江西省九师联盟2023-2024学年高三上学期开学考日语试卷( 含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

江西省九师联盟2023-2024学年高三上学期开学考日语试卷( 含答案)

资源简介

九师联盟2023-2024学年高三上学期开学考日语试卷
本试卷共 8 页,满分 150 分,考试时间 120 分钟。注意事项:
答题前,先将自己的姓名、答题卡号填写在试卷和答题卡上。
选择题的作答:每小题出答案后,用 2B 铅笔把答题卡对应题目的答案标号涂黑。写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域无效。
非选择题的作答:用黑色笔写在答题卡对应的答题区域内。写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。
第一部分 听力
第一节.听下面 7 段录音,每段录音后有 1 道小题,从[A][B][C]3 个选项中选出最佳选项。(共
7 小题;每小题 2 分,满分 14 分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。 A 6 カ月 B 9 カ月 C 12 カ月
女の人はこの夏休みにどこへ行きたいですか。 A.海 B.山 C.海と山
二人は明日、どのスポーツをしますか。 A.サッカー B.卓球 C.テニス3.女の人は何のジュースを作りますか。
りんごジュース B.みかんジュース C.りんごとみかんのジュース4.男の人は何番のバスに乗りますか。
番 B.3 番 C.5 番 5.二人はどこで昼ごはんを食べますか。 A.教室 B.食堂 C.パン屋6.全部でいくらですか。
A.820 円 B.882 円 C.880 円
女の人はどのかばんを見たいですか。 A.小さくて黒いかばん
大きくて黒いかばんC.小さくて白いかばん
第二节.听下面 4 段录音,每段录音后有 2 道小题,从[A][B][C]3 个选项中选出最佳选项。
(共 8 小题;每小题 2 分,满分 16 分)
男の人は何で会社に来ますか。
A.自動車 B.自転車 C.バス9.会社まで何時間かかりますか。
A.50 分 B.15 分 C.30 分10.男の人は昨日、どこへ行きましたか。
A.図書館 B.レストラン C.デパート
11.女の人は昨日の夜、明光デパートで何をしましたか。
A.買い物をしました B.映画を見ました C.本を読みました12.男の人はいつ日本に行きますか。
A.3 月 4 日 B.3 月 8 日 C.3 月 10 日13.女の人は何で日本に行きますか。
A.飛行機 B.船 C.地下鉄14.まず何をしますか。
A.朝ごはんを食べますB.赤い薬を飲みます C.水を飲みます
青い薬をいくつ飲みますか。
A.三つ B.四つ C.五つ
第二部分:日语知识运用
从[A][B][C][D]4 个选项中选出最佳选项。(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
子供が庭で遊んでいるの 見えます。A.は B.が C.に D.を 17.君は必ず成功する 思います。
A.と B.が C.か D.を18.ワインは葡萄 作られる。
A.から B.が C.に D.で
英語を勉強しない 、イギリスでの生活が苦しいです。A.で B.と C.が D.に
あそこの本 見せてください。 A.に B.を C.で D.が
大学を卒業して社会人 なりました。A.で B.を C.が D.に 22.あの映画は 見ないんですね。
A.ただ B.また C.まだ D.たった
赤ちゃんが寝っているから、母は ドアを閉めました。A.静かな B.静かに C.静かで D.静かて
最近日本語の復習は うまくいかない。 A.なかなか B.ほとんど C.たしか D.ゆっくり
この電子辞書は分からない単語を調べる 使います。A.にを B.のも C.のに D.のが
この本は難しそうに見えたけど、 実は子供 理解できる。A.だけ B.でも C.ても D.しか
飴を食べ過ぎたので、虫歯が あります。A.二個 B.二本 C.二颗 D.二枚
明日 新幹線は 「未来」という新型の列車です。 A.乗るの B.乗るな C.乗るに D.乗る
田中さんは、元旦に初詣に つもりです。A.行くの B.行きます C.行く D.行って 30.来週は会議を行わない 。
A.ことにした B.ことになった C.ことがする D.ことがなる31.桜が満開 、またここに集まると約束した。
A.時 B.の時 C.が時 D.を時
このペンの はよく分かりました。
A.よい B.よく C.いさ D.よさ
このレストランの料理はとてもおいしいです。 、店の雰囲気もとてもいいです。A.それから B.それでも C.それに D.それとも
あの人はいつも新しいことをやり 。
A.たい B.たがる C.ようたい D.らしい
田中さんは,日本の切手を私に 。
A.あげました B.くれました C.謝りました D.申しました36.病気な ,仕事を休んでいます。
A.ても B.から C.のに D.ので
37. この仕事は1時間 かかるでしょう。
A.しか B.ぐらい C.ながら D.ごろ38.友達が来るので、部屋を掃除して ほうがいいです。
A.しまった B.いた C.おいた D.あった39.中国語を勉強 のはたいへんでしょう。
A.して B.した C.します D.しよう40.宿題をやりたくない人は いいです。
A.やらせて B.やっても C.やらなくても D.やれば
41. このことはもう 言いました。
A.何度 B.何度を C.何度も D.何度でも42.来週の日曜日なので, かも しれません。
A.休む B.休んだ C.休みだった D.休んで43.弟はテレビを ごはんを食べています。
A.見すぎて B.見ながら C.見るだけ D.見た
44. もう高校二年生になって、 。
A.頑張らないて B.頑張らないと C.頑張ってはいけない D.がんばらなくてもいい45.もう時間ですから、早く なさい。
A.おきる B.おきた C.おきて D.おき46.東京は交通が 都市です。
A.べんりで B.べんりに C.べんりが D.べんりな47.姉に部屋の掃除を手伝って 。
A.くれました B.いただきました C.もらいました D.さしあげました48.ニュースによると、殺人事件の犯人は捕まった 。
A.そうです B.ようです C.でしょう D.みたいです
わたしが財布を忘れた時、佐々木さんがお金 。 A.借りてくれました B借りてもらいました
C.貸してもらいました D.貸してくれました
A:この機械が動かないんです。
B:それじゃ、このボタンを押して____ください。
A.しまっ て B.おいて C.みて D.あって
練習を始める。___!
A.集まる B.集まれ C.集まろう D.集まり
後悔しないように、元気な___やりたいことを全部やってみましょう。 A.こと B.せい C.うちに D.おかげで
重要なので、今日会議に______。
A.出席しなくてもいい B.出席しなくてもよろしい
C.出席してはいけません D.出席しなくてはいけません54.将来、建築家になりたい____夢があります。
A.と B.という C. こと D.の
日本では新年に初めて社寺に参拝することは____と言います。 A.初詣 B.お盆 C. 元日 D.初日の出
第三部分:阅读理解
阅读下列短文,从[A][B][C][D]4 个选项中选出符合文章内容的最佳 选项。(共 20 小题;每小题 2. 5 分,满分 50 分)
(一)
浴衣を着て花火大会に行くのは、私の夢の一つだったが、2 年前、それがかなった。友だちに連れられて、京都の花火大会に行った。何万個の花火が夜空に咲き、とてもきれいだった。町では「浴衣女」のグループが目立ち、日本も、このときだけは「日本らしさ」を取り戻すようだ。でも、花火大会から帰るときが大変だった。大勢の人で混雑して、なかなか駅に入れなかった。( ア )、下駄(木屐)を履いて歩くのが想像以上に痛かった。さらに、浴衣の帯がきつくて、息が苦しく(呼吸困难) なり、いらいらが増える。残念だけど、最後にはもう、頭の中から花火の美しいイメージは消え、ただ「早く脱ぎたい」と
いう一心に…。結局、普段の楽な服装が花火大会を見に行くスタイルとしてはいいのかも
しれない。
文中の「それ」の指すことはどれか。
A.浴衣を着るという夢 B.京都の花火大会に行くという夢
C.浴衣を着て花火大会に行くという夢 D.友だちと一緒に花火大会に行くという夢57.文中の「このとき」の指すのはどれか。
A.浴衣を着るとき B 花火大会から帰るとき
C.花火大会が行われるとき D.「浴衣女」のグループが多いとき58.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
また B.すると C.こうして D.だが
文中「ただ『早く脱ぎたい』という一心に…」とあるが、その理由はどれか。A.息が苦しくなったから
浴衣の帯が長かったから
下駄を履いて歩くのが遅かったから D.浴衣を着て帰るのがつらかったから
筆者は花火大会に行くときどんな服がいいと思っているか。 A.浴衣 B.普段の楽な服装
C.流行っている服装 D.普段より派手な服装
(二)
インタ一ネットが発達し、私たちは簡単に、さまざまな情報をえることができるように なっている。
新聞やテレビといったマスメィディア(大众传播媒介)がサイトを持ち、24 時間、ニュ一スを発信している。また、これまでは限られた大学の図書館でしか見られなかった論文も電子化され、公開されている。さらに、個人が情報を発信することも簡単になってい
るため、ブログなどを使って、人々は自分の考えを書いて公開している。そこにはないも
のはない、と言ってもいいぐらいだ。
( ア )情報を簡単にえたり発したりできるからこそ、必要になるものがある。それが「メ
ディアリテラシ一」だ。メディアリテラシ一とは、情報をそのまま信じるのではなく、必要な情報を引き出し、それが本当かうそかを見抜いた上で活用する能力のことを言う。
発信された情報には多かれ少なかれ、書いた人の考え方や見方が入っているものだ。だから、受け手側は、最初から偏っているものと思って読んだり見たりする必要がある。 これは、個人が書いているブログだけでなく、新聞もテレビも同じことだ。なぜか人々は、新聞やテレビの言うことは信じてしまいがちだが、人がつくっている以上、そうではない。
むしろ、それを疑うぐらいでちょうどいい。そして、インタ一ネットなどを利用して、
さまざまな情報を得て自分で判断する。そういう力をつけなければならない。
「そこ」があるが、どこを指すか。
A.テレビ、新聞のサイト B.大学の図書館
C.個人が書くブログ D.インタ一ネット 62.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。 A.それに B.ところで C.それで D.しかし63.「メディアリテラシ一」とは、どういうものか。
ブログなどで文章を書いて、わかりやすく説明する能力。
必要な情報を探し、本当かそうではないか、判断する能力。 C.正しい情報を探し、それを人に伝えることができる能力。 D.いろいろな情報を集めて、わかりやすくまとめる能力。
64.「それを疑うぐらいでちょうどいい」のはどうしてか。
A.新開もテレビも、発信した人の考え方が入って偏っているかもしれないから。 B.新開もテレビも、本当のことを知っていても、言っていないかもしれないから。 C.新開とテレビの情報は、個人のブログの情報を元にしているかもしれないから。
D.新聞とテレビは、早く伝えるために、間違った情報を出しているかもしれないから。 65.本文の内容と合っているのはどれか。
A.新聞もテレビも、発信されている情報をそのまま信じてはいけない。 B.個人のブログに書かれていることは、正しくても信じてはいけない。 C.新聞とテレビは、いつも正しい情報を発信している。
D.個人のブログは、新聞やテレビよりも正しいことを言っている。
(三)
魅力(主に見た感じでの魅力)は、説得の際の重要な要因です。たとえば、同じ女性が魅力的でない装い(装束)の場合と魅力的に装っている場合とで、説得の効果に違いがあるかを確かめた実験があります。
それによると、討論の際に魅力的な女性が発言すると、男性はその意見に説得されやすいことがわかりました。( ア )、同性に対しては効果がなかったようです。
また、大学であるし請願書を集めるという実験においても、箸名を求める依頼者の身体
的魅力が関係していました。
魅力があると見なされている男性と女性が署名を依頼したときのほうが、それに応じる 人が多かったのです。特に相手が女性である場合に、身体的魅力が説得に効力のあることがわかりました。
一般に、性別に関係なく、魅力のある人は、信用できる人だと判断されやすいので、説
得の効果を上げやすいのだそうです。説得の相手が男性である場合には魅力のある女性に、
また、相手が女性であれば魅力のある男性に説得の役目を頼むと意外にうまくいくと言えそうです。
ところで、男性は魅力的な女性に自分の人柄(人品)がほめられると、その女性を高く評価し、好意を持つようになるという実験結果があります。しかし、魅力的な女性から悪
い評価を受けると、魅力的でない女性に言われたときよりも一層その女性を嫌うようにな
ります。魅力的な女性の言動に対して、いかに男性が敏感であるかがわかります。 66.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そして B.だから C.それとも D.ただし
文中の「それ」の指すのはどれか。
A.実験の依頼 B.署名の依頼
C.魅力のある男性の依頼 D.魅力のある女性の依頼
文中に「説得の効果を上げやすいのだ」とあるが、「説得の効果を上げやすい」のは 誰か。
A.魅力のある男性 B.魅力のある女性
C.魅力のある男性と女性 D.信用できない人69.文中の「その女性」の指す人は誰か。
A.魅力的な女性 B.魅力的でない女性
C.悪い評価をした魅力的な女性 D.悪い評価をした魅力的でない女性70.文章の内容に合っているのはどれか。
魅力的な女性の言動に対して、男性はとても敏感だ。
魅力的に装っている場合より、魅力的でない装いの場合のほうが説得力は強い。 C.説得の相手が男性であれば、魅力のある男性に説得のことを頼むとうまくいく。
D.説得の相手が男性であれ女性であれ、魅力のある女性に説得のことを頼むとうまくいく。
(四)
子どもの早期教育や情操教育に熱心な親たちの間で、「読み聞かせ(读给孩子听)」が流行っているようです。
「どんな本を読んであげたら、子どもの脳の発達にいいのでしょうか」 お母さんたちから、そう質問されることもあります。
みなさん勘違い(误解)しているのですが、読み聞かせをするから脳が発達するので
はありません。脳が発達した結果として、読み聞かせた本の内容が理解できる。
( ア )、どうすれば脳が発達するか。
残念なことに、それは、具体的にはあまりよくわかっていません。人間の成長というのは、非常に長いスパン(跨度)で観察しなければならないからです。
ただし、「識字率」については、わかっていることがあります。
子どもが文字をどれくらい早く覚えるか、ということと一番関係が深い生活習慣は何か。それは外遊び時間です。外で遊んでいる時間が長い子ほど、文字をよく知っている。
これは様々な調査があって、今はもう常識になっています。
つまり、子どもは、本を読むから、読み聞かせをするから、字を覚える( イ )。活動性の高い子どもが字を早く覚えていく、読んだ本の理解にも優れている(优越)、ということです。
71.文中に「みなさん勘違いしている」とあるが、勘違いしていることはどれか。A.読み聞かせが脳の発達にいいと思っている。
子どもの早期教育や情操教育が重要だと思っている。
本を読んであげなくても、子どもの脳は発達すると思っている。
脳が発達したので、読み聞かせた本の内容が理解できると思っいる。 72.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だから B.では C.それに D.けれども73.文中の「それ」の指すのはどれか。
どうすれば脳が発達するかという問題
人間の成長をどう観察すればいいかという問題 C.読み聞かせが脳の発達につながるかという問題
D.どんな本を読んであげたら、子どもの脳の発達にいいかという問題 74.文中の「わかっていること」とはどういうことか。
A 外で遊んでいる時間が短い子は長い子より賢い(聪明)ということ
外で遊んでいる時間が長い子は短い子より賢いということ
子どもの識字力と一番関係が深いのは外遊びの時間だということ D.人間の成長は長年にわたって観察しなければならないということ 75.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ことになる B.に決まっている
C.と言えるだろう D.のではない
第四部分:写作(满分 30 分)
每个人都有不同的理想,那么你想成为什么样的人呢?请以「将来こんな大人になり たい」为题,写一篇作文。
写作要点:
你将来想成为像谁那样的人;
那个人是个怎样的人;
为了成为那样的人,需要付出怎样的努力; 要求: 1、 字数为 250—300 字。
2、 格式正确,书写清楚。
3、 要点在短文中均要有所体现。
4、 使用です ます体。九师联盟2023-2024学年高三上学期开学考日语试卷
高中必修二 7-8 课考试答案
第一部分 听力
1-5 BBCCA
6-10 BABAC
11-15 BCBCA
第二部分 日语知识运用
16-20 BAABB
21-25 DCBAC
26-30 BBDCB
31-35 BDCBB
36-40 DBCBC
41-45 CABBD
46-50 DCADC
51-55 BCDBA
第三部分 阅读理解
56-60 CCADB
61-65 DBBAA
66-70 DBCCA
71-75 ABACD
{#{QQABbYIEggggAABAABgCQQFACgKQkAGCCCgGhAAAIAABiRNABAA=}#}
第四部分 作文 (略)
录音稿
例:女:王さん、どのぐらい日本語を勉強しましたか。
男:中国で半年、日本に来てから3カ月勉強しました。
1、娘:お父さん、お茶飲まない?
父:ああ、いいねえ。
娘:お母さんは?
母:私はいいわ。
2、女:お父さんのプレゼント、何にする?ワイシャツか靴下か。
男:そうだなあ。靴下よりはネクタイのほうがよいと思うんだけど。
女:そう。でも、私たちお金あまりないでしょう。安くてよくないネクタイより高い
靴下のほ
うがいいと思わない?
男:そうだね。そうしよう。
3、男:えっと、今日はここで終わりです。あ、ちょっと、そのままで聞いてくださ
い。明日なん
ですが、急に用事ができて、、、。
女:お休みですか。
男:いや、ちょっと遅れるだけです。たぶん 1 時間目が終わる前に来られると思う
んですが、
私が来るまで、このプリントをやっていてください。じゃあ、配ります。3 枚ありま
すが、3 枚目は明日集めます。
女:え~、集めるんですか。
男:何か意見があったら書いてもらおうと思って。
女:な~んだ。
4、女:えっと、切符の買い方は、、、。
男:どこまでですか。
女:松田です。
男:松田は 230 円ですね。じゃ、そのボタンを押してください。
女:ああ、お金は後なんですね。
男:いえ、先ですよ。
女:それから、2 枚買いたいんですけど。
男:じゃ、230 円を押したら、この 2 人のボタンを押してください。
女:ありがとうございました。
5、女:すみません。その時計、見せてください。これ、大きくて、見やすいですね。
男:はい、女の方には、ちょっと大きすぎるかも知れませんが。
女:それはいいんです。ああ、でも、もうちょっと軽いのはないですか。
男:少し小さくなりますけど、よろしいですか。
女:ええ、見せてください。
{#{QQABbYIEggggAABAABgCQQFACgKQkAGCCCgGhAAAIAABiRNABAA=}#}
男:はい、少々お待ちください
6、女:佐藤さんがよく読んでいる雑誌、新しいのが、本屋で売っていましたよ。
男:ああ、今週のは、あまり面白くなさそうだから、買わないことにしました。
女:そうですか。じゃ、今週のは私が買おうかな。
男:えっ、そうですか。読んだら貸してください。読みたいところもちょっとあるか
ら。
女:ええ、いいですよ。いつも借りているから。
7、男:あれ?携帯電話換えた?
女:うん。昨日お店に行って変えてきたの。
男:でも、どうして?壊れたの?
女:ううん。そうじゃないんだけど。
男:変なメールがたくさん来たとか?
女:それはなかったんだけど、料金がちょっと気になって。調べてみたら、ほかの会
社のほう
が安いのが分かったから。前の携帯電話、デザインもよかったから気に入ってたんだ
けど
ね。
男:ふうん。
8.9 男:あっ、雨が降ってきましたよ。
女:えっ、雨ですか。困りました。傘を持ってきません。
男:私も傘がないんです。
女:どうしましょう。
男:タクシーで帰ります。一緒に帰りませんか。
女:ええ、そうしましょう。
10.11 女:最近なんだか疲れているみたいですね。忙しいんですか。
男:ええ、実は社員が 1 人やめちゃって、、、。
女:ああ、それで。
男:ええ。あ、私、実は最近引っ越したんですよ。
女:あ、そうですか。おめでとうございます。
男:ありがとうございます。でも、前より遠くなっちゃって会社まで 2 時間も掛か
るんですよ。
女:ああ、それは大変ですね。
男:ええ、それに隣に犬がいるんですが、これが、うるさくて。
12.13 女:すみません。京安大学はここからどう行ったらいいですか。
男:京安大学ですか。3 番のバスかな。あ、7 番のバスでもいいか。
女:どちらが早く着きますか。
男:ええとね。3 番のバスだと、途中で 1 度 16 番のバスに乗り換えだね。7 番の
バスはまっ
すぐ大学まで行くけど、あ、大学行きは 1 時間に 1 本しかないなあ。
女:どうしよう。10 時から会議なんですが。
男:まあ、急いでいるんだったら、向こうにタクシー乗り場がありますよ。
女:ありがとうございます。バスじゃ間に合わないみたい。
14.15 男:真理子さんは自分の誕生日ってどうしてる?
{#{QQABbYIEggggAABAABgCQQFACgKQkAGCCCgGhAAAIAABiRNABAA=}#}
女:そうね。毎年誕生パーティーをしているわ。
男:誕生パーティーってどんなことをするの?
女:友達を家に呼んで、母が作ってくれたお料理やケーキを食べたり、プレゼント
をもらったり。
男:楽しそうだね。真理子さんのお母さんはケーキを作るんだ。すごいね。
女:母は料理の仕事をしているの。ところで、伊藤君の誕生日はどんな感じなの?
男:ぼくの誕生日はいつもおじさんやおばさんやいとこがみんな集まってレストラン

お祝いしてくれるんだ。嬉しいけど、ぼくも友達と誕生パーティーしたいな。
女:そうね。お父さんとお母さんに相談してみたら。
{#{QQABbYIEggggAABAABgCQQFACgKQkAGCCCgGhAAAIAABiRNABAA=}#}

展开更多......

收起↑

资源列表