第八课アルバイトを始めました 学历案

资源下载
  1. 二一教育资源

第八课アルバイトを始めました 学历案

资源简介

第8课学历案
课题:第8课 单词部分
【教学重点与难点】
貸す、届く、頼む、注文、受ける、運ぶ、食べ終わる、下げる、一部、それほど、細かい、工夫、覚える、
一生懸命、暗記、出す、手つき、話し方、対する、だから、使い方、やっと、対応、すぐ、ついでに、
気をつける、担当、無料、治す、遠慮
貸す:他动。借出,借给
王さんに千円を貸す
届く:自动。到,收到;达到,够得着
速達便が届きました
頼む:他动。求,请;请求,拜托;委托
受ける:他动。接受,受到
教育を受ける
食べ終わる:第七课词汇表达2
下げる:他动。降低;吊,悬挂;撤,撤下。对应自动“下がる”
それほど:副。(并不)那样的;那么地
試験はそれほど難しくない
覚える:他动。记住;学会,掌握
友達の誕生日を覚える
出す:他动。供给,上(采)等;邮寄,发出
手紙を出す
話し方:中顿型+方,表示的是做某事的方法
だから:所以,因此
やっと:副。好不容易,终于;总算,勉强。 强调过程艰辛
やっと卒業した
すぐ:副。马上,立即
すぐ終わります
ついでに:副。顺便
買い物に行ったついでに、図書館へいきました
気をつける:小心,注意
担当:名/他动。担任,负责,担当
治す:他动。治疗,医治。对应自动“治る”(痊愈)
遠慮:名/自他。客气;谢绝,推辞
课题:第8课 文法部分
【学习过程】
引导学生学习交际表达部分,掌握其用法;
语法讲解;
对相关语法知识进行扩充;
提问学生使用重点语法和已有知识造句。
句型、语法
1.動可能形
用来表示有能力做某事或有某种可能性。
一类动词:词尾“う”段变为对应“え”段,加上“る”
二类动词:词尾变为“られる”
三类动词:来る→られる する→できる
变形后按照二类动词活用
他动词变为可能形时,他动词前的“を”通常变为“が”
王さんは日本語が話せます。
子供は無料で入れる。
佐藤さんはお酒が飲めない。
2.動+よう(に)
表示为使某种状态、状况成立(或不成立)而采取的某种行为。意为“为...而...”。大多接续非意志性动词的“基本型”或“ない形”,或意志性动词的可能形的“基本型”“ない形”,后项多为说话人为实现前项而做出的意志性行为。有时可省略“に”
徹夜しないように、早めに宿題をしてしまいました。
卒業できるように、まじめに勉強しています。
第三课的“~ために”也表示目的,不过而“~ために”前接续意志性动词基本型,而且不可用否定。
“~ように”前后主语可以不一致,“~ために”前后主语必须一致
私は留学するために、貯金しています。
私が留学できるように、父は貯金しています。
3.動+ようになります
“動基本形/動ない形+ようになります”表示努力使某种行为、状况得以成立(或不成立)。前面一般动词的“基本型”“ない形”。或意志性动词的可能形的“基本型”“ない形”。意为“变得...了”“能够...了”
料理ができるようになりました
子供は自分で服を着られるようになりました
子犬が肉を食べられるようになりました
表示努力使某种行为、状况得以成立(或不成立)。前面一般接意志性动词的“基本型”“ない形”。“ようにしています”表示将某种行为作为自己的习惯
喉が痛いので、今日はなるべく喋らないようにします
タバコ吸わないようにします
毎日ジョギングするようにしています
4.動+ようにします
“動基本形/ない形+ようにします”表示努力使某种行为、状况得以成立(或不成立)。前面一般接意志性动词的“基本型”“ない形”。“ようにしています”表示将某种行为作为自己的习惯
喉が痛いので、今日はなるべく喋らないようにします
タバコ吸わないようにします
毎日ジョギングするようにしています
5.動1+ないで/ずに+動2
“ず”是古典日语中表示否定的助动词,接续方式是“動ない形+ず”。“する”要变成“せず”。“ずに”相当于“ないで”,用于中顿,表示后项的动作、行为是在前项的否定状态下进行的。
朝ご飯を食べないで出かけた。                     
砂糖を入れないで、ケーキを作りました。
勉強せずに寝ました
词汇·表达方式
2.それほど
表示程度的副词,意思是“那么地,那样地”,一般与否定的表达方式呼应使用,表示“不那么...”
このパソコンはそれほど高くない
今日はそれほど暑くないです
4.お客さんに対して敬語を使うようにしています
“~に対して”表示“对,对于”表示对象。(“対する”后接名词)
両親に対する態度。
5.やっと
意思是“好不容易”“终于”或者“勉强”“总算”。表示“终于”时,包含“花费了很长时间或经历的意思”

展开更多......

收起↑

资源预览