资源简介 洛阳市创新发展联盟2023-2024学年高三一轮复习阶段性考试(三)日语试卷本试卷共4页。满分 150分。考试用时 120分钟。注意事项:1.答题前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡规定的位置上。2. 答选择题时必须使用2B铅笔,将答题卡上对应题目的答案标号涂黑,如需改动,用橡皮擦擦干净后,再选涂其他答案标号。3.答非选择题时,必须使用0.5 毫米黑色签字笔,将答案书写在答题卡规定的位置上。4.所有题目必须在答题卡上作答,在试题卷上答题无效。5. 考试结束后, 将试题卷和答题卡一并交回。第一部分 听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题; 每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、 C三个选项中选出最佳选项。每段录音仅读一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A. 6か月 B. 9か月 C. 12か月1.男の人は今から何をかばんに入れますか。A. 下着 B. パスポート C.クレジットカード2.男の人は今晩寝る前に何をしますが。A. 本を読む。B.運動をする。C. 映画を見る。3.二人はこのあとまずどの家を見せてもらいますか。A. 1階の家 B. 2階の家 C.3階の家4.男の人は女の人の指輪についてどう思っていますか。A. 非常に大きいと思っている。B.デザインがいいと思っている。C.そんなに大きくないと思っている。5.女の人は今何を見ていますか。A. 語学の雑誌 B.雑誌の特集 C.料理の雑誌6.二人は何で温泉旅行に行きますか。A. バス B. 新幹線 C. 車7.転んでどこを怪我する子供が増えたと言っていますか。A. 手 B. 足 C. 顏第二节(共8小题; 每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A、 B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音读两遍。8. 男の人の職業は何ですか。A. 介護士 B、教師 C. 医者9.男の人は昨日何時から何時まで働きましたか。A.夜11時から今朝7時までB.午後3時から夜11時までC.午前7時から午後3時まで10.男の人はどうして印刷できませんでしたか。A.故障しているからB. 用紙が挟まっていたからC.インクが不足していたから11.女の人はこのあとまず何をしますか。A.会議に参加する。 B.総務課に連絡する。 C.別のところで印刷する。12.二人は何を買いますか。A. 冷藏庫だけ B. 電子レンジだけ C. 冷蔵庫と電子レンジ13.二人はこのあと何をしますか。A.店へ行く。 B. 電話で注文する。 C. インターネットで注文する。14.男の人はどうして驚きましたか。A.いつの間にか知らない街まで来ていたからB.知らない間に窓の外の景色が変わっていたからC.電車の中で携帯電話がなくなったことに気付いたから15.男の人について、話の内容と合っているのはどれですか。A. 携帯電話を会社に忘れてしまった。B.季節が変わったことをニュースで知った。C.よく電車でニュースをチェックしている。第二部分 日语知识运用(共 40 小题; 每小题1分,满分40分)从A、 B、 C、 D四个选项中选出最佳选项, 并在答题卡上将该项涂黑。16.卒業記念 先生と写真を撮りました。A. ^ B.忆 C. で D. か17.来週、桜ビル 児童絵画展があります。見に行きませんか。A. で B. ︿ C. に D. が18.マンションの近く 地下鉄が走っていて、とても便利です。A. の B. に C. を D. で19.海外に移住することは両親に 相談せずに決めた。A. より B,ごろ C. すつ D. さえ20.水分子は水素原子2つと酸素原子1つなる。A.から B.まで C. ほど D.など21.お母さんはお父さんに妹を学校まで 。A. 送 った B. 送らせた C. 送れ D. 送られた22.対面で話をする時、相手の目を見て話すのがいいと 。A.している B.させているC. されている D. させられている23.この店が静かなので、よくここでお茶を 提案書を考えます。A. 飲んで後 B. 飲んだ前に C. 飲んだから D. 飲 みながら24.王さんは移動販売車を持っていて、焼き餃子やお粥の 食べ物を売っている。A.ような B. みたいな Cらしい D. そうな25.あの子は笑顔で隣の人の話を聞いていて、どうも機嫌がよさA. そうだ B.ようだ C. みたいだ D.らしい26.遠いですから、毎日地下鉄で会社に います。A. とおって B. かよって C.わたって D.はしって27.王さんの家に 時、手土産としてお菓子を買いましょう。A.行く B.行ったC. 行っている D.行っていた28.残念ながら、一度枯れて 木は元に戻らない。A. みた B. あった C. おいた D. しまった29.さあ、ゲームを始めよう。山の小屋に君たちに役立つ道具が置いて よ。A. いる B. くる C. ある D. いく30.みんなはお互いに助け 、幸せに暮らしている。A. 合って B. 出して C. 終わって D.抜いて31.前髪を上げた彼は がすっかり変わった。A. ナイフ B. スピーチ C. シャワー D. イメージ32.卓球部の皆さんが 自分のラケットを持っている。A. そろそろ B. それぞれ C. どんどん D. だんだん33.ペットとして鳩を2 飼っている。A. 羽 B. 本 C. 頭 D. 枚34.一番幸せな人は、一番心が な人でしょう。A. とくい B. にがて C. ゆたか D.たしか35.長い間、新聞に使われる紙の は1㎡当たり52gです。A. 重l B. 重さ C. 長い D. 長さ36.発車時刻を調べたい 、このアプリを利用してくださA. でも B.では C. たら D.なら37.この服は買ったんじゃなくて、昨日自分で作った のものですよ。A. うちに B. ところ C. ばかり D.うえで38.不思議な 、答えはどれも2になります。A. とおり B. ことに C. つもり D. ものに39.私はここに来てから、たくさんの人たちにいろいろ助けて ,A.もらった B. あげた C. やった D. くれた40.両親が忙しいので、私は弟に勉強を教えて 。A. いただく B.くださる C. あげる D. くれる41.交通が便利になった後、国内 、海外から訪れる人も多くなった。A. おかげで B. かわりに C.ことなく D.だけでなく42.13日間連続の雨の 、家が浸水してしまった。A. ぐらい B. ところ C.せいで D. ものの43.社長、出張先にはいつまで か。A.いらっしゃいます B.まいりますC.うかがいます D.おります44.お忙しいところをご来場 、心より感謝しております。A.なさいまして B.いただきましてC. いたしまして D. になりまして45.佐々木さん、李さんに連絡して、駅に着いた 聞いてください。A. ないか B. ことか C.なかったか D. かどうか46.国際関係学は、世界の国々と民族の関係 研究する学問です。A. に対して B.にとって C.によって D.について47.彼はよく高い物を買います。たぶん生活が豊かA.でしょう B.なだろう C.のでしょう D. だろう48.彼は車に乗った時からずっと黙り込んだ だった。A. はず B. まま C.ところ D. ほど49.お になった方にお礼の品を贈って、感謝の気持ちを伝えましょう。A. 期待 B. 面倒 C. 知恵 D. 世話50.今日は寒いから、 。A. 厚い毛布を着て行 こう B. 熱を出そ うC. 厚い上着を着て行こう D. 暑いところに行こう51.外の鳥の鳴き声がうるさくて、勉強に集中する 、A.ことがない B.七とができないC.ことにはならない D.ことにしない52.試験日だから、風邪を引いても休む 。A.わけではない B. わけにはいかないC.にほかならない D.に違いない53.李さん、次は宿題を出すのを ね。A.忘れてもいい B. 忘れては大丈夫だC. 忘れないではいけない D. 忘れないでください54.「昨日、いつこの機械を使いましたか。」「 ……たしか3時ごろ使いました。」A.そうですね B.そうですよC. そうですか D.そうですわ55. は日本最大の内海です。A. 日本海 B. 津軽海峡 C.瀬戸内海 D. 東京湾第三部分 阅读理解(共20小题; 每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文, 从A、 B、 C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项, 并在答题卡上将该项涂黑。(一)ある日、満員のバヌで席に座っていた只見さんはほかの人に席を譲りました。その後、立ったままバスに揺られていると、近くの席が空いたのを、目撃しました。しかし只見さんは、隣にいたおじいさんに「よかったら座ってください」と声をかけました。すると、おじいさんは嬉しそうな表情を浮かべ、只見さんにこう言いました。あなた優しいよ、さっきも譲っていたじゃない!見ていたよ!あなた、優しいから座って!ありがとうね!満員のバスで立ち続けるのは辛いため、大半の人が席に座りたいと思うはずです。(ア)、見知らぬ人に声をかけて助けるのは勇気を要する行動です。にもかかわらず、2回も席を譲ろうとした、只見さんの優しさに、おじいさんは感銘を受けた模様。席に座るように、彼は只見さんを促しました。その後もおじいさんは只見さんに何度も褒めました。満員のバスでは、ほかの話し声がなかったため、おじいさんの称賛は車内に響き渡り、周囲の人の視線は只見さんに集中しました。きっとバス内にいた人たちにその優しさが広がったでしょう。56.文中に「目撃しました」とあるが、何を目撃したか。A.バスが揺れていたこと B.ほかの人に席を譲ったことC. 近くの席が空いたこと D. 隣におじいさんがいたこと57.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか、A. また B. それで C. では D. つまり58.文中に「感銘を受けた」とあるが、その意味はどれか。A. 感謝した B.苦労した C.心配した D. 感動した59.文中に「周囲の人の視線は只見さんに集中しました」とあるが、それはなぜか。A.おじいさんは何度も催促したから B.おじいさんの称賛が聞こえたからC. 只見さんの席に座りたかったから D.只見さんはずっと喋っていたから60.この文章の内容に合っているのほどれが。A.バスの中にたくさんの空席があった。B.只見さんは同じ人に2回も席を譲った。C.立ったままでバスに乗る人がいなかった。D.おじいさんは譲られた席に座らなかった。(二)野菜ジュースは野菜の代わりにはなりません。野菜は食材そのものを食べるのに対して、野菜ジュースは加工する過程で減ってしまう栄養素があるからです。例えば、野菜ジュースは搾ったジュースを濾して繊維を取り、除いて作ることがほとんどです。それで野菜よりも(ア)のです。また、野菜をジュースにする時に加熱をすることでビタミくは破壊されてしまいます。そのためビタミンも生野菜に比べて少ないです。このように生野菜に比べて栄養が減っている野菜ジュースですが、野菜ジュースのほうがタく含まれている栄養素もあります。それがトマトに含まれるリコビン(番茄红素)という成分ですlリユピ:ほジュースにも使われている加熱用のトマトに多く含まれているため、野菜ジュースのほうが含有量が多くなっています。野菜ジュースを飲むのであれば、空腹時でなく食事と一緒のタイミングがお薦めです。野菜ジュースは、飲みやすくするために果物が入っていることがあります。果物には果糖という糖が含まれています。果糖はとても吸収されやすい糖で、空腹時に果糖が含まれるジュースを飲むと血糖値が上昇してしまいます。野菜ジュースはあくまで補助的な飲み物です。野菜の代わりにするのではなく、食事のバランスを気をつけながら上手に取り入れていきましょう。61.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.手軽においしく飲める B.手軽においしく飲めないC.食物維の量が減ってしまう D.食物、維の量が増えてしまう62.文中の「そのため」は何のためを指すか。A.生で食べられる野菜が少ないためB.野菜に含まれる栄養素が高くないためC.野菜ジュースより栄養が減ってしまうためD.熱によってビタミンが破壊されてしまうため63.文中に「野菜ジェースのほうが含有量が多くなっています」とあるが、含有量が多いのはどれか。A. 果糖 B. リコピン C. トマト D. ビタミン64.野菜ジュースを飲むなら、筆者がお薦めのタイミングはどれか。A. 朝 B. 空腹の時 C.食事の時 D. 食後65.筆者が最も言いたいことは何か。A便利な食生活は寿命を延ばすことができる。B.食材本来の味わいを大事にする必要性がない。C.野菜をジュースに加工する過程で栄養がなくなる。D.野菜ジュースだけでは十分な栄養を摂取できない。(三)日本には、お正月に子どもを中心としてお年玉をもらう習慣がありますが、お盆玉もお年玉と同様、祖父母、おじ おばといった親戚からもらうお小遣いのことです。お盆の帰省時に子どもがお小遣いをもらう風習は昔からあるようです。最近はお小遣いを「お盆玉」と書かれたポチ袋に入れて渡す人も増えているようで、意味合いとしては、お年玉の夏バージョンと言えるでしょう。子どもがお盆玉をもらっても、お年玉と同じでお返しをする必要はありません。(ア)、お盆玉をくれた人にも子どもがいる場合は、相手の子どもに対してお盆土を渡すとよいでしょう。お盆玉は、どこで誰からもらうかはわかりません。子どものいる人からもらった時にすぐに返せるように、お盆玉の袋を用意しておくと安心できます。普段はなかなか会えないために、お小遣いを渡したい祖父母がいます。お返しをするほうが気を使わせてしまう(让……费心)こともあるので、言葉でお礼を伝えるだけでも問題ありません。基本的にお返しは不要と言っても、たくさんもらったら気にしてしまいます。その場合は、相手の負担にならない程度で何かお礼をするのもいいでしょう。普段使ってもらえそうな雑貨やお菓子などお土産程度のもので十分です。66.お盆玉について正しいのはどれか。A.お年玉とまったく同じものだ。B、夏に子供たちに渡すお小遣いだ。C.ポチ袋に入れて渡す人がいない。D、お正月に年配者にお小遣いを渡す。67.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. 例えば B. ただし C. それでは D'. だから68、文中に「お盆玉の袋を用意しておくと安心できます」とあるが、それはなぜか。A.普段はなかなか会えないからB. お盆玉をたくさんもらえるからC.親戚にすぐにお返しをするからD.実家でお盆玉の袋が買えないから69.文中に「相手の負担にならない」とあるが、誰のことを指すか。A. 祖父母 B. 筆者 C. 子ども D.おじ·おば70. この文章の内容に合っているのはどれか。A.相手に気を使いすぎると、疲れを感じてしまう。B.貴重なお返しをすることで、お互いの感情を深められる。C.子どもがいる親戚に当地のお土産を送ったほうがいい。D.基本的に祖父母に言葉で感謝の気持ちを伝えればいい。(四)私の家の冷蔵庫 にはホワイトボード(白板)が貼ってある。毎日の予定を忘れないように、と父が買ったものだ。最初はホワイトボードを活用していた。だがそれは初めのうちだけだった。ホワイトボードに書くことがだんだん減ってきた。父も母も私も書くごとが面倒になり始めたのだろう。そうして私は中学三年生になった。もうホワイトボードに何かを書く暇もなかった。一方、両親は私を心配する様子などはなく、冷たささえ感じた。更に驚いたことに、彼らは仕事の関係で、受験日の前日まで、一週間も家を留守にすると言ったのだ。受験生の大事な時期になんてひどい親なんだと思った。そして私は本当に一人になった。毎日お弁当や飲み物を買って過ごしていた。ついに、高校受験当日となった。前日に両親が帰ってきたが二人とも寝ていた。私は声を掛けるのもバカらしいような気がして、そのまま飲み物を飲むために冷蔵庫に向かった。するとホワイトボードには「頑張れ!あなたならいけると信じているから!」と昨夜書かれたのであろう。それを見た瞬間、涙が出そうになったが、それを堪えて準備を済まし、一言書き加え、家を出た。「信じてくれてありがとう。(ア)。」71.文中の「それ」は何を指すか。A.冷蔵庫に物を貼ることB. 毎日の予定を考えることC.ホワイトボードを使うことD. 父が食べ物を買ってくること72.文中に「驚いたことに」とあるが、指すことはどれか。A. 中学三年生の勉強が忙しくなったことB.両親は受験日の前日まで出張に行くことC、ホワイトボードに何も書かなかったことD. 両親は「私」の体調を心配しなかったこと73.文中に「声を掛けるのもバカらしいような気がして」とあるが、その意味は何が。A.声を掛けてもよさそうだ。 B.声を掛けてくれないと思う。C.声を掛けるかどうか迷っている。 D.声を掛けないほうがいいと思う。74.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. 無理です B.よろしくC.ごちそうさま D. 行っ てきます75.もしこの文章にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか。A. 応援の力 B. 家族の定義C. ホワイトボード D. 受験生の大変さ第四部分 写作(满分30分)每个人都有自己的闪光点。我们不仅要学会把掌声献给他人,也要学会把掌声留给自己,为自己喝彩。未成功时,掌声是鼓励;成功时,掌声是祝贺。请你找到自己身上的闪光点,以「自分に拍手喝采を」为题写一篇短文。写作要点:1. 谈谈你对为自己喝彩的看法。2.写出你为怎样的自己而喝彩。写作要求:1. 字数为 300~350字。2.格式正确, 书写清楚。3.使用「です ます」体。高三日语试卷参考答案第一部分: 听力 (2分×15=30 分)1. A 2. B 3. C 4. A 5. B6. B 7. C 8. A 9. A 10. C11. B 12. A 13. C 14. B 15. C第二部分: 日语知识运用 (1分×40=40 分)16. B 17. A 18. C 19. D 20. A21. B 22. C 23. D 24. A 25. A26. B 27. A 28. D 29. C 30. A31. D 32. B 33. A 34. C 35. B36. D 37. C 38. B 39. A 40. C41. D 42. C 43. A 44. B 45. D46. D 47. A 48. B 49. D 50. C51. B 52. B 53. D 54. A 55. C第三部分: 阅读理解(2.5分×20=50 分)(一)56. C 57.A 58. D 59. B 60. D(二)61. C 62. D 63. B 64. C 65. D(三)66. B 67. B 68. C 69. A 70. D(四)71. C 72. B 73. D 74. D 75. C第四部分:写作 (满分 30分)参考范文自分に拍手喝采を自分に拍手喝采を送らない人は、成功しにくいでしょう。この世で一番自分を理解しているのは自分で、最大の敵も自分自身です。自分に勝って、自分に拍手喝采をするのは成功への始まりだと思います。だから、自分で自分を応援しましょう。きっと、夢や目標に向かって頑張りたい気持ちがますます強くなると思います。私は真面目に勉強している自分に喝采を送りたいです。この2年間、一生懸命頑張って成績が伸びました。まだ他人と差があるが、2年前の私と比べたらだいぶ進歩したと思います。また、私は親孝行をして、礼儀正しく人に接する自分に喝采を送りたいです。家族や友達を大切にして、人と仲良くして過ごした日々は幸せで、自分も成長してきたと感じました。これから他人を応援するだけでなく、自分も応援して人生を盛り上げていきたいです。(348字)作文评分标准1.评分方法:先根据短文的内容和语言的表达能力初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。2.档次标准:第六档(26~30分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。第五档(20~25分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。第四档(15~19分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。第三档(10~14分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。第二档(5~9分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。第一档(0~4分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于 100字。3.评分说明:(1)少于 300字者, 每少写一行扣 1.5分。(2) 每个用词或书写错误扣0.5分。(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣1分。(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过2分。听力原文1.女:飛行機のチケットとパスポートは入れた 男:もちろんだよ。女:クレジットカードも持って行くだろうけど、現金もあったほうがいいわよ。男:昨日銀行で下ろしてきたよ。あ、そうそう。下着をあと2、3枚入れておこう。女:そうね。それが安心ね。2.男:私は夜、なかなかすぐに眠れません。会社の友達は、布団の中で本を読んでいると、すぐに眠くなると言うので、私もやってみました。でも、本を読み出すと面白くて、朝まで読んでしまいました。ある雑誌に、寝る前に簡単な運動をするといいと書いてありました。今晩は、これをやってみようと思います。3.男:昨日、写真で紹介してもらった家、どれも良かったね。気に入ったものがあれば、紹介してくれた人が、今日連れて行ってくれるって。女:私は、あの3階の家、いいと思う。男:僕は、残りの2階の家、2軒が気になるけど。でも、君の見たいほうを先に見てみようか。4.男:佐々木さん、会社にあまり大きいアクセサリーを付けてきちゃだめだよ。女:この指輪のことですか。そんなに大きくないと思って付けて来たんですが……男:いや、すごく大きいし、デザインも仕事にはちょっと……女:はい、すみませんでした。これから気をつけます。5.男:橋本さん、何を見ているんですか。女:「社会人になってから勉強したこと」っていう雑誌の特集です。私も何か始めようなあ。男:へえ、やっぱり「語学」が一番人気なんですね。実は私も今、通信教育を受講しているんですよ。6.女:温泉旅行、何で行く 男:バスはどうかな。女:えー、それはちょっと……ねえ、車は 運転好きでしょう 男:好きでも長時間は疲れるよ。女:じゃあ、新幹線ね。男:そうだね。駅から温泉地までは歩けるみたいだし。女:じゃ、決まり。7.女:最近、転び方を知らない子供が増えているように感じます。普通は転びそうになったらまず手が出ますよね。しかし手をつかずにそのまま倒れてしまうのでしょう。転んだと言って親にここへ連れて来られる子供は、昔はたいてい手を怪我していたものですが、最近は顔を怪我している子が多いんですよ。8.9女:松田さん、お仕事は 男:高齢者向けの介護施設で働いています。女:ということは、介護士さん 男:はい。女:そうですか。夜勤もあるんですか。男:はい。昨日も夜勤でした。夜11時から今朝7時まで働きました。午前7時から午後3時まで働く日もあれば、午後3時から夜11時まで働く日もあります。女:やっぱり大変そう。でも素敵なお仕事ですね。男:ええ。10.11女:どうしたの 警告音が鳴ってるけど。男:うーん、故障でしょうか。急に動かなくなりました。女:紙詰まりじゃない 男:いやー、何も挟まっていませんね。女:じゃあ、インクの量は 男:あ、なくなってました。それで印刷できなかったんですね。総務課に連絡して、新しいインクをもらって来ますね。女:私がやっとくから、3階の資料室で印刷してきたら もうすぐ会議でしょう 男:ありがとうございます。助かります。12.13女:いよいよ冷蔵庫の調子が悪くなったから、買い替えたいんだけど、これでいいよね。男:うん。この間、店で見てきたのだろう 電子レンジも買い替えたいって言ってたけど、そっちはどうする 女:電子レンジもこのカタログに載ってるんだけど、安い時期が終わっちゃってるのよね。またの機会でいいわ。男:わかった。で、えっと、注文方法は……女:電話かインターネットね。男:配達予定がメールで確認できるからネットにしよう。女:そうね。14.15男:僕は、毎日電車に乗っている時、ずっと携帯電話でニュースをチェックしています。ある日、携帯電話を家に忘れてしまったので、電車の中ですることがなくなりました。そこで窓の外を見てみると、木の葉の色が赤や黄色になっていました。僕は、驚きました。僕が毎日携帯電話をじっと見ている間に、いつの間にか季節が夏から秋に変わっていたのです。きれいな景色を見ながら、これからは、携帯電話ばかりではなく、もう少し外を見るようにしようと思いました。单选解析16. B【解析】本题考查助词。「に」助词,相当于「として」,“作为……”,所以本题选B。A表示移动的方向、对象。 C表示方式、手段、动作发生的场所。D表示选择, “或者”。【翻译】作为毕业纪念,和老师拍了照。17. A【解析】本题考查助词。「で」助词,表示动作发生的场所,所以本题选A。B表示移动的方向、对象。 C表示存在的场所。D表示小句主语、情感以及能力的对象。【翻译】下周在樱花大厦有儿童画展。去看吗 18. C【解析】本题考查助词。「を」助词,表示移动经过、离开的场所,所以本题选C。A表示所属,“的”。 B表示存在的场所。D表示方式、手段、动作发生的场所。【翻译】公寓附近有地铁, 非常方便。19. D【解析】本题考查副助词。「さえ」表示极端例子,“甚至……、连……”,所以本题选D。A表示比较,“比起……。B接在表时间的词语后,表示大致的时间范围, “……左右、……前后”。C表示等量分配或等量重复出现。【翻译】移居国外的事,甚至都没有和父母商量就决定了。20. A【解析】本题考查句型。「…からなる」“由……组成、由……构成”,所以本题选A。B表示时间、空间范围的终点, “到……”。 C表示程度、大致的数量。 D表示列举, “……等”。【翻译】水分子由两个氢原子和一个氧原子组成。21. B【解析】本题考查动词。「送らせた」是「送る」的使役态过去时,“让……送了”,所以本题选B。A是「送る」的过去时,“送了……”。C是「送る」的可能态过去时,“能送了……”。D是「送る」的被动态过去时, “被送了……”。【翻译】妈妈让爸爸把妹妹送到了学校。22. C【解析】本题考查句型。「…とされている」“被视为……、被看成……”,所以本题选C。A“正在做……”。 B“让……正在做”。 D“被迫正在做……”。【翻译】一般认为,面对面交谈时,看着对方的眼睛说话比较好。23. D【解析】本题考查句型。「…ながら」表示两个动作同时进行,前接动词ます形,“一边……,一边……”,所以本题选D。A「…後」前接动词过去时,表示“……之后”,这里表达错误。B「……前に」前接动词原形,表示“……之前”,这里表达错误。C「…てから」前接动词て形,表示“……之后”,这里表达错误。【翻译】因为这家店很安静,所以经常在这里一边喝茶一边思考提案书。24. A【解析】本题考查助动词。「名词+の+ような+名词」表示示例,“像……”,所以本题选A。BCD前接名词时都不加「の」。【翻译】王先生有一辆移动售卖车,卖煎饺、粥之类的食物。25.A【解析】本题考查助动词。「そうだ」表示样态推测,前接形容词「いい」时,要用「よさそうだ」的形式, “……看起来很好”,所以本题选A。BCD前接形容词时直接接。【翻译】那个孩子笑着听旁边的人说话,看起来似乎很高兴。26. B【解析】本题考查动词。「通う」自动词,“往来、上班、上学”, 所以本题选B。A「通る」自动词,“通过”。C「渡る」自动词,“渡、过”。D「走る」自动词,“跑”。【翻译】因为很远,所以每天坐地铁去公司。27. A【解析】本题考查句型。 「……時」前接动词原形时,表示后项动作实现时前项动作尚未完成;前接动词过去时时,表示后项动作实现时前项动作已经完成。买礼品应该是发生在去小王家之前的动作,所以本题选A。 BCD都表示已经去到家里了。【翻译】去小王家时, 买点点心当礼品吧。28. D【解析】本题考查补助动词。「…てしまう」表示动作完成和由于做了不应该做的事情而感到遗憾、惋惜,所以本题选D。A 「……てみる」表示尝试做某事。B 「……てある」接在他动词て形后,表示动作结果的存续状态,他动词前面的「を」一般改为「が」。C「……ておく」表示为了某种目的,预先做好某事。【翻译】遗憾的是,一旦枯萎了的树是无法复原的。29. C【解析】本题考查补助动词。「……てある」接在他动词て形后,表示动作结果的存续状态,他动词前面的「を」一般改为「が」,所以本题选C。A「……ている」表示动作正在进行或结果状态的持续。B「……てくる」表示时间上、空间上的由远及近。D「 ていく」表示时间上、空间上由近到远。【翻译】好了,开始游戏吧。山上的小屋里放着对你们有用的工具哟。30. A【解析】本题考查复合动词。「…合う」“互相……”,所以本题选A。B「…出す」“开始……”。C「…終わる」“……完”。D「…抜く」“……到底、一直……”。【翻译】大家互相帮助,过着幸福的生活。31. D【解析】本题考查外来语。「イメージ」“形象、印象”,所以本题选D。A“小刀”。B“演讲”。C“淋浴” 。【翻译】刘海梳上去的他形象完全改变了。32. B【解析】本题考查副词。「それぞれ」“各、分别”,所以本题选B。A“就要、快要”。C“连续不断、一个劲儿”。 D“渐渐”。【翻译】乒乓球部的每个人都有自己的球拍。33. A【解析】本题考查数量词。 「羽」用于计算鸟类或者禽类,兔子比较特殊,也多用「羽」来计算,所以本题选A。B用于计算外表细长的东西。C用于计算大型动物。D用于计算轻薄的片状物体,如纸片、纸张、衣服等。【翻译】养了两只鸽子作为宠物。34. C【解析】本题考查形容动词。「豊か」“富裕、丰富”,所以本题选C。A“擅长”。B“不擅长”。D“确实、 确切”。【翻译】最幸福的人,是内心最富足的人吧。35. B【解析】本题考查形容词。「重さ」是形容词「重い」变化过来的名词,“质量(习称‘重量’)”,所以本题选B。 A“重的”。 C“长的”。 D“长度”。【翻译】长期以来,报纸使用的纸的质量是每平方米52克。36. D【解析】本题考查接续助词。 「…なら」表示假定, “如果……的话”,后面多接表建议的内容,所以本题选D。A「……ても/でも」表示转折,“即使……也……”,这里接续不正确且与题意不符。B「……ては/では」表示假设和动作的反复, “……的话”,后项多为消极内容,这里接续不正确且与题意不符。C 「…たら」除了可以表示完成的假定外,还多以「…たら……た」的形式表示意外发现,这里接续不正确且与题意不符。【翻译】如果想查发车时间的话,请使用这个应用程序。37. C【解析】本题考查句型。「…ばかり」前接动词过去时,表示动作的完成,“刚……”,不仅可以表示刚刚结束的动作,还可以表示动作行为结束后经过了较长一段时间,所以本题选C。A 「动词ている/动词ない+うちに」,“在……期间、趁着……”。B「…ところ」前接动词过去时,表示动作刚刚结束,“刚刚……”。 D 「…うえで」前接动词过去时, “……之后”。【翻译】这件衣服不是买的,是昨天自己刚做的。38. B【解析】本题考查句型。「…ことに」前接表示心理状态的词,“令人感到……的是……”,所以本题选 B。A 「…とおり」“按照……、正如……”。C「…つもり」“打算……”。D没有该句型表达。【翻译】不可思议的是,答案都是2。39. A【解析】本题考查授受表达。「……てもらう」表示“请求或得到别人为我(方)做某事”,这里是我得到了很多人的帮助,所以本题选A。B“我(方)为别人做某事”,用于说话者和对方是对等关系的场合。C“我(方)为别人做某事”,用于说话者地位高于对方的场合。D表示“别人为我(方)做某事”。【翻译】我来到这里以后,得到了很多人的帮助。40. C【解析】本题考查授受表达。「…てあげる」表示“我(方)为别人做某事”,用于说话者和对方是对等关系的场合,这里是我教弟弟学习,所以本题选C。A表示“请求或得到尊长者为我(方)做某事”。B表示“尊长者为我(方)做某事”。D表示“别人为我(方)做某事”。【翻译】因为父母很忙,所以我教弟弟学习。41. D【解析】本题考查句型。「…だけでなく、…も」“不仅……,也……”,所以本题选D。A“多亏了……”。 B “代替 ”。 C“没有 就 ”。【翻译】交通便利后,不仅国内,从国外来的人也多了起来。42. C【解析】本题考查句型。「…せいで」表示造成不好结果的原因,“因为……”,所以本题选C。A表示程度、 大致的数量。 B“地方”。 D“虽然 ,但是 ”。【翻译】因为连着下了13天的雨,房子被水淹了。43.A【解析】本题考查敬语。「いらっしゃる」是「いる」的尊他语,所以本题选A。B「行く、来る」的自谦语。C「行く、来る、聞く、尋ねる、訪ねる」的自谦语。D「いる」的自谦语。【翻译】社长,您要在出差的地方待到什么时候 44. B【解析】本题考查敬语。「ご+三类动词词干+いただく」自谦表达,“承蒙……、请您做……”,表示请别人为自己做某事,或表示说话者带着感激的心情接受别人为自己做某事,所以本题选B。A「ご+三类动词词干+なさる」尊他表达,表示对尊长者动作行为的敬意。C「ご+三类动词词干+いたす」自谦表达。 D「ご+三类动词词干+になる」尊他表达,表示对尊长者动作行为的敬意。【翻译】衷心感谢您在百忙之中光临。45. D【解析】本题考查句型。「かどうか」“是否……”,用于不含疑问词的复合句,所以本题选D。AC这里接续不正确且与题意不符。 B表示感叹, “多么……啊”。【翻译】佐佐木先生,请和小李联系, 问问他是否到车站了。46. D【解析】本题考查句型。 「… について」 “关于……”,所以本题选D。A“对……”。 B“对……而言”。 C “根据、 由于”。【翻译】国际关系学是研究世界各国和民族关系的学问。47. A【解析】本题考查句型。「…でしょう」是「…だろう」的敬体形式,表示推测,“可能……、大概……”,前接形容动词词干。因为前面用的敬体,前后需要一致,所以本题选A。【翻译】他经常买贵的东西。大概生活很富裕吧。48. B【解析】本题考查句型。「……まま」前接动词た形,表示保持原有的状态没有改变,所以本题选B。A前接动词简体,表示说话人根据某些依据,推断出某种结果,“应该……”。C「……ところ」前接动词过去时,表示动作刚刚结束, “刚刚……”。D前接动词简体,表示程度。【翻译】他从上车就一直沉默着。49. D【解析】本题考查名词。「世話」“照顾”,「お世話になる」“承蒙关照”,所以本题选D。A“期待”。 B“麻烦、照顾”,在表示照顾的意思时,常用「面倒を見る」。C“智慧”。【翻译】向照顾过自己的人赠送礼物,表达感谢之情吧。50. C【解析】本题考查对句意的理解。「厚い上着を着て行こう」,“穿厚外套去吧”,所以本题选C。A“穿厚毛毯去吧”,表达不符合常理,毛毯不是穿的衣服。B“把热气排出来吧”。D“去热的地方吧”,不符合常识,一般说去“温暖的地方”即「暖かいところ」,「暑いところ」其实也不是舒适的地方。【翻译】今天很冷,穿厚外套去吧。51. B【解析】本题考查句型。「…ことができない」“不能……”,前接动词原形,所以本题选B。A前接动词过去时,表示没有过某种经历。C前接动词简体, “不能当作 、不能算作 ”。D作为句型时,表达错误。【翻译】外面的鸟叫声吵得我无法集中精力学习。52. B【解析】本题考查句型。「…わけにはいかない」“不能……”,所以本题选B。A“不一定……、并非……”。 C“无非是……”。D“一定……、肯定……”。【翻译】因为是考试的日子,所以即使感冒了也不能休息。53.D【解析】本题考查对句意的理解。「忘れないでください」“请不要忘了”,所以本题选D。A“忘了也行”。 BC表达错误。【翻译】小李,下次别忘了交作业啊。54. A【解析】本题考查对句意的理解。「そうですね」用于没想好怎么回答对方,犹豫的场合,所以本题选A。 B用于非常同意对方意见的场合。C读升调时表示疑问,读降调时表示明白了对方所说的。D一般女性使用较多,用于非常同意对方意见的场合。【翻译】 “你昨天什么时候用的这台机器 ” “嗯……好像是3点左右用的。”55. C【解析】本题考查日本文化常识。濑户内海位于日本本州、四国和九州之间,是日本最大的内海,所以本题选C。A日本海。 B津轻海峡。 D东京湾。【翻译】濑户内海是日本最大的内海。阅读理解(一)某一天,在满员的公交车上,坐在座位上的只见先生给别人让座了。之后,他站着随公交车一晃一晃时, 目击到附近的座位空出来了。但是只见先生却对旁边的老爷爷说:“方便的话请坐。”于是老爷爷露出高兴的表情,对只见先生这样说道。你真善良呀,刚才你也让座了吧!我看到了哦!你太善良了,你坐下吧!谢谢!因为在满员的公交车上一直站着很痛苦,所以大部分人应该都想坐在座位上吧。( ア),向陌生人打招呼帮助他是需要勇气的行为。尽管如此,只见先生还是让了两次座位,老爷爷一副被他的善良所感动的样子。他催促只见先生坐下。那之后老爷爷也对只见先生称赞了好几次。在满员的公交车上,由于没有其他的说话声,老爷爷的称赞响彻车内,周围人的视线都集中在了只见先生身上。这份善良一定传递给了在公交车上的人们吧。56. C【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是: “文中‘目击到’是指目击到了什么 ”四个选项的中文意思分别是:A. 公交车在摇晃;B. 给别人让座了;C. 附近的座位空出来了;D.旁边有位老爷爷。通过阅读「その後、立ったままバスに揺られていると、近くの席が空いたのを目撃しました」/“之后,他站着随公交车一晃一晃时,目击到附近的座位空出来了”,可得知与选项C内容一致, 故选C。57. A【解析】本题设计的意图是测试考生对文中前后关系及接续词的把握和运用。本题的问题是:“填入( ア )里最合适的是哪一个 ”四个选项的中文意思分别是:A. 另外; B. 因此; C. 那么;D. 也就是说。通过阅读「満員のバスで立ち続けるのは辛いため、大半の人が席に座りたいと思うはずです。(ア)、見知らぬ人に声をかけて助けるのは勇気を要する行動です」/“因为在满员的公交车上一直站着很痛苦,所以大部分人应该都想坐在座位上吧。( ア ),向陌生人打招呼帮助他是需要勇气的行为”,可得知上下文是递进关系, 故选A。58. D【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容以及单词的理解和把握。本题的问题是: “文中‘感銘を受けた’的意思是什么 ”“感銘を受けた”的意思是“感动”。四个选项的中文意思分别是: A.感谢; B. 操劳; C. 担心; D. 感动。可得知与选项D意思一致,故选D。59. B【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是: “文中‘周围人的视线都集中在了只见先生身上’ ,是为什么 ”四个选项的中文意思分别是:A. 因为老爷爷催促了好几次; B. 因为听到了老爷爷的称赞;C. 因为想坐在只见先生的座位上;D. 因为只见先生一直在说话。通过阅读「満員のバスでは、ほかの話し声がなかったため、おじいさんの称賛は車内に響き渡り、周囲の人の視線は只見さんに集中しました」/“在满员的公交车上,由于没有其他的说话声,老爷爷的称赞响彻车内,周围人的视线都集中在了只见先生身上”,可得知与选项B内容一致,故选B。60. D【解析】本题设计的意图是测试考生对文章整体内容的理解和把握。本题的问题是: “与这篇文章内容相符的是哪一个 ”四个选项的中文意思分别是:A. 公交车上有很多空位; B. 只见先生给同一个人让了两次座;C.没人站着乘公交车;D.老爷爷没有坐让给他的位子。通过阅读「あなた、優しいから座って!…席に座るように、彼は只見さんを促しました」/“你太善良了,你坐下吧!……他催促只见先生坐下”,可得知与选项D内容一致,故选D。(二)【翻译】蔬菜汁不能代替蔬菜。因为相对于蔬菜吃的是食材本身,蔬菜汁在加工过程中有的营养素会减少。比如,蔬菜汁几乎都是将榨出的果汁过滤,去除纤维而制成的。所以,比起蔬菜( ア)。另外,蔬菜做成果汁的时候会因加热而破坏其中的维生素。因此维生素也比生吃的蔬菜少。像这样与生吃的蔬菜相比,蔬菜汁的营养有所减少,但蔬菜汁中有一些营养素含量更高。那就是番茄中含有的番茄红素的成分。番茄红素在用于做果汁加热用的番茄中含量较高,因此蔬菜汁中的含量更高。如果是喝蔬菜汁的话,推荐不要空腹的时候喝,而是吃饭的时候喝。为了方便饮用,蔬菜汁里有时会加入水果。水果中含有一种叫果糖的糖。果糖是一种非常容易被吸收的糖,空腹喝含果糖的果汁会导致血糖升高。蔬菜汁只是辅助饮料。蔬菜汁不能代替蔬菜,要注意饮食的平衡,巧妙地摄取蔬菜汁吧。61. C【解析】本题设计的意图是测试考生对文中前后关系及句意的把握和运用。本题的问题是: “填入( ア )里最合适的是哪一个 ”四个选项的中文意思分别是:A. 能简单又美味地喝; B. 不能简单又美味地喝; C.食物纤维的含量就会减少;D. 食物纤维的含量就会增加。通过阅读「野菜ジュースは搾ったジュースを濾して繊維を取り除いて作ることがほとんどです。それで野菜よりも(ア)のです」/“蔬菜汁几乎都是将榨出的果汁过滤,去除纤维而制成的。所以,比起蔬菜( ア)”,依次把四个选项代入进去,只有 C选项最符合句意,故选C。62. D【解析】本题设计的意图是测试考生对文章前后关系及日语「コソアド」所指意思的把握和运用。在日语文章中,指示代词的「ソ系列」一般指前面刚叙述过的内容。本题的问题是: “文中的‘因此’是指因为什么 ”四个选项的中文意思分别是:A. 因为能生吃的蔬菜很少;B. 因为蔬菜中的营养素不高; C. 因为比蔬菜汁的营养更少;D. 因为维生素在高温下会被破坏。通过阅读下画线内容的上文「野菜をジュースにする時に加熱をすることでビタミンは破壊されてしまいます」/“蔬菜做成果汁的时候会因加热而破坏其中的维生素”,可得知与选项D内容一致,故选D。63. B【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是: “文中‘蔬菜汁中的含量更高’,含量更高的是哪个 ”四个选项的中文意思分别是:A.果糖; B.番茄红素;C.番茄;D.维生素。通过阅读「このように生野菜に比べて栄養が減っている野菜ジュースですが、野菜ジュースのほうが多く含まれている栄養素もあります。それがトマトに含まれるリコピンという成分です。リコピンはジュースにも使われている加熱用のトマトに多く含まれているため、野菜ジュースのほうが含有量が多くなっています」/ “像这样与生吃的蔬菜相比,蔬菜汁的营养有所减少,但蔬菜汁中有一些营养素含量更高。那就是番茄中含有的番茄红素的成分。番茄红素在用于做果汁加热用的番茄中含量较高,因此蔬菜汁中的含量更高”,可得知与选项B内容一致,故选B。64. C【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是: “如果喝蔬菜汁的话,作者推荐什么时候喝 ”四个选项的中文意思分别是:A. 早上;B. 空腹的时候; C. 吃饭的时候;D.饭后。通过阅读「野菜ジュースを飲むのであれば、空腹時でなく食事と一緒のタイミングがお薦めです」/“如果是喝蔬菜汁的话,推荐不要空腹的时候喝,而是吃饭的时候喝”,可得知与选项C内容一致,故选C。65. D【解析】本题设计的意图是测试考生对文章整体内容的理解和把握。本题的问题是: “作者最想表达的是什么 ”四个选项的中文意思分别是:A. 方便的饮食生活可延长寿命;B. 没有重视食材原本味道的必要性;C.蔬菜加工成果汁的过程中营养会消失;D.光靠蔬菜汁无法摄取足够的营养。通过阅读文章结尾「野菜ジュースはあくまで補助的な飲み物です。野菜の代わりにするのではなく、食事のバランスを気をつけながら上手に取り入れていきましょう」/“蔬菜汁只是辅助饮料。蔬菜汁不能代替蔬菜,要注意饮食的平衡,巧妙地摄取蔬菜汁吧”,可得知与选项D内容一致,故选D。(三)【翻译】在日本,新年时以孩子为中心有收压岁钱的习惯,盂兰盆节红包和压岁钱一样,是指从祖父母、伯父伯母等亲戚那里收到的零花钱。盂兰盆节回老家时孩子收零花钱的风俗好像自古以来就有。最近,把零花钱装进写有“盂兰盆节红包”的红包袋里送的人有所增加,从意思上来说,可以说(盂兰盆节红包)是压岁钱的夏季版本。孩子即使收到盂兰盆节红包,和压岁钱一样,是不需要还礼的。 ( ア ),如果送盂兰盆节红包的人也有孩子的话, (收到红包的孩子的父母)给对方的孩子盂兰盆节红包比较好。盂兰盆节红包不知道会在哪里从谁那收到。从有孩子的人那里收到的时候,为了能马上还礼,事先准备好盂兰盆节红包袋比较安心。因为平时很难见面,有的祖父母想给零花钱。还礼有时会让对方费心,所以只用语言来表达谢意也没有问题。虽然说基本上是不需要还礼,但如果收到很多的话就会在意。那种情况下,在不造成对方的负担的情况下进行还礼也是可以的。平时能用到的杂货、点心等土特产就足够了。66. B【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是: “关于盂兰盆节红包(的说明)正确的是哪一个 ”四个选项的中文意思分别是:A. 和压岁钱完全一样;B. 夏天给孩子们的零花钱;C. 没有人装进红包袋里送;D. 新年给老年人的零花钱。通过阅读「日本には、お正月に子どもを中心としてお年玉をもらう習慣がありますが、お盆玉もお年玉と同様、祖父母、おじ おばといった親戚からもらうお小遣いのことです。お盆の帰省時に子どもがお小遣いをもらう風習は昔からあるようです。最近はお小遣いを『お盆玉』と書かれたポチ袋に入れて渡す人も増えているようで、意味合いとしては、お年玉の夏バージョンと言えるでしょう」/“在日本,新年时以孩子为中心有收压岁钱的习惯,盂兰盆节红包和压岁钱一样,是指从祖父母、伯父伯母等亲戚那里收到的零花钱。盂兰盆节回老家时孩子收零花钱的风俗好像自古以来就有。最近,把零花钱装进写有‘盂兰盆节红包’的红包袋里送的人有所增加,从意思上来说,可以说(盂兰盆节红包)是压岁钱的夏季版本”,可得知和选项B内容一致,故选B。67. B【解析】本题设计的意图是测试考生对文中前后关系及接续词的把握和运用。本题的问题是:“填入( ア )里最合适的是哪一个 ”四个选项的中文意思分别是:A. 例如;B. 但是(补充说明);C. 那么;D.因此。通过阅读「子どもがお盆玉をもらっても、お年玉と同じでお返しをする必要はありません。(ア)、お盆玉をくれた人にも子どもがいる場合は、相手の子どもに対してお盆玉を渡すとよいでしょう」/“孩子即使收到盂兰盆节红包,和压岁钱一样,是不需要还礼的。( ア),如果送盂兰盆节红包的人也有孩子的话, (收到红包的孩子的父母)给对方的孩子盂兰盆节红包比较好”,依次把四个选项代入进去,只有B 选项最符合句意,故选B。68. C【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是: “文中‘事先准备好盂兰盆节红包袋比较安心’,是为什么 ”四个选项的中文意思分别是:A. 因为平时很难见面;B. 因为能收到很多盂兰盆节红包;C.因为马上还礼给亲戚;D.因为在老家买不到盂兰盆节红包袋。通过阅读「子どものいる人からもらった時にすぐに返せるように、お盆玉の袋を用意しておくと安心できます」/“从有孩子的人那里收到的时候,为了能马上还礼,事先准备好盂兰盆节红包袋比较安心”,可得知与选项C内容一致, 故选C。69. A【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是: “文中‘不造成对方的负担’ ,是指谁 ”四个选项的中文意思分别是:A. 祖父母; B. 作者; C. 孩子; D. 伯父伯母。通过阅读「普段はなかなか会えないために、お小遣いを渡したい祖父母がいます。お返しをするほうが気を使わせてしまうこともあるので、言葉でお礼を伝えるだけでも問題ありません」/“因为平时很难见面,有的祖父母想给零花钱。还礼有时会让对方费心,所以只用语言来表达谢意也没有问题”,可得知祖父母给孩子零花钱是想表达自己的心意,如果还礼太多的话会造成祖父母的负担,故选A。70. D【解析】本题设计的意图是测试考生对文章整体内容的理解和把握。本题的问题是: “与这篇文章内容相符的是哪一个 ”四个选项的中文意思分别是:A. 如果太顾虑对方的话,就会感到疲劳;B. 通过贵重的还礼能加深彼此的感情;C. 最好给有孩子的亲戚送点当地的土特产;D. 基本上用语言向祖父母表达感谢之情就可以了。通过阅读「普段はなかなか会えないために、お小遣いを渡したい祖父母がいます。お返しをするほうが気を使わせてしまうこともあるので、言葉でお礼を伝えるだけでも問題ありません」/“因为平时很难见面,有的祖父母想给零花钱。还礼有时会让对方费心,所以只用语言来表达谢意也没有问题”,可得知与选项D内容一致,故选D。(四)【翻译】我家的冰箱上贴着白板。这是爸爸为了不忘记每天的安排而买的。最开始的时候有效地利用了白板。但那只是在最开始的时候。渐渐地在白板上写字的次数越来越少了。大概是爸妈和我都开始觉得写字很麻烦了吧。就这样我上了初三。已经没时间在白板上写东西了。另一方面,父母完全没有担心我的样子,甚至让我感到冷漠。更让人吃惊的是,他们因为工作的关系,直到考试的前一天为止,要一个星期不在家。我觉得在考生的关键时期,他们真是很糟糕的父母。然后我就真的孤身一人了。每天都是买便当和饮料度过的。终于,到了中考当天。前一天父母回来了,两个人都在睡觉。我感觉和他们打招呼都像是多余的,为了拿饮料就直接去了冰箱那里。于是发现白板上写着: “加油!相信你能行!”是昨晚写的吧。看到那的瞬间,我眼泪都快流出来了,但还是忍住了,做好准备后,写了一句话,走出了家门。“谢谢你们相信我。 ( ア )。 ”71. C【解析】本题设计的意图是测试考生对文章前后关系及日语「コソアド」所指意思的把握和运用。在日语文章中,指示代词的「ソ系列」一般指前面刚叙述过的内容。本题的问题是: “文中的‘那’是指什么 ”四个选项的中文意思分别是:A. 往冰箱上贴东西; B. 思考每天的安排; C. 使用白板; D. 爸爸买吃的回来。通过阅读下画线内容的上文「最初はホワイトボードを活用していた」/“最开始的时候有效地利用了白板”, 可得知与选项C内容一致,故选C。72. B【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是: “文中‘让人吃惊的是’是指什么 ”四个选项的中文意思分别是:A. 初三学生的学习变忙了;B.爸妈出差到考试的前一天; C.白板上什么都没写;D.爸妈不担心我的身体。通过阅读「更に驚いたことに、彼らは仕事の関係で、受験日の前日まで、一週間も家を留守にすると言ったのだ」/“更让人吃惊的是,他们因为工作的关系,直到考试的前一天为止,要一个星期不在家”,可得知与选项B内容一致,故选B。73. D【解析】本题设计的意图是测试考生对文章部分内容的理解和把握。本题的问题是: “文中‘我感觉和他们打招呼都像是多余的’是什么意思 ”四个选项的中文意思分别是:A. 看上去打招呼也比较好;B. 我想他们不会跟我打招呼的;C. 犹豫是否打招呼;D. 觉得还是不打招呼比较好。可得知和选项D内容一致,故选D。74. D【解析】本题设计的意图是测试考生对文中前后关系及句意的把握和运用。本题的问题是:“填入( ア )里最合适的是哪一个 ”四个选项的中文意思分别是:A. 不可能; B. 拜托了; C. 多谢款待;D. 我出门了。通过阅读「それを見た瞬間、涙が出そうになったが、それを堪えて準備を済まし、一言書き加え、家を出た。『信じてくれてありがとう。( ア)。』」/“看到那的瞬间,我眼泪都快流出来了,但还是忍住了, 做好准备后,写了一句话,走出了家门。‘谢谢你们相信我。( ア )。’”,依次把四个选项代入进去,只有D选项最符合句意,故选D。75. C【解析】本题设计的意图是测试考生对文章整体内容的理解和把握。本题的问题是: “如果给这篇文章加上标题的话,最合适的是哪一个 ”四个选项的中文意思分别是:A. 支援的力量; B. 家人的定义; C. 白板;D. 考生的辛苦。通读整篇文章可得知作者的写作是以白板为线索来展现与家人之间的亲情,故选C。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 河南省洛阳市创新发展联盟高三一轮阶段性考试(三)日语.docx 高三日语试卷听力音频 R4.mp3