海报,海报上写了“原爆供奉塔骨灰安放名册”以及“对遇难者家属或名字有线索的话,烦请告知”等文字,还发现有一个和自己同名同年龄。通过海报内容可以推断出应该是政府找人,故选B。(二)整形手術は古くから行われている。とはいえ、長期間にわたって、整形手術に対する抵抗感は強かった。医学には健康な体にメス(手术刀)を入れることへのタブー(避讳的事)がある上、麻酔や外科技術現在ほど発達していなかったし、そもそも身体は「神」や「王」や「親」から与えられたものであって、個人が勝手に手を加えるのは( ア )ことと見なされていたからである。美容整形が普及して行くのは、第 1 次世界大戦と第 2 次世界大戦の間である。第 1 次大戦のころ、戦争で傷ついた兵士の顔や体を治療することが広がり(まだ美容整形への非難は強い)、それが第 2 次大戦にいたる時期には外見を大切にする風潮が強まってきた。( イ )医者は、身体の美醜をある種の「病気」にすり替える(偷换)論理――心理学者アドラーが唱えた「劣等感」という概念に飛びついたのだという。劣等感とはもともと精神の問題であったはずなのだが、その原因を肉体の問題に帰する(归因)ことで、劣等感を治してやるためには肉体を変えてあげる必要があるという論理が構築されることになる。外見における美/醜という軸を、健康/病気という軸にすり替えることで、美容整形への「正当な」理由となっていったわ11けである。翻译:整形手术自古以来就在进行。虽然这么说,但在很长一段时间内,人们对整形手术的抵触情绪非常强烈。是因为医学上禁忌使用手术刀对健康的身体进行手术,而且麻醉和外科技术还没有现在这么发达,另外身体原本是由“神”、“王”、“父母”赐予的,个人擅自修改被认为是( ア )事。美容整形的普及是在第一次世界大战和第二次世界大战之间。第一次世界大战的时候,治疗因战争而受伤的士兵的脸及身体的事情传开了(对美容整形的指责还很强烈),到了第二次世界大战的时候,重视外表的风气越来越强。( イ )医生将身体的美丑偷换成某种“疾病”理论——心理学家阿德勒提出的“自卑感”的概念。自卑感原本应该是精神上的问题,但由于将原因归咎于肉体上的问题,从而构筑了为了治愈自卑感,必须改变肉体的逻辑。把外表的美/丑这一轴心,偷换成健康/疾病这一轴心,就成了美容整形的“正当”理由。61.文中に「整形手術に対する抵抗感は強かった」とあるが、その理由でないものはどれか。A.医学技術は現在ほど発達していなかったからB.病気でもないのに体にメスを入れてはいけないからC.両親からもらった体に整形するのは親不孝になるからD.昔の社会では、外見を大切にする風潮がなかったから答案:D解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是:“‘对整形手术的抵触情绪非常强烈’,不是其理由的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.因为医学技术不像现在这么发达;B.因为没有病就不能对身体动刀;C.因为对父母赐予的身体进行整形就是不孝;D.因为在以前的社会,没有重视外表的风气。通过阅读划线部分后文「医学には健康な体にメス(手术刀)を入れることへのタブー(避讳的事)がある上、麻酔や外科技術現在ほど発達していなかったし、そもそも身体は『神』や『王』や『親』から与えられたものであって、個人が勝手に手を加えるのは( ア )ことと見なされていたからである。」/“是因为医学上禁忌使用手术刀对健康的身体进行手术,而且麻醉和外科技术还没有现在这么发达,另外身体原本是由‘神’、‘王’、‘父母’赐予的,个人擅自修改被认为是( ア )事。”可得知,与ABC选项内容一致,故不是理由的选D。62.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.いけない B.よい C.ならない D.いける答案:A解析:该题设计的意图是测试考生对文章前后关系的理解和把握。本题的问题是:“填入( ア )里最合适的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.不行,不可以;B.好的;C.不可;D.能行。通过阅读「医学には健康な体にメス(手术刀)を入れることへのタブー(避讳的事)がある上、麻酔や外科技術現在ほど発達していなかったし、そもそも身体は『神』や『王』や『親』から与えられたものであって、個人が勝手に手を加えるのは( ア )ことと見なされていたからである。」/“是因为医学上禁忌使用手术刀对健康的身体进行手术,而且麻醉和外科技术还没有现在这么发达,另外身体原本是由‘神’、‘王’、‘父母’赐予的,个人擅自修改被认为是( ア )事。”依次把四个选项代入进去,只有A选项最符合句意,“被认为是不可以的事”,故选A。63.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.つまり B.ただし C.そこで D.それに答案:C解析:该题设计的意图是测试考生对文章前后关系及接续词的把握和运用。本题的问题是:“填入( イ )里最合适的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.也就是说;B.但是;C.因此;D.而且。通过阅读「第 1次大戦のころ、戦争で傷ついた兵士の顔や体を治療することが広がり(まだ美容整形への非12難は強い)、それが第 2 次大戦にいたる時期には外見を大切にする風潮が強まってきた。( イ )医者は、身体の美醜をある種の『病気』にすり替える(偷换)論理――心理学者アドラーが唱えた『劣等感』という概念に飛びついたのだという。」/“第一次世界大战的时候,治疗因战争而受伤的士兵的脸及身体的事情传开了(对美容整形的指责还很强烈),到了第二次世界大战的时候,重视外表的风气越来越强。( イ )医生将身体的美丑偷换成某种‘疾病’理论——心理学家阿德勒提出的‘自卑感’的概念。”可得知,( イ )前后是因果关系,故选C。64.文中の「その」の指すものはどれか。A.「病気」 B.劣等感 C.身体の美醜 D.精神の問題答案:B解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容及日语「コソアド」所指意思的把握和理解。在日语文章中,指代词的「ソ系列」一般指前面刚叙述过的内容。本题的问题是:“「その」指的是什么?”四个选项的中文意思分别是:A.疾病;B.自卑感;C.身体的美丑;D.精神上的问题。通过阅读「劣等感とはもともと精神の問題であったはずなのだが、その原因を肉体の問題に帰する(归因)ことで、劣等感を治してやるためには肉体を変えてあげる必要があるという論理が構築されることになる。」/“自卑感原本应该是精神上的问题,但由于将原因归咎于肉体上的问题,从而构筑了为了治愈自卑感,必须改变肉体的逻辑。”可得知,「その」指的是“自卑感”,故选B。65.この文章の内容と一致するのは次のどれか。A.劣等感を克服には、美容整形以外に方法はない。B.身体の美醜を「病気」に替える論理は現在にも残られている。C.美容整形が普及して行くのは第 2 次大戦が終わった時だった。D.劣等感を病気と結びつけることで美容整形は人々に受け入れられた。答案:D解析:该题设计的意图是测试考生对文章整体内容的理解。本题的问题是:“与这篇文章内容相符的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.为了克服自卑感,除了美容整形别无他法;B.把身体美丑替换成“疾病”的逻辑至今仍存在;C.美容整形的普及是在第二次世界大战结束的时候;D.把自卑感与疾病联系起来使得整容被人们接受。通过阅读文章可得知,AB选项内容文中没有提及,故排除;通过阅读「美容整形が普及して行くのは、第 1 次世界大戦と第 2 次世界大戦の間である。」/“美容整形的普及是在第一次世界大战和第二次世界大战之间。”可排除C选项;通过阅读「外見における美/醜という軸を、健康/病気という軸にすり替えることで、美容整形への『正当な』理由となっていったわけである。」/“把外表的美/丑这一轴心,偷换成健康/疾病这一轴心,就成了美容整形的‘正当’理由。”可得知,与D选项内容一致,故选D。(三)小学生の子供の成績を上げたい、勉強しないなどで、塾に行かせるべきかどうか悩む親は結構います。我が家にも小学生の娘がいますが、小学校 5年生から塾に行かせています。娘は小学 1 年生から 4 年生までは、通信教育の進研ゼミや Z 会で勉強をしていました。特別勉強ができない子ではなかったのですが、テレビやゲーム、友達の遊びの誘いなど誘惑に弱く、通信教育での勉強はあまりやりたがりませんでした。また、私たち夫婦が共働きということもあり、日々忙しくしている状況で、娘の勉強をあまり見てあげることができず、また忙しいがゆえに、勉強を教えても覚えが悪いと親子ともどもイライラしてしまうこともしばしばでした。塾は費用が高かったり、帰りが夜となるため迎えに行かなければいけないといった親にとってのデメリットもあり、悩みましたが、勉強による親子間のイライラはこのまま続けると教育上よくないと思い、最終的に( ア )ことにしました。13翻译:有很多父母因为想提高上小学的孩子的成绩、解决孩子不学习等问题而烦恼要不要让孩子去补习班。我家也有正在上小学的女儿,从小学 5年级开始让她去补习班。女儿从小学 1 年级到 4 年级,在通信教育的进研研讨会和 Z 会学习。虽然不是特别不会学习的孩子,但是经不住电视、游戏、朋友的邀请等诱惑,不太想在通信教育学习。另外,因为我们夫妇都上班,在每天都很忙的情况下,不能好好照顾女儿的学习,又因为太忙,即使教她学习,记性不好的话,父母和孩子都会很烦躁。补习班的费用很高,回家的时候因为很晚了,对于必须去接孩子的父母来说也有缺点,虽然很烦恼,但是因为学习而引起的父母和子女之间的烦躁情绪,我觉得这样持续下去对教育不好,所以最终决定( ア )。66.文中に「弱く」とあるが 何に弱いのか。A.遊びの誘惑 B.通信教育での勉強C.子供に勉強を教えること D.友達を遊びに誘うこと答案:A解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是:“‘经不住’是指经不住什么?”四个选项的中文意思分别是:A.玩的诱惑;B.在通信教育的学习;C.教孩子学习;D.邀请朋友玩耍。通过阅读下划线原文「テレビやゲーム、友達の遊びの誘いなど誘惑に弱く」/“经不住电视、游戏、朋友的邀请等诱惑”可得知与选项A内容一致,故选A。67.文中に「親子ともども」とあるが、その意味はどれか。A.子供だけ B.親だけ C.親子一緒に D.夫婦一緒に答案:C解析:该题设计的意图是测试考生对单词意思的理解。「親子ともども」的意思是“父母和孩子双方”,故选C。68.文中の「デメリット」とは何か。A.親子関係が悪化していくことB.塾に通う料金がたくさんかかることC.子供の送迎をしなければならないことD.塾に通わせるのは教育上によくないこと答案:B解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是:“‘缺点’是指什么?”四个选项的中文意思分别是:A.亲子关系不断恶化;B.去补习班要花很多钱;C.必须接送孩子;D.送孩子上补习班对教育有不妥之处。通过阅读下划线原文「塾は費用が高かったり、帰りが夜となるため迎えに行かなければいけないといった親にとってのデメリットもあり」/“补习班的费用很高、回家的时候因为很晚了,对于必须去接孩子的父母来说也有缺点”可得知与选项B内容一致,故选B。69.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.塾に行かせない B.塾に行かせるC.通信教育を辞める D.通信教育を続ける答案:B解析:该题设计的意图是测试考生对文章前后内容和文脉的把握。本题的问题是:“填入( ア )里最恰当的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.不让去补习班;B.让去补习班;C.放弃通信教育;D.继续做通信教育。空白处前后的句子是:「悩みましたが、勉強による親子間のイライラはこのまま続けると教育上よくないと思い、最終的に( ア )ことにしました。」/“虽然很烦恼,但是因为学习而引起的父母和子女之间的烦躁情绪,我觉得这样持续下去对教育不好,所以最终决定( ア )。 ”依次把四个选项代入进去,只有选项B最符合句意,故选B。1470.娘を塾に行かせる理由として正しいものはどれか。A.娘はテレビやゲーム、友達の遊びの誘いなど誘惑に対抗できるからB.小学 1 年生から 4 年生までの通信教育は成績向上に効果がなかったからC.小学 5 年生になると、自宅での通信教育を受けることができなくなるからD.子供に勉強を教えるイライラを解消したいし、子供の成績も上げたいから答案:D解析:该题设计的意图是测试考生对文章整体内容的理解和把握。本题的问题是:“作为让女儿去补习班的理由正确的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.因为女儿可以抵抗电视、游戏、邀请朋友玩等诱惑;B.因为小学一年级到四年级的通信教育对提高成绩没有效果;C.因为到了小学五年级,就不能再上通信教育;D.因为想消除教孩子学习的烦躁情绪,也想提高孩子的成绩。通过阅读通过第二,第三段内容可了解作者提到了孩子不自主学习和没时间教她学生的问题,另外在文章最后一段提到想解决学习引起的父母和子女之间的烦躁情绪,故选D。(四)学歴社会とは、人間の社会的地位や収入さらには評価までも学歴によって決められるという社会のことである。学歴( ア )出世や賃金の格差、世間の見る目の格差など、学歴社会の風潮が強く残っていると言える。学歴社会が発生した大きな原因として、企業の採用の方法がその人の最終学歴と学校歴を重視した基準を用いてきたことが挙げられる。この学歴重視の採用方法が、どんな企業に入社するかを巡る中学生( イ )小学生からの長くて厳しい受験競争を引き起こす大きな原因となってきたのは事実である。しかし、現在の長い不況の中で、各企業は大規模なリストラ(裁员)を行い、終身雇用、年功序列は崩れてきている。これからの新時代を見据え、企業の採用の方法が学歴を重視する採用方法ではなく、人物を重視してじっくりと時間をかけ採用する方法へと変化している。就職協定が廃止され、長い時間をかけてじっくりと面接が行われるようになったことや、ソニーやトヨタなどの一流の企業でも応募者の学歴を問わない入社試験が行われていることなどにも、採用方法の変化が現われている。学歴社会の最終関門である就職の変化によって、いい大学を出たからいい企業に入れるというこれまでの学歴重視の考えもこれから大きく変わっていくと考えられる。翻译:学历社会是指人类的社会地位、收入甚至评价都是根据学历来决定的社会。可以说,学历( ア )成功差距、工资差距、以及不同的世人眼光等社会风气依然强劲。学历社会产生的一个重要原因是,企业的招聘方式采用了重视其最终学历和学校经历的基准。这种重视学历的招聘方式,成为了从中学生( イ )小学生开始,围绕进入什么样的企业而进行漫长且残酷的考试竞争的重要原因。但是,在目前长期不景气的情况下,各企业都进行了大规模的裁员,终身雇佣制、年功序列制崩溃了。着眼于今后的新时代,企业的招聘方式不再是重视学历的招聘方式,而是重视人物,踏踏实实地花时间招聘的方式。废除就业协议、花很长时间慢慢地进行面试呀,索尼、丰田等一流企业也在进行不问应聘者学历的入职考试等,都显示出招聘方式的变化。由于学历社会的最后一道关卡——就业的变化,至今为止,从好的大学毕业就能进入好的企业这种重视学历的观念,今后也会有很大的变化。71.「学歴社会」の特徴に合っていないのはどれか。A.学歴が高い人は社会的地位が高い。B.学歴低い人は出世しにくい。C.学歴によって賃金の格差が出る。D.学歴を問わず能力のある人しか採用できない。答案:D解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是:“与‘学历社会’的特点不相15符的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.学历高的人社会地位高;B.学历低的人很难出人头地;C.不同学历会出现工资差距;D.不分学历,只能招聘有能力的人。通过阅读「学歴社会とは、人間の社会的地位や収入さらには評価までも学歴によって決められるという社会のことである。」/“学历社会是指人类的社会地位、收入甚至评价都是根据学历来决定的社会。”可得知,D选项内容“不分学历”与文中说的不一致,故选D。72.( ア )のところに入れる最も適当なのはどれか。A.による B.によって C.によれば D.によると答案:A解析:该题设计的意图是测试考生对文章前后关系及语法的把握和运用。本题的问题是:“填入( ア )里最合适的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.“による”后面修饰名词,“由…引起的…,由…进行的…”;B.“によって”,由于,根据;C.“によれば”表示消息来源;D.“によると”表示消息来源。通过阅读「学歴( ア )出世や賃金の格差、世間の見る目の格差など、学歴社会の風潮が強く残っていると言える。」/“可以说,学历( ア )成功差距、收入差距、以及不同的世人眼光等社会风气依然强劲。”可得知,这里需要填入“による”来修饰后面的名词,“由学历带来的成功差距、收入差距、以及不同的世人眼光”,故选A。73.( イ )のところに入れる最も適当なのはどれか。A.また B.しかし C.あるいは D.それで答案:C解析:该题设计的意图是测试考生对文章前后关系及接续词的把握和运用。本题的问题是:“填入( イ )里最合适的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.另外;B.但是;C.或者;D.因此。通过阅读「この学歴重視の採用方法が、どんな企業に入社するかを巡る中学生( イ )小学生からの長くて厳しい受験競争を引き起こす大きな原因となってきたのは事実である。」/“这种重视学历的招聘方式,成为了从中学生( イ )小学生开始,围绕进入什么样的企业而进行漫长且残酷的考试竞争的重要原因。”可得知,( イ )前后是选择关系,故选C。74.学歴社会が発生した原因について、正しいのはどれか。A.経済が不況だからB.企業が採用した時に学歴を重視したからC.厳しい受験競争を引き起こしたからD.終身雇用、年功序列は崩れてきたから答案:B解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是:“关于学历社会产生的原因,正确的是哪一个?”四个选项的中文意思分别是:A.因为经济不景气;B.因为企业招聘时重视学历;C.因为引发了激烈的考试竞争;D.因为终身雇佣制、年功序列制已经崩溃。通过阅读「学歴社会が発生した大きな原因として、企業の採用の方法がその人の最終学歴と学校歴を重視した基準を用いてきたことが挙げられる。」/“学历社会产生的一个重要原因是,企业的招聘方式采用了重视其最终学历和学校经历的基准。”可得知,与B选项内容一致,故选B。75.文中「採用方法の変化」とあるが、例えばどんなことか。A.学歴によって賃金が決められるようになった。B.高い学歴を持っている人は出世しやすくなった。C.いい大学を出たからいい企業に入れるようになった。D.就職協定が廃止され、長い時間をかけてじっくりと面接が行われるようになった。答案:D解析:该题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是:“‘招聘方式的变化’,例如16什么事情?”四个选项的中文意思分别是:A.变得按学历定工资;B.学历高的人更容易出人头地;C.从好大学毕业,才能进好企业;D.就业协议取消,花很长时间慢慢地进行面试。通过阅读「就職協定が廃止され、長い時間をかけてじっくりと面接が行われるようになったことや、ソニーやトヨタなどの一流の企業でも応募者の学歴を問わない入社試験が行われていることなどにも、採用方法の変化が現われている。」/“废除就业协议、花很长时间慢慢地进行面试呀,索尼、丰田等一流企业也在进行不问应聘者学历的入职考试等,都显示出招聘方式的变化。”可得知,与D选项内容一致,故选D。17绝密★启用前C,自由心歌之主才你6高三日语考试本试卷共4页。满分150分。考试用时120分钟。第二节(共8小题:每小题2分,满分16分)注意事项:听下面4段录音,每段录音后面有2小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每1.答题前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡规定的位置上。段录音只播放两遍。2.答选择题时必须使用2B铅笔,将答题卡上对应题目的答案标号涂黑,如需改动,用橡皮擦擦8,男D人水日本亿着北日D天氨休与cL上办。干净后,再选涂其他答案标号。A,雪比北。B,雨龙∽大C,叠9尼2大。3.答非选择题时,必须使用0.5毫米黑色签字笔,将答案书写在答题卡规定的位置上。9.男0人仗日本D冬亿O℃艺)思法寸办A,寒<℃嫌C寸。4,所有题目必须在答题卡上作答,在试题卷上答题无效。5.考试结束后,将试题卷和答题卡一并交回。B,雨亦降石力6大好老℃寸。C,雨水多<℃国入婦)大<尔)寸。10.女D人仗左ペy口一5欲L℃寸。第一部分听力(共两节,满分30分)A,大老<℃少L重ペy口B,轻<℃小y口C.怪<℃大老vパy做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题11.女D人注<6Dペy口在買v法才。卡上A,8万円B.10万円C.12万円12.男D人仗二D間左店入行老主L大。第一节(共7小题:每小题2分,满分14分)A,日記$號的石店B.日記水書付石店C.日配左壳)C石店听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每13.男D人仗他D人D日記左蔬二上仁℃2)思2℃主寸。段录音仅读一遍。A.嫌龙上思℃v主寸。例:男D人仕上D<6日本語在勉強L主L大办小。B.蔬主九大人上思(主寸。A.6月√B.9月C.12力月C,面白V思∽(主寸。14.女0人仕1力月亿本左何册號主寸。1,女D人D惯人仕上九C寸。A.10冊B.4冊C.1冊A,白<(大意试15.男D人仗今1力月亿本在何册競主寸力B.大老<(名前書℃石加成A,4册B.10册C.全然読弘主世人。C.小含<(名前茶書(v在办任2.男D人住、寝石前亿何在L主寸力。第二部分日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)A.宿题左Lま寸。B.晚飯左作)主寸」C,テ北在見ま寸。从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。3.女D人住氨亿入∽大葉書在)L主寸小。16.ノy夕寸石上、子供D声L大。A.部屋仁飾)ま寸。B.莱書D裹亿力人一Lま寸。C.2枚買主寸。A.B.CC.D.左4.女D人注時女雕上一猪忆買物在L主寸力。17.武漢大学亿行<仁仗、武漢职℃高铁降)℃地下铁忆乘)换之大任)便利。A,书母这人B.妹这C.书姊人A.B.C.D,左5.男D人仗今力6何左L主寸力。18.自分負付本上仁頑張)主寸。A,晚二飯在食ベま才。B.键在渡L主才。C,又卜ラ人行ěま寸。A.B.C.3D.左6.女D人仗夏休队仁何花主寸。19.二D雨注明日绕<尤乃)。A,東京忆八主寸。B,国入婦主寸。C,京都ヘ旅行仁行老主寸。A.まB.まcC.まCGD.Cまc7.女D人住上方儿一人℃力ラ才ヶ人行老主才力。20.农石之上i多寸苦℃、1日終力6左。A,书金扩掛办)主世人办6A.亿法B.C,c仗D.まCB,友達V主世办621.昨日號人龙新聞在號人cv石。日语试卷(第1页,共4页)22-05-R18有听 展开更多...... 收起↑ 资源列表 2022届广东省潮州市高三下学期第二次模拟考试日语试题.pdf 【高三日语试卷参考答案 R18 有听力】.pdf 【高三日语试卷听力音频 R18】.mp3