资源简介 日语答案听力部分(每小题2分,共30分)1-5 CBABB 6-10 CCACA 11-15 BCBCA笔试部分一、单选题(每小题1 ,共40分)16-20 ACBAC 21-25 ADBCC 26-30 CDDBD 31-35 ACABD36-40 CBCCA 41-45 BDBAC 46-50 BADCD 51-55 BACAB二、阅读理解(每小题2.5分,共50分)56-60 ADABD 61-65 DBACA 66-70 BDDAC 71-75 BADBC三、作文(共30分) 自己PR みなさん、はじめまして、私は王明です。中国から来ました。私の性格は明るくて元気です。人を楽しませるのが好きなので、よくおもしろい話をしたり、冗談を言ったりします。「子どもっぽいね」と言われることもあります。 趣味は体を動かすことです。特にサッカーが好きで、中学校、高校ではずっとサッカーをしていました。試合に勝つことは少なかったですが、大切な思い出ができました。 特技はホームページを作ることです。友達のためにホームページを作ってあげたこともあります。それから、中華料理を作ることもできます。みんな「美味しい」と言ってくれます。 最後に、過去の2年間で、私は毎週土曜、ボランティアとして川のゴミを拾っていました。その川は最初ゴミだらけでしたが、今ではずいぶんきれいになりました。これからも自分の力を生かして、ボランティア活動にもっと参加したいと思っています。 みなさんと友達になりたいです。どうぞよろしくお願いします。録音原稿1女:すみません、パスポートを作りたいんですが。男:では、この紙に名前と住所などを書いてください。それから、三階の受付に行ってください。写真を持ってきましたか。女:あっ、家に忘れました。男:では、書く前に二階で写真を撮ってください。女:はい、分かりました。2女:お腹が空きましたね。みんなの昼ごはんを買ってきましょうか?男:えっ、いいですか。ありがとうございます。女:私はサンドイッチを食べます。中村さんもサンドイッチですか。男:私はおにぎりがいいです。田中さんと山下さんはお弁当がいいと思います。女:分かりました。じゃ、行ってきます。3男:先生、日本語の本を返します。どうもありがとうございました。女:いいえ、じゃあ、棚の中に戻してください。男:はい、時計の下の棚でいいですか。女:あ、すみません。次の授業で李さんに貸しますから、私の机の上に置いてください。男:分かりました。4女:明日のテストは1番の教室でします。10時半までは他のクラスが使います。このクラスは11時からです。テストの説明をしますから、テストが始まる10分前に教室へ来てください。5男:すみません、銀行に行きたいんですが。女:銀行ですが。まず、この道をまっすぐ行ってください。あそこにデパートがありますね。あの道を右に曲がってください。花屋の隣にありますよ。男:分かりました。ありがとうございます。6女:お電話、ありがとうございます。桜レストランです。男:あのう、明日の7時に3人で予約をしたいんですが。女:申し訳ありません。毎週月曜日はお休みです。火曜日か水曜日はどうですか。男:う~ん、水曜日はちょっと……。あさっての7時はどうですか。女:はい、大丈夫です。あさっての7時ですね。男:はい、よろしくお願いします。7女:いらっしゃいませ。男:あのう、花を買いたいんですが。女:お誕生日のプレゼントですか。男:はい、友達の誕生日です。女:では、この大きい花はどうですか。とてもきれいですよ。男:そうですね。じゃあ、それを2本ください。女:あ、こちらの小さい花を一緒にどうですか。もっときれいですよ。男:そうですね。じゃあ、小さい花も3本ください。女:分かりました、ありがとうございます。8.9男:すみません。このお店にカバンを忘れましたが、知りませんか。女:どんな鞄ですか。男:黒くて大きい鞄です。女:鞄の中に何が入っていますか。男:鍵と手紙とペンが入っています。あ、ペンはポケットに入っていますから、鍵と手紙だけです。女:こちらの鞄ですか。男:あっ、はい、ありがとうございます。10.11男:木村さんは何人家族ですか。女:私は父と母と姉の4人家族です。田中さんは?男:私は6人家族で、兄と弟と妹がいます。兄は病院で働いています。弟は電気の会社で働いていて、妹は外国人に日本語を教えています。女:そうですか。私の姉は銀行で働いていますよ。12.13女:林さん、どうして授業に遅れましたか。男:先生、すみません。女:お腹が痛いですか。男:いいえ、元気です。女:では、どうしてですか。男:今日は雨ですから、自転車に乗りませんでした。電車に乗りましたが、初めてでしたから、駅から学校までの道がわかりませんでした。14.15女:来週父の誕生日です。誕生日プレゼントは何がいいと思いますか。男:時計はどうですか。いいお店を知っていますよ。女:時計ですか。ちょっと高いですね。男:じゃあ、お酒はどうですか。お父さん、好きなワインはありますか。女:父はお酒があまり好きじゃないから。男:う~ん、お財布やネクタイとかは?女:そうですね。この前、新しいネクタイがほしいと言っていましたから、それにします。绝密★启用前湖南省多校联考2022-2023学年高二下学期期中考试日 语6. 男の人はいつレストランへ行きますか。A.木曜日 B.水曜日 C.火曜日7. 男の人はどれを買いますか。A.大きい花 3 本 B.小さい花 3 本 C.大きい花 2 本と小さい花 3 本本试卷共 8 页,满分 150 分,考试用时 120 分钟。注意事项: 1.答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上。2.选择题的作答:每小题选出答案后,用 2B 铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。 写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。3.非选择题的作答:用黑色签字笔直接答在答题卡对应的答题区域内。写在试卷、草 稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。第一部分 听力(共两节,满分 30 分)第一节 (共 7 小题,每题 2 分,满分 14 分)听下面 7 段录音,每段录音后有 1 道小题,从 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6 か月 B.9 か月 √ C.12 か月第二节 (共 8 小题,每题 2 分,满分 16 分)听下面 4 段录音,每段录音后有 2 道小题,从 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。8. 男の人の鞄はどれですか。A.黒くて大きい鞄 B.白くて小さい鞄 C.青くて大きい鞄9. 鞄の中に何が入っていますか。A.鍵と手紙とペン B.手紙とペン C.鍵と手紙10. 男の人の妹はどんな仕事をしていますか。A.先生 B.会社員 C.医者11. 女の人は何人家族ですか。A.6 人 B.4 人 C.5 人12. 学生はどうして授業に遅れましたか。A.自転車がなかったから B.お腹が痛いから C.道が分からなかったから13. 今日はどんな天気でしたか。A.晴れ B.雨 C.曇り1. 女の人は初めに何をしますか。 A.名前と住所などを書く B.三階の受付に行く C.二階で写真を撮る 14. 女の人はお父さんの誕生日プレゼントに何を買いますか。 A.財布 B.ワイン C.ネクタイ2. 女の人は何を買ってきますか。 A.サンドイッチ 2 つと弁当 1 つとおにぎり 1 つ 15. 女の人はどうして時計を買いませんか。 A.少し高いですから B.いい店を知らないから C.父が好きではないからB.サンドイッチ 1 つと弁当 2 つとおにぎり 1 つC.サンドイッチ 1 つと弁当 1 つとおにぎり 2 つ 第二部分:笔试部分3. 男の学生は本をどこに置きますか。A.机の上 B.時計の下の棚 C.本棚の上4. 学生は明日何時に教室へ行きますか。A.10 時半 B.10 時 50 分 C.11 時5. 男の人はどこへ行きますか。A.1 番 B.2 番 C.3 番一、 选择题(40 分,每题 1 分,共 40 小题。)16. この帽子はデザイン いいと思います。A.が B.で C.に D.か17. 最近、「60 秒 わかるニュース」という番組が出てきました。 A.が B.を C.で D.に18. 皆さんにとって幸せ は何でしょうか。A.で B.と C.に D.へ19. ここ数日いつも雨ばかりで、よい天気は一日 ありません。 A.も B.か C.は D.で20. 共通の目的を持つこと 必要条件とする。A.が B.に C.を D.も21. 「李さん、飲み物は何 しますか。」「コーヒーがいいです。」A.に B.も C.が D.を22. お腹がすいているから、いつも たくさん食べられるだろう。 A.から B.まで C.ほど D.より23. こんな簡単なこと誰に 理解できるのに。A.しか B.でも C.だけ D.では24. 私の兄はあなたと同じ の身長があります。A.ごろ B.など C.くらい D.から25. 教室はわたしたちのほど明るくないです。A.こう B.ここ C.この D.これ26. あの人は来ると言った 、来ませんでした。A.のは B.のを C.のに D.ので27. それぞれのお皿を ずつ買いました。A.いっぱい B.いっさつ C.いちだい D.いちまい28. アキラ君は 男の子です。A.ひつような B.むりな C.べんりな D.げんきな29. 辛いのが苦手なので、カレーを作るときはいつも する。 A.甘い B.甘く C.甘み D.甘さ30. この花がいい がしていて、10 本も買いました。A.しろい B.ながい C.やすい D.におい31. 学校の後で、友達のうちへ に行きます。A.あそび B.あそんで C.あそぶ D.あそんだ32. 人生の旅路の中の心配事や苦しみは我々の意志を ことができる。 A.まとめる B.てつだう C.きたえる D.あずける33. 状況を理解していない相手と話し 何も解決しない。A.あっても B.はじめても C.おわっても D.だしても34. 釣りとかサーフィンとか、海でできる趣味を と思う。A.始める B.始めよう C.始まる D.始まろう35. おばあさんは元気 毎晩公園で広場ダンスをやっています。 A.そうな B.そうだ C.そうで D.そうに36. 今日の試合は私たちのチームが勝ち 、楽しみです。A.そうに B.そうな C.そうで D.そうだ37. 彼はホラー映画を見ても全然怖く にしていてすごい。 A.ないそう B.なさそう C.いいそう D.よさそう38. な国の言葉を外来語として使います。A.たくさん B.おおいに C.いろいろ D.それぞれ39. 私は海鮮料理は ので、香港の食事は海鮮料理が多くて困っています。 A.好きな B.好きだった C.好きではない D.好きではなかった40. 彼ら 2 人は を組んで、互いに助け合い、手を携えて前進する。A.ペア B.スタッフ C.マナー D.クラスメート41. 友達をたくさん作ることがあなたにとって一番いい になると思います。 A.記念 B.勉強 C.年配 D.説明42. 彼は音楽を聴く を余暇の趣味としている。A.の B.もの C.とおり D.こと43. みなさんの 、私たちは結婚することができました。A.かわりに B.おかげで C.せいで D.ために44. 授業のある人は午後の活動に参加し です。A.なくていい B.ないでください C.てはいい D.てもいけない45. 田中「すみません。ガムを買いたいんですが……。」 店員「ガム 、あそこに置いてありますよ。」A.と B.だと C.なら D.だなら46. 机や椅子を 、必ず片付けてください。A.使うと B.使ったら C.使いなら D.使えば47. 就職しても趣味のマラソンは続け つもりだ。A.ていく B.てくる C.てしまう D.ている48. 死ぬまでに一度は本場の中華料理を食べ 。A.てしまいたい B.ていきたい C.てきたい D.てみたい49. いつもお世話になっている彼にお土産を 。A.くれた B.やった C.あげた D.もらった50. 先週貸した本を返して 。A.しませんか B.ありませんか C.あげませんか D.もらえませんか51. 失敗した時こそ、私たち 本当の学びが始まる。A.について B.にとって C.によると D.によれば52. あしたはいい天気に ね。A.なるといいです B.なったほうがいいですC.しかなりません D.なったかもしれません53. 「2 時ごろは空いていますか。」「 。」A.はい、困りました B.いいえ、かわいそうですC.はい、よろしいです D.いいえ、よく頑張りました54. 「よかったら、スーパーまで一緒に行きませんか。」「 。」A.いいんですか B.びっくりしたC.これでいいか D.ごめんください55. 日本人はあいさつする時、何をするのが普通ですか。A.握手 B.お辞儀 C.帽子を取る D.頭を下げる二、阅读理解(50 分,每题 2.5 分,共 20 小题)(一)先週、私は山田さんの家に遊びに行きました。山田さんの家は、私のアパートから遠いので、 電車とバスを使わなければなりません。私は、電車とバスを使うのが始めてなので、「もし、電 車とバスを間違えたらどうしよう」と、とても心配でした。私が山田さんにそのことを伝えると、 山田さんはお父さんに、アパートまで車で迎えに来てくれるようにお願いしてくれました。山田 さんのお父さんは、すぐに「もちろん、いいよ」と言ってくれました。山田さんの家に着くと、山田さんのお母さんと高校生の妹さんが迎えてくれました。私は山田 さんの家族に国で買ってきたお土産を渡して、「一緒に飲みましょう」と言いました。すると、 みんなは少し困った顔をしました。私が買ってきたお土産はワインでした。私の国ではワインを 飲みながら、みんなでご飯を食べます。 ① 、山田さんのお父さんとお母さんはお酒が飲めな いし、山田さんと妹さんはまだお酒を飲んではいけません。私は「失敗した」と思いました。お 土産を買うなら、 ② と思いました。でも、山田さんの家族はめずらしいワインだから嬉しい と言って喜んでくれました。そして、家族みんなでたこ焼きを作って食べたり、ゲームをしたり、たくさん話をしたりしま した。とても楽しい一日でした。56. 「そのこと」とはどんなことか。A.電車とバスを間違えること B.山田さんの家に遊びに行くことC.電車とバスに乗るのが心配です D.山田さんの家がアパートから遠いこと57. お父さんは「もちろん、いいよ」と言って、何をしてくれたか。A.山田さんに迎えに来るようにお願いしてくれたB.「私」に電車とバスの乗り方を教えてくれたC.「私」のアパートに遊びに来てくれたD.車で「私」を迎えに来てくれた58. 文中に「みんなは少し困った顔をしました」とあるが、それはなぜか。A.山田さんの家族は誰もワインが飲めないからB.山田さんの家族はお酒を飲んではいけないからC.山田さんの家族はお土産を買っていなかったからD.山田さんの家族はワインを飲みながらご飯を食べないから59. 文中の ① のところに入れるのに最も適当なものはどれか。A.だから B.しかし C.そして D.つまり60. 文中の ② のところに入れるのに最も適当なものはどれか。A.国で買ってきたお土産はよくないB.ワインじゃなくてビールにすればよかったC.めずらしいワインを喜んでくれてよかったD.家族が好きなものを聞いておいたほうがよかった(二)日本人は誰かの話を聞いている間、たくさんあいづちを打つ。あいづちを打つとは、何回も「う ん、うん」や「へー」「そうですね」と言ったり、頭を上下に振ったりすることだ。あいづちは「あなたの話を聞いていますよ」、「どうぞ、話を続けてください」ということを伝えるための ものだ。しかし、外国では、人の話を聞くときは、相手の目を見て、話し終わるまで、何も言わないほ うがいいと考える文化もある。もし、その人と日本人が話すことがあったら、話している外国人 には、話を聞いている日本人が「うん、うん」「はい、はい」などの言葉を言い続けので、うる さいと思う人もいるだろう。 ① 、日本人は話をしているとき、外国人があいづちを打たない ので、不安に思ってしまうことが多いのではないかと思う。文化が違うと、コミュニケーションの方法も違う。だから、日本人と外国人では、「 ② 」 ということを伝える方法が違うことを理解して、コミュニケーションのやり方を考えたほうがい い。そうすれば、あいづちを打っても、打たなくても、気持ちもよくコミュニケーションができ るはずだ。61. 文中に「うるさいと思う人もいる」とあるが、それはなぜか。A.日本人は相手が話し終わるまで、相手の目を見ているからB.日本人はあいづちを打たないで、たくさん話しているからC.日本人は「うん、うん」「はい、はい」しか言わないからD.日本人は誰かが話しているときに、たくさんあいづちを打つから62. 文中に「不安に思ってしまう」とあるが、それはなぜか。A.相手が目をずっと見続けてくるからB.相手が話を聞いていないのではないかと思うからC.相手がうるさいと思っているかどうかわからないからD.相手が何回も「うん、うん」「はい、はい」とあいづちを打つから63. 文中の ① のところに入れるのに最も適当なものはどれか。A.反対に B.結局 C.例えば D.最後に64. 文中の ② のところに入れるのに最も適当なものはどれか。A.何も言わないほうがいいB.聞いているかどうか不安ですC.私はあなたの話を聞いていますよD.「うん、うん」「はい、はい」「へー」「なるほど」65. この文章を書いた人はどんな意見を持っていますか。A.文化が違うことを理解して、よりよいコミュニケーションのやり方を考えてみようB.あいづちを打つと外国人にうるさいと思われるので、あいづちを打つべきではない(不应该)C.外国人に日本の文化を理解してもらうために、たくさんあいづちを打つべきだ(应该)D.文化が違う人とコミュニケーションをとることは難しいので、諦めたほうがいい(三)料理中に電話がかかってきて、話している間に肉や魚が焦げてしてしまう。 ① 、勉強をし ているときに家族に話しかけられ、話が終わったときには、何を考えているのか忘れてしまう。 これらの現象は「ワーキングメモリ」と言われる記憶に関係しているらしい。『心と脳の科学』という本 ② 、脳の記憶には、料理をしていることや勉強で考えていたこ とを、いつでも思い出せる状態で「保持」したまま、電話の話や家族との会話など別のことを「処 理」する働き(作用)があるそうだ。「ワーキングメモリ」はこの「保持」と「処理」が同時にうまくできるように働いている。し かし、その「保持」の力には限界があり、この限界を超えると、料理や勉強のことを忘れてしま うということらしい。私も含めて「なるほど」と思う人は多いと思う。66. 文中の ① のところに入れるのに最も適当なものはどれか。A.だが B.また C.でも D.まだ67. 上の料理と勉強の話で、「ワーキングメモリ」が働いたら具体的にどうなるか。A.脳の限界を超えるB.ベルが鳴っても電話に出ないC.肉や魚が焦げたら、すぐ気づくD.話が終わったら、すぐ続きの勉強ができる68. 「ワーキングメモリ」の説明として正しいのはどれか。A.過去にあった出来事を、いつでもすぐに思い出せる働きをするB.何かを始める前に、必ず関係のあることを思い出す働きをするC.一つのことが終わったら、すぐ別の新しいことができる働きをするD.一つの仕事をしながら、別のことを忘れないようにする働きをする69. 文中の ② のところに入れるのに最も適当なものはどれか。A.によると B.について C.にとって D.によって70. 「ワーキングメモリ」が関係しているのはどれか。A.20 年ぶりに会った小学校の友達の名前が思い出せないB.去年、北海道でスキーをしたことをよく思い出すC.台所でお湯を沸かしながら、隣の家の人と話を続けたD.昔、母親にこの公園に連れて来てもらった記憶がある(四)昨年、家庭などに眠っている使用済みの携帯電話の回収キャンペーンが、経済産業省によって 行われた。 ① 携帯電話は回収されなければならないのか。それは、携帯電話には豊富な金属 資源が含まれているからだ。携帯電話には金、銀、銅のほか、貴重な金属が使われている。このような金属は日本には少な いから、基本的には輸入することになるのだが、使わなくなった携帯電話から取り出してリサイ クルすることも可能なのだ。つまり、古い携帯電話はゴミではなく、資源になるのだ。そのため、未回収の携帯電話は「都市鉱山」と呼ばれている。 日本では今や、一人が一台、携帯電話を持つようになったとも言えるが、使わなくなった後も、カメラや電話帳がわりにとっておく人が多く、回収はなかなか進まない。 ② 、今回の回収キ ャンペーンとなったのだ。71. 文中の ① のところに入れるのに最も適当なものはどれか。A.なにで B.なぜ C.いつか D.どう72. 携帯電話を回収する理由は何か。A.高価な金属を捨てずに再利用することができるからB.使わなくなった携帯電話がゴミになって、困っているからC.使わなくなった後も、捨てないでとっておく人が多いからD.古い携帯電話を捨てさせて、新しい携帯電話を買わせるため73. 「都市鉱山」と呼ばれる理由は何か。A.携帯電話に使われる金、銀、銅などが都市の近くで売られているからB.携帯電話に使われる金属がたくさん取れる場所が都市の近くにあるからC.都市に住む人が持つ携帯電話の材料として、多くの金が使われているからD.まるで(宛如)鉱山があるように、都市の中で金属を集めることができるから74. 携帯電話に使われている金属について正しいのはどれか。A.金、銀、銅は日本で取れるため、輸入していないB.金、銀、銅のほか、貴重な金属が使われているC.金はリサイクルできるが、銀や銅はできないD.使われている金属は金、銀、銅の 3 種類だ75. 文中の ② のところに入れるのに最も適当なものはどれか。A.それに B.とろこが C.そこで D.ところで三、写作。(30 分)76. 假如你是王明,最近你应聘参加了一个志愿者活动,为了让大家尽快的了解你,请你写一篇自 我介绍的文章。请以「自己 PR」为题写一篇短文。写作要点:1.文章开头和结尾请使用问候语。2.写出有利于你应聘成功志愿者活动的相关个人信息。写作要求:1.格式正确、书写清楚。2.字数 300~350 字。3.使用「です、ます」体。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 高二日语听力.mp3 高二日语答案.docx 高二日语试卷.docx