第1课 おじぎ おじぎ文化を理解する 教学案(无答案) 2021-2022学年人教版高中日语第一册

资源下载
  1. 二一教育资源

第1课 おじぎ おじぎ文化を理解する 教学案(无答案) 2021-2022学年人教版高中日语第一册

资源简介

 おじぎ
     おじぎ文化を理解する
一、学习目标
通过听写单词词组来检查单词背诵情况。
通过“边看边讲边总结边练习”的方式让学生掌握语法。
二.学习重点和难点:
1、重点:助词 で ,名詞 的,动词中顿合う 
2、 难点:形容詞词そうだ  名詞にとって  (高考必考点)
三、课文讲解
1、导入:听写(5分)
2、语法:
1. Nで:助词“で”前接国名、地名、领域名等表示范围的名词,用于限定范围。
有时会使用“では”的形式提示比较的范围。
  練習しましょう
   1.例のように文を完成しましょう。
   (例)長江は 中国でいちばん長い川です 。 (中国 いちばん長い川)
   (1) 富士山は              。(日本 いちばん有名な山)
   (2) チョモランマは              。
                        (世界 いちばん高い山)
   (3) 張さんは                  。
                   (クラス 背がいちばん高い生徒)
   (4) ロシアは              。 (世界 いちばん広い国)
   (5) 泰山は              。 (山東省 いちばん高い山)
N的:“的”通常前接表示抽象意义的名词构成二类形容词词干,表示带有某种性质、符合某种规律,或在某个范围内。
練習しましょう
   2.   から言葉を選んで、適当な形に変えて文を完成しましょう。
   (1)彼は      有名な映画スターです。
   (2)「シェア自転車」は     よく使う言葉になりました。
   (3)肉だけでなく、野菜もいっぱい入っていて、     です。
   (4)これはわたしの     問題です。
個人的  健康的  世界的  日常的
3.連体形式
用言(动词、形容词)修饰体言(名词)时的活用形式称为连体形式(連体形式)。
二类形容词“同じだ”修饰名词时,通常使用“同じ”。而修饰形式名词“の”时,要用“同じな”。
“Vて”后续“いる”“ある”“みる”“しまう”等构成复合结构时,其连体形式遵循“いる”“ある”“みる”“しまう”等动词的活用规则。
練習しましょう
   3.例のように、(  )の言葉を適当な形に変えて文を完成しましょう。
   (1) これは弟が_______絵です。 (描く)
   (2) 李さんは________野菜がありますか。 (嫌い)
   (3) 単語を______人、手を挙げてください。 (予習する)
   (4) _________車に気をつけてくださいね。 (走る)
   (5) 今日は______一日でした。 (楽しい)
4.V合う:动词中顿形后续“合う”,常用来描述相互动作。
“合う”通常前接能用于表示相互作用的行为动词,如“助け合う(相互帮助)”“励まし合う(相互鼓励)”“理解し合う(相互理解)”等。
練習しましょう
   4.   から言葉を選んで、適当な形に変えて文を完成しましょう。
   (1)交流会の時間は班長さんといっしょに_______て決めます。
   (2)祖父と祖母は50年間といっしょに生活していました。2人は____
    ています。
   (3)みんなはそれぞれ得意なことがあるので、_____たらどうですか。
   (4)困難がある時、2人はいつも_______ながら頑張ります。
話し合う  愛し合う  学び合う  助け合う
5.Aそうだ:形容词词干后续“そうだ”,表示基于事物的外观、当前情况或说话人的经验对事物的性质、状态或发展趋势做出推测性判断。
“Aそうだ”的活用变化与二类形容词相同。
形容词“よい/いい”和“ない”后续“そうだ”时的活用变化比较特殊,分别为“よさそうだ”“なさそうだ”。
“Aそうだ”的否定形式为“Aそうではない”或“A1くなさそうだ” “A2ではなさそうだ”
練習しましょう
   5.例のように、絵を見て会話しましょう。
   (1)A:_______。エアコンをつけましょうか。 (暑い)
    B:すみません。ありがとうございます。
   (2)A:________。どこで買ったんですか。 (暖かい)
    B:京安デパートで買いました。
   (3)A:_________。何かいいことがあったんですか。(うれしい)
    B:ええ。友達から手紙が来たんです。
   (4)A:_________。何の料理ですか。 (おいしい)
    B:羊肉のしゃぶしゃぶです。
練習しましょう
   6.   から言葉を選んで、適当な形に変えて(  )に書きま
  しょう。
   (1)A:Bさん、どこかへ行くんですか。
    B:ええと、これから旅行なんです。
    A:それはいいですね。でも、(    )そうな顔をしていますね。
    B:昨日の夜、うれしくて寝ることができませんでした。
    A:そうですか。
   (2)A:明日の天気、(     )そうですね。
    B:ええ、そうですね。
    A:天気予報では雨が降るそうです。
    B:嫌ですね。明日から旅行なんですが。
    A:そうですか。気をつけて行ってくださいね。
   (3)A:新しい先生、(     )そうですね。
    B:そうですか。でも、本当に優しい先生ですよ。
元気  うれしい  眠い  よい  厳しい
6.Nにとって:“にとって”前接表示人或组织的名词,表示从该人物或组织的视角或立场来作出评价或判断。
“Nにとって”后面经常使用“大切だ”“重要だ”“難しい”等表示评价的形容词。
練習しましょう
   7.例のように、文を作りましょう。
   (1) 子ども 親 大切
________________
   (2) 佐々木さん 中国語 難しい
_____________________
   (3) 店 お客さん 大切
_________________
   (4) 動物 環境破壊 たいへん
____________________
7.NはNが~:一般用于描述某人或某事物具有某种特征、状态或性质等。
“Nは”表示主题,“Nが~”是对主题的描述。
四总结
1で:
2N的
3連体形式
4Ⅴ合う
5Aそうだ
6Nにとって
7NはNが~
五作业

展开更多......

收起↑

资源预览