资源简介 宜宾市部分中学2022-2023学年高一下学期5月期中考试日语试题注意事项:1.答题前,请考生将自己的姓名、准考证号准确填写再规定位置上。2.用0.5mm黑色的签字笔书写,请勿再密封线内作答。3.考试结束后,将本试卷及草稿纸一并交回。第一部分 听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题;每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。1.かばん(鞄)はいくらですか。A.18400円 B.10000円 C.194002.女の子の国(国家)は今、何時ですか。A.7時50分 B.8時50分 C.9時50分3.名前(姓名)は何ですか。A.あいはらあいこ B.さいはらあいこ C.ないはらあいこ4.昨日は暑かったですか。A.はい、暑かったですB.いいえ、暑くなかったですC.分かりません5.男の人は日曜日、どこへ行きましたか。A.本屋 B.図書館 C.学校6.二人の学生が話しています。二人はこの後、どこへ行きますか。A.学校B.アルバイトをするところC.図書館7.食堂はどの建物ですか。A.高い建物 B.赤い建物 C.白い建物第二节(共8小题;每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8.伊藤さんは土曜日の午後、何をしましたか。A.図書館へ行きました B.公園に行きました C.家にいました9.二人は来週何をしますか。A.公園に行きます B.図書館へ行きます C.家にいます10.図書館の休みはいつですか。A.土曜日 B.日曜日 C.月曜日11.21日は何曜日ですか。A.月曜日 B.日曜日 C.金曜日12.李さんの電話番号は何ばんですか。A.139-5482-0784 B.139-5482-7084 C.139-5482-704813.先生の電話番号は何ばんですか。A.139-5482-0784 B.139-5482-7084 C.139-5482-704814.スミスさんは先生ですか。A.はい、そうです。B.はい、学生ではありません。C.いいえ、先生ではありません。15.王さんの部屋番号(へやばんごう 房间号码)はどれですか。A.177 B.817 C.871第二部分 日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.神戸は大阪( )赈やか( )。A.のほうが;です B.ほど;ではありませんC.より;ではありません D.のほうが;ではありません17.日本語の表記法には、仮名、漢字と 字などがあります。A.ローマ B.西洋 C.アメリカ D.スペイン18.A:あのかばんはだれのですか。 B:( )。A.私です B.どうも C.わたしのです D.あれです19.甲:今日はいい天気ですね。 乙:( )。A.ええ、ですね B.ええ、よくないですねC.ええ、そうですね D.ええ、そうですよ20.先週、国立図書館からビデオを( )借りてきました。A.2枚 B.2本 C.2冊 D.2階三、语法21.それ ★ です。A.の B.も C.ビル D.北京旅行社22.あの ★ ではありません。A.は B.李さん C.電話 D.の23. ★ は ですか。A.どれ B.の C.辞書 D.小野さん24. は ★ です。A.の B.日本語 C.スミスさん D.先生25.甲:_____は友人の林さんです。乙:陳です。どうぞよろしくおねがいします。A.これ B.こちら C.ここ D.この26.吉田さんは_____ですか。A.いくつ B.いくら C.何歳 D.どれ27.甲:あれは_____ですか。 乙:あれは本です。A.だれ B.何 C.本 D.どれ28.甲:はじめまして。どうぞよろしくお願いします。乙:_____、おろしくお願いします。A.こちらこそ B.いいえ C.はい D.すみません29.わたしの家は です。A.4回 B.4階 C.4個 D.4冊30.そのみかん 5個ください。A.を B.で C.は D.と31.私は毎日9時間 寝ることができます。A.に B.で C.ごろに D.ぐらい32. 、わたしはコーヒーを飲みます。A.じゃ B.どうぞ C.ほら D.わあ33.来週は公園に 。図書館にも行きません。A.行きました B.行きません C.行きます D.行きませんでした34.ここの食べ物はあまり 。A.おいしいです B.おいしくないですC.おいしいではありません D.おいしいないです35.あそこに好きなケーキ屋 あります。A.を B.が C.に D.へ36.A:これは 本ですか。 B:それは日本語の本ですA.だれの B.なんの C.なにの D.なに37.昨日、旅行はとても です。A.楽しい B.楽しく C.楽しかった D.楽しくて38.田中さんは一日____3回薬(药)を飲みます。A.に B.が C.で D.を39.A:「新幹線は 。」B:「とても速かった(快)です。」A.どうしますか B.どうですか C.どんなですで D.どうでしたか40.人民広場公園 スピーチ大会があります。A.が B.で C.に D.は41.王さんはにら(韭菜)があまり 。A.嫌いです B.嫌くないです C.嫌いでした D.嫌いではないです42.わたしは_____です。A.小野さん B.日本 C.中国人 D.学生さん43.これは_____のビルですか。A.コート B.トイレ C.ホテル D.エスカレーター44.甲:あれは_____のパソコンですか。乙:あれは李さんのパソコンです。A.李さん B.だれ C.何 D.どれ45.高いですね。 安いのはありますか。A.あまり B.もう少し C.ちょうど D.ちょっと46.この帽子は いいです。A.ちょうど B.ちょっと C.もう少し D.あまり47.ご飯を食べましたか、一緒に料理を ますか。A.かき B.つくり C.まよい D.あい48.ビールを 1本ください。A.もうすぐ B.もう C.まだ D.さっき49.いい天気ですね。 、昨日の件はどうでしたか。A.でも B.ところで C.そして D.しかし50.父はお酒が ですから、毎晚飲みます。A.苦手 B.下手 C.好き D.嫌い51.わたしは明日美術館へ絵を見に 。A.行きます B.帰ります C.します D.しました52.今年は_________暑いですね。A.ちょっと B.これ C.さっき D.あまり53.友達とテレビを_________。A.たべました B.みました C.きました D.のみました54.昨日ケーキを 食べました。A.あんまり B.たくさん C.の D.で55.北橋さんは( )を聞いて、英語を勉強しています。A.ノート B.テスト C.テーブル D.シーディー第三部分 阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读系列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)私は大学生です。でも、あまり大学に行きません。いつも図書館で本を読みます。大学の図書館ではありません。家の隣の図書館です。 大学の図書館は、いつも人が多いです。静かではありません。本はたくさんあります。でも、便利ではありません。古い本を借りることができません。①とても不便です。 家の隣の図書館は大きくありません。でも、古い本がたくさんあります。本は外へ借りることができます。図書館の外はにぎやかです。② 、中は静かです。56.「私」はいつもどんなことをしますか。A.大学で勉強します。 B.大学の図書館で本を読みます。C.家で勉強します。 D.家の隣の図書館で本を読みます。57.大学の図書館はどうですか。A.静かです。B.便利です。C.便利ではありません。静かです。D.便利ではありません。静かでもありません。58.①「とても不便です」とありますが、それはなぜ(为什么)ですか。A.古い本はありません B.古い本を借りることができませんC.図書館の本は難しいです D.いつも人が多いです59.② 、には何を入れますか(横线处填入什么)。A.から B.とても C.でも D.ときどき60.家の隣の図書館はどうですか。A.大きいです。 B.古い本がありません。C.図書館の中はにぎやかです。 D.図書館の中は静かです。(二) わたしの趣味はたくさんあります。例えば、写真を撮ることです。休みの日、私は友達と郊外や山へ行って、美しい景色の写真を撮って、気持ちがとてもいい(心情好)です。また、スポーツです。スポーツの中で、テニスが一番好きです。毎週、必ず体育館で練習します。大学のテニスの試合にも参加しました。第一位になりました。最後は車の運転です。中国は18歳から、車を運転することができます。私は18歳の誕生日の後で、自動車学校へ行って、運転を勉強しました。3年前、運転免許証(驾照)をもらいました(得到)。今は新しい車がほしいです、でも高いですから、買うことができません。とても残念(可惜)です。61.筆者はどうして(为什么)気持ちがいいですか。A.趣味はたくさんですからB.美しい景色の写真を撮りましたからC.18歳ですからD.第一位になりましたから62.どれが筆者の趣味ではありませんか。A.テニス B.写真を撮ること C.運転 D.旅行63.「私」はいつから運転を勉強しましたか。A.休みの日 B.18歳 C.3年前 D.21歳64.筆者は今何歳ですか。A.18歳 B.19歳 C.20歳 D.21歳65.どうして筆者は残念ですか。A.運転が上手ではありません B.車が高いC.テニスの試合に参加することができません D.車の写真がありません(三)明日は土曜日です。あさっては日曜日です。学校が休みます。土日は勉強をしません。好きな本を読みます。友達と映画をみます。公園へいきます。おいしいご飯を食べます。私は肉が好きですが、鶏肉が嫌いです。豚肉も牛肉もあまり好きではありません。甘い食べ物も好きです。明日の朝、佐藤さんと美月さんとバトルさんがうちに来ます。私と美月さんがきれいな服を買います。その後、ボーリングをします。夜、バトルさんの家でアニメをみます。彼の家が広いです。でも、美月さんの家は一番綺麗です。月曜日の朝は数学のテストですので、日曜日の夜は数学の復習をします。66.作者は週末何をしませんか。A.本を読もません B.アニメをみません C.勉強をしません D.公園へ行きません67.明日の朝、誰が作者の家に来ませんか。A.バトルさん B.高橋さん C.美月さん D.佐藤さん68.私たちは夜何をしますか。A.本をよみます B.復習します C.映画をみます D.アニメをみます69.誰の家は一番きれいですか。A.バトルさんの家 B.美月さんの家 C.高橋さんの家 D.佐藤さんの家70.作者たち何のスポーツが好きですか。A.テニス B.卓球 C.ボーリング D.サッカー(四)「昔々あるところに」から始まる日本の昔話(故事)。もともとは親や祖父母が子どもたちに語り聞かせていたものでしたが、最近の日本では①そのような場面はあまり見かけなくなりました。それでも、本屋に行けば多くの昔話の本が並んでいるし、テレビアニメーションやラジオでも放送され、根強い人気があります。 ② 、誰もが知っている有名な昔話のほかに、それぞれの土地で郷土色豊かな(乡土气息浓厚的)昔話が語り伝えられています。 日本の昔話の大きな特徴は、人間以外のもの、 ③ 「動物」が人間と同じように活躍する話が多いということです。鶴が自分を助けてくれた人間に嫁ぎ、自分の羽を使った布を織って生活を助ける「鶴の恩返し」、狸におばあさんを殺されたおじいさんのために兎が敵を取る「かちかち山」、悪い猿を蟹や粟 蜂 臼が力を合わせてこらしめる「さるかに合戦」に至っては、人間は1人も出てきません。 ④これは、日本古代の自然信仰に関係あるのではないかという説(说法,主张)があります。中国から仏教が入って来る前は、日本人は動物や植物 山や川 岩などにそれぞれ神が宿っている(存在)という信仰を持っていました。その考え方が後世で残り、「物にも魂がある」とか、「人間も動物の一部、同じ仲間」という感覚を持ち続けてきたのではないかというのです。 昔話には古くから伝わるその土地の人々の考え方や風習が色濃く反映されています。日本と中国の昔話を比較してみて、どんな違いがあるのかを研究してみるのもおもしろいでしょう。71.①「そのような場面」とは何を指すか。A.親や祖父母が子どもたちに昔話を語り聞かせる場面B.本屋に行って昔話の本を捜す場面C.テレビアニメーションやラジオで昔話が放送される場面D.子供が昔話を読む場面72. ② に入れるのに最も適当なものはどれか。A.しかし B.それで C.また D.つまり73. ③ に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それでも B.例えば C.また D.それに74.④「これ」とは何を指しますか。A.日本の昔話 B.日本人の古代自然信仰C.中国の昔話 D.日本の昔話の特徴75.文章にテーマを付けるとしたら、どれがいいか。A.日本の昔話と自然観 B.日本の昔話の特徴C.日本の古代の自然信仰 D.日本の昔話の研究第四部分 写作(满分30分)76.请以「日本語の勉強」为题写一篇短文。写作要点:1.你每天是怎样学习日语的2.在学习日语的过程中遇到的难点、困惑3.你今后的打算写作要求:1.字数为300~350字2.格式正确,书写清楚3.使用“です、ます”宜宾市部分中学2022-2023学年高一下学期5月期中考试日语试题参考答案第一部分 听力1.A 2.B 3.A 4.B 5.A 6.C 7.B 8.B 9.A 10.C 11.C 12.A 13.B14.C 15.B第二部分 日语知识运用16.B 17.A 18.C 19.C 20.B 21.D 22.C 23.D 24.D 25.B26.A 27.B 28.A 29.B 30.A 31.D 32.A 33.B 34.B 35.B36.B 37.C 38.A 39.D 40.B 41.D 42.C 43.C 44.B 45.B46.A 47.B 48.B 49.B 50.C 51.A 52.A 53.B 54.B 55.D第三部分 阅读理解56.D 57.D 58.B 59.C 60.D 61.B 62.D 63.A 64.D 65.B66.C 67.B 68.D 69.B 70.C 71.A 72.C 73.B 74.D 75.A第四部分 写作(满分30分)76.日本語の勉強私は高校一年生の時に日本語の勉強を始めました。まずは日本語の五十音図を一生懸命覚えました。そして、毎日新しい単語と文法を暗記します。でも、単語が多すぎて、覚えるのは大変だと思います。それに、長い文はなかなか理解できません。そのほか、自分で日本語で文章を書くのはとても難しいと思います。これからは単語を覚えるために、習った単語を見るたびに復習できるように部屋の壁に貼り付けることにします。新しい単語がたくさんあっても、少しずつ覚えていくことができると信じています。そして、日本語で文章を書けるように、なるべく日本語で日記を書いたり、日本のアニメや映画などを見たりして、日本語を使う機会を自分で作ります。日本語の勉強は日々の努力の積み重ねです。これからも頑張っていくつもりです。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 听力.mp3 日语试题.docx 日语试题答案.docx