资源简介 决胜新高考——2023 届高三年级大联考日 语注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分 听力(共两节,满分 30 分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共 7 小题,每小题 2 分,满分 14 分)听下面 7 段录音,每段录音后有 1 个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A、6ヵ月 ∨B、9ヵ月 C、12 カ月1.この飛行機は何時に東京に着きますか。A 2 時半 B 2 時 45 分 C 2 時 15 分2.お昼は何を食べましたか。A ハンバーガー Bうどん Cラーメン3.食堂はどれですか。A 白い建物 B黄色い建物 C赤い建物4.二人は夏休みにどこへ行きますか。A ハワイ B北海道 C沖縄5.女の子が忘れたコートはどこにありましたか。A 席の下 B 机の下 Cドアの後ろ6.あした持ってきてはいけないものはどれですか。A ノート B お菓子 C水7.男の子は何のプレゼントを買いますか。A かばん B 黒いスーツ C明るい色のネクタイ第二节(共 8 小题:每小题 2分,满分 16 分)听下面 4 段录音,每段录音后有 2 道小题。从题中所给的 A.B.C.三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后,各小题将给出 5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。第 1页(共 8页)8.英語の試験は来週ありますか。A あります B ありません C分かりません9.サッカーの試合はいつですか。A 来週の月曜日 B 来週の金曜日 C来週の土曜日10.女の人は週末何をしましたか。A 両親を連れて温泉に行きましたB 両親を連れて山に行きましたC 男の人と一緒に海に行きました11.今はどんな季節ですか。A 冬 B 春 C夏12.女の子は来週の日曜日に何をしますか。A 旅行に行きますB 花火大会に行きますC 家で勉強します13.男の人は花火大会に行きますか。A はい、行きますB はい、勉強してから行きますC いいえ、行きません。家で勉強します14.犬を飼うとき、一番大切なのは何ですか。A 食べ物 B しつけ Cトイレ15.犬に教えなければならない、一番大切なことは何ですか。A 飼い主の命令を聞くことB トイレを覚えることC 留守できること第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.旅行をすると同時に、家族___の関係を深めることができます。A から B と C に Dへ17.暑いですね。クーラーを付けて、部屋___涼しくしましょう。A に B が Cを D も18.このやり方___やれば、問題はすぐ解けるよ。A の B が Cと D で19.私は、彼がなぜ人を困らせるようなことばかりするの_______わからない。A か B を Cは D が20.最初は怖くてプ-ルに入ること___できなっかたが、今では 50 メ-トルも泳げるようになった。A ばかり Bだけ Cこそ D さえ21.駅に近い___、家賃も安いから、ここに住むことにしました。A とか B から Cので D し22.娘は小学生なのに、化粧品を___と何回も言いました。A 買いたい B 買われた C買いたがる D 買いたかった第 2页(共 8页)23.免疫力を高めるために、毎朝ジョギングするだけでなく、ビタミン C を食べる___している。A そうに B らしい Cみたいに D ように24.冷蔵庫に入れておいたオレンジジュースは全部妹に___。A 飲まさせてしまった B 飲まれてしまったC 飲んでしまった D 飲みたがっていた25.どんなことにも一生懸命頑張るのが木村さん___ところです。A らしい B ような Cのみたいな D そうな26.傘を持た___出勤してしまったせいで、どうやって帰ろうか考えている。A ない B なくは Cなくて D ないで27.中華料理が大好きだから、中華料理の___をすべての人に伝えたいです。A おいしい B おいし Cおいしさ D おいしく28.留学で一番印象に___のは花火大会です。A とまっている B のこっているC すんでいる D こまっている29.冷蔵庫にミルクが___よ。自分で取ってください。A 入れています B 入れてありますC 入ってみました D 入ってあります30.好きだからこそ今まで頑張ってきたのだ。別に他人に___もんじゃない。A やってみせる B やってみる C やっている D やっておく31.家に帰る途中、急に雨が降り出して___。A あります B おきます C きました D いきました32.故郷に新しくて立派な橋が1__建てられました。A 本 B 枚 C 台 D 座33.もう結婚を___考えてもよい年ごろだ。A しんけんに B しんせんに C しんせつに D しんぱいに34.山田「課長、さきほど出した報告書なのですが、表の数字が__間違っていたようなんです、申し訳ありません。」課長「そうか、じゃ、もう一度計算して出して。」A どうか B どうも C どう D どれ35.受付の人を___時は、このボタンを押せばいいです。A 呼んだ B 呼ぶ C 呼ぼう D 呼んで36.この機械を動かすには、大きな___が必要です。A アレルギー B エネルギー C プレゼント D パンフレット37.大学を卒業した___に、新しいスーツをあげようと思っています。A おやつ B おみまい C おいわい D おれい38.雨が降りそうなので、___早く帰ったほうがいいですよ。A せっかく B たとえ C なるべく D ついに39.彼は疲れ切った___、バスの中で立ったまま居眠りをしてしまいました。A せいか B ように C おかげで D そうで40.大学入試に合格できたかどうか、息子のことが___。A 気にします B 気に入ります C 気になります D 気付きます第 3页(共 8页)41.田中:この前はせっかく誘って___のに、すみませんでした。清水:いいえ。最近、仕事が忙しいみたいですね。A あげた B いただいた C やった D さしあげた42.甲:お誕生日、おめでとう。これ、プレゼントです。乙:えっ、私の誕生日、覚えていて___んだね。ありがとう。A くれた B あげた C もらった D やった43.甲:山田は今外出しておりますが、何かお伝えいたしましょうか。乙:一時間ほどしてから、お電話くださるように___。お願いします。A お伝えください B 伝えてさしあげますC お伝えいたします D お伝えいただきます44.先生、ちょっと___ことがあるんですが。A ご相談したい B ご相談なさいたいC ご相談いただきたい D お相談くださいたい45.今日は、たくさん料理を作りましたから、どうぞご遠慮なさらないで___ください。A いただいて B めしあがって Cうかがいって D まいって46.佐藤:もしもし、佐藤です。今からそっちに行ってもいい?田中:うん、___。A おかげさまで B かまわないよC どういたしまして D お元気ですか47.たとえ_______、親子いっしょに暮らせるのがいちばんだ。A 貧しくても B 貧しいなら C貧しければ D貧しいのに48.甲:そんな大事な会議なら、___。乙:よろしくお願いします。A 休んでみましょうよ B 休まなくてはいけないんですねC 休むわけにはいきません D 休んだことがあるんです49.甲:どうしたんですか。元気がありませんね。乙:ええ、毎年この時期になると、国に帰りたくて___んです。A たまらなくなる B いけなかった C いなくなる Dほかになくなる50.あそこが危ないと言われているから、近くに___ほうがいいですよ。A 行かなければ B 行かない C 行った D行っても51.(広告で)川西ピアノ教室では、初心者、経験者__、どなたにでも丁寧に指導します。A を通して B を問わず Cにかけて Dにもかかわらず52.1988 年、この競技場_______、世界卓球大会が開催された。A につれて B について C によって D において53.このレストランは、客の予算__いくつかのコースを用意してくれる。A に比べて B にわたって Cに応じて Dに向けて54.面倒だが、社長に頼まれた仕事だから、やはり引き受ける__。A までもない B こともない Cはずもない Dしかない55.世界文化遺産に登録された富士山は__にある。A 北海道 B 本州 C四国 D九州第 4页(共 8页)第三部分 阅读理解(共 20 小题,每小题 2.5 分,满分 50 分)阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)人間というものの心理的傾向として、誰かが自信を持って何かを出張すると、ついついそのまま信じてしまう傾向がある。特に相手が権威のある存在だったり、主張の内容が自分の意に沿う(合心意)ものだったりすると、そもそも(本来)疑ってみるということを思いつかないことも多い。しかし、ちょっと考えてみれば、何でも鵜呑み(没理解内容就同意)にするのは、それが仮に自分の意に沿う主張であったとしても非常に危険であることが分かるはずである。相手は平気でうそをつく人かもしれないし、そうでなくとも自分に不利な証拠には目を瞑る(佯装不知)人かもしれない。もっと平凡な誤解に基づく主張であることもよくあるだろう。そんな時、ちょっと調べれば相手のうそや間違いがわかるのに、それをしなかったために、大損害を被る(蒙受大损失)こともあるだろう。( ア )、自分の信念と対立する主張の場合には、よく考えせずに否定してしまうことも少なくない。これも今の自分の信念を疑ってみようと思わないという意味で、鵜呑みにするのと同じ性癖である。56.文中に「自分の意に沿う」とあるが、「自分」とは誰か。A 主張する人 B 筆者C 出張を聞いている人 D すべての人間57.文赤に「非常に危険である」とあるが、何が危険なのか。A ちょっと考えてみることB 何でも鵜呑みにすることC 相手の主張が自分の意に沿うことD 疑ってみることを思いつかないということ58.文中の「それ」の指すことはどれか。A 調べること B 主張することC うそをつくこと D 目を瞑ること59.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A そのうえ B そして C そのため D 逆に60.筆者の考えに合っているのはどれか。A 相手の主張をそのまま信じると、きっと大損害を被るB 自分の意に沿う主張であれば、そのまま信じてもいいC どんな主張に対しても、疑う気持ちを持つことが大切だD 自分の信念と対立する主張であれば、強く否定すべきだ(二)小さい頃,僕はひどく無口(不爱说话,沉默寡言)な少年だった。両親は心配して,僕を知り合いの精神科医の家に連れていた。僕たちは 2 人で向かい合っていた。「昔ね、あるところにとても良い山羊がいたんだ。」①素敵な出だし(开头)だった。僕は目を閉じて山羊を想像してみた。第 5页(共 8页)「山羊はいつも重い金時計を首にかけて、ふうふう(呼哧呼哧)言いながら歩き回ってたんだ。ところがその時計は、重いうえに壊れて動かなかった。そこに友達の兔がやってきてこう言った。〈ねえ山羊さん、なぜ君は動きもしない時計をいつも掛けてるの?重そうだし、役にもたたないじゃないか。〉山羊が〈そりゃ重い。でもね、慣れちゃったんだ。時計が重いのにも、動かないのにも。〉と言った。」医者はそう言うと自分のジュースを飲み、ニコニコしながら僕を見た。「ある日、山羊さんの誕生日に兔は小さな箱をプレゼントした。それはキラキラ輝いて、とても軽く、( ア )正確に動く新しい時計なんだね。山羊さんはとっても喜んでそれを首にかけ、みんなに見せて回ったのさ。」僕は黙ってこの話の続きを期待していた。そこで話は突然に終わった。「君が山羊、僕が兔、②時計は君の心さ。」僕は③騙されたような気分のまま、仕方なく頷いた。(中略)十四歳になった春、信じられないことだが、まるで堰を切る(决堤)ように僕は突然しゃべりはじめた。何をしゃべったのかまるで覚えてはいないが、十四年間のブランク(空白)を埋め合わせるかのように僕は三ヶ月かけてしゃべり、七月の半ばにしゃべり終えると四十度の熱を出して三日間学校を休んだ。その後、僕は結局のところ無口でも( イ )でもない平凡な少年になっていた。61.①「素敵な出だしだった」とはどういうことか。A 医者が僕にモーツアルトの美しい曲を聞かせ出したこと。B 医者と僕との初めての会話がうまく流れ出したこと。C 医者の話の始めの部分に僕がとても興味をひかれたこと。D 医者に対して僕がきわめて親しい第一印象を抱いたこと。62.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A しかも B すると Cつまり Dところで63.②「時計は君の心さ」とあるが、ここではどういうことの比喩か。A 自分一人で悩んでいないで、ひとに相談してみるのが良いということ。B 仲の良い友達さえあれば、いつでも助けてくれるということ。C 不都合なことに慣れてしまうと、より良いことに気づかなくなってしまうということ。D 自分のしっかりした考えがないと、すぐにひとの言動に左右されてしまうということ。64.③「騙されたような気分」とあるが、ここではどのような気持ちか。A 話があまり急に終わったので、びっくりした気持ち。B 話の内容があまりに難しかったので、当惑している気持ち。C 話の続きがあまりに平凡で退屈だったので、がっかりしている気持ち。D 話の続きをあまりに期待していた時終わったので、裏切られている気持ち。65.( イ )に入る最も適当な言葉はどれか。A おすまし A おはなし C おしゃべり D おしゃれ(三)若いときは二度ないと言う。だから、若い時代を大事にするよ、といった意味である。なるほど、その通りである。だが、皮肉屋(讽刺家,爱挖苦人的人)のわたしは、この言葉に反論したい。確かに若い時は一度しかないが、中年だって、老年だって一度しかないのである。われわれは若い時代を大事にすべきであるが、同様に中年を大事にすべきで第 6页(共 8页)あるし、老年を大事にしなければならない。①若い時代だけを特別視する必要はないのである。私自身は先ごろ、五十三歳になった。昔の呼称だと、もう立派な「老年」である。わたしは、老年には老年のよさがあると思っている。(中略)人生のそれぞれの段階には、それぞれに違った②人生のこくがある。わたしはそう思っている。わたしたちはそれぞれの段階に特有な人生の喜びと悲しみを味わいながら生きたい。( ア )、どうして若い時代だけが特別視されるのか?わたしには不思議であると思う。ひとびとは若い時代を準備段階と考えるようだ。若い時にしっかりと学問や体験の蓄積をしておかないと、後になって困る。だから、若いうちから遊びに夢中になってはいけない。と、結局は、若者に自制と禁欲を呼びかけているのである。でも、わたしは、③それは間違いだと思う。若い時代に、若い時代に特有の人生の喜び 悲しみを( イ )、中年や老年になって、その段階での人生の喜び 悲しみが、味わえない。だから、若者は禁欲する必要がなくて、人生を十分に味わうべきだと思う。66.①若い時代だけを特別視する必要はないとあるが、それはなぜか。A 若い時は一度しかないからB 自分が皮肉屋だからC 若い時代と同様に、中年、老年も大事だからD 老年には老年のよさがあるから67.②人生のこくとは、ここではどのようなことか。A 人生の特別さ B 人生の喜びと悲しみC 人生の大切さ D 人生の準備段階68.( ア )の中に入る最も適当な言葉はどれか。A だから B そうしてC したがって D にもかかわらず69.③それは間違いだと思うとあるが、何がまちがいであると思うのか。A 若いうちから遊びに夢中になることB 若い時代にしっかりと学問や体験の蓄積をすることC 若い時代を準備段階と考えることD 若者に自制と禁欲を呼びかけること70.( イ )に入る言い方はどれか。A 体験しておけば B 体験しておかないとC 体験しておいても D 体験しておかなくても(四)勉強をしたことのない科目では、「なんだか難しそうだな」という印象を受けたものがきっとあるでしょう。まだ習ったことのない科目は、内容がよくわからないので格別に不安です。その不安が、さらに難しそうな印象を強くさせます。( ア )、一度勉強し始めると、印象は大きく変わります。「なんだ。やってみれば意外と簡単じゃないか」と思い、学べば学ぶほど、内容がよく分かるようになり、「おもしろい、楽しい、うれしい」という印象へと変わるのです。もちろん難しい部分もありますが、そもそも解けない問題が授業に出ることはありません。やればできるという実感が第 7页(共 8页)湧き出てきます。勉強が難しそうに見えるのは、最初だけなのです。実はどんなことも同じです。経験する前は「なんだか難しそうだな」という印象を受けます。経験する前は、展開や様子がよく分からないので、不安です。その不安が前提としてあるので、気になる物事があっても、なかなかやってみようという決心はできません。勇気を出して、やってみたら、意外に楽しくて易しいかもしれません。若者でもお年寄りでも、「分からない」による不安を超えて、どんどん新しい物事に挑戦してみましょう。71.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A それで B そして Cしかし D だから72.文中に「一度勉強し始めると、印象は大きく変わります」とあるが、それはなぜか。A 内容がよくわかるようになったからB 内容が簡単だとわかったからC 難しい部分がないと気づいたからD 解けない問題が授業に出ないから73.文中の「勉強が難しそうに見える」のはいつごろだったか。A まだ勉強したことがないころB 勉強し始めたころC 勉強が終わったときD 勉強している間74.文中に「その不安が前提として」とあるが、「その不安」の指すのはどれか。A 経験がないことから生まれた不安B 展開や様子がよくわからないことによる不安C 気になる物事に関する情報がないことによる不安D 気になる物事がないことから生まれた不安75.この文章の内容に合っているものはどれか。A 新しい科目は学ばなくても、難しそうな印象から面白いという印象へと変わる。B 新しい科目は、学んでも難しそうな印象はなかなか変えられない。C 新しい物事は難しそうに見えるので、避けた方がいい。D 新しい物事に積極的に挑戦したほうがいい。第四部分 写作(满分 30 分)自 2019 年新型冠状病毒感染的肺炎疫情暴发以来,越来越多的人重视身体健康,锻炼身体、合理饮食、规律作息、讲究卫生等良好的生活习惯都可以为我们的健康生活增加一份保障,请以「良い生活習慣」为题,结合自身实际,谈谈你的看法。写作要点:1.说明保持良好生活习惯的重要性2.详细说明良好生活习惯的养成方式写作要求:1.字数为 300~350 字2.格式正确,书写清楚3.使用「です ます」体第 8页(共 8页)决胜新高考——2023 届高三年级大联考日 语参考答案一、听力(15*2=30)1 2 3 4 5 6 7 8 9 10B A C B A B C B B A11 12 13 14 15B B C B A二、知识运用(40*1=40)16 17 18 19 20 21 22 23 24 25B C D A D D A D B A26 27 28 29 30 31 32 33 34 35D C B B A C A A B B36 37 38 39 40 41 42 43 44 45B D C A C B A A A B46 47 48 49 50 51 52 53 54 55B A C A B B D C D B三、阅读(20*2.5=50)56 57 58 59 60 61 62 63 64 65C B A D C C A C D C66 67 68 69 70 71 72 73 74 75C B D D B C A A B D四、写作(30)◎档次标准第六档(26~30 分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,句型及表达形式丰富。第五档(20~25 分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。第四档(15~19 分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。第三档(10~14 分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。第二档(5~9 分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。第一档(0~4 分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于 100 字。◎评分说明①少于 300 字者,每少写一行扣 1.5 分。②每个用词或书写错误扣 0. 5 分。③每个语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣 1分。④标点符号及格式错误扣分总值不超过 2 分。第 1页(共 4页)参考范文良い生活習慣健康のために、良い生活習慣を保つことは非常に必要だと思います。生活習慣と言えば、食事の習慣についてのことはまず思い出すでしょう。まず、朝ご飯は欠けません。朝ご飯をちゃんと食べてからでないと、昼ご飯までに体が十分なエネルギーを得ることができなくなります。そして、昼ご飯は一日中一番大切なものです。昼の12時ごろ昼ご飯を食べることはいいです。仕事で昼ご飯を忘れる人は胃病があるでしょう。最後、夜 10 時以後、食事をしません。夜食を食べて、お酒を飲むのは悪い習慣です。寝る前に、胃の中で消化していない食べ物が脂肪になって、太るだけでなく、病気の可能性が高くなります。食事の習慣は生活の習慣の一つに過ぎませんが、健康を持ちたいなら、良い食事の習慣だけでなく、ほかのより生活習慣も保つのは必要だ。(341)以下这段也可以作为范文参考材料:それ以外、食事の時には、話をしないほうがいいです。なぜなら、ご飯を食べながら、話をしたりすると、食べ物を完全に噛むことができなくて、消化システムの負担が増えてしまいます。听力原文:1.男:あのう、すみません。女:はい、何でしょうか。男:この飛行機は何時に東京に着きますか。女:午後 2 時半に着く予定ですが、たぶん 15 分ぐらい遅れると思います。男:そうですか。ありがとうございます。2. 男:晩ご飯は何にしますか。女:ハンバーガーはどうですか。男:お昼に食べましたよ。女:そうですか。それじゃ、ラーメンはどうですか。男:いいですよ。3.男:あのう、すみません。食堂はどこですか。女:あそこに白い建物がありますね。男:はい。女:あれは体育館です。食堂はその後ろにあります。赤い建物です。男:わかりました。ありがとうございます。4.男:夏休み、どこかへ行きませんか。女:ハワイはどうですか。そこの海が美しいです。男:でも、暑いですね。涼しいところへ行きたいです。第 2页(共 4页)女:じゃ、北のほうへ行きましょう。男:いいですね。楽しみです。5.女:すみません。コートの忘れ物はありますか。男:どんなコートですか。女:赤色のコートで、背中にキャラクターが描いてあるコートです。男:ああ、これですね。席の下に落ちていましたよ。どうぞ。女:よかった。ありがとうございます。6.男:明日は動物園に行きますね。持ち物は…女:先生、本やノートは持ってこなくていいですか。男:本は持ってこなくていいですが、ノートは要りますね。’女:お菓子は持ってきてもいいですか。女:いいえ、お菓子は持ってきてはいけません。男:いいえ、お菓子は持ってきてあいけません。女:じゃ、飲み物は?男:水とジュースならいいですよ。お弁当も忘れないようにしてください。女:はい、分かりました。7.男:来週の父の誕生日プレゼントをどうしたらいいか迷っています。女:ううん、お父さんならお花とかばんはダメでしょうね。男:そうですよ。だから、困っています。女:それじゃ、ネクタイはどうですか。男:ネクタイはいいですね。色は?女:スーツは黒色が多いから、明るいほうがいいと思います。男:いい考えですね。そうしましょう。8.9男:英語の試験は来週の月曜日だったっけ?女:違うよ。先生が出張するんで、試験がなくなったのよ。男:そうか。そうしたら、サッカーの練習に集中できるね。試合も近付いているし。女:試合はいつ?男:来週の金曜日だよ。女:みんなで応援に行くから、頑張ってね。男:本当?ありがとう。10.11男:週末どこかへ遊びに行きましたか。女:ええ、両親を温泉につれていきました。第 3页(共 4页)男:偉いですね。ご両親も喜んだでしょう。女:はい。ちょうど桜満開で、きれいでした。男:良かったですね。女:でも、休日でしたから、ちょっと渋滞して、帰りは結構時間が掛かっちゃって、大変でした。男:そうでしたか。女:でも、両親は満足してくれて、こんなにゆっくりできてよかったって言ってくれました。男:まあ、それが一番じゃない。私も一度両親を連れて行こうかな。12.13女:来週の日曜日、皆で花火大会に行こうって話があるんだけど。男:花火大会?いいね。女:うん、昼間はピクニックもするよ。どう?来られそう?男:面白そう。でも、月曜日に英語のテストがあるんだ。テストがなかったら行きたいんだけど。女:きみなら、土曜日に頑張れば大丈夫。男:うーん、別の科目ならいけるんだけど、英語の場合一日じゃきついかも。ごめん、また今度誘って。14.15最近は犬を飼っている人が多いですね。犬を飼うとき、一番大切なのはしつけで、つまり、犬にどのような教育をするのかということです。細かいことはたくさんあります。例えば、誰もいないときは静かに留守番できるようにしたり、トイレをちゃんと覚えて間違えないようにしたりすることが重要です。でも、何より大切なのはどんな時でも、飼い主の命令を聞くようにするということです。しかし、最近はかわいがってばかりで、しつけを無視する人が多いようです。第 4页(共 4页) 展开更多...... 收起↑ 资源列表 日语听力.mp3 日语答案.pdf 日语试题.pdf