2024届高三日语一轮复习知识点填空专项练习:补助动词(无答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

2024届高三日语一轮复习知识点填空专项练习:补助动词(无答案)

资源简介

补助动词
一、V ている(おる)
1. 持 续 动 词 + て い る ( お る ) 表 示 , 同 ing 用 法 。
例 1:今ご飯を食べています。 中 文 。
例 2:现在不在吃饭。 今ご飯 。
例 3:从昨天开始一直没吃饭。 昨日 ずっとご飯 。
例 4:到刚才为止一直在这里看小说。
さっき ずっとここ 小説 。
2.瞬间动词+ている(おる) 表示 (动作已发生,其结果或影响持续至今)。
例 1: 李 さ ん は い ま 日 本 に 行 っ て い ま す 。 中 文 。
★需要牢记以下动词的用法
有 车 車 ; 知 道 那 件 事 そ の こ と ;
住在无锡 無錫 ;结婚了 結婚 ;
很晚睡 遅く 。
3.动词+ている(おる) 经常搭配「いつも」、「毎日」等,表示 。
例 1:一周去 2 次日语补习班。
週 2回日本語の教室に 。
例 2:说了很多次。
何回 言って 。
4.表示性质,属性的动词+ている(おる) 表示 。
★需要记住以下动词: 太る、痩せる、曲がる、込む、似る、劣る
例 1:生病之后一直很瘦。 病気 、ずっと 。
例 2:小李和他爸爸很像。 李さんはお父さん よく 。
★词类动词修饰名词时通常用 形
例: 李さん(太る) 道(曲がる)
5.表示服装搭配的动词+ている(おる) 表示 。
帽子を 眼鏡を
ネクタイを マスクを
手袋を マフラーを
ワンピースを スリッパを
★ 以 上 动 词 修 饰 名 词 时 通 常 用 形
例:戴着眼镜的小李 眼鏡を 李さん
二、V てある
该用法前接的动词为 动词,动词前使用助词 ,表示 。
必须牢记的搭配是 ~ + 动词+てある
注意区别「自動詞ている」
例:窓が開けてある 中文
窓が開いている 中文
2.有两个动词 和 表状态只能用「てある」
例 1:纸上写着名字。 紙 名前 。
例 2:桌上放着个人电脑。 机の上 。
3.「てある」表状态,后项不能使用 , , , 等表达。
三、V ておく
1. 表 示 , 后 项 可 接 命 令 , 请 求 , 建 议 等 。
例:去之前先提前打个电话吧。
前に、 電話を ましょう。
2. 表 示 , 中 文 是 。
例:まあ、聞くだけは聞いておこう。
中 文 。
★ 「 て お く 」 的 口 语 是 , 置 い て お く
四、V てみる
常 搭 配 , 等 副 词 ,表 示 小 幅 度 的 。
例:请稍微试着吃一点。 食べて 。
五、V てしまう
「しまう」有 、 的意思,「おしまい」的意思是 。
1.表示“完了”,拼音是 ,中文是“做完 ”。
例:本周之内必须写完报告。
レポートを なければなりません。
2.表示“完了”,拼音是 ,表示后悔,遗憾,不爽等心情。
例:把伞忘在电车里了。
傘 電車の中 。
六、V ていく、V てくる
1.单纯表示“ 来”,“ 去”
★必须掌握日式表达 「行ってきます。」的用法,中文直译是 。
例:我去买啤酒(回来)。 ビール 。
注意区分以下两个句子:
食事していきます。 中文
食事に行きます。 中文
2. 表 示 动 作 的 ,「て い く 」表 示 ,「て く る 」表 示 。
例:先生は教室に入ってきました。 中文 , 说 话 人 在 。
先生は教室に入っていきました。中文 , 说 话 人 在 。
3. 表 示 或 流 逝 的 方 向 。
(1)空间
「ていく」表示由 到 ,「てくる」表示由 到 。
例:鸟往远方飞去。 鳥は遠く 飛んで 。
鸟从远方飞来。 鳥は遠く 飛んで 。
(2)时间
「ていく」表示 到 ,「てくる」表示 到 。
例:从 10 年前开始学日语(到现在)。
10 年前 日本語を勉強して 。
今后要继续学日语(学下去)。
日本語を勉強して 。
★「てくる」经常搭配 , , , 。
「ていく」经常搭配 , , 。
4.表示现象,状态的出现或消失
「 て い く 」 表 示 或 ;
「 て く る 」 表 示 从 到 。
例 1:渐渐热起来了。 暑くなって 。
例 2:今后会热下去。 暑くなって 。
例 3:消失 消えて 。
七、真题
28.(2011 年)最近は正月を自宅で過ごさない人が増えて 。
A.いきました B.ありました C.みました D.きました
29.(2011 年)おなかがすいていたので、料理を2人分食べて 。
A.いた B.しまった C.おいた D.あった
30.(2011 年)背が高くなるように、毎日牛乳をたくさん 。
A.飲んでいる B.飲んである C.飲んでしまう D.飲んでいく
28.(2012 年)これまで漫画をたくさん読んで が、こんなに面白いのは初めてです。
A.きた B.くる C.いった D.いく
30.(2012 年)昨日の夜、傘をささずに雨の中を歩いていたので、風邪を引いて 。
A.みました B.おきました C.ありました D.しまいました
31.(2012 年)わたしはもう 30 年もふるさとに帰って 。
A.みる B.ある C.いない D.こない
32.(2012 年)ドアにも窓にも鍵が はずなのに、泥棒がどこから入ったのだろう。
A.かけておいた B.かかっておいた C.かけてあった D.かかってあった
29.(2013 年)しばらくの間、この町で暮らして と思います。
A.いこう B.こよう C.おこう D.しまおう
47.(2013 年)王さんが電話してきた時、わたしはちょうどてかけようと ところで
した。
A.してくる B.している C.していた D.していった
27.(2014 年)本棚の横に、望遠鏡が掛けて 。
A.いた B.みた C.あった D.おいた
28.(2014 年)歌手としての道は厳しいですが、これからも歌で食べて つもりです。
A.くる B.いく C.おく D.しまう
29.(2014 年)これは簡単なことかどうか、まず自分でやって ことだ。
A.いる B.おる C.みる D.ある
27.(2015 年)暑いね。何か冷たいものを飲みたい。買って か。
A.きましょう B.いきましょう C.ありましょう D.しまいましょう
28.(2015 年)優れた本を読めば読むほど、人の心は豊かになって 。
A.みる B.おく C.いる D.いく
29.(2015 年)最近疲れているから、いつも本を読んでいるうちに眠って 。
A.みます B.おきます C.いきます D.しまいます
27.(2016 年)わたしは廊下で林さんと立ち話をした。その後、林さんは教室に 。
A.入ってくる B.入ってきた C.入っていく D.入っていった
28.(2016 年)頑張っても、8日までにレポートを書いて ことはできないでしょう。
A.ある B.おる C.みる D.しまう
29.(2016 年)これからのスケジュールはちゃんと皆さんに言って べきだと思います。
A.みる B.おく C.ある D.いる
28.(2017 年)お手洗いに行って から、ここで待ってい てね。
A.くる B.いく C.ある D.しまう
29.(2017 年)大切なメモを誰かに持って 、困っています。
A.おいて B.しまって C.いかれて D.こられて
30.(2017 年)「あ、すいかが切って よ。」
「本当だ、食べていいかなあ。」
A.います B.あります C.おきます D.しまいます
28.(2018 年)小さな庭には季節の花が植えて 。
A.いる B.ある C.いく D.みる
29.(2018 年)あした試合に出るから、今晩睡眠を十分とって 。
A.こよう B.いよう C.おこう D.しまおう
30.(2018 年)すぐ戻りますから、ここで雑誌でも読んで ください。
A.いて B.きて C.おいて D.しまって
28.(2019 年)「ちょっとスーパーまで行って 。」
「どうぞ、いってらしゃい。」 2019 年
A.くる B.いる C.ある D.しまう
28.(2020 年)この計画はちゃんとみなさんに伝えて べきだと思います。
A.いる B.おく C.こない D.いない
29.(2020 年)新しい薬を飲んで が、やはりよくならなかった。
A.いく B.みる C.みた D.いった
30.(2020 年)夜も遅いので、教室の電気はもう消えて 。
A.おく B.みる C.ある D.いる
27.(2021 年) (教室の外で)「先生が教室に 。」
「じゃわたしたちも」
A.出ていきました B.出てきました C.入っていきました D.入ってきました
28.(2021 年)小さい時たくさん練習させられて、今ピアノを見るのも嫌になって 。
A.いった B.しまった C.おいた D.あった
29.(2021 年)(中華料理店で)「おいしそうですね。」
「おいしいですよ。食べて ?」
A.いたら B.みたら C.きたら D.おいたら
29.(2022 年)あ、田中さん、そのコンピュータが ので、これを使ってください。
A.壊れている B.壊している C.壊れてある D.壊してみる
30.(2022 年) 社会発展にしたがって、今後看護師の求人が増える時代に と思う。
A.なっておく B.なっていく C.なってみる D.なっている
31.(2022 年)このジュースはおいしそうですね、ちょっと飲んで もいいですか。
A.みて B.いて C.きて D.あって
28.(2023 年)子どもは疲れたらどこでも 。
A.寝ておく B.寝てしまう C.寝てある D.寝られている
29.(2023 年)先日、孫の運動会に顔を出して 。
A.きた B.いった C.あった D.しまう
30.(2023 年)このバナナ、ここに から、忘れないで食べてね。
A.置かれる B.置いておく C.置いてみる D.置いてくる

展开更多......

收起↑

资源预览