福建省泉州市泉港区2021-2022学年高二下学期期末考试日语试卷(Word版含答案,含听力音频无文字材料)

资源下载
  1. 二一教育资源

福建省泉州市泉港区2021-2022学年高二下学期期末考试日语试卷(Word版含答案,含听力音频无文字材料)

资源简介

答案
1-5CBABC
6-10CBACB
11-15CBABA
16-20CDAAA
21-25CCBAB
26-30BCCAA
31-35CBCBC
36-40CABDB
41-45AABDA
46-50ABACA
51-55DCABC
56-60CBACA
61-65DDACC
66-70CDABC
71-75ABCCB泉州市泉港区2021-2022学年高二下学期期末考试
日语试卷
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。
2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。
第一部分听力(共两节,满分30分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转填到答题卡上。
(共7小题;每小题2分,满分14分)
听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从[A][B][C]3个选项中选出最佳选项。
1、男の人は何を切りますか。
A 野菜 B 果物 C野菜と果物
2、男の人はコップをいくつ買いますか。
A.1つ B.2つ C.3つ
3、女の人の今日の朝ご飯は何ですか。
Aパン B 果物 Cパンと果物
4、新しいレストランはどこにありますか。
Aデパートの後ろ B郵便局の横 Cデパートの横
5、かぎはどこにありますか。
A机の引き出しの中 B テレビの上 C椅子の上
6、男の人は次にいつ病院に来ますか。
A水曜日 B木曜日 C金曜日
7、これから、男の学生が自己紹介をします。この男の学生は何を言うのを忘れましたか。
A 名前 B 国 C 趣味
第二节(共8小题;每小题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音播放两遍。
8、男の人は毎日何時に起きますか。
A.4 時ごろ B.6時ごろ C.8 時ごろ
9、男の人はご飯をいつ食べますか。
A仕事の前に、ご飯を食べます。
B仕事をしながら、ご飯を食べます。
C仕事の後、ご飯を食べます。
10、女の人は今日の午後、何をしますか。
A家で勉強します Bアルバイトをします C図書館へ行きます。
11、2人は何曜日にカラオケに行きますか。
A水曜日 B 木曜日 C土曜日
12、男の人の会社は何日から仕事ですか。
A.4 日 B.5日 C.6 日
13、女の人の会社は何日まで休みますか。
A.2 日 B.3 日 C.4日
14、女の子は写真を見ながら家族を紹介しています。この女の子の家族は全部で何人ですか。
A.3人 B.4人 C.5人
15、小学校の先生は誰ですか。
A.母 B.兄 C.男の子
第二部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)
从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并填写在答题卡上。
16.家 出る前に、忘れ物がないか確認します。
A.へ      B.に C.を D.で
17.私は、週 2回ピアノ教室に通っています。
A.で    B. を C.か     D.に
18.いつも隣の部屋から変な音 します。
A.が    B. を C.に     D.は
19.このネクタイは、父 誕生日プレゼントです。
A.への    B.にの C.での D.には
20.窓の外で子供たちが遊んでいる 見えます。
A.のが    B. ことが C.のは D. ことは
21.毎日練習している 、英語が上手になりません。
A.より   B.しか C.のに    D.ほど
22.子供に 、よく眠れなかった。
A.泣く    B.泣かせて C.泣かれて D.泣かない
23.他の人は全員来ているのに、王さん がまだ来ていませんね。
A. しか    B.だけ C.ばかり D. くらい
24. 先生の褒め言葉を聞いて、いい   になった。
A.気持ち B.考え    C.気温 D.感情
25. テストに合格できる  、一生懸命勉強しています。
A.ために B.ように    C.ような D.ようで
26. 買ったばかりの携帯電話を落として  。
A.おいた B. しまった   C. あった D. みた
27. ドアが開いて  よ。閉めましょうか。
A.しまいます    B.あります    C.います   D.きます
28. 店員さんは商品の使い方を詳しく説明して  。
A.あけました B.もらいました   C.くれました D.やりました
29. 今朝、出かける前に、花に水を  のを忘れました。
A.やる B.もらう C.くれる   D. する
30. 今度の夏休み、どこかへ旅行に  たいですが。
A.行き   B.行く C.行か D. 行け
31.大事なパソコンを、弟に  しまった。
A. 壊して   B.壊させて C.壊されて D.壊せて
32. 私は  前には、かならず歯を磨きます。
A.寝た    B.寝る C.寝ると D.寝て
33. いつも料理を  作る美希さんは、高校卒業後、料理学校に入った。
A.上手な     B.上手で     C.上手に     D.上手だ
34. 母は学生時代から毎日ラジオ体操をやる   。
A.ことになりました     B.ようにしています
C.ことにしました      D.ようになっています
35. 寒いので、帽子を  。
A.はきました   B.つけました C.かぶりました D.きました
36. 本棚の横に、望遠鏡が掛けて  。
A.いた    B.みた    C.あった    D.おいた
37. 集合時間になったのに、  待っても田中さんは来ませんでした。
A.いくら     B.どちら     C.どうして    D.いくつ
38. 彼がなかなか  心配した。
A.来ないで  B.来なくて C.来ず D.来ない
39. 天安門に  、地下鉄で行ったほうがいいですよ。
A.行けば    B.行くと    C.行ったら    D.行くなら
40. お金を  、すぐ警察に届けてください。
A.拾うと  B.拾ったら C.拾えば D.拾うなら
41. 暑いね。何か冷たいものを飲みたい。買って  か。
A.きましょう B.いましょう C.ありましょう D.しまいましょう
42.今は7月です。これからもずっと暑くなって  だろう。
A.いく  B.くる    C.みせる D.おく
43.我々は一刻も早く地球を守る  です。
Aはず  Bべき  Cのに  Dので
44.私はそのコートが  、毎日着ています。
A気がして  B気をつけて  C気がついて  D気に入って
45.昨日はちょっとお酒を  すぎました。
A飲み  B飲む  C飲んで  D飲ま
46.ずいぶん分かり  地図ですね。
Aやすい  B始める  C終わる  D続ける
47.李さんはいつも  そうに働いています。
A忙しい  B忙し  C忙しいな  D忙しいに
48.   どおり、李さんはいい点数を取った。
A予想  B予想の  C予想した  D予想する
49.私  、本を読むのは食事と同じぐらい大切なものです。
Aについて  Bによって  Cにとって  Dとして
50.妻は子供にピアノを  のですが、子供は嫌がっています。
A習わせたい  B習われたい  C習いたい  D習いたがる
51.明日朝早いから、目覚まし時計をかけて  。
Aみせます  Bみます  Cあります  Dおきます
52.男:夏休みの時、私たちが一緒に見た映画、まだ覚えている?
女:  映画、とても素晴らしかった。
Aこの  Bその  Cあの  Dどの
53.ビールを  ください。
A.1本  B.2冊  C.3台  D.4枚
54.夢  、毎日一生懸命勉強しています。
Aために    Bのために  Cように  Dのように
55.日本では、2022年4月1日より、成人になる年齢が  に引き下げられた。
A.20歳  B.19歳  C.18歳  D.17歳
第三部分阅读理解(共20小题;每小题2. 5分,满分50分)
阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题卡上。
(一)
李さん
こんばんは。お元気ですか。
今も前と同じ会社で仕事をしていますか。毎日忙しいですか。李さんが 3月に国へ帰りました。部屋は今はだれも使っていません。父も母もよく李さんのことを話しています。私も李さんがくださった人形を見て,楽しかった時のことを思い出しています。そして李さんに教えて(ア)ケーキを時々作っています。
私は4月に高校生になりました,高校は家から遠いので、電車に乘って、通わなければなりません。1時間もかかるので、少し大変です。勉強はまだそれほど難しくありませんが、新しい友達がたくさんできました。
おととい、李さんと一緒に行った公園へ高校の友達と行きました。いろいろな花が咲いていて、とてもきれいでした。その時に友達と撮った写真を一緒に送ります。
それでは、また手紙を書きます。
6月15日
小林 友子
56.李さんは日本へ来る前に、何をしていたか。
A.人形を作っていた    Bケーキを作っていた 
C会社で働いていた    Dアルバイトをしていた
57.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.くださった B.いただいた  C.くれた   D.やった
58.手紙と一緒に何の写真を送るか。
A.友子さんと友だちの写真
B.友子さんと両親の写真
C.友子さんが撮った李さんの写真
D. 友だちの写真
59.この手を読んで、何のことが分かるか。
A.友子さんはもう大学生だ。
B.友子さんはケーキが嫌いだ。
C.李さんは前に日本に住んでいた。
D.李さんは10年も日本にいました。
60.友子さんはいつ高校の友達と公園へ行きましたか。
Aおととい  Bきのう  Cきょう  Dあした
(二)
私は、中国のハルビンというところで生まれました。小学校1年生の時に、父が転勤(工作调动)することになり、中国から日本の学校へ転校しました。最初は、日本語が分からなくて、授業中先生が何を言っているのか、分かりませんでした。また、友達もいなくて、ほとんど誰とも話をしませんでした。
( ア )、ある日クラスメ-トの木村君が、私に突然話しかけ(搭话、说话)てきました。私はその時、まだ日本語がほとんど分かりませんでしたが、木村君は、一生懸命自分の言いたいことを私に伝えようとしてくれました。その日以来、私と木村君は、学校が終わると、一緒に家に帰るようになりました。それから数か月が過きて、いつの間にか(无意中、不知不觉地)私の日本語は上手になっていました。木村君は、私が日本語がよく理解できない時は、いつも丁寧に教えてくれました。彼のおかけで、私は少しずつ日本語が上達(进步)して、授業中先生が何を言っているか も 分かるようになりました。
時が過きるのは、早いもので、あっという間に(一瞬间、一眨眼)高校生になりました。その頃に は、私の日本語は他のクラスメートと全く変わらないくらいに上達(进步)していました。しかし、長い時間使わなかったので、中国語はほとんど忘れてしまい、簡単なことしか話せなくなっていました。私は、自分は中国人なのに、中国語が話せないことを恥ずかしく思いました。( イ )、両親に、中国に戻りたいと伝えました。母は、私が中国の学校に行くことにすぐに替成してくれました。母は、私の言葉が嬉しかったのか、その眼には涙が光っていました。
61.文中の「その日」の指すものはどれか。
A.私が日本へ転校してきた日。
B私が初めて授業を受けた日。
C.木村君と一緒に家に帰った日。
D.木村君が私に話しかけ(搭话、说话)てくれた日。
62.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それに B.それで C. それとも D. しかし
63.文中に「私は少しずつ日本語が上達して」とあるが、その理由はどれか。
A.木村君がいつも丁寧に教えてくれたから。
B.先生の教え方が上手だったから。
C.一生懸命勉強したから。
D.たくさん日本語の本を読んだから。
64.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だけど   Bしかし    Cそして   Dなぜ
65.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.筆者は一生懸命日本語を勉強したが、上達しませんでした。
B.筆者は、日本で3年間勉強した後、中国に帰りました。
C.筆者は、日本で長年勉強した後、中国語が上手に話せなくなりました。
D.筆者は中国に帰りたいと両親に伝えると、両親に反対されました。
(三)
中国では、転職をする(跳槽、换工作)のは当たり前(理所当然)のことだと思われています。しかし、日本では、転職(跳槽、换工作)と言う言葉に、マイナス(负面)のイメ-ジ(印象)を持っている人が多いです。日本では、学生は大学を卒業した後、会社に就職して、退職する(退休)までその会社で働き続ける人も少なくありません。会社も、社員を解雇することはめったになく、日本では終身雇用という言葉がよく使われます。しかし、そのような風習(风俗习惯)にもデメリット(缺点)があります。
もし、あなたが会社に就職して、(ア )会社が自分に向いていない(不适合)と感じた時、無理してその会社で働き続けるのは、いいことではありません。その会社で、能力を発揮できなくても、他の会社に行けば、自分の力を発揮できるかもしれません。(イ)、転職を繰り返す(反复)ことがいいことだとは決して言えません。中には、何か嫌なことがあるたびに会社を辞める人もいますが、そのような人は何をしてもうまく行くはずがありません。
私は、会社を経営していますが、何度も転職を繰り返している(反复跳槽)人は、採用しないことにしています。仕事がどうしても自分に合わない時は、転職するのは仕方のないことですが、なるべく(尽量)頑張って一つの仕事を続けることが大切だと思います。
66.この文章の内容に合うものはどれか。
A.日本人は転職に対して いいイメ-ジを持っている。
B.中国人は転職に対してプラス(正面、积极)のイメ-ジを持っている。
C.中国人は転職をすることはそれほど(那么)悪いことではないと思っている。
D.日本も中国も転職に対して悪いイメ-ジを持っている。
67.文中の(ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.これ Bここ C.それ  Dその
68.文中の「そのような人」が指すものはどれか。
A.嫌なことがあると すぐに会社を辞める人。
B.嫌なことがあっても、我慢して仕事を続ける人。
C.転職してばかりいる人。
D.一つの会社で一生働き続ける人。
69.文中の(イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. それに Bしかし Cそして D.なぜ
70.筆者が一番言いたいことは何か。
A.転職は絶対にしてはいけない。
B.中国では、転職は当たり前のことだと思われている。
C.なるべく(尽量、尽可能)同じ会社で頑張って働き続けるべきだ。
D.仕事を変えれば、自分の力が発揮できる。
(四)
新型コロナウイルス肺炎(新冠肺炎)の流行で人々の生活スタイル(生活方式)が変化してきています。外食をする人が以前より少なくなり、また在宅勒務(居家办公)を取り入れている会社が増えています。自宅で勤務する(居家办公)ことで、子供や家族と一緒にいる時間が長くなるというメリット(优点)があります。しかし、在宅勤務(居家办公)のよくない点もあります。まず、社員同士のコミュニケ-ション (沟通)が不足しがちになります。また、自己管理ができない人は、仕事と私生活が一緒になり、集中して仕事ができないかもしれません。上司も、自分の部下が真面目に仕事をしているかどうか把握することができません。
新型コロナウイルス肺炎の流行は、学生や教師たちにも(ア )を与えています。学生たちは、オンライン(线上)で授業を受けなければならないことがよくあります。先生たちは、オンライン(线上)で授業なするために準備に追われることになります。また、オンライン(线上)の授業では、生徒たちの学習状況を管理するのが難しいです。
私たちは、コロナ禍において(在疫情之下)、不便なことがたくさんありますが、その中で最善を尽くす(最善を尽くす:尽力)しかありません。早くこのような時代が終わることを願っています。
71.文中に「在宅勤務のよくない点」の内容に合わないものはどれか。
A.什事が増えて疲れやすい
Bコミュニケーションが不足する
C.仕事に集中できない
D.上司が部下の仕事を管理するのが難しい
72.この文章の内容に合うものはどれか。
A.在宅勤務は悪いことばかりです。
B.在宅勤務をすると、家族と一緒にいる時間が長くなる。
C.在宅勤務では、仕事にとても集中することができる。
D.在宅勤務でも、オンラインで会議をすることができるので便利だ。
73.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.信頼   B.関心   C.影響   D.能力
74.オンラインで授業をすることで、教師はどのような影響を受けているか。
A.オンライン授業をすることで、目が疲れる。
B.授業に集中することが難しい。
C.授業の準備に追われ、生徒の管理が難しい。
D.生徒の成績が下がってしまう。
75.この文章にテーマをつけるなら、どれが適切か。
A.在宅勤務(居家办公)のデメリット     
B.コロナ禍における(疫情之下)人々の生活
C.社員のコミュニケ-ション   
D.オンライン授業のデメリット
第四部分写作(满分30分)
高考是人生中一个重要的考试,能否对寒窗苦读的自己和背后默默付出的父母交上一份满意答卷,就看自己的高考成绩,考出好的成绩能让你有一个好的起点。2022年的高考刚结束,高二的学生距离高考只剩一年时间了。那么我们应该如果更好地利用剩下的一年时间呢。
请以「これからの一年間をどう過ごすか」为题写一篇短文。
写作要点:
1.讲述如何度过接下来的一年;
2.为了在高考中取得好成绩,你具体做什么。
写作要求:
1.字数为300-350字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です·ます」体。

展开更多......

收起↑

资源列表