广东省深圳市龙华区2022-2023学年高二下学期第二次阶段考试(期中)日语试题( 含答案,含听力音频及文字材料)

资源下载
  1. 二一教育资源

广东省深圳市龙华区2022-2023学年高二下学期第二次阶段考试(期中)日语试题( 含答案,含听力音频及文字材料)

资源简介

高中日语阶段考试用卷(1-26课)
满分:150分 时间:120分钟
姓名: 班级: 得分:
第一部分:听力(共10题:每小题2分,满分20分)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
B B B C A B C A A B
第二部分:单词(共20小题:每小题1分,满分20分)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
A D C A C B B A C A
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
D B D B D C D B A A
第三部分:语言知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
A D A D D B A D A B
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
A A C B B A C B B A
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
B C C C A B B B A C
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
B A D B D D B A B D
第四部分:阅读理解(共20小题:每小题2分,满分40分)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
A D A B C B C A B C
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
B A D B C C B D C C
第五部分:翻译(共5小题:每小题2分,满分10分)
1.我周末经常看看书,听听音乐。
私は週末いつも本を読んだり、音楽を聞いたりします。
2.我想明天一定是个好天气。
明日はきっと天気がいいと思います。/明日はきっといい天気だと思います。
3.我今天早上看到小王和小李在公园散步。
今朝王さんと李さんが公園を散歩するのを見ました。
4.下午很可能会下雨哦,不要忘记带雨伞。
午後雨が降るかもしれませんから、傘を忘れないでください。
5.你知道中国最有名的作家是谁吗?
中国で一番人気がある作家は誰か知っていますか。
第六部分:写作。根据下列提示,完成作文(满分20分)
至今为止你经历过哪些让你难以忘怀的事?生活中有太多的事情是我们不可以忘却的,当在浮躁的生活中沉淀下来,安静下来,内心永远是那些最感动自己的人和事,让我们难以忘怀。
请以【忘れてはいけないこと】为题,根据以下提示写一篇作文。
写作要点:
1.至今不能忘却的事情是什么? 2.为什么忘不了这件事? 3.这件事对你的影响。
写作要求:
字数为200—250字。 2.格式正确,书写清楚。 3.使用“です ます”体。深圳市龙华区2022-2023学年高二下学期第二次阶段考试(期中)
听力原文
【1】 女:子供の靴下、ありますか。
   店員:はい、長いのですか、短いのですか。
   女:長いのです。
   店員:はい。果物の絵と動物の絵があります。どちらがいいですか。
   女:そうですね。動物のをください。
【2】 医者:この薬は、朝と夜、ご飯を食べた後で、飲んでください。
    女:昼ご飯の後は…
   医者:昼は飲まないでください。
   女:はい。
   医者:四日間飲んでくださいね。
   女:分かりました。
【3】 女:山田さんはお父さんとお母さんと一緒に住んでいますか。
   男:いいえ、両親は遠くに住んでいます。
   女:そうですか。
   男:今、姉と一緒に住んでいます。
女:兄弟は一人ですか。
   男:あっ、弟もいますよ。弟は両親と一緒です。
【4】 先生:今からテストをします。このテストでは辞書を使う問題がありますから、机の上に辞書を出してください。鉛筆と消しゴムも出してください。時計はカバンの中に入れてください。
   学生:先生、ノートはどうしますか。
   先生:ノートもカバンの中に入れてください。
【5】 皆さん、ホテルに着きました。今から、一階のレストランで晩ご飯を食べます。晩ご飯は7時からです。今、6時50分ですから、すぐに行ってください。皆さんの荷物はホテルの人が部屋に持っていきます。晩ご飯の後はテレビを見たり、買い物をしたりしてください。
【6】 男:来週の日曜日、海へ行きますね。何を持っていきましょうか。
女:私はおにぎりを持っていきます。
 男:じゃ、僕は…
  女:飲みものとお菓子をお願いします。
  男:はい。飲みものとお菓子ですね。
  女:飲み物は重いですね。海に着いてから、買いましょう。
  男:そうですね。
【7】 女:すみません、一番のバスは緑駅に行きますか。
   男:いいえ、緑駅に行くバスは3番と5番と7番ですよ。
   女:そうですか。
   男:あっ、でも、今日は日曜日ですから、5番のバスはありません。
    女:そうですか。
    男:それから、3番は朝と夕方のバスですから、今の時間は7番ですね。
    女:分かりました。ありがとうございます。
【8】 女:はい、鈴木です。
   男:小林です。しばらくでした。お元気ですか。
   女:ええ、おかげさまで。
   男:明日、そちらに行くんですが。東京はまだ暑いですか。
   女:いいえ、朝晩は涼しいですが、昼は暑くなりますよ。
   男:じゃ、部屋にいると、クーラーが要りますね。
    女:ええ、そっちはどうですか。
   男:こっちは一日中暖かくて、気持ちいいです。
【9】 女:じゃ、これがお薬です。ええと、これが風邪薬で、こっちが胃腸の薬です。
   男:はい、どうも。
   女:胃腸の薬は毎食後一錠、風邪薬は晩ご飯の後だけ一錠飲んでください。
    男:胃腸薬は毎食後、風邪薬は夕食後ですね。あのう、これは…
    女:あっ、それは痛み止めです。夜、痛くて、眠れないときだけ飲んでください。
【10】 男:おはよう。すごい雨だね。今日は。
   女:うん、山田くん、バスで来た?
   男:うん~、車。母に駅まで送ってもらったんだ。
   女:いいなあ、いつも車。
   男:今日は特別、いつもは自転車かバスなんだ。本当は歩きたいけど、時間がなくて。
   女:うん、私は毎日歩くんのよ。
   男:歩くのは気持ちがいいね。
   女:ええ、でも、こんな天気の日わね…1 / 4
高中日语阶段考试用卷 (1-26 课)
满分: 150 分 时间: 120 分钟
姓名: 班级: 得分:
第一部分:听力(共 1 节 10 小题,每小题 2 分, 满分 20 分)
1.女の人はどんな靴下を買いましたか。
A.長くて果物の絵がある靴下 B. 長くて動物の絵がある靴下 C. 短くて動物の絵がある靴下
2.女の人は一日に何回薬を飲みますか。
A.一回 B.二回 C.三回
3.男の学生は誰と住んでいますか。
A.両親 B.姉 C.弟と両親
4.学生は机の上に何を置きますか。
A.辞書とノートと時計 B.鉛筆と消しゴムと時計 C.辞書と鉛筆と消しゴム
5.学生は初めに何をしますか。
A.晩ご飯を食べます B.荷物を部屋に持ちます C.テレビを見たり買い物をしたりします
6.男の人は何を持っていきますか。
A.おにぎり B.お菓子 C.飲み物とお菓子
7.女の人は何番のバスを乗りますか。
A.3 番 B.5 番 C.7 番
8.東京の昼の天気はどうですか。
A.暑い B.涼しい C.暑くない
9.男の人が夕食後に必ず飲まなければならないのは何の薬ですか。
A.風邪薬と胃腸の薬 B.胃腸の薬と痛止薬 C.風邪薬と痛止薬
10.男の学生は今日どうやって駅まで行きましたか。
A.バス B.車 C. 自転車
第二部分:单词(共 20 小题,每小题 1 分,满分 20 分)
1. 新しい くるまです。
A. あたらしい B.ふるい C.むずかしい D.いそがしい
2. そとでま ちましょう。
A.立 B. 打 C. 持 D.待
3. 暗いですよ。電気を ください。
A. あけて B. しめて C.つけて D. けして
4. あそこでタクシーに 。
A.のりました B. あがりました C.つきました D.いれました
5. ここは です。 勉強できません。
A. くろい B.からい C. うるさい D.すばらしい
6. 「今コーヒーを飲みに行くところですが、いっしょにどうですか。」 「ええ、 。」
A. きっと B.ぜひ C.かならず D.やっと
7. 王さんの部屋は て明るいです。
A. あまく B.ひろく C. とおく D. しずか
8. 自然が な国が少なくなりました。
A. ゆたか B. まじめ C. にぎやか D. しんせつ
9. 大体定価の 3 割引かはんがく になります。
A. 半格 B.半角 C. 半額 D.反落
10. 6 時に 、子供のお弁当を 、朝ご飯を食べて、仕事に出かけます。
A.起きて、作って B. 起き って、 作って
C. 起って、 作って D. 起き って、 作りて
11. ご のよろしいときに伺ってもいいでしょうか。
A. 調子 B.場合 C.具合 D. 都合
12. まだ時間がありますから、 慌て ないでください。
A. あせて B. あわて C. あげて D. うまれて
13. 将来、 立派 な人になりたいです。
A.まじめ B. じみ C. はで D. りっぱ
14. 八日 に東京へ行きます。
A. よっか B. ようか C. はつか D.ついたち
15. 自動車 工場で働いています。
A. じてんしゃ B. くるま C.れっしゃ D. じどうしゃ
16. 田中さんは何冊もの本を持っています。 おも そうですね。
A.軽 B.薄 C.重 D.濃
17. 先日四川省で じしん が発生しました。
A.台風 B.嵐 C.火事 D.地震
18. 今日の社長の は、 10 時から会議、午後 1 時にお客さんと昼食です。
A.スケッチ B.スケジュール C.スピーチ D.スポーツ
19. ホテルを ほうがいいです。
A.予約した B. 予定した C.予報した D.予習した
20. これは空港と市街を 高速道路です。
A.むすぶ B. とま る C. さがす D. ふせぐ
2 / 4
第三部分:语言知识运用(共 40 小题,每小题 1 分,满分 40 分)
1. 甲:それは何でしょうか。 乙:あっ、 は昨日もらったお土産です。
A. これ B. それ C. あれ D. どれ
2. 今日の天気はいいですが、昨日の天気は ですね。
A. よかった B. よくない C. いくなかった D. よくなかった
3. 私の夢は小学校の先生 。
A. になることです B. になります
C. にします D. にすることです
4. 誰もいませんが、ドアが 。
A. 開けます B. 開けています C. 開きます D. 開いています
5. 今のパソコンが語学の勉強 も役立ちますよ。
A. が B. の C. を D. に
6. クラスの中で英語が一番上手 のはだれですか。
A. に B. な C. で D.
7. いままで日本に ことがありません。
A. 行った B. 行って C. 行く D. 行かない
8. これは 誰かの忘れ物かもしれない。
A.やっと B. たぶん C. 時々 D. もしかしたら
9. 空が なりました。 もうすぐ雨が降るでしょう
A. 暗く B. 暗い C. 暗くに D. 暗いに
10. わたし 知らない人から手紙が来ました。
A. を B. が C. は D. も
11. もうすぐ試験です。夜 10 時の図書館はまだ かもしれません。
A. にぎやか B. にぎやかだ C. にぎやかで D. にぎやかに
12. できる わかりませんが、やってみたいと思います。
A. かどうか B. か C. かな D. ないか
13. 散歩の時間が 日によって、早 、遅 ですよ。
A. かったら、かったら B. かったり、かったら
C. かったり、かったり D. かった、かった
14. もう夜 11 時ですから、これ以上仕事を続けるのは と思います。
A. むり B. むりだ C. むりだった D. むりではない
15. 今日は用事がありますから、早く なければなりません。
A. 帰り B. 帰ら C. 帰る D. 帰って
16. 昼ごはんのお弁当を温かく ください。
A. して B. なって C. なり D. にして
17. おなかがすきました。冷蔵庫に 食べ物はありませんか。
A. 何 B. どれ C. 何か D. どれか
18. いつも 前に歯を磨きますから、歯がとてもきれいです。
A. 寝た B. 寝る C. 寝ない D. 寝ます
19. 毎朝公園でお年寄りが太極拳をする が見えます。
A. こと B. の C. に D. ほう
20. 彼は頭がいいです。 、性格も優しいです。
A. そして B. そこで C. それとも D. それで
21. 時間がないから、朝ご飯はパン します。
A. は B. に C. で D. を
22. 高校の卒業式で、父は新しい携帯電話を 。
A. やりました B. もらいました C. くれました D. あげました
23. 広州の冬は北京 です。
A. より寒くない B. より寒かった C. ほど寒くない D. ほど寒かった
24. 飛行機の中ではタバコを よ。
A.吸わなくてもいいです B. 吸ってもいいです
C. 吸ってはいけません D. 吸わなければなりません
25. 夏休みですから、学校に行か よ。
A. なくてもいいです B. なければなりません C. ません D. てもいいです
26. 李さんはビールを 5 も飲んで、酔っ払いました。
A. 枚 B. 本 C. 冊 D. 台
27. 机の上に本 ノートなどがあります。
A. は B. や C. と D. も
28. 今日仕事の後で公園に友達 会い 行きます。
A. へ/に B. に/に C. を/に D. を/へ
29. 鈴木さんは田中さんに素敵なハンカチを 。鈴木さんはとても好きです。
A. もらいました B. あげました C. くれました D. やりました
30. 李さんはビール 飲みますが、ウイスキー 飲みません。
A. は,が B. が,が C. は, は D. を, を
31. この辺りは 景色が広がっていますね。
A. きれい B. きれいな C. きれいで D. きれかった
32. 寄木細工は素晴らしくて有名ですから、 。
A. 気に入ります B. 気を付けます C. 気が付きます D. 気がします
33. 甲:あの二人はもう結婚していますか。 乙:いいえ、まだ 。
3 / 4
A. 結婚しません B. 結婚します C. 結婚しませんでした D. 結婚していません
34. この字は誰が書いた 調べてください。
A. かどうか B. か C. かな D. ないか
35. この自転車 二人で乗るの 危ないです。
A. は,に B. に,を C. を,が D. に,は
36. これはあさって母に お土産ですよ。
A. 送った B. 送っている C.送ります D. 送る
37. ここ 左 曲がってください。
A. で,へ B. を,へ C. へ,を D. を,を
38. こんな山の奥に素晴らしい眺めがあるなんて、 だれも知らないでしょう。 A.たぶん B. もしかしたら C.ぜひ D. なかなか
39. 妹は新しくて安いパソコンを 。
A. ほしいです B. 欲しがっています
C. たいです D. たがります
40. 2019 年 5 月から日本の年号は令和に変わりました。その前の年号は です。
A. 昭和 B. 明治 C. 大正 D. 平成
第四部分:阅读理解(共 20 小题,每小题 2 分,满分 40 分)
(一)
リンゴは、きたの寒い地方で取れる果物です。五月に花が咲きます。その後に、ちいさな実がたくさん なります。
一本の木に、あまり多くの実をならせておくと、大きな実がなりません。 (1) 、丈夫そうなのを残して、 後は取ってしまいます。
虫を防ぐために、袋をかぶせたり、薬をかけたりして、世話をして育てます。
1. (1) の中で一番いいのはどれですか。
A.そして B. けれども C.でも D. しかし
2. リンゴはどこで取れますか。
A.南の暖かい地方 B.南の寒い地方 C. 北の暖かい地方 D. 北の寒い地方
3. リンゴの花は、いつ咲きますか。
A.春 B.夏 C. 秋 D. 冬
4. 一本の木に、たくさん実をならせておくと、ど うなりますか。
A.大きな実がなる B. 大きな実がならない
C. きれいな実がなる D.見事な実がなる
5. 虫を防ぐために、どんなことをしますか。
A.薬をかけて、そのまま置きます。 B. 袋をかぶせて、そのまま置きます。
C. 袋をかぶせたり、 薬をかけたりします。 D.何もしなくて、そのまま置きます。
(二)
海の近くに、貧乏な漁師のおじいさんとおばあさんが住んでいました。ある日、おじいさんが静かな海 に網を遂げると一匹の金色の魚がかかりました。見たこともない魚です。その魚がおじいさんに言いまし た。「海へ逃がしてください。お礼に、なんでも好きなものを差し上げますから。」おじいさんは驚きまし たが、すぐに「お礼なんかいらない。さあ、海へお帰り。」と、その魚を逃してやりました。
おじいさんが家へ帰っておばあさんにその魚の話 をすると、おばあさんは怒って言いました 。「あなた はどうしてお礼をもらってこなかったのですか。桶を一つでももらってくれればよかったのに。うちの桶 は壊れているのですよ。もう一度行って、魚に頼んでく ださい。」おじいさんはもう一度海に戻りました。
6. この話に出てくるのはだれとだれとだれですか。
A. 漁師と奥さんと息子 B. 漁師と奥さんと魚
C. 漁師と息子と魚 D.奥さんと息子と魚
7. おじいさんはどんな仕事で暮らしを立てていますか。
A.魚を作ること B.魚を売ること
C.魚を捕まえること D.魚を買うこと
8. その魚の話とはどんな話ですか。
A.海へ逃がしてからお礼にあげること B.お礼なんかいらないこと
C. 桶は壊れていること D. もう一度行って魚に頼むこと
9. なぜおばあさんは怒りましたか。
A.桶が壊れてしまったから B.おじいさんはお礼を要らないから
C.おじいさんは魚に頼んだから D.おじいさんはもう一度海に行かないから
10. 文章の内容にもっとも合っているのは次のどれですか。
A.おばあさんが一匹の金色の魚がかかりました
B.おじいさんは貧乏ではないから、お礼が要らない
C.おじいさんは魚を逃してやりました
D.おばあさんは魚から桶を一つもらいました
(三)
今年のゴールデンウィークがやっと来ました。休みは 4 月 27 日から 5 月 6 日までです。昨日は休みの 初日でした。私はお弁当を持って、公園へ行きました。花壇の美しい花を見て、池を回ってから、楽しく なりましたが、何か足りない感じがします。ですから、 初日の①あさって 、私は緑山に行くことにします。
緑山は私の田舎にあります。うちから山まで普通は 3 時間ぐらいかかります。でも、明日は土曜日で、 道が込みますから、少し早くうちを出たほうがいいと思います。 11 時までには山に着きたいです。
緑山には美しい湖があって、たくさんの人が遊びに来ます。天気がよければ (天气不错的话)、泳いだ り、魚を釣ったりすることができます。船に乗ることもできます。私は、やはり魚を釣りたいですね。で
4 / 4
も、天気があまりよくない場合、釣りをやめて、山で珍しい花や鳥を見たいと思います。
湖のそばに人形の美術館があります。日本のだけではなく (不仅)、世界中の人形が飾ってあります。 本当に見たいです。
帰りに田舎のうちに寄って、両親といっしょに晩ご飯を食べる予定です。②それ は楽しみです。
11. ① あさって は何日ですか。
A. 4 月 28 日 B.4 月 29 日 C. 4 月 30 日 D.5 月 1 日
12. 明日、この人(私)はどうして早く出かけますか。
A. 土曜日で、車が多いですから B.美しい湖がありますから
C. 珍しい花や鳥がいますから D. あまり天気がよくないですから
13. この人(私)は明日天気がよければ、何をしますか。
A. 花や鳥を見ます B.湖で泳ぎます C. 船に乗ります D.魚を釣ります
14. 観客が緑山へ行って、できないことは何ですか。
A. 泳いだり、魚を釣ったりすること B.両親に会って、ご飯を食べること
C. 人形の美術館へ行くこと D.珍しい花や鳥を見ること
15. 文中の②それの指すものはどれですか。
A. 湖に行くこと B.緑山に行くこと
C. 両親といっしょに晩ご飯を食べること D.魚を釣ること
(四)
この間わたしは加藤さんのうちへ遊びに行きました。加藤さんのうちまで東京から電車で 1 時間半ぐら いかかりました。加藤さんにもらった地図を持って行きましたが、道が分かりませんでした。約束の時間 に間に合いませんでしたから、わたしは道を歩いている女性に道を聞きました。その女性はとても親切な 人で、わたしを加藤さんのうちまで連れて行きました。
加藤さんの奥さんはいろいろな日本料理を作りました。初めてすき焼きを食べました。とてもおいしか ったです。食事が終わってから、わたしの国を話しました。
私の国、インドネシアは日本よりずっと暑いです。また、私は雪を一度も見たことがありません。です から、雪を見たいです。 加藤さんは 2 月になると、 ときどき雪が降ると言っていました。
それから私たちはコーヒーを飲んだり、わたしが持って行ったお菓子を食べたりしました。
帰るとき、少し雨が降っていました。加藤さんが車で駅まで私を送りました。とても楽しかったです。
16. 加藤さんの家に何を持って行きましたか。
A. すき焼き B. コーヒー C. お菓子 D. 日本料理
17. 道を歩いている女性に何を聞きましたか。
A. 電車の時間を聞きました B. 道を聞きました
C. 料理の作り方を聞きました D. 加藤さんのこと を聞きました
18. 食事が終わってから、何をしましたか。
A. すぐ帰りました B. コーヒーを飲みました
C. お菓子を食べました D. わたしの国を話しました
19. インドネシアの冬はどうですか。
A. 暑くて、雪が降ります B. 寒くて、雪が降ります
C. 暑くて、雪が降りません D. 寒くて、雪が降りません
20. 文章の内容にもっとも合っているのは次のどれですか。
A. 加藤さんの奥さんはとても親切な人です。
B. わたしはバスで加藤さんの家に行きました。
C. 加藤さんの家で、私たちはコーヒーを飲んだり、お菓子を食べたりしました。
D. 帰るとき、少し雪が降っていました。
第五部分: 翻译(共 5 小题,每小题 2 分,满分 10 分)
1.小野女士做的菜很好吃。
2.这个公司唱歌最厉害的人是谁?
3.车子变得相当多了。
4.小李帮小野女士做菜。
5.森先生今天也许会请假。
第六部分:写作(共 1 小题, 满分 20 分)
至今为止你经历过哪些让你难以忘怀的事?生活中有太多的事情是我们不可以忘却的,当在浮躁的生活 中沉淀下来,安静下来,内心永远是那些最感动自己的人和事,让我们难以忘怀。
请以 【忘れてはいけないこと】 为题,根据以下提示写一篇作文。
写作要点:
1.至今不能忘却的事情是什么?
2.为什么忘不了这件事?
3.这件事对你的影响。
写作要求:
1.字数为 200—250 字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です ます”体。

展开更多......

收起↑

资源列表