资源简介 绝密★启用前高二日语考试本试卷共 5 页。满分 150 分。考试用时 120 分钟。注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考位号填写在答题卡上。 2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案写在答题卡上。 3.所有题目必须在答题卡上作答,在试卷上答题无效。 4.考试结束后,将试卷和答题卡一并交回。第一部分 听力 (共两节, 满分 30 分)做题时,先将答案标在试卷上,录音内容结束后将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共 7 小题:每小题 2 分,满分 14 分)听下面 7 段录音,每段录音后有 1 道小题,从 A,B,C 三个选项中选出正确答案 。 例: 男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6 か月 B.9 か月 C.12 か月1.温泉旅行に行ったのは何人ですか。 A.1 人 B.4 人 2.男の人はこれからまず何をしますか。 A.仕事をする B.昼休みを取る 3.二人はこれからどこに行きますか。 A.駅 B.寿司屋 4.明日、学生は何を持ってきますか。 A.ペンと切手 B.ペンとびんせん 5.男の人はどのように学校へ来ますか。 A.電車→歩き B.歩き→電車 6.博物館はどこですか。 A.1 つ目の交差点の右側 B.2 つ目の交差点の左側 7.男の人は女の人に何を買いますか。 C.5 人 C.昼ご飯を食べに行く C. うどん屋 C.びんせんと封筒 C. 自転車→電車 C.2 つ目の交差点の右側(B.牛乳) (A.ビール)C. ピールと牛乳第二节(共 8 小题。每小题 2 分, 满分 16 分)听下面 4 段录音,每段录音后有 2 道小题,从 A,B,C 三个选项中选出最佳选项。8.女の人は今何をしていますか。A.料理を作っている B.ケーキを作っている C.机を片付けている9.男の人はこれから何をしますか。A.花を花瓶に挿すB.料理をテーブルに置くC.テーブルを片付ける10.女の人は今何をしていますか。(C.大学院生)A.高校生 B.大学生11.女の人は将来何になりたいですか。(C.日本語の先生)A.看護師 B.サラリーマン12.男の人はどうしてジョギングを始めましたか。A.走ることが好きだからB.丈夫な体を作りたいからC.嫌なことを忘れたいから13.男の人はジョギングについてどう思っていますか。A. ジョギングをしてよかったB.効果がないから続けられないC.走ることが好きになれないから諦めたい14.女の人は資料を何部コピーしましたか。(C.30部)A.10 部 B.20 部15.女の人はこれから何をしますか。(C.名札を用意する)A.留学生を迎えに行く B.机と椅子を並べる第二部分 日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分, 满分 40 分)从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑16.海外___人気のある日本のものはなんですか。A.を B.に C.で D.と17.厚いコートを着ていたのに、私はまだ寒気___した。A.で B.が C.を D.に18.英語を勉強していない___、英語のテストに参加しなくてはいけないです。A.のに B.なのに C.ので D.なので19.王さんは汾河___泳いで渡ることができるそうです。A.で B.を C.か D.に20.すみません、本は一度に何冊___借りられますか。A.より B.から C.まで D.ごろ(23-05B)日语试卷(第 1 页,共 5 页)21.「大谷翔平という野球選手のことを知っていますか。」 「いいえ、___。」A.知っています B.知っていませんC.知りません D.知っていませんでした22.私の夢はたくさんの国に行って写真を撮る___です。A.こと B.もの C.ところ D.の23.これは簡単か___、やってみないとわかりません。A.簡単ないか B.簡単ではないかC.簡単ではなくか D.簡単なかったか24.昨日父と庭に木を 5___植えました。A.さつ B.ほん C.ひき D.まい25.母はどんなに仕事が___、晩ご飯をちゃんと作ってくれます。A.忙しくても B.忙しいても C.忙しいでも D.忙しくでも26.弟に弁当を___ました。A.作りやり B.作りくれ C.作ってくれ D.作ってやり27.来週、友達の誕生日パーティーがあるから、プレゼントを買って___ました。A.み B.しまい C.あり D.おき28.「鈴木さんは欲しかった物をもらって、とても喜んでいたよ。」 「ああ、喜んで___よかった。」A.くれて B.もらって C.あげて D.やって29.京都に行ったら、着物を着て___です。A.いき B.みたい C.そう D.よう30.母が出かけているうちに、こっそり冷蔵庫のケーキを食べて___。A.みせた B.いた C.しまった D.いった31.1 年間日本語を勉強したから、日本語の本が___ようになった。A.読む B.読める C.読ませる D.読まれる32.「すみません、これ、わからないです。やり方を教えて___ますか。」 「いいですよ。」A.あげ B.もらい C.くれられ D.もらえ33.今雨が降っているから、どこかに行くなら、雨が___ ほうがいいですよ。A.止んだ B.止んで C.止む D.止めば34.ここにカードを___と、機械が動きます。A.差し出す B.差す込む C.差し込む D.差す出す35.私は___したものを食べたい。A.ゆっくり B.あっさり C.はっきり D.しっかり36.___が溜まった時の症状はなんですか。A.ストレス B.ドレス C.スクリーン D.ストップ37.天気予報ではこの週末から天気が___そうだ。A.壊す B.崩す C.壊れる D.崩れる38.「頭が痛いです。」「大変ですね、 頭が___、今日は早く帰ったほうがいいですよ。」A.痛いなら B.痛かったら C.痛ければ D.痛いと39.___ものから順番に挑戦していきましょう。A.できるそうに B.できそうな C.できるそうな D.できそうに40. この問題はが分からないのに、先生に___しまったんです。A.呼んで B.呼べれて C.呼ばれて D.呼ばなくて41.卒業したら、自立し___よ。A.なくてもいい B.なくてはいけないC.てもいい D.てはいけない42.親の手を借りないで、自分で好きなものが買える___お金を貯めています。A.そうに B. らしく C.みたいに D. ように43.王さんは日本語が___おかげで、今の会社に就職することができました。A.上手 B.上手な C.上手に D.上手の44.7 月に免許の更新で東京に行くんで、その時友達に会う です。A. もの B. ところ C.つもり D.ばかり45. レゴというおもちゃは難しそうに見えるけど、説明書___やれば簡単にできるよ。A. どおりに B. とおりに C.かわりに D.がわりに46.N2 の文法___難しい。A.っけ B.っば C.って D.った47.コロナが終わったら、___旅行に行けるようになるだろう。A.どこへ B.どこにでも C.なんでも D.いくらでも(23-05B)日语试卷(第 2 页,共 5 页)48.ケーキとかプリンとか、 甘いもの___食べているから痩せないんだよ。A.はず B.ばかり C.ほど D.ほう49.あのレストランはおいしい___、安いことも有名です。A.だけでなく B.ほどではなく C.まではなく D.かわりに50. (教室のルール) 真面目に勉強できるために、授業以外の物を持ち込まない___。A. もの B. こと C.だ D.ね51. 日本語能力試験は日本語学習者の日本語能力を測定___、 一番有名な試験です。A. ともに B. とって C. とても D. として52.今日の授業では、先生が勉強方法___教えてくれました。A.によって B.について C.につうじて D.にわたって53.___ときはもう遅かった。A.気をつけた B.気を使う C.気がついた D.気にする54.「重そうですね。手伝いましょうか。」「___、お願いします。」A.大丈夫です B.ごめんください C.こちらこそ D.すみません55.日本ではお正月に家族みんなで食べるめでたい料理は___です。A.おせち料理 B.鏡餅 C.お寿司 D.刺身第三部分 阅读理解 (共 20 小题;每小题 2.5 分, 满分 50 分)阅读下列短文,从四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题卡上。(一)私の大好物は母が作ったハンバーグである。小さいころから食べている母のハンバーグ は、私の元気の源だ。なので、我が家では、 大切な日や勝負事の前日はトンカツ(炸猪 排)ではなくハンバーグだった。数年前、母はある病気を発症した。 それは数時間前、自分が何をしていたのか忘れてし まう怖い病気だった。記憶力が低下した母は同じ言葉を何度も繰り返すようになった。私 はそれに苛立ち(焦躁)、ついつい怒ってしまうことが何度もあった。しかし、母は言い 返さないで、「( ア )。」とばかり言っていた。ある日、母は私に「晩ご飯何食べたい?」と聞いてきた。私は「久しぶりにハンバーグ が食べたい。」と答えた。母はたまに料理のレシピ(食谱)を忘れることがあったので、作り方も覚えていないだろうと思い、私はあまり期待していなかった。ハンバーグが出来上 がると、母はテーブルの上に置いた。私はそれを食べた。すると自然と涙が出てきた。昔 食べた懐かしいあの味だった。私は「おいしい。」と言って母の顔を見た。母は( イ ) 顔で「ありがとう。」と言った。どうしてあんな態度をとってしまったのか。 自分を責めたかった。私は料理をするよう になった。感謝の気持ちを込めて、美味しい物を作ろうと決めた。後悔する前に親孝行し ようと思ったのだ。56.文中に 大切な日や ...ハンバーグだった とあるあるが、その理由はどれか。A.トンカツを作るのは時間がかかるからB.ハンバーグは元気を与えてくれるから C.我が家ではハンバーグしか食べないからD.家族みんなはハンバーグを食べるのが好きだから57.文中の「それ」の指すことはどれか。A.母が記憶が低下したことB.母が怖い病気にかかったことC.母が何かをしていたのか忘れたことD.母が同じ言葉を何度も繰り返したこと58.文中に( ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.ごめんね B.大変ですねC.困りますよ D.おかげさまで59.文中に( イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.困った B.苦いC.安心した D.面白い 60.文中に「どうして しまったのか」とあるが、その時がどんな気持ちか。A.恥ずかしかった気持ちB.後悔した気持ちC.うれしかった気持ちD.がっかりした気持ち日语试卷(第 3 页,共 5 页)23-05B(A.誤りC.一緒64.文中の「後者」はどんな人を指すか。A.忙しすぎる人C.他者中心の人)(二)約束の時間を守らないで、他人に迷惑をかけることは悪いことであることは、誰も認め る。それなのに、どうして私達はこんなに時間にだらしがない(散漫) のだろうか。その 理由は、私たち日本人は、時間を無駄にしたり、無駄にされたり(被浪费)することにあ まり細かく気にしない性質であるからだ。十人の会合に、十分遅れてやってきた人は、ほ かの九人の人たちから十分ずつ、合計九十分の時間を奪い取ったわけだが、 当人 はそれほ ど重大な誤りを犯したと思わず、十分ぐらいの時間の無駄は、ほとんど気にしない。これがお金だったら、人々はこんなに吞気(不慌不忙)にしないだろう。つまり多くの 日本人にとって、時間をお金の価値に換えて考えるほど、大切ではないのだろう。しか し、自分にとって大切ではなくても、他人もそうであると考えることは( ア )であろう。時間を正確に守らないのは、忙しすぎる人と、暇すぎる人に多いようである。前者は 他人は自分ほど忙しくないだろうから、少しぐらい待ってもらっても大丈夫だろうと考 え、 後者は他人にも暇な時間があると考えているである。どちらも自分中心の考えであ る。しかしこれからの若い人は、自分と他人の時間を大切にすることを学ぶ必要がある。そ うでなければ、満足した共同生活を送ることはできなくなるであろう。61.文中に「私達はこんなに時間にだらしがない」とあるが、それはなぜか。A.人と違う動きをするからB.時間はいくらでもあるから C.他人の迷惑にならないから D.時間を細かく気にしないから62.文中の「当人」は誰を指すか。A.他人 B.遅れてきた人C.ほかの九人の人たち D.会合に参加した十人63.文中の( ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。B.正確 D.不可能B.暇すぎる人D.時間を大切にする人65.筆者の考えに合っているのはどれか。A.時間を守らない人ほど、他人には時間を守ることを求める。B.満足する共同生活のためには、何よりも自分の時間が大切である。 C.たいていの日本人は、時間をお金と同じくらい大切だと思っている。D.これからは自分の時間と同じく、他人の時間も大切にしていくべきだ。(三)A 社が、職種が会社員 アルバイト 経営者 個人事業主(無職 専業主婦 専業主夫 を除いて)で、 25 歳以上 59 歳以下の男女を対象に、「職場におけるコミュニケーション に関する調査」を実施いたしました。 仕事後に同僚(上司 部下含む)と飲みに行く頻度 を聞いたところ、「飲みに行っている人」は 42.7%と 4 割強だが、そのうち「月 1~2 回程度」までは 17.9%と 2 割弱で、 2018 年の調査より 10%下がる結果となり ました。( ア)、新入社員(新卒 1 年目)の言動について聞いた中で、「会社の飲み会に参加 しない」は「許せる派」が64.5%と多いことから、コミュニケーションの場として「会社 の飲み会」は、新入社員 上司双方にと って必要とされていないことが判断できます。上記と同設問結果として、「絶対に許せない」のトップ 3 は、「頻繁に遅刻をする」 (65.4%)、「提出期限を守らない」(57.2%)、「失敗しても謝らない 言い訳をする (找借口)」(52.5%)でした。 一方、「飲み会不参加」、「有給休暇の多さ」、「仕事 中の私語」については「許せる」割合が高い結果でした。その 3 つに寛大であるのは、新 入社員に限らず、上司自身にもその傾向があるかと推測されます。66.次の 4 人の中で調査対象となるのは誰か。A.19 歳のアルバイト B.23 歳の会社員C.32 歳の専業主婦 D.45 歳の個人事業主67.2018 年の調査では、「月 1~2 回飲みに行っている程度」 の人はどれくらいか。A.約 17.9% B.約 28% C.約 42.7% D.約 82%68.文中の( ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.また B.しかし C.だから D.こうして日语试卷(第 4 页,共 5 页)23-05B69.文中の「65.4%」は何の数値か。A.「絶対に許せない」と答えた人の割合B.「頻繁に遅刻をする」と答えた人の割合 C.「提出期限を守らない」と答えた人の割合D.「失敗しても謝らない 言い訳をする」と答えた人の割合70.文中の「その傾向」ではないのはどれか。A.仕事中私語が多いこと B.よく失敗することC.飲み会に参加しないこと D.有給休暇をたくさん取ること(四)私のお父さんはバスの運転手です。私が寝ている間に朝早くから仕事に出掛けていきま す。毎日たくさんのお客さんを乗せて運転しています。私はお父さんが毎日無事に帰ってくると、とてもほっと します。なぜならば、ある冬、お父さんが仙台から帰ってくる時、 大雪で道路が通行止めになってバスの中にずっといて、一日帰らなかったからです。 その 時、私はまだ小さかったけど、お母さんと、とても心配したことを覚えています。私はお 父さんと小学一年生の時から三年生までノートに交換日記を書いていました。お父さんが 朝早くから夜遅くまで仕事だと起きている時に会えなくて、今日あった事を話せないこと で始めました。一年生の時書いた日記を見てみると、お父さんから読みやすい大きいひら がなで答えを書いていました。二年生の時書いた日記に、習った漢字を入れて面白い話や 学校での出来事への質問が書いてあり、私も学校であった事を書いていました。久しぶり に日記を読むと、お父さんとのやり取りが面白く私の宝物です。また、私が算数で分からないところがあると、分かりやすく教えてくれるので、算数が大好きになってきました。73.文中に 交換日記を書いていました とあるが、それはなぜか。A. 私 は字を書くのが得意だったからB.日記を書くという宿題があったからC.当日起きた事をお父さんに話したかったからD.お母さんの仕事内容を知りたかったから74.文中のお父さんはどんな人か。A.冷たい人 B.暇な人C.お客さんに親切な人 D.優しい人75.この文章の内容に合っているものはどれか。A.「私」はお父さんとの仲がとてもいい。B.日記の中に、家族のことばかり書いてしまった。C.書いた日記が面白くないため、今はもうなくなった。D.算数で分からない時、いつもお母さんは教えてくれた。第四部分 写作 (共 1 题;每题 30 分, 满分 30 分)2023 年的五一黄金周已经过去, 假设你是李华, 请你写封邮件给你的日本朋友铃木,告 诉他你的五一是如何度过的,今年的五一和往年的五一有什么不同。 请以「ゴールデンウィ ークの過ごし方」为主题,写封电子邮件。写作要点:1.说说你是如何度过五一黄金周的。2.今年的五一和往年有什么不同。3.谈谈你的感悟或者收获。71.文中に「ほっとします」とあるが、その意味はどれかA.満足する B.心配する C.安心する72.文中の「その時」はいつのことか。A.「私」は小さかった時B.お父さんは一日帰らなかった時 C.家前の道路が通行止めになった時 D.「私」は仙台から帰ってきた時D.緊張する写作要求1.字数为 300 350 字。2.格式正确, 书写清楚。3.使用「です ます」体。日语试卷(第 5 页,共 5 页)23-05B高二日语考试参考答案第一部分:听力(2×15=30分)1.B2.A3.C4.A5.B6.C7.A8.B9.A10.B11.C12.B13.A14.B15.C第二部分:日语知识运用(1×40=40分)16.C17.B18.A19.B20.C21.C22.A23.B24.B25.A26.D27.D28.A29.B30.C31.B32.D33.A34.C35.B36.A37.D38.A39.B40.C41.B42.D43.B44.C45.A46.C47.B48.B49.A50.B51.D52.B53.C54.D55.A第三部分:阅读理解(2.5×20=50分)(一)56.B57.D58.A59.C60.B(二)61.D62.B63.A64.B65.D(三)66.D67.B68.A69.B70.B(四)71.C72.B73.C74.D75.A书面表达略 展开更多...... 收起↑ 资源列表 23-5B高二联考日语听力.mp3 5月联考2305B(至必修三).docx 高二日语考试参考答案.pdf