资源简介 ★启用前注意保密2023年普通高等学校招生全国统一考试模拟测试(一)日语本试卷共10页,满分150分。考试用时 120分钟。注意事项:1.答卷前,考生务必将自己所在的市(县、区)、学校、班级、姓名、考场号、座位号和考生号填写在答题卡上,将条形码横贴在每张答题卡右上角“条形码粘贴处”。2.作答选择题时,选出每小题答案后,用2B铅笔在答题卡上将对应题目选项的答案信息点涂黑;如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案。答案不能答在试卷上。3.非选择题必须用黑色字迹的钢笔或签字笔作答,答案必须写在答题卡各题目指定区域内相应位置上;如需改动,先画掉原来的答案,然后再写上新答案;不准使用铅笔和涂改液。不按以上要求作答无效。4.考生必须保证答题卡的整洁。考试结束后,将试卷和答题卡一并交回。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题;每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、BC三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12か月1.二人は何について話していますか。A.勉強 B.健康 C.天気2男の人は明日何をする予定ですか。A.近くの川で泳ぐ。 B.一日中寝る。 C海に行<。3.女の人は晚ご飯をどうしますか。 A.男の人とレストランで食べる。B.太陽商事の課長とレストランで食べる。 C.息子と家で食べる。4.二人は明日、何時にどこで待ち合わせますか。 A.7時に体育館の入口で B.8時に体育館の入口で C.7時に市立図書館の入口で日语模拟测试(一)第1页(共10页)5.男の人は吉田先生の授業についてどう思っていますか。A.聞くだけでは分からない。 B.練習が足りない。 C.発表が大変だ。6二人はいつ相談しますか。A.火曜日 B.水曜日 C.木曜日7.男の人はどうして運動場へ行きますか。 A.勉強したくないからです。 B.気分転換をしたいからです。C.サッカ-の試合があるからです。第二节(共8小题;每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的ABC三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8.男の人はどの色の花瓶を買いますか。A.黑 B.青 C.白9.男の人はいくらの花瓶を買いますか。A.1 万5千円 B.3 万円 C.5 万円10.木村先生は今どこにいますか。A.大阪 B.北海道 C.自分の家11.男の人はこれからどうしますか。A.木村先生が帰ってくるのを待つ。 B.木村先生の家に電話する。C木村先生の携帯に電話をかける。12.この男子学生は大学何年生ですか。A.2 年生 B.3 年生 C.4 年生13.正しいのはどれですか。A.アルバイトは大学院入学のための口頭試験に役立つ。 B.アルバイトばかりすると、勉強に集中できない。Cアルバイトをすれば、自分に合ういい仕事が見つかる。14.女の人は今どんな仕事をしていますか。A.教師 B.画家 C.弁護士15.男の人は子供の頃何になりたかったのですか。A.教師 B.銀行員 C.弁護士日语模拟测试(一)第2页(共10页)第二部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)从ABCD四个选项中选出最佳选项。16.昨日、私は友達____高橋さんと一緒に映画を見ました。A.に B.は C.の D. が17.和食はカロリ-が低くて体にいい___考えられている。A.が B.で C.は D.と18.「駐車禁止」というのは、「ここ___車を止めてはいけない」という意味です。Aの B.に C.を D.が19.父から買ってもらった電子辞書だ___、大切に使っています。Aので B.から C.のに D.ながら20.「先生、こちらの資料、どうやって配るんですか。」「そうですね。1人三枚___配ってください。」A.ずつ B. ごと C.など D. とか21「日本語の試験は午後2時半からですよね。」「いえいえ、3 時からです_____。」A.さ B.かな C.よ D.かしら22.自分が憧れている大学に___ように、今は一生懸命勉強しています。A.入る B. 入られる C.入れる D. 入らせる23.天気予報によると、あしたは罍りだ__。A.みたいだ B.ようだ C.らしい D.そうだ24.ゆうべ、疲れすぎていたので、電気も消さ_寝ちやった。A.なくて B.ないで C.なく D.な25.博物館のスタッフに「撮影はご遠慮ください」と___。A.注意された B.注意したC.注意できた D.注意なさった26.生徒に知識を___だけでは決して良い教え方とは言えません。A.覚える B.覚えられるC.覚えさせる D.覚えさせられる27.「映画が見___な。 どれにしようかな。」「去年オスカ-賞を取ったあの韓国映画はどう 」A.たい B.たがる C.ほしい D.ほしがる28.「鈴木さんは教室にいない。」「今図書館で資料を調ベ___よ。」A.ている B. ていったC. てしまった D.てある日语模拟测试(一)第3页(共10页)29「田中さん、何かあった 落ち込んでいるようだけど。」「財布を地下鉄に落として__の。」A.おいた B. しまった C.みた D.あった30.向こうから走って___人は陳さんじやありませんか。A.あった B.おいた C.きた D.いった31.傘が___しかありませんから、二人でさして行きましょう。A.いちまい B.いっぴき C.いっか D.いっほん32.「この小説、おもしろいんだよ。 暇な時に読んでみて。」「___小説はどんな話 」A.それ B.その C.あれ D.あの33.この紙に住所と電話番号を___で書いてください。A.ボタン B.ポケット ボ-ルペン D.ボランティア34.長い--で見れば、学校で勉強したことはきっと将来の生活に役立つと思っている。A.目 B.頭 C. 歯 D.手35.洗髮に時間がたくさんかかるので、髪を___しました。A.短い B.短< C.短さ D.短くに36.ネットで話題になっている店の前に、いつも大勢の人が___。A.ならんでいる B.ならっている C.なくなっている Dなまけている37「山田さん、やめるんですか。」「いいえ、___ここまでやってきたんだから、最後まで頑張るつもりです。」A.なるほど B.しばらく C.ほとんど D.せっかく38.今朝通学の途中で、交通渋にあった___、一時間目の授業に遲れました。A.ため B.おかげ C.ところ D.うち39.小さい時、祖母がテレビをつけた___、寝てしまうのをよく見ました。A.うえに B.まま C.とおりに D.ことに40.「ねえ、パパ、太郎の誕生日プレゼント、もう決めた 」「新しいスマホを___つもり。」A. さしあげる B. くれる C.やる D.いただく41.弁論大会で親友の李さんがずっと応援して___、心強くなりました。A.もらって B.<れて C.あげて D.やって42.「先生、先ほどメ-ルで卒業論文を___ので、ご確認のほどお願いします。」「はい、あとで確認します。」A.お送りいたしました B.お送りになりましたC.お送りでした D.お送れました日语模拟测试(一)第4页(共10页)43.「あしたは社長が事務所に___ので、失礼のないようにお願いします。」「はい、かしこまりました。」A.伺う B.存じる C. 召し上がる D.来られる44.「部長、子供が熱を出しまして、本日は__。」「はい、分かりました。」A.休まれてさしあげませんか B.休まれてくださいませんかC.休ませていただけませんか D.休ませていただきませんか45.「忙しそうですわ。 資料の整理、わたしも手伝いましょうか。」___。 ありがとうごさいます。」A.お疲れさまでした B.それは助かりますC.楽しみにしています D.お邪魔します46.このおもちやはボタンを押す___画面が変わるようになっている。A.ことに B.おきに C.ぶりに D.たひに47.「この宿題は明日の授業で発表してもらう予定だから、___ですよ。」「はい、わかりました。」A.出しないでもいい B.出さなくてもいいC.出ないでもいい D.出なくてもいい48.留学中はずっと木村先生にはお世話になったから、帰国___もう一度感謝の手紙を書くつもりです。A.したあとで B.してあとで C.するあとで D.しないあとで49.ジョギングを___、中学校時代のクラスメ-トに声をかけられた。A.している間 Bしている間にしている中 D.している中に50.できるだけ生徒一人一人のレベル___、違う宿題を出すようにしています。A.にわたって B.について C.に伴って D.に応じて51.高校三年生の私たち___、受験勉強はもちるん、毎日運動するのも大切だと思う。A.に対して B.について C.にとって D.につれて52「君の名は」という映画____、私は日本語が好きになった。A.をもとに B.をきっかけに C.を中心に D.を限りに53.林さんは今週の土曜日、部長と一緒に九州支社へ出張する___そうだ。A.ものになった B.ためになった C.のになったことになった54.「武、晚ご飯はカレ-ライスにしますか。___、鍋料理にしますか。」A.それでは B. それから C.それとも D.それぞれ55___時代、日本に仏教の教えを正しく伝えるため、海を渡ることを決意した唐の僧·鑑真は6回目にやっと日本に到着しました。A.奈良 B.鎌倉 C.江戸 D.明治日语模拟测试(一) 第5页(共10页)第三部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从ABD选合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)野口英世は世界的に有名な細菌学者だ。英世は福島県で生まれた。 家族は農業で生計を立てていた(谋生)が、たいへん苦しい生活だった。 1歳の時、英世は大やけどをしたため、左手が不自由になってしまった。 左手が不自由になってしまった英世は、大人になっても農業はできない。(ア)、英世の母親は、勉強すれば別の仕事ができると考えて、-生懸命働いて、英世を小学校に入れた。英世は一生懸命勉強して、10歳のころには、先生の代わりに授業ができるぐらい優秀な児童になった。12歳の英世は高等小学校に進学することができて、15歳の時には友人たちにお金を出してもらい、左手の手術も受けることができた。この時、自分のように病気やけがで苦しむ人を助けることができる医者という仕事に感動した英世は、大人になったら医者になるうと決めた。 19歳の時には福島から東京へ行って、その後20歳という若さで試験に合格して、医者になった。21歳の時には東京の伝染病研究所に入った。 その後、英世は黄熱病で苦しんでいる人たちのためにアフリカへ渡って研究をしている時に、黄熱病にかかって亡くなった。 51 歳だった。野口英世は、昔から多くの日本人に尊敬されていて、2004年にはその顔が1000円札に使われるようになった。56.英世の母親が英世を小学校に入れたのはなぜか。A.英世は農業をしたくないと思っているからB英世の母親は英世を偉い人にしてあげたいと思っているからC.英世の母親は英世が勉強を通して他の仕事もできると思っているからD.英世の母親は英世が小学校の先生の代わりに授業ができると思っているから57.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.そこで B.そのうえに C.たとえば D.それなのに58.文中に「この時」とあるが、どんな時か。A.先生の代わりに授業をする時 B.高等小学校に進学できた時 C.左手の手術を受けた時 D.医者になろうと決めた時59.英世がアフリカへ行った理由はどれかA.黄熱病にかかった人を助けるため日语模拟测试(一) 第6页(共10页)B.アフリカの病気を少なくするため C.自分の黄熱病を治療するためD.アフリカの黄熱病の治療法を勉強したいため60.文章の内容と合っていないのはどれか。A.英世は貧しい家庭の出身だB.英世の顔は日本の1000円札に使われている。 C英世は友人のおかげで、左手の手術を受けた。D.英世は黄熱病を研究するためにアメリカに行った。(二)約束の時間を守らないで、他人に迷惑をかけることは悪いことだとされている。それなのに、どうして私たちはこんなに時間にだらしがないのだろうか。 その理由は、私たちが、時間を無駄にしたり、無駄にされたりすることを気にしていないからだと思われる。10人の会議に、10分遲れて来た人は、他の9人の人たちから10分ずつ、合計90分の時間を奪い取ったわけだが、当人は大したことだと思わず、10 分ぐらいの時間の無駄は、ほとんど気にしない。 これがいけないのだと思う。もしこれがお金だったら、人々はこんなに平気でいるわけにはいかないだろう。つまり多くの人にとって、時間はお金ほど大切ではない。 しかし、自分にとって大切ではないからと言って、他人もそうであると考えることは( ア )だろう。大体、時間を正確に守らないのは、忙しすぎる人と、暇すぎる人に多いようだ。前者は、他人は自分ほど忙しくないから、少しぐらい待ってもらっても許されるだるうと考え、後者は他人にも暇な時間がたくさんあると考えているかもしれない。しかし、これからの若い人は、他人の時間を大切にすることを学ぶ必要もある。そうでなければ、満足した共同生活を送ることができなくなる恐れがある。 それは人々がだんだん忙しくなり、それだけに自分の時間をますます大切にするようになるからだ。61.文中の「時間にだらしがない」とは、どういう意味か。A.時間を厳守する B.時間を守らないC.時間にうるさい D.時間に余裕がない62.文中の「当人」は誰か。A.他人 B.10 分遲刻した人C. 私たち D.90分刻した人63.文中の(ア )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。A.誤り B.異なり C.损失 D.被害日语模拟测试(一) 第7页(共10页)64.文中に「満足した共同生活を送ることができなくなる」とあるが、それはなぜかA.暇すぎる人は他人は自分ほど忙しくないと思っているからB.若い人は、他人の時間を大切にすることを学ぶ必要があるからc.忙しすぎる人は他人にも暇な時間がたくさんあると考えているからD.人々がもっと忙しくなって、自分の時間をもっと大切にするようになるから65.この文章にテ-マをつけるなら、もっとも適当なものはどれか。A.自分を中心に考えよう B.自分の時間を大事にしようC.他人の時間も大切にしよう D.満足した共同生活を送ろう(三)ス-パ-やコンビニなどで買った食品には、賞味期限が表示されています。 では、賞味期限が切れたものは、どう処理をしているのでしょうか。実にもったいないことに、それらを捨てているのです。 でも、それらは賞味期限が切れたからと言って、すぐに悪くなってしまうものではないのです。 先日、新聞に、ス-パ-に並べられたおにきりは6時間を超えたら、ほとんど捨ててしまうということが書かれていました。 先進国でもっとも食料自給率が低く、外国から食べ物の大半を輸入している日本で、こんな無駄なことをしているのです。いったいどれくらい捨てているかというと、賞味期限切れの食べ物、学校給食の残飯、家庭の残飯、観光地の残飯、それから過剩農産物など、なんとこれらを年間二千万トンも捨てているのです。 そのうち小売店から出る賞味期限切れや返品などの売れ残り食品は約六十万トンです。世界でもっとも食料自給率の低い国なのに、裏側では世界一食べ物を捨てています。 なんとも恐ろしい民族に見えるのは、私だけでしょうか。 世界には今、ひと握りの食べ物さえないため、空腹で死んでいく子供たちが、何百万人もいます。 ですから、次の世代のためにも、日本国民一人一人がこの現実をしっかりと把握して、食べ物を大切にしなければなりません。66.文中の「それら」の指すものはどれか。A.ス-パ-やコンビニなどで買った食品 B賞味期限が表示された食品 C.賞味期限が切れた食品 D.小壳店から出る食品67.文中に「こんな無駄なこと」とあるが、それはどういうことか。A.国内で食糧をあまり作っていないこと B.まだ悪くなっていないものを捨てること C食品が悪くなるまで売り続けていることD.食品を仕入れすきて、たくさん売れ残ること日语模拟测试(一)第8页(共10页)68文中に「恐ろしい民族」とあるが、それはなぜか。A.食料自給率の低い日本で、毎日たくさんの食べ物が捨てられているから B.先進国の日本は食糧をいつでも外国から輸入できると思っているから C子供たちが何百万人死んでも大したことではないと思っているからD.日本は食料自給率の高い国なので、食べ物を捨ててもいいと思っているから69.文章の内容に合っているものはどれか。A.日本では、空腹で死んでいく子供たちが、何百万人もいる。B.日本では、一年間に捨てられる売れ残り食品の量は二千万トンだCス-パ-に並べられたおにぎりは6時間を超えても、ほとんど捨てない。日本は世界で最も食料自給率が低くて、外国から食べ物の大半を輸入している。70.筆者がこの文章で最も言いたいことは何か。A.次の世代のために、外国ばかりに頼らないで、食料自給率を上げるべきだ。 B.たくさんの食べ物を捨てている現実を理解し、食べ物を大切にするべきだ。 C.空腹で死んでいく子供が無くなるように、自分にできることをするべきだ。 D.日本国民が賞味期限切れの食べ物だけを捨てて、ほかの食品は大切にするべきだ(四)いつの頃からか、かわいい猫や犬の写真が、ウィ-チャット(微信)のモ-メンツ(朋友圈)でよく出てくるようになった。 調査によると、この10年間、中国で飼われているペットの数は約5900万匹から、1億8900万ほどまで激増した。「20-40歳の成人期は、人が親密さを獲得しようとし、孤独感を避けようとする心理的発達段階だ」と心理学者は言っている。 若者はペットを飼って、親密さを獲得しようとしているのかもしれない。 ある実験デ-タから、ペットと一緒にいると、血圧や心拍数が下がり、リラックスできることが分かっている。 ( ア )、今の若者はペットを飼うことで、かなりのストレスを解消することができるということだ今の若者は、ペットにたくさんのお金を使う。 2020 年、中国のペット市場の規模は赤ちやんの粉ミルクやオムツ(尿不湿)の市場の規模を超えて、約3000億元に達した。 それに、2023年にはその規模が4456億元に達すると予測される。ネットで「ペットを飼う理由」と検索してみると、「癒し」と答えた人が最も多かった。 若者は進学や就職、仕事、ロ-ン(贷款)などいるいろなプレッシャ-(压力)を抱えて、大都市で必死に頑張っている。 だから、一日の仕事が終わり、家に帰った後は、なんとかして「癒し」を得たいと感じている。心理学者によると、若者が責任を持ってペットを飼い、ペットが自分に依存していると感じる時、「必要とされたい」という感情が自然と満たされるそうだ。 ペットを飼う若者たちは、一日中家で待ってくれるペットにとって、自分は(イ )存在だ、価値のある人間だと感じているからこそ、仕事をする力が湧いてくるのだと言えるだろう。日语模拟测试(一)第9页(共10页)71.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.ところで B.しかし C.つまり D.それとも72.文中に「その規模」とあるが、それは何を指すか。A.赤ちやんの粉ミルクの市場の規模 B.赤ちやんのオムツの市場の規模 Cペットを飼っている人の規模 D中国のペット市場の規模73.文中に「ペットを飼う理由」とあるが、その原因とならないのはどれか。A.ペットを飼うことによって、孤独感を避けようとするから B.かわいいペットから親密さを獲得しようとしているからC若者自身はペットに依存しようとして、毎日家で待っているから D.仕事から家に帰った後はなんとかして「癒し」を得たいから74.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.いなくてもいい B.かけがえのないC. 必要とされない D.いる価値がない75.この文章の内容に合っているものはどれか。A.この10年間で中国で飼われているペットの数は約1億3千万匹も增加した。 B.若者はペットと一緒にいると、わくわくしていて、血圧や心拍数が上がる。 C.今の中国のペット市場の規模は大きいが、赤ちやんの必要品の市場ほどではないD.ペットを飼うのにかなりの金がかかるから、飼い主はプレッシャ-を抱えている。第四部分写作(满分30分)下表是日本高中生在校课余时间放松方式的调查结果。请根据该表提供的信息,以「学校でのリラックス方法」为题写一篇短文。写作要点: 学校でのリラックス方法1.概述该表所反映出的信息。2.对信息进行分析。3.谈谈你在校课余时间的放松方式。22%写作要求:1字数为300~350字。2.格式正确,书写清楚。3.使用「です·ます」体。日语模拟测试(一) 第10页(共10页)★启用前注意保密2023年普通高等学校招生全国统一考试模拟测试(一)日语参考答案第一部分听力(每小题2分,满分30分)第一节1~5 CACAC6~7 CB第二节8~9 CA 10~11BC 12~13CB14~15BC第二部分日语知识运用(每小题1分,满分40分)16~20CDBBA 21~25 CCDBA 26~30CAABC 31~35 DBCAB36~40ADABC 41~45 BADCB 46~50DBABD 51~55CBDCA第三部分阅读理解(每小题2.5分,满分50分)56~60 CACAD 61~65 BBADC66~70CBADB 71~75CDCBA第四部分写作(满分30分)例文学校でのリラックス方法この円グラフは、日本の高校生に「学校でのリラックス方法」を調査した結果を表しています。この円グラフから、最も人気のあるリラックス方法は「運動」で38%、次に人気があるのは「友達とおしやべりをする」で26%、3番目は「教科書以外の本を読む」で22%を占めていることが分かります。なぜ、「運動」が最も人気なのでしょうか。 その理由として、運動にはリラックス効果だけでなく、ストレスの発散にも効果があるからだと考えられます。 軽い運動はいい気分転換になります。 また、運動をして体力と集中力を身につければ、学習にも良い影響が期待できます。私もリラックスしたい時は友達と運動をするようにしています。 友達と一緒に運動をすると心も体もリフレッシュできます。 だから、「運動」は高校生にふさわしいリラックス方法だと思います。(348字)日语模拟测试(一)参考答案第1页(共4页)附听力原文:第一节:听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。例:女:王さん、どのぐらい日本語を勉強しましたか。男:中国で半年、日本に来てから三ヶ月勉強しました。1.男:外は、雨が強くなってきましたね。女:風も強いし、今日は一日晴れそうもないですね。男:そうですね。2.中村君、明日から休みですわ。何か予定がありますか-男:明日は昼まで寝ようと思います。女:いいですね。 午後は 男:泳ぎに行くつもりです。女:海に行くんですか。男:いいえ、近くの川に行きます。3男:西村さん、今晚太陽商事の課長が来るから、レストランを予約してくれるかな。女:はい、今すぐ電話します。男:西村さんも一緒にどう 女:すみませんが、息子が一人で待っているので、家に帰って晚ご飯の準備をしなければいけなくて…男:そうですか。 分かりました。4.男:鈴木さん、明日のコンサ-トは8時に始まりますから、7時に桜体育館の入口で会いましょうか。女:分かりました。 でも、桜体育館への行き方がわからないんですが…男:市立図書館は分かるでしょう。 市立図書館を通り過ぎると、右に桜体育館が見えますよ。 そこの入口で。女:はい、分かりました。5.女:王さん、おはよう。男:あ、先輩、おはようごさいます。女:王さんは吉田先生の授業に慣れましたか。男:はい、少し慣れてきました。 先生の授業を聞いているうちに勉強の内容がだんだん分かるようになってきました。 でも、発表が多くて…僕はみんなの前で話すのが苦手なんです。日语模拟测试(一)参考答案第2页(共4页)女:じや、今度一緒に練習しましょう。男:ええ、ぜひお願いします。6.女:あのう、新しい計画について相談したいんですが、今お時間よろしいでしょうか。男:今はちょっと。 別のときでもいいですか。女:じやあ、来週の火曜日はいかがですか。男:来週の火曜日と水曜日は出張で、水曜日の夜に帰ってきます。女:じや、出張から帰った次の日はいかがでしょうか。男:はい、大丈夫ですよ。 じやあ、その日にしまし上う。7.男:あ-。 疲れちやった。女:勉強で疲れたときは軽い運動をしたほうがいいですよ。男:そうなんですか。女:はい。 ずっと机の前にいると気分も悪くなりますからわ。 ちょっと机から離れて、体を動かすといい気分転換になりますよ。男:あ、そう言えば、前回サッカ-をしてからもう一週間経ちました。 今から運動場へ行ってきます。第二节:听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8~9男:あのう、すみませんが、その花瓶はいくらですか。女:この黒いのですか。 これは5 万円です。男:いや、その向こうの青いの。女:あ、それは3 万円です。男:ちょっと高いなあ。 じや、隣の白いのは 女:今日は割引で、青いのの半額です。男:じや、それをください。10~11女:はい、木村でごさいます。男:大阪大学の中田ですが。女:あ、中田さん、主人がいつもお世話になっております。男:いいえ、こちらこそ。 あのう、木村先生はいらっしやいますか。女:実は主人は今北海道へ出張しております。男:そうですか。日语模拟测试(一)参考答案第3页(共4页)女:お急きでしたら、主人の携带番号を申し上げますから、こちらにおかけください。男:どうもありがとうごさいます。12~13男:大学4年間、私はいろいるなアルバイトをしてきた。 アルバイトは社会のいろいろな仕事を体験できるいい機会だ。 どんな仕事が自分に合っているかが分かるようになるかもしれない。 しかし、アルバイトをしてばかりいると、勉強する時間がなくなってしまうので、十分注意しなければならない。 もうすぐ大学を卒業する私は今、大学院入学試験の準備で忙しいので、アルバイトをやめて、勉強に集中したいのだ。14~15男:吉田さん、今の画家の仕事はどう 女:とても楽しいよ。 私は小さい頃から絵を描くことが好きだったから。男:へえ、そうだったんだ。 今でも好きなことができてよかったわ。女:うん、でも、実は子供の頃、母のように小学校の先生になりたかったんだ。男:だから、大学を卒業して教師になったんだね。女:そう。 でも、3年間働いてみて自分には向いていないと分かったの。男:そうか。 吉田さんのことが羨ましいな。 僕は今銀行に勤めてるけど、子供の頃弁護士になりたかったんだ。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 广东省2022-2023学年高三下学期3月一模日语试题听力.mp3 广东省2022-2023学年高三下学期3月一模日语试题(含答案,含听力音频和文字材料).docx