资源简介 2023届阜宁实验高中高三第一次诊断测试日 语第一部分听力(共15小题;每小题2分,满分30分)第一节(共7小题:每小题2分,满分14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6ヵ月 B.9ヵ月 C.12ヵ月1.郵便局は何時までですか。A.9時 B.5時 C.4時2.女の人のお母さんは、どうして白い服を着ていますか。A.看護師だから B.医者だから C.患者だから3.二人は、何を買いますか。A.大きいりんごとバナナ B.りんご2つとバナナ C.大きいりんごとバナナ2本4.女の人は、このあと何をしますか。A.旅行に行きます。 B.お菓子を買います。 C.写真を見ます。5.男の人は小さい机で何をしますか。A.映画を見ます。 B.勉強します。 C.ご飯を食べます。6.明日の朝雨の時、学生はどうしますか。A.先生に電話します B.先生のメールを読みます Cまっすぐ駅に行きます7.女の人の子どもは、どれですか。A.手を上げている子 B.一番左の子 C.元気のない子第二节(共8小题:每小题2分,满分16分)8.男の人は、今、何が好きですか。A.スポーツ B子供 C.本9.女の人は子供のころどうでしたか。A.静かでした。 B.よく話しました。 C.いつも一人でした。10.男の人はこれからまず何をしますか。A椅子に座ります B.コーヒーを買います。 C.手を洗います。11.女の人はこのあとまず何をしますか。A.男の人にお金を渡します B.男の人の飲み物を買いますC.トイレに行きます12.男の人はどうして食事に行かないですか。A.仕事に疲れたから B.もう新しい店へ行ったから C.今日用事があるから13.女の人はこれからどうしますか。A家に帰ります。 B.会社に戻って残業します。C.駅の近くの新しい店に行きます。14.男の人は、お母さんの誕生日に何をあげますか。A.コンサートのチケット B.花 C.アクセサリー(首饰)15.会話の内容と合っているのはどれですか。A、「私」は今年母にアクセサリーをあげるつもりです。B.誕生日の夜、「私」と妹は料理を作る予定です。C.「私」はコンサートのチケットが買えませんでした。第二部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)16.食堂から美味しそうな匂い__します。A.を B.が C.に D.で17.暑くなってきましたから、髪__少し短くしてください。A.を B.が C.に D.で18.子供でも読める 名前に仮名をつけました。A.ように B.ために C.ことに D.ものに19.いくら忙しく__、日曜日はゆっくり休んだほうがいいです。A.では B.でも C.ては D.ても20.(寮で)高橋:もしよかったら、明日一緒にどこかへ行きませんか。王:いいですね。__行きたいです。A.なかなか B.きっと C.ぜひ D.必ず21.この問題はとても難しいですね。__ です。A.分かりにくい B.分かりやすい C.分かりながら D.分かりかた22.その本を一人に三冊_ _配ってください。A.ずつ B.おきに C.ごと D.ごろ23.その白いかばんと赤いかばんと__が好きですか。A.だれ B.なに C.どちら D.どれ24.先月買った の車が壊れてしまった。A.ところ B.ばかり C.ぐらい D.だけ25.この数学の問題は小学生 難しすぎるのではないでしょうか。A.について B.につれて C.に対して D.にとって26.昨日デパートで鉛筆を 買いました。A.3本 B.3枚 C.3匹 D.3支27.君はこの提案に賛成するか、 反対するか、はっきり言ってください。A.それでは B.それとも C.それから D.それでも28.クラス全員の頑張った 、運動会では優勝ができました。A.わけで B.せいで C.おかげで Dはずで29.いろいろ考えた後、やはり就職を諦める しました。A.ことに B.ものに C.のに D.わけに30.妹は昔の頃からそのパソコンを__。A.買います B.買いたい C.買いたがっている D.買いました31.今日は先輩からいろいろ教えて 、どうもありがとうございました。A.あげて B.くださって C.さしあげて D.いただいて32.母は一人で一生懸命私たちを育てて 。A.あげた B.くれた Cやった D.もらった33.この曲はあの作曲家_ _書かれました。A.に対して B.によって C.にとって D.に関して34.李先生はいつも授業で面白いことを言って、私たちを__。A.笑ってある B.笑っている C.笑われる D.笑わせる35.店員:「お客様、この電気製品の使い方を 。」 客:「はい、お願いします。」A.お説明させていただきます B.お説明させてさしあげますC.ご説明させていただきます D.ご説明させてさしあげます36.あの子は毎日勉強しないで、ゲームをして いる。A.ぐらい B.だけ C.ばかり D.しか37.こんな立派な仕事ができて、本当に彼女__ですね。A.らしい B.のみたい C.よう D.そう38.その料理は__に見えますが、実際はそうではないです。A.おいしいのよう B.おいしみたいC.おいしそう D.おいしいそう39.台風の季節なのに、雨__雨が一度も降ったことはなかった。A.そうな B.ような C.らしい D.みたいだ40.会議室に 、もう会議が始まっていた。A.入ったら B.入れば C.入るなら D.入って41.「来月日本に行くつもりです。」 「日本に 、今月に行ったほうがいいと思いますよ。お花見ができますから。」A.行ったら B.行けば C行くなら D.行くと42.両親に__、生活が苦しくなりました。A.死ぬ B.死なれて C.死んで D.死んだ43.あの子は成績も 、スポーツ運動も上手だ。A.よくて B.いいし C.よかったら D.よい44.週末、家で本を して過ごそうと思っている。A.読んで B.読んだり C.読んだら D.読みたい45.秋山さんは中国語 、英語もできる。A.だけでなく B.はずでなく C.ほどでなく D.ほどでなく46.時々、彼は病気で会社を休む があります。A もの B こと C の D だけ47.天気予報によると、明日は雨が降る 。A.そうだ B.らしいだ C.みたい D.ようだ48.「先月貸してあげた本を読み終わりましたか。」 「すみません、今読んでいる です。」A.もの B.こと C.はず D.ところ49.「コーヒー、もう一杯どうですか。」 「いいえ、 。」A.それはいいですね B.それはいけませんね C.それは大丈夫です D.もうけっこうです50.(喫茶店で)お客:「コーヒー二つとパン一つをお願いします。」 店員:「はい、_ _。」A.知りました B.かしこまりました B.すみません D.ごめんなさい51.大阪への出張は部長もいっしょに そうです。A.召し上がる B.申し上げる C.いらっしゃる D.まいる52. たくさんの鳥が空を飛んでいる 見える。A.ことが B.ことを C.のが D.のを 53.道で張先生に会ったら、あいさつする です。A.ため B.もの C.はず D.こと54.泣く !しっかりやれ! A.よ B.ね C.な D.ぞ55.以下の運動では、「柔よく剛を制す」と思われるのはどれですか。A.柔道 B.空手 C.卓球 D.ゴルフ第三部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)(一)田舎は何でも安いので、生活費があまり掛かりません。広い家を買っても借りても驚くほど安く住みます。庭も広いから①そこで野菜などを作って食べることもできます。自然がいいだし、のんびりしているから②子どもを育てるのにもいいです。学力テストをしたら小学生も中学生も1位は地方の県でした。子供ばかりではありません。お年寄りにとっても田舎は暮らしやすいところです。近所の人はみんな知り合いで、お付き合いが多いですから、都会のように1人で寂しいということがありません。では、なぜ田舎の人口が減り続けているのでしょうか。田舎の生活には車が必要だとか、店があまりないとか、不便なこともあります。 ③ 、一番の問題は田舎には仕事がないことです。仕事があれば若者も帰ってきます。この問題を解決してもっと田舎で暮らせるようにしたいものです。56、①「そこ」とはどこか。A田舍 B広い家 C地方の県 D庭57、②「子どもを育てるのにもいいです」とあるが、その理由はどれか。A自然が豊かで、のんびり生活をしているから。B野菜などを作って食べることができるから。C広い家を買っても借りても安いから。D生活費があまり掛からないから。58、 ③ には何を入れるか。Aそれで Bしかも Cしかし Dそれとも59、田舎の人口が減り続けている一番の理由はどれか。A店があまりないから B不便なことが多いからC若者が帰ってこないから D田舎には仕事がないから60.文章の内容に合っていないのはどれか。A田舎は何でも安くて、暮らしやすいところだB田舎の生活には不便なことがないC田舎は暮らしやすいが、人口が滅り続けている。D田舎の一番の問題は仕事がないことだ。(二)日本の職場では最近、暑い夏に①ネクタイや上着をしないで過ごそうという動きが見られる。これは環境のことを考えて、服装で体感温度を調節し、冷房に使う電気の量を滅らすのが目的である。寒がりで冷房に悩まされてきた人たちにとっては、②いい知らせだと言えるだろう。 ③ 、これでその人たちみんなが喜べるというわけでもないのだ。例えば、放送局の中を考えてみよう。放送に使われる機械は暑さ ④ ものが多いため、冷房が必要となる。機械のためどんなに寒くても人間のほうが我慢するしかないのである。61.「ネクタイや上着をしないで過ごそうという」の理由について、正しくないものはどれですか。A環境のことを考えるから。 B便利に生活したいから。C服装で体感気温を調節したいから。 D電気の使用量を減らすから。62、②「いい知らせだ」とありますが、それはなぜですか。A冷房に使う電気代が少なくなるからBネクタイや上着をすると迷惑だからC冷房の使用が少なくなって、寒がる心配があまり要らないからD自由に服装を着ることができるから63、 ③ には何を入れますか。Aそれに Bそれで Cところで Dところが64、 ④ には何を入れますかAに強い Bに弱い Cが強い Dが弱い65、文章の内容に合っているものはどれてすかA環境のことを考えて、放送局で働く人たちは電気の使用量を減らさなければならない。B冷房が強いと壊れる機械のことを考えて、放送局の人は暑さを我慢しなければならない。C環境を守るために、寒がる人たちは服装で温度を調節して過ごさなければならない。D機械を守るために、放送局では冷房をつけて寒さを我慢しながら過ごさなければならない。(三)①「歩きスマホ」という言葉を知っていますか。「歩きスマホ」とは、歩きながら携帯電話を見ることです。「歩きスマホ」は危ないですから、日本では、最近「歩きスマホ」が問題になっています。 ② 、道を歩いている時は携帯電話だけを見ていると、周りが見えませんから、けがをしてしまうこともあります。実は、③私も、少し前まで「歩きスマホ」をしていました。先週、歩きながらメールをしていた時に、階段から落ちてしまいました。けがはしませんでしたが、④とても怖かったです。ですから、今は「歩きスマホ」をしていません。携帯電話は、とても便利ですが、「歩きスマホ」はとても危険だと思います。携帯電話を使う時はけがをしないように、安全なところで使いたいと思います。66、①「歩きスマホ」とあるが、それはどういう意味ですか。A歩いて行っても、携帯電話を買うという意味。B歩きながら、携帯電話で音楽を聞くという意味。C歩きながら、携帯電話を見るという意味。D歩きながら、周りの人と話すという意味。67、 ② には何を入れますか。Aしかし B例えば Cそれでは Dそれに68、③「私も、少し前まで「歩きスマホ」をしていました」とあるが、それはどうでしたか。A階段から落ちて、けがはしました。B階段から落ちて、けがはしませんでした。C階段から落ちそうになって、けがはしました。D階段から落ちそうになりましたが、けがはしませんでした。69、④「とても怖かったです」とあるが、なぜですか。Aけがをしましたから B階段から落ちましたからC携帯電話が壊れましたから D階段の下に人がいましたから70、文章の内容と合っているのはどれですか。A「私」は「歩きスマホ」は危険だと思っています。B「私」は携帯電話は便利ではないと思っています。c「私」は気を付ければ、「歩きスマホ」をしてもいいと思っています。D「私」は「歩きスマホ」をしたことがありません。(四)日本の3月3日はひな祭りです。人形を飾って女の子の健やかな成長を願います。ひな祭りは今から千年前の平安時代に始まりました。室町時代に3月3日に決まりました。そして、江戸時代から人形を飾っています。雛壇にお内裏さまや、三人官女などの人形を飾ります。散らし寿司や桜餅、雛あられを食べて、白酒を飲んで祝います。 5月5日は子供の日です。家の外に鯉のぼりを立て、家の中に五月入形やかぶと(头盔)を飾ります。子供の日は、「端午の節句」とも言います。昔は男の子の成長を祝いました。今は女の子の成長も祝います。でも、鯉のぼりや五月人形は男の子の家に飾ります。粽や柏鮮を食べます。そして菖蒲湯に入ります。11月15日は七五三です。7歳と3歳の女の子と5歳の男の子のお祝いです。子供たちは晴れ着を着て神社にお参りに行きます。子供の成長に感謝して、幸せを願います。「千歳飴」を持って記念写真を撮ります。家族揃ってごちそうを食べます。71.この文章は何について紹介しているか。A ひな祭り B 子供の日 C 七五三 D 子供の成長を祝う節句72.行事食としての「桜餅」はいつ食べられるか。A 3月3日 B 5月5日 C 11月11日 D お花見するとき73.ひな祭りについて正しく言っているのはどれか。A ひな祭りは江戸時代から始まっている。B ひな祭りになると、雛壇に人形を飾る。C ひな祭りは全部の子供の成長を祝う祭りだ。D ひな祭りに寿司を食べなければならない。74.5月5日について正しく言っているのはどれか。A 端午の節句と子供の日は別の日です。B 男の子の家でも、女の子の家でも、鯉のぼりを立てます。C 昔は女の子しかいない家庭では祝わない祝日でした。D この日に、粽や柏鮮やかぶとを食べます。75.七五三について正しく言っているのはどれか。A 子供はお寺にお参りに行きます。B 七五三は子供の年齢を指しています。C 子供たちは普段着を着て祝います。D五歳の女の子は七五三になると、千歳飴を持って記念写真を撮ります。第四部分作文(共1小题;每小题30分,满分30分)家人、朋友、老师,在你的心目中,有没有一位你十分喜爱或者十分尊敬的人?请以「私の○○○」为题,写一篇短文。写作要点:1、介绍人物的外貌特征。2、通过具体事例,描述这个人的性格特征。3、说说你和这个人之间发生的故事,以及对你的影响。写作要求:1、补全题目,选择一个具体的人物来写。2、短文的字数为 300 ~350 字。3、使用“です.ます” 体。4、格式正确,书写清楚。听力:1-5 BAACC 6-10 BAABB 11-15 CACBC知识运用:16-20 BAADC 21-25 AACBD 26-30 ABCAC31-35 DBBDC 36-40 CACCA 41-45 CBBBA46-50 BADDB 51-55 CCDCA阅读:56-60 DACDB 61-65 BCDBD 66-70 CBBBA71-75 DABCB作文:略 展开更多...... 收起↑ 资源列表 江苏省盐城市阜宁实高2022-2023学年高三上学期第一次学情调研测试日语听力音频.mp3 江苏省盐城市阜宁实高2022-2023学年高三上学期第一次学情调研测试日语试卷.docx