资源简介 黄梅国际育才高级中学2023-2024学年高二上学期期中考试日语试题注意事项:本试卷分为三部分,满分为150分,考试时间为120分钟。氏名: クラス: 成績: 分 听力(30分)一、听录音,根据图片选择合适的选项。该录音播放一遍。(2×5)1.今日の宿題はどこですか。2.女の人はどのズボンを買いますか。3.学生はかばんに何を入れますか。男の人の弟はどの人ですか。5.男の学生は何の雑誌をよく読みますか。二、听录音,根据录音内容选择合适的选项。该录音播放二遍。(2×10)6.男の留学生は始めに何をしますか。A.果物を洗う B.野菜を切るC.野菜を洗う D.果物を切る7.女の学生はいつ宿題を出しますか。A.来週の火曜日 B.来週の水曜日C.今週の木曜日 D.今週の金曜日8.女の人は一日に何回薬を飲みますか。A.1回 B.2回 C.3回 D.4回9.男の学生は何を持って行きますか。A.サンドイッチ B.お菓子 C.サンドイッチと飲み物 D.お菓子と飲み物10.学生は何を、いくつ持って来ますか。A.机1つ B.椅子1つC.机2つと椅子1つ D.机1つと椅子2つ11.男の学生は誰と住んでいますか。A.両親 B.兄 C.姉 D.弟12.女の人は今何を習っていますか。A.絵 B.ピアノ C.日本語 D.ギター13.日本語の試験は何曜日ですか。A.水曜日 B.木曜日C.金曜日 D.土曜日14.二人は明日何時に会いますか。A.5時半 B.6時半C.7時 D.8時15.女の人は日曜日どこへ行きましたか。A. 本屋 B.図書館C. 映画館 D.パスタのお店三、选出填入横线上的正确答案。(1×40)16.私にとってこの質問 答えるのは簡単です。A. を B. で C. に D. が17.入口に 定休日 書かれた紙が貼ってある。A. と B. で C. から D. を18.あそこ コーヒーを飲んでいる人が田中さんです。A に B で C が D を19.私 冷蔵庫に入れておいたケーキは誰が食べてしまったんですか。A は B と C で D が20.すみません。テレビの音を__してください。A 小さくて B 小さく C 小さいに D小さくに21.洗濯機や電子レンジなどがありますから、家事が__なりました。A 楽 B 楽に C 楽を D 楽で22.「ニュースが見たいですから、テレビを__ください。」A 開けて B 開いて C つけて D 閉じて23.お腹が 時は、このお菓子を食べてください。A 空いていた B 空いた C 空かない D 空く24.A:「ここでたばこを吸ってもいいですか。」B:「いいえ、たばこは__」A 吸ったほうがいいです B 吸わなくていいですC 吸わなければなりません D 吸ってはいけません25.「もう疲れました。今は何も__です。」A したくない B したかった C したくなかった D したい26、A:「新しい部長はどんな人だと思う?」B:「うん、 。」A だいたい優しいだと思うよ B たぶん優しいだと思うよ C だいたい優しいと思うよ D たぶん優しいと思うよ 27.「遠くへ行っても、わたしのことを__ないでくださいね」A すわら B わすれ C わたら D おぼえ28.車の中でタバコを__ください。 A.すって B.すいて C.すあないで D.すわないで29.雨の日に、音楽を聞き__部屋を片づけるのが好きです。。 A.ながら B.て C.まえに D.後で30.今まで一度も日本料理を ことがありません。A.食べる B.食べた C.食べて D.食べない31.今度__遊びに来てください。A.そろそろ B.もう C.まず D.ぜひ32.あ、もう10時になりました。__失礼します。A.間もなく B.そろそろ C.ぜひ D.とりあえず33.コンピューターが壊れたので、__なりません。A. なおらなければ B. なおればC. なおさなければ D. なおっても34.私の趣味は音楽を聞い__、写真を撮 することです。A.します、って B.して、して C.たり、ったり D.して、たり35.森さんは中国に10年間住んでいましたから、中国語を ことができるでしょう。A.話す B.話します C.話して D.言った36.すみません、室内はちょっと暑いですから、窓__。A.を開けてもいいですか B.が開いてもいいですか C.を開けなくてもいいですか D.が開かなくていいですか37.昨日の試験はあまり 。A. 難しくないでした B. 難しくないですC. 難しかったです D. 難しくなかったです38.母と一緒に買い物に行って、金魚を 買ってきました。A. 3個 B. 3匹 C. 3羽 D. 3本39.森さんは優しくて、 人です。A .真面目だ B.真面目で C. 真面目な D.真面目の40.昨日の夜は6時に 、ご飯を作りました。A.かえる B.かえて C.かえって D.かえた41.よく考えて 決めます。A.も B.から C.まで D.後42.鉛筆で ても構いませんか。A. 書き B. 書って C. 書か D. 書い43. 長い傘を買いました。A. 細いと B. 細かって C. 細いで D. 細くて44.この道をまっすぐ行くと、映画館が 。A. 見ます B. 見せます C. 見えます D. 見られます45.昨日、バスで友達に に行きました。A. 会う B. 会い C. 会って D. 会った46.分からないところを先生が説明して A.あげました B.さしあげました C.いただきました D.くださいました47.放課後、雨が降り出したから、李さんに傘を 。A.借りてくれた B. 借りてもらった C.貸してくれた D. 貸してもらった 48.電話の掛け方を教えて ませんか。A. ください B.もらい C.いただき D.さしあげ49.隣の教室で誰かがピアノを弾いている が聞こえた 。A. の B. こと C. ほう D. もの50.母は太郎が大学を卒業した を父に伝えました。A. の B. こと C. もの D. ため51. A:「森さんに本を貸しましたか?」B:「はい、先週森さんは中国の小説を 言いましたから。」A 読みたい B 読みたいと C 読みたがる D 読みたがると52.魚がたくさん___います。Aおよって Bおよぎて Cおよいで Dおよんで53.ゆうべは __寝ましたか。Aどんな Bどのぐらい Cいくつ Dどちら54.最後に事務室 出る人は、裏口から出てください。Aに Bを Cが Dまで55、本州で雨がよく降る季節「梅雨」は です。A 1~2月 B 4~5月 C 6~7月 D 8~9月四、阅读下列文章,根据文章内容回答问题。(2.5×20)(一)課長:山田さん、こちら、今日から仕事をしてもらうことになった川上さんです。川上:よろしくお願いします。山田:こちらこそ。課長:山田さんは営業上かなり(颇,相当)経験があるから、分からないことがあったら(如果...的话)、教えてもらうといいですよ。山田さん、あとで、一緒にあいさつに回ってあげてくれますか。山田:はい。課長:それから、こちらは野口さん。コピーやコンピューターのことは、野口さんが教えてくれますよ。川上:はい。川上です。よろしくお願いします。野口:こちらこそ、よそしく。56、文中の「こちら」は誰を指していますか。A 課長 B 山田さん C 川上さん D 野口さん57、川上さんは誰に山田さんを紹介してもらったのか。A 課長 B 山田さん C 川上さん D 野口さん58、川上さんは営業上分からないことがあった場合、誰に聞くのはいいのか。A 課長 B 山田さん C 川上さん D 野口さん59、川上さんはコンピューターのことは誰に教えてもらうのはいいのか。A 課長 B 山田さん C 川上さん D 野口さん (二) あなたは電話番号を① 覚えていますか。電話会社がインターネットで男女400人に質問しました。その結果は、覚えている電話番号の数は「3件」(21.8%)、「5件」(15.5%)、「2件」(13.0%)、「4件」(10.8%)、「10件」(10.3%)、「1件」(9.0%)でした。また、「最近電話番号が覚えられなくなったと思いますか」という質問に、80.5%の人が「はい」と答えています。「最近の電話にはメモリー機能があるから」というのが一番の大きな理由でした。② 、「電話番号が分からなくなって困ったことがある」と答えた人もいました。電話はどんどん便利になりますが、電話番号が覚えられなくなって困ったのは、ちょっと③問題だと思いませんか。注:覚える:记住,记得; 質問:提问,问题覚えられる:能够记住; どんどん:渐渐地,接连不断地60、① には何を入れるか。A いくつ B いくつか C いくつも D いくつに61、② には何を入れるか。A それで B そして C ですから D ところで62、③「問題」とあるが、それは何を指すか。A 電話番号が覚えられないこと B 電話はどんどん便利になること C 電話はメモリー機能があること D インターネットで質問すること63、調査の結果に合わないことはどれか。A 「3件」と答えた人が一番多かった B 「10件」と答えた人は10%ぐらいだ C 「1件」と答えた人が2番目に多かった D 「5件」と答えた人は「4件」と答えた人より多かった64、文章の内容に合っているものはどれか。A 電話会社がインターネットの利用について調査した B 最近の電話はメモリー機能があるから、不便になるC 半分以上の人が、電話番号が分からなくて困ったことがあるD メモリー機能を使わないで、自分で電話番号を覚えている人が多い (三) 日本には「宅急便」という便利なものがある。「旅行をするのは楽しいけど、大きいかばんを持って歩くのはねえ…。」と言ったのはもう昔のことだ。今は旅行の前に宅急便の店に電話をかけると(一...就)、店の人が荷物を取りに来て① 。次の日、私は何も持たないで新幹線に乗って、ホテルまで楽(轻松,容易)に行くことができる。旅行のお土産もたくさん買うことができる。ホテルを出発する前に旅行かばんとお土産が入っている大きい袋をホテルのフロントに持って行って、「②これを宅急便でお願いします。」と言うのはいい。旅行が終わって家に帰る。そして、楽しい思い出(回忆)と一緒に荷物も次の日に家に戻ることができる。スキーやゴルフの道具など大きいものも大丈夫で、肉や魚などの食料品も冷凍して送ることができる。こんなに便利な宅急便だから、③これを利用する人は増え続けるだろう。65、① には何を入れるか。A やる B あげる C くれる D もらう66、②「これ」は何を指していますか。A 便利な宅急便 B 旅行かばんと袋 C ホテルの電話 D 楽しい思い出67、③「これ」は何を指していますか。A 便利な宅急便 B 旅行かばんと袋 C ホテルの電話 D 楽しい思い出68、昔の旅行はどうでしたか。A 荷物がたくさんある場合は大変だった B 荷物がたくさんあっても楽だった C 宅急便のおかげで旅行が楽ではなかったD 宅急便のおかげで旅行が楽だった69、宅急便はどんな点が便利ですか。A お土産をたくさん運んでくれるという点 B 人と荷物を一緒に運んでくれるという点 C 短い時間で何でも運んでくれるという点 D 荷物が旅行の思い出と一緒に帰ることができるという点 (四) 私は山口県で小学校長をしていた父の①長男② として(身为,做为)、中学に入学するまで山口県で育てられました。私が小学校を卒業した年に、父が文部省の「教育研究所」に転勤したから、家族と一緒に東京に住むことになりました。長野高校から都立大学に入学して、大学では政治家を専攻しましたが、私は社会科学よりも文学や歴史のほうが好きで、日本はもちろん、中国の文学や歴史の本をよく読みました。 大学を卒業してから、英語も習いたくて、アメリカやヨーロッパの文化も勉強したかったから、アメリカ文化センター(中心)に勤める(就职)ことに決めました。③ここではアメリカの新しい音楽や文化、映画などについて勉強して、英語の会話も習わなければなりませんでした。仕事④ 九州から北海道までいろいろな地方を旅行しました。その後、東大のアジア経済研究会に転勤しましたが、ここでは中国と日本の経済について書かれた英語の本を訳す仕事をしました。70、①「長男」とはどんな意味ですか。A 一番上の息子 B 一番下の息子 C 背の高い男 D 末っ子71、② には何を入れますか。A 住み B 生まれ C 生き D 暮らし72、③「ここでは」の「ここ」はどこを指しますか。A アジア経済研究会 B アメリカ文化センター C 都立大学 D 文部省73、④ には何を入れますか。A に B の C で D が74、筆者の出身はどこにありますか。A山口県 B 東京都 C 九州 D 北海道75、今筆者のお父さんの職業は何ですか。A 研究所の所員 B 大学の先生 C 高校の先生 D 小学校長第三部分 写作(30分)请以「旅行」为题写一篇作文。写作要点:1、描写自己曾经的一次旅行;描写在旅行中发生的事情及当时的心情;写作要求:1、字数为300-350字。2、用「です ます」体。3、格式正确、书写清楚。答案分 听力(30分)听录音,根据图片选择合适的选项。(2×5)1.(2) 2.(2) 3.(3) 4.(2) 5.(3)听录音,根据录音内容选择合适的选项。(2×10)6.(1) 7.(2) 8.(4) 9.(4) 10.(4)11.(2) 12.(2) 13.(2) 14.(1) 15.(3)分 语言知识(90分)三.选出填入横线上的正确答案。(1×40)16-20 CABDB21-25 BCBDA26-30 DBDAB31-35 DBCCA36-40 ADCCC41-45 BDDCB46-50 DDAAB51-55 BCBBC阅读下列文章,根据文章内容回答问题。(2.5×20)(一)56-59 CABD(二)60-64 ABACC(三)65-69 CBAAC(四)70-75 ABBCAA听力原文一、男:では、今日は33ページまで終わりましたから、34ページは宿題ですね。女:全部ですか。男:いえ、1番と2番です。3番は、明日クラスでします。女:子供のズボン、ありますか。男:はい。長いのですか、短いのですか。女:短いのです。男:はい。動物の絵や花の絵などがあります。どれがいいですか。女:そうですね。犬のはください。男:今からテストをします。このテストでは、辞書を使う問題がありませんから、辞書をかばんの中に入れてください。鉛筆と消しゴムは机の上に置いてください。女:先生、時計はどうしますか。男:時計もかばんの中に入れてください。女:これは山田さんの家族の写真ですか。一番左は山田さんですね。男:ええ、真ん中は両親で、後ろに立っているのは私たち兄弟です。女:この眼鏡をかけている人は誰ですか。男:弟です。女:このネクタイを締めている人はお兄さんですか。男:ええ、そうです。男:山田さん、雑誌をよく読みますか。女:はい、料理の雑誌と映画の雑誌をよく読みます。男:そうですか。僕は旅行の雑誌が好きで、よく読みます。そして、音楽の雑誌も。二、女:王さん、一緒に晩ご飯を作りませんか。男:はい。女:じゃ、私は肉を切ります。王さんは野菜と果物を洗ってください。男:はい。先に、果物を洗いますか。女:はい、お願いします。全部洗ってから野菜を切ってください。男:分かりました。果物も切りますか。女:いえ、果物は私が切ります。男:はい。女:先生、この宿題はいつ出しますか。男:今日は水曜日だから、金曜日の授業の時に出してください。女:あのう、金曜日両親が国から来ます。すみません、休みたいです。男:あ、そうですか。じゃ、来週のこの時間に出してください。女:はい、分かりました。男:この薬は、3回の食事の前と夜寝る前に飲んでください。女:ご飯の前と寝る前ですね。男:そうです。5日間飲んでください。女:はい、分かりました。男:土曜日、公園へ行きますね。何を持っていきましょうか。女:私はサンドイッチを持っていきます。男:じゃあ、僕は?女:お菓子をお願いします。男:はい。飲み物は持って行きましょうか。家にはたくさんあるから。女:そうですか。じゃ、それもお願いします。女:ジョンさん、すみませんが、隣の教室から机を1つ持ってきてください。男:はい。椅子も1つ持ってきますか。女:あ、椅子は2つお願いします。男:分かりました。女:鈴木さん、ご両親と一緒に住んでいますか。男:いえ、両親は遠くに住んでいます。女:そうですか。男:ええ、今、兄と一緒に住んでいます。女:鈴木さんは2人兄弟ですか。男:いえ、姉もいますよ。姉は海外に留学しています。男:山田さんは絵が上手ですね。女:ありがとうございます。小さい頃は5年間ぐらい絵を習っていました。男:へえ、今は何は習っていますか。女:1週間に2回ピアノを習っています。田中さんは?男:私は今英会話を習っていますが、来月からはギターも習いたいです。男:山田さん、来週、試験がありますね。女:ええ、水曜日に英語の試験があります。日本語の試験はその次の日です。男:じゃ、金曜日からは休みですか。女:いいえ、金曜日は授業です、土曜日と日曜日あ休みです。女:明日、一緒に映画を見に行きませんか。男:いいですよ。女:ええ、何時の映画を見ましょうか。男:8時のはどうですか。女:ちょっと遅いですね。7時ぐらいがいいと思いますが。男:じゃ、そうしましょう。5時半にいつものレストランで待っています。女:日曜日にどこかへ行きましたか。 男:僕は本屋へ行って本をたくさん買ってきました。 女:佐藤さんは本当に本が好きですね。私もいつも図書館で本を借りていますが。 男:それもいいですね。山田さんはどこかへ行きましたか。 女:ええ、映画を見に行きました、あ、映画館の近くに新しいパスタのお店ができましたよ。今度は一緒に行ってみませんか。 男:ええ、いいですよ。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 标日期中考试答案(第七单元补考卷修改版).docx 标日期中考试答案(第七单元补考卷修改版).mp3 标日期中考试试卷(第七单元补考卷修改版).docx