河南省洛阳市2023-2024学年高二上学期期中考试日语试题(含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

河南省洛阳市2023-2024学年高二上学期期中考试日语试题(含答案)

资源简介

洛阳市2023-2024学年高二上学期期中考试日语(高中起点)
一. 从下列选项中选出最正确的答案。 (1.5*40=60 分)
1、タバコは体 良くないよ。
A. を B. で C. に D. の
2、明日の工場見学は何で行く 分かりますか。
A、を B. に C. か D. は
3.焼肉は人でいっぱいですから、火鍋 しましょう。
A. が B. へ C. に D. を
4.山田さんは最近川 きれいにする仕事をしています。
A. で B. が C. は D. を
5. 明日、何時に図書館の前 集まりますか。
A. に B. で C. を D. へ
6.今度のスピーチ大会には50人 代表が参加するそうです。
A. への B. との C. もの D. しかの
7. 箱の中に傘が あります。
A. 三本 B. 三册 C. 三台 D. 三羽
8.おじいちゃんと江ノ島で楽しい夏休み 過ごしました。
A. が B. に C. を D. で
9.王文君はケーキを ことができますか。
A. 作り B. 作る C. 作って D. 作った
10.お母さんはよく音楽を聞き ご飯を作ります。
A. ほど B. ながら C. だけ D. しか
11.テレビの天気予報によると、明日台風が そうです。
A. 来 B, 来た C. 来る D. 来て
12.「明日時間がありますか。家に行ってもいいですか」
「いいですよ。 いますから。」
A. いつが B. いつか C. いつでも D. 何時まで
13.ほら、田中さん、飛んで ボールに注意してください。
A. いた B. きた C. いく D. ある
14.彼の碑石の前にたくさんの花が聞いて 。
A、みた B. おいた C. ある D. いた.
15. 去年の10月 この店で働いています。
A. まで B. から C. に D. で
16.昨日の天気予報の 雨が降りました。
A、とおりに B、代わりに C. ごろに D. 時に
17.来週仕事が ですからコンサートへ行きましょう。
A. 忙しい B. 忙しく C. 忙しくない D. 忙しくなかった
18. あっ、ドアが ね。寒くないですか。
A. 開けていますB. 開いています C. 開けてみます D. 開いてあります
19. 電車に乗ら 、歩いて行く。
A. なくて B. ないて C. ないで D. ない
20.今日の宿題は少なくて、1時間で書いて 。
A、しまいました B. 終わりました C. いました D. ありました
21.王さんは10年間 日本語を勉強しています。
A. もっと B. ずっと C. ちょっと D. き っと
22.誕生日の時、友達に プレゼントを今でも大切にしています。
A. もらった B. あげた C. くれた D. もう
23. 高:「昨日、かわいい猫を買ったよ。」
王:「そうですか。」 猫ですか。」
A. どんな B. どう C. どれ D. どこ
24.昼休みの時に山田さんという人が来るから、 人にこの資料を渡してください。
A. その B. あの C. これ D. それ
25.もう時間がないから、タクシーを 行きましょう。
A.のって B, つかって C. ひろって D. まって
26.暇がある時、友達とショッピングに 、 します。
A. 行いたり B. 行ったり C. 行って D. 行いて
27.今朝は食欲がないので、牛乳しか 。
A. 飲んだ B. 飲まない C. 飲みます D. 飲まなかった
28.今日は東京にある有名な観光地 発表したいと思います。
A. について B. につれて C. にかけて D. にとって
29.日本文化に興味を持つので、以前から日本に行きたい 。
A、と思った B、と思う C. と思っている D.と 思っていた
30. 王: 「昨日の会話試験、 。」
李:「あまり上手に話せませんでした。」
A. どうですか B. どうしたんですかC. どうしてですか D. どうでしたか
31.田中:「これは京都のお土産です。どうぞ。」
吉田:「 。ありがとうございます。」
A. いいですね B. いいんですか C. いいですよ D. いいです
32.明日、理事長に 時に、この領収書を渡してください。
A. 会い B. 会った C. 会って D. 会っても
33. (王さんは美術館で写真を撮っています。)
係りの人:ここで写真を撮らないでくださいね。
王さん:すみません、 。
A、 気をつけて B.気 をつけます C. びっくりした D.困 りましたね
34.金さんは毎日少し 日本語を勉強しています。
A. しか B. ほど C. ずつ D. まで
35. 明日は と思います。
A. 晴れ B. 晴れです C. 晴れだ D. 晴 れた
36.バスが来るまで 時間があります。
A. もう B. また C. まだ D. もうすぐ
37. 社員:「お先に失礼いたします。」
部長:「 。」
A. お疲れ様でした。 B. さようなら。
C. かしこまりました。 D. バイバイ。
38.私は明日仕事が忙しくて、自分のサッカーボールは使いません。だから、森さんに 。
A. 貸しました B. 借 りました C. 借りて D. 貸して
39,気持ちがよくて、踊りの 歌も歌いました。
A. などに B. ほかに C. ごろに D, ぐらいに
40,2022年から日本では成人になるのは です。
A. 18歳 B, 19歳 C. 20 歳 D. 16歳
二, 阅读下面短文从A、B、C、D四个选项中选出最佳答案。 (1*10≈10 分)
私は18歳の高校生です。来年、大学に 41 と思います。私の趣味は写真を 42 。私の住んでいる町は山の中にあって、きれいな湖があります。休みの時は 43 山や湖に行って写真を撮ります。去年の夏休みには友達と京都へ行きました。京都 44 有名なお寺や古い建物がたくさんあります。私が一番きれいだと思ったのは金閣寺です。 45 で写真をたくさん撮りました。友達に何枚も 46 。
学校の科目では歴史が一番 47 ので、大学に入って歴史の勉強を 48 と思っています。歴史の授業 49 勉強した場所へ旅行して写真をたくさん撮るのは夢です。私は 50 女の子です。同じ趣味の人、私と友達になってください。
41. ( ) A. 行く B. 行きます C. 行った D. 行きたい
42. ( )A. 撮るです B. 撮りま す C. 撮ることです D. 撮りたい
43. ( ) A. いつも B. ぜんぜん 100C. すこし D. おおぜい
44. ( ) A. では B. には C. とは D. へは
45. ( ) A. ここ B. これ C. そこ D. あそこ
46. ( )A.くれました B. もらいました C. あげました D. わけました
47. ( )A. 好き B. 好きだ C. 好きで D. 好きな
48. ( ) A. しそう B. しよう C. します D. しこう
49. ( ) A. を B. へ C. で D. が
50. ( ) A. この B. これ C. こんな D. こうして
三. 阅读下面短文从A、B、C、D四个选项中选出最佳答案。 (2.5*20=50 分)
(一)
日本は地震の多い国です。1年間に千回ぐらいです。この回数を開くと,外国人はとてもびっくりします。 ,日本人は小さい地震なら,あまり心配しません。日本では地震の研究が進んでいるのです。丈夫な建物が多いです。だから,地震があっても,建物が倒れることはあまりありません。お寺や大仏など,昔のものも倒れないで,たくさん残っています。
もし地震があったら,どうしたらいいのか。火を使っていれば,すぐその火を消さなければなりません(必须)。家が倒れるより火事になるほうが危険なのです。それから,戸は出ないほうが安全です。もし上から何が落ちてきたら,危ないから,机やベッドなどの下に入ります。1分ぐらい経てば,地膜が続いていても,大丈夫だから,火やガスなどが安全かどうか調べます。大きい地震があった時は,ラジオやテレビで放送するから,よく聞いて,正しいニュースを知ることが大切です。
外にいる時,地震があったら,建物の側を歩かないほうがいい(比较好)です。特に高いビルの側は危険です。窓のガラスが割れて,落ちてくることが多いからです。
51. 文中 には何を入れますか。
A、しかし B、ところで C. そして D, それで
52、小さい地震なら,日本人はどうして心配しないのですか。
A、1年間に千回ぐらいあるから B、地震の研究が逃んでいるから
C. 丈夫な建物が多くて,倒れないから D. 日本人は世界で一番強いから
53、地震の時まず何をしますか。
A、火を消します。 B, 戸や窓を開けます。
C、外へ出ます。 D. 高いビルの側に来ます。
54、大きい地震があったら,どうしてラジオを聞くんですか。
A、日本人は毎日ラジオを閉く習慣があるから
B. ラジオで地震のことを放送するから
C. ラジオを聞いて,地震のことを忘れるから
D. ラジオを聞いて,寂しくないから
55.外にいる時,地震があったら,どのやり方が一番安全ですか。
A. すぐ建物の中に入り。 B. 木の下に立っています。
C. 高いビルの側に立っています。 D. 運動場の真ん中に立っています。
(二)
今年の夏、わたしは家族で山の中にあるホテルに泊まりました。
駅からホテルの近くのバス停まで、バスで2時間以上かかりました。バス停からホテルまでは、細い道を30分近く歩きました。ホテルは小さくて古かったですが、中はとてもきれいでした。①ホテルに着くと、息子は「テレビが見たい。」「ゲームがしたい。」とでいました。しかし、このホテルにはどちらもありません。それから、冷蔵庫もエアコンもありません。このホテルは便利ではありませんでしたが、山や湖でいろいろなことができました。
部屋に荷物を置いて窓を開けると、湖から涼しい風が入ってきました。少し休んでから、まだ明るかったので、散歩に出かけました。空気がおいしくて、景色も美しかったです。夜は、星がとてもきれいでした。ホテルにいる間は毎日、みんなで散歩をしたり、湖で泳いだり、虫をとったり、昼寝をしたりしました。
ホテルにはl週間いました。わたしたちは「楽しかったね。②こんな生活もたまに(偶尔)はいいね。」と話しながら、家に帰りました。
56. どんな①ホテルに泊まりましたか。
A. 山の中の大きなホテル B. 古いが、中はきれいなホテル
C. テレビやゲームが楽しめるホテル D. いろいろなものがあって、便利なホテル
57.駅からホテルまでどうやって行きましたか。
A、駅から30分バスに乗って、バス停から2時間以上歩きました。
B、駅から30分バス停まで歩いて、バスに2時間以上乗りました。
C. 駅から2時間近くバスに乗って、バス停から30分以上歩きました。
D. 駅から2時間以上バスに乗って、バス停から30分近く歩きました。
58. ホテルに着いてから、何をしましたか。
A. 部屋に行かないで、すぐに湖に行きました。 B. 部屋に行って、夜までずっと休みました。
C. 部屋でテレビを見てから、星を見に外へ出ました。D. 部屋で少し休んでから、散歩に行きました。
59. ②こんな生活とありますが、どんな生活ですか。
A. 山で遊んだり、昼寝をしたりする生活 B. ゲームをしたり、虫をとったりする生活
C. 散歩をしたり、テレビを見たりする生活 D. おいしいものを食べて、何もしない生活
60.以下のことでは何をしませんでしたか。
A. 散歩した B. 泳 いだ C. アイスクリームを食べた D. 虫を取った
(三)
日本では、昔から引っ越しをした時、近所の家へ挨拶(寒暄、拜访 )に行く習慣があります。「これからいろいろお世話になります。どうぞよろしくお願いします。」と言う意味です。
アパートやマンションでは、自分の部屋の隣に住んでいる人や、上の部屋と下の部屋に住んでいる人などに挨拶をします。引っ越しをしてから、すぐに検拶に行きます。挨拶に行く時は、小さな品物を持って行くことが多いです。例えば、タオル(毛巾)や石鹸(肥皂)、お菓子などです。大事なのは挨拶をすることなのですから、どんな物を持って行くかはあまり心配しなくてもいいです。挨拶に行ったが、留守(不在家) だった時は、挨拶の言葉を書いた手紙などを玄関のポスト(邮筒)に入れておくのがいいです。
最近は、「引っ越しの挨拶」をしない人も多くなっています。特に、一人で住む時は、挨拶をしない人がたくさんいます。しかし、私は「引っ越しの挨拶」はやはりいい習慣だと思います。
61.挨拶に行く時は、何を持って行くことが少ないですか。
A. タオル B. 石鹸 C. お菓子 D, テレビ
62.日本では、引っ越しをした時、どんな習慣がありますか。
A. 小さな物を持って近所に挨拶します。
B. 隣の人に何か小さな物をあげます。
C. 隣の人に挨拶の手紙を書いて出します。
D. 挨拶の手紙を書いて自分の家の玄関に慣きます。
63. どうして「引っ越しの挨拶」をしますか。
A、アパートなどに住む時は、全員がしていますから
B、引っ越しをしたら、挨拶をしなければなりませんから
C. 近所の人に知らせないと、大変失礼しますから
D.「よろしくお願いします」と言う言葉を伝えたいから
64、手紙などを玄関のボストに入れて圏くのは、どうしてですか。
A.挨拶に来たことを知らせたいですから B. 後で品物を取りに来てほしいですから
C.暇な時に遊びに来て欲しいですから D. 後で連絡してもらいたいです
65. この文章について、最近どんな人が増えていますか。
A. 一人で住む人 B. 他の人と住む人
C. 「引っ越しの挨拶」をする人D. 「引っ越しの挨拶」をしない人
(四)
みなさんは、毎日どれくらい歩いていますか。日本で、大人の男性と女性が毎日どれくらい歩いているか、歩数を調べました。2014年、男性は、7043歩、女性は、6,015歩でした。男性は、30代が一番多くて、8488歩でした。しかし、40代からは、だんだん減っています(減少)。男性は、30代のとき、よく歩いたり、動いたりして働きますから、歩数も多いです。(ア)、40代くらいから、座って仕事をすることが多くなりますから、歩かなくなってしまうのでしょう。また、女性は、20代、40代、50代がほとんど同じです。30代だけ少ないのは、小さい子どもの世話(照顾,照料)で、歩く機会が少なくなるからでしょう。そのあとは、50代まで、ほとんど歩数は変わりませんが、子どもの世話や、仕事が終わる60代になると、急に歩数が少なくなります。
普通、1日に、男性は9000歩、女性は8500歩くらい歩くと健康にいいと言われています(普遍认为)。わたしは、今、1日4000歩くらいしか歩いていません。休みの日を利用して、もっと歩きたいと思います。
66.文中に「40代からは、だんだん減っています」とありますが、どうしててすが。
A、男性は、40代くらいから座って仕事をすることが多いですから
B. 男性は、40代くらいから子どもの世話をしますから
C.男性は、40代くらいから歩くのが嫌になりますから
D.男性は、40代くらいからあまり働かなくなり、すから
67、文中の(ア)に適当な言葉を入れてください。
A. そして B. それで C. それに D. でも
68、文中の「急に歩数が少なくなります」は、誰のことを指しますか。
A. 50代の男性 B. 50代の女性 C. 60代の男性 D. 60代の女性
69.文章とグラフの内容と合っているのは、どれですか。
A. 50代の女性は、40代の男性より歩数が多いです。
B. 女性は、20代から60代まで、ほとんど歩数が変わりません。
C. 普通、1日に、男性は9,000歩、女性は8,500歩くらい歩くといいです。
D. 男性は、30代が一番歩数が多くて、女性は、30代が一番少ないです。
70.文章とグラフの内容と合っていないのは、どれですか。
A. 男性は、70代が一番歩数が少ないです。
B. 男性は、30代が一番歩数が多いです。
C. 男性は、30代、40代、50代の歩数がほとんど同じです。
D. 男性は、40代から歩数がだんだん減っています。
四. 作文。 (30分)
人生路上,我们会经历无数的事情。它们像璀璨星空里的点点星光,丰富我们的心灵。或令人开心,或令人伤心,或令人尴尬不已……,请以「今までで一番 こと」为题,写一篇短文。
例:今までで一番 困った / 忘れられない / やってみたい / 悔しかった/ 恥ずかしかった / 嫌だった/ 嬉しかった…こと
写作要点:
1.简单说明迄今为止令你最 的事情;
2.具体描述该事情的经过;
3.阐述自己从中收获的人生道理。
写作要求:
1.字数 300~350 字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用 「です ます」形。
洛阳市2023-2024学年第一学期期中考试答案
一. 1-5: CCCDA 6-10:CACBB
11-15:CCBCB 16-20:ACBCA
21-25:BAAAC 26-30:BDACD
31-35:BBBCC 36-40:CAABA
二. 41-45: DCABC 46-50:CDBCC
三. 51-55:ABABD 56-60:BDDAC
61-65:DADAD 66-70:ADDCC
四. 略

展开更多......

收起↑

资源预览