新版标准日本语初级下册 第43课 陳さんは,息子をアメリカに留学させます 同步知识讲义

资源下载
  1. 二一教育资源

新版标准日本语初级下册 第43课 陳さんは,息子をアメリカに留学させます 同步知识讲义

资源简介

第43課陳さんは、息子をアメリカに留学させます
课文重点
了解动词的使役态用法并掌握其变形方法。
掌握各种表达使役的句型并理清句中逻辑关系。
掌握「させてください」的使用语境,注意其逻辑关系。
掌握「やすい」「にくい」的用法。
词汇例解
もうしで(申し出)修[名]
【词义】申请,提议
【例句】△彼の申し出に内諾を与える。(对他的申请非正式地表示承诺。)
△他人の申し出を頑なに断る。(固执地拒绝别人的建议。)
△負い目があるので彼の申し出は断れない。(由于欠他的人情,所以没法拒绝他的要求。)
せつび(設備)①[名 動3他]
【词义】^备
【例句】△生産を発展させるには必要な設備や労働力を増やさなければならない。
(发展生产要增添ー些必要的设备、劳动カ。)
△電信設備のない地方はニュースがだいぶ遅れる。(没有电讯设备的地区,消息比较迟缓。)
△近代的な計器や設備によって科学研究を行う。(凭借现代化的仪器设备进行科学研究。)
3ひっぱる(引つ張る)③働1他]
【词义】①拉,拽
②拉紧,绷紧
③硬拉走
④拉拢,引诱
⑤拉长。拖长
【例句】△ぐいと袖を引つ張る。(使劲拉袖子。)
△ゴールにテープを引つ張る。(在终点处拉上终点线。)
△境界に綱を引つ張る。(分界处扯上绳子。)
△警察に引っぱっていく。(揪到警察那里去。)
△彼を仲間に引つ張る。(把他拉入伙中。)
△あの人は語尾を引つ張るくせがある。(他有拖长词尾的习惯。)
3 くらす(暮らす)修[動1自他]
【词义】①生活,过日子
②度过
【例句】△どうにかこうにか暮らしていく。(勉强维持生活。)
△夏休みを青島で暮らす。(在青岛度过暑假。)
△彼は余生をいなかへ引っこんで暮らした。(他隐退到乡村度过了晚年。)
3ととのう(整う)③[動1自]
【词义】①齐备,完备
②协调
③整齐
【例句】△宴席の用意が整う。(酒宴已经摆好。)
△彼が整った服装をしている。(他衣着整齐。)
△あの子が目鼻だちが整っている。(那孩子长得眉清目秀。)
△調子が整う。(协调。)
△隊列がとても整う。(队形非常整齐。)
3しさく(試作)修[名 動3他]
【词义】试作,试制
【例句】△試作品を会員にはんぷする。(把试制品分发给会员。)
△一種の新しい播種機が試作に成功した。(ー种新的播种机试制成功了。)
△農業用內燃ポンプが北京で試作に成功した。(农用内燃水泵在北京试制成功。)
3やわらかい(柔らかい)④[形1]
【词义】①柔软
②轻松,通俗
【例句】△ビロードは手触りが柔らかい。(丝绒摸上去手感柔软。)
△柔らかい芽でさえも土を持ち上げることができる。(一棵嫩芽能把土顶起来。)
△腸が悪いのだったら、ちょっと柔らかいものを食べなさい。(肠胃不好,吃点软和的吧。)
△何か柔らかい話を話しましょう。(说点轻松的话题吧。)
3しかも(然も)②[接]
【词义】①而且
②但是
【例句】△それは品質がよく、しかも安い。(它又好又便宜。)
△食糧は自給でき、しかも余剰がある。(粮食可以自给,并有盈余。)
△注意を受け、しかも改めない。(受到警告,却不改正。)
そこで(其処で)修[接]
【词义】①因此,于是
②那么,表承接
【例句】△病人が眠っていますので、そこでおしゃべりをするのはやめてください。
(病人正睡觉呢,别在那儿拉扯了。)
△わからなくて困った。そこで先生に尋ねた。(怎么也不懂,因此就问老师了。)
△そこで彼は老隊長にポーズをとってもらった。(他便要请老队长摆起个架式来。)
△そこで本論に入る。(那么现在进入正题。)
ユ いうまでもなく(言うまでもなく)③
【词义】不言而喻
【例句】△子供は言うまでもなく、大人でも喜んで見る。(别说小孩子,就是大人也喜欢看。)
△君は言うまでもなく、ぼくだって行きはしない。(不用说你,就是我,也不去。)
△言うまでもなく、これは彼の自己宣伝のためである。(显然,他这是为了自我宣传。)
语法详解
动词使役态
【解释】动词的使役态是指按照某人的领命或指示,另ー个人去行动。但在实际的语言运用当中,可以表示“强制命令”、 “指令”“放任”、“允许”等。动词的使役态具体变形方法如下:
①ー类动词:将动词原形结尾的假名改为该行「ア」段的假名,再加「せる」,例如:
②二类动词:将动词原形结尾的「る」变为「させる」,例如:
③三类动词:将「する」变为「させる」,「くる」变为「こさせる」,例如:
【例句】
△先生は学生にテキストを読ませた。(老师让学生读课本。)
△彼に自分でよく考えさせる。(让他自己想想。)
△経験を理論にまで昇華させる。(把经验升华为理论。)
△生徒の学力を向上させる。(帮学生提高学习能力。)
△おごりは人を落伍させる。(骄傲使人落后。)
△危険人物を国外に退去させる。(将危险人物驱逐出境。) 冨1名词は名词を动词使役态
【意为】让…,把…弄成..
【解释】此句型中的动词为自动词。表示强制命令、指示、放任等各种意思。此句中自动词主动句式中的主语「名词 は」多变为「名词を」,但也可以变为「名词に」。有时句中也会出现「させられる」,它是动词的使役被动态。是使 役态「させる」和被动态「られる」组合而成,表示被迫做某事。
【例句】△子供を買い物に行かせた。(让孩子去买东西了。)
△彼は、いつも冗談を言ってみんなを笑わせる。(他总讲笑话逗大家开心。)
△私は子供のころは乱暴で、近所の子をよく泣かせていた。
俄小的时候很粗野,经常把街坊的孩子给弄哭了。)
△彼はやめさせられる前からとかくのうわさがあった。(他在被免职以前就传有种种流言。)
3名词は名词に名词を动词使役态
【意为】叫…,令…,让…
【解释】此句型中的动词为他动词。表示强制命令、指示、放任等各种意思。这时他动词主动句式中的主语「名词は」 变为「名词に」。
【例句】△教師は学生に本を読ませた。(老师叫学生朗读课文。)
△犯人は銀行員に現金を用意させた。(凶犯勒令银行职员准备出现金。)
△すぐに彼を伺わせます。(我马上让他去。)
△旅行中山田はずっと僕に運転させて、自分は寝てるんだよ。
(山田在旅途中一直让我开车,自己却在睡觉。)
3~させてください
【意为】请允许…,让我来…
【解释】此句型是表示请求的表达方式,表示请求允许的意思。也可作为ー种很有礼貌的提议使用。
【例句】△こんどだけは我が儘させてください。(就这一次,请您让我随意去做吧。)
△事のいきさつを話し、われわれにもその喜びをともにさせてください。
(请你讲一讲事情的经过,也让我们高兴高兴。)
△いま私は頭の中がこんがらかっているから、ゆっくり考えさせてください。
(现在我心里乱成一团了,你让我好好儿想想。)
△いまのところまだわかったようなわからないような状態なので、もうしばらく考えさせてください。(我现在还是 一半明白,一半糊涂,等我再想一想吧。)
试比较以下两个句子。
①本日私は通訳して差し上げます。(今天我来给大家做翻译。)
②本日私に通訳させていただきます。(今天请允许我给大家做翻译。)
句②较句①更客气,没有句①施恩于人的语感,更符合日语的语言习惯。
3 ~やすい/にくい
【意为】容易/难…
【解释】此句型前接动词接「ます」的连用形,用于形容物体本身所具有的性质。「~やすい」表示容易…,「~にく い」表示难于…。
【例句】△得やすいものは失いやすい。(来的容易,去的快。)
△山のてんきは変わりやすい。(山区的天气容易变。)
△この手紙の筆跡は識別しにくい。(这封信的笔迹难以辨认。)
△あの人はきげんが取りにくい。(那个人不受奉承。)
参考翻译
<基本课文>
。老陈让儿子去美国留学。
3部长让太田先生写报告。
3 (我)累了。让(我)稍稍休息一会儿。
3这个圆珠笔很好用。
A甲:我刚オ让孩子去买东西了。
乙:是(让孩子)帮忙吗?我也经常让孩子帮着做家务。
B甲:很远的,我让部下送你到车站吧。
乙:没关系。谢谢。
C甲:部长,我不太舒服,请让我早点回去吧。
乙:好,可以。多保重!
D甲:这个车站怎么换乘很难搞清楚啊。
乙:是啊,(因为)车站太大了。
<应用课文 > 策划方案说明会
JC策划北京分公司受CS公司委托,承担他们新产品的策划、宣传。森和小李在CS公司就新产品的名称以及设计图案等做 了说明。
(在北京分公司的办公室。加藤经理告诉老陈派森和小李去CS公司)
陈:CS公司的策划方案说明会,(您)打算派谁去?
加藤:打算让森和小李去。
(在CS公司的会议室,森和小李利用大屏幕做说明)
森:…质量(的重要性)不言而喻,产品名称和设计也非常重要。首先是名称,我们觉得容易理解又简洁、单纯的名称 比较好。(而且),能让更多的人有亲近感的名称最理想。英语字母比较晦涩,还是避开比较好。
李:下面请让我具体地谈一谈名称。比如,“动カ”怎么样?大家不觉得(这个词儿)有一种力量感吗?当然,用“energy” 或者“power”等英语也可以,但对不懂英语的人来说,很难联想到这是什么产品。…
森:接着我们来看产品设计,还是需要有冲击カ的设计。因此,这次我们设计以使用红色和黄色为基调的新颖图案。已 经在让设计师试作几种样品。…
(最后谈到了定价)
森:关于定价,(我们觉得定得)稍微高ー些比较好。(这样)商品形象要好得多,消费者就会放心购买。
拓展知识
日本行政区域划分
日本全国分东京都、北海道、大阪府、京都府和43县。截止2007年4月1日,都道府县下设782个市、827个町、195个 村。另外东京都下设23个特别区,北海道下有14个支厅,为特别地方政府。分县别地方区划:(人口为2005年普查初步 值。2007年1月初登录)北海道、东北(日本)地方、关东地方、中部地方(北陆甲信越+东海)、近畿地方、中四国 (中部地方+四国)、九州、冲绳。
地方政府有以下几点需要说明:
①东京都
地位特殊,由于1943年东京都和东京市合一,所以东京都直接管辖23个特别区(他们拥有准市的地位),同时管辖八王 子等市、西多摩郡(及下属各町村)、太平洋上海岛支厅(及下属各町村)。
②支厅
北海道没有实行县制,仍旧保持道政,道下分为14支厅,支厅下再分为市和郡,郡下为町和村。在对马和壹岐分别设立 市后,除北海道外,目前就剩东京都的几个海上支厅,不过这几个支厅和郡平行。
③政令指定市(designatedcity)
ー些人口众多的城市被升格为政令指定市,拥有更多处置地方事务的职权。政令指定市下分为若干区。
④市町村合并
日本政府历史上推动了几次地方自治体合并。2004年,市町村的总数首次跌到3000以下,2007年12月1日跌破1800。

展开更多......

收起↑

资源预览