资源简介 鸿唐高级中学2023-2024学年高三上学期10月月考日语答案(2023.10.15)一、ご存知です 2、なさる 3、ご覧になる 4、召し上がるいらっしゃる、おいでになる、お越しになる 6、おっしゃる 7、参る 8、拝見する 9、お目にかかる 10、いただく 11、伺う 12、存じている 13、お目にかける 14、申す 15、いたす 16、いただく 17、ござる 18、でござる 19、おる 20、参る二、1-5 ACAAB6-10 ADCCB11-15 BABBA16-20 CBCDC21-25 CBBBB26-30 BAACC三、1-5 BBDAB6-10 DCABC11-14 BCDB四、1-5 BADCC注意事项:鸿唐高级中学2023-2024学年高三上学期10月月考日语(总分 100 分 时长 50 分钟)A.たい B.たがっている C.ようだ D.らしい6.山田さんは英語もとても らしいです。A.上手 B.上手に C.上手な D.上手で 7. みたいにたくさんのお金を持っている人になりたいなあ。A.あなたの B.あなたに C.あなたな D.あなた8.「このごろ、鈴木さんはよく休みますね。」「ええ、病気 」本试卷满分 100 分,考试时间 50 分钟;答题前,考生务必将自己的姓名、准考证A.ようです B.そうですらしいですのそうです号填写在答题卡上。使用 0.5 毫米的黑色中性(签字)笔或碳素笔书写,字体工整、笔迹清楚。保持卡面清洁,不折叠,不破损。この仕事は女の人に いる。(题)A.嫌って B.嫌わせて C.嫌われて10.「あ、面白そうな雑誌ですね。ちょっと「どうぞ。」D.嫌うようで」()请按照题号在各题的答题区域(黑色线框)内作答,超出答题区域书写的答案无效。A.読んでください B.読ませてください C.読んでくれましょう D.読んでもらいましょうこの果物は見たところで、 ですが、食べてみるとまずい。A.美味しい B.美味しそう C.美味しいそう D.美味しかった一、写出下列动词对应的尊他语和自谦语(共 20 小题:每小题 1 分,满分 20 分)(改尊他:1、知る 2、する 3、見る 4、食べる 5、行く 6、言う自谦:7、行く 8、見る 9、会う 10、食べる 11、訪ねる 12、知る 13、見せる14、言う 15、する 16、もらう郑重:17、ある 18、です 19、いる 20、行く二、日语知识运用(共 30 小题:每小题 1.5 分,满分 45 分) 从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。 1.妻:洗濯物はもう乾いた 夫:洗濯物を触ってだいたい乾いた私の故郷は小さい川が流れているので、水の町と いる。A.言われて B.言いたくて C.言わられて D.言わせてあの話をして社長をすっかり しまった。(A.怒られて B.怒らせて C.怒って D.怒らないで14.私が としたら、電話のベルが急に鳴った。)A.寝よ B.寝よう C.寝ろ D.寝ろう15.新聞で読みましたが、高速道路で大きな事故がA.起きたらしいです B.起きそうです C.起きるそうです D.起きたかも知れません16.この仕事は私自分で ことにした。A.やらせる B.やれる C.やる D.やろう17.この子供はピアノにぜんぜん興味がA.ようだ B.そうだのみたいだらしいだA.なそうだ B.なさそうだなようだなさようだ日本語のテストで満点を取って、先生にA.ほめた B.ほめていた C.ほめられた D.ほめさせた3.生まれたばかりの子供は、ご飯が ない。課長、今回の仕事はぜひ私に ください。A.やりたくて B.されて C.やらせて D.やって19.この前の病気で期末試験がA.食べられ B.食べ C.食べさせ D.食べて4.王:私は佐々木さんにケ一キを )A.受けない B.受けさせない20.あの人は先生 感じがする。受けさせなかった受けられなかった李:佐々木さんが王さんのケ一キを食べたの。いけませんね。 A.食べられた B.食べさせた C.食べてもらった D.食べた山田社長は往復の切符を買いA.ような B.そうな C.みたいな D.のみたいな21.この白い携帯電話は使いやすくて、たくさんの老人がA.買いたいです B.買いたかったです C.買いたがっています D.買いようです父に使わない部屋の電気を消す 言われた。 A.ような B.ように C.ようだ D.ようなら会社を発展 ために、一生懸命頑張っている。A.される B.させる C.できる D.しそうだ彼が悪いのだから、彼に なさい。A.謝られ B.謝らせ C.謝り D.謝って25.電話を掛けたが、返事がない。留守のA.らしいです B.ようです C.みたいです D.そうです26.新幹線を 、どうもありがとうございます。A.ご利用いたして B.ご利用くださいまして C.お利用いただき D.お利用なさって27.明日、お宅に伺う前に、A.お電話いたします B.お電話されます C.お電話になります D.お電話なさいます「この写真、どこでお撮りになったんですか。」「奈良です。どうぞ ください。」A.ご覧になって B.お拝見 C.お見て D.拝見して29.それでは、明日の午後 ので、その時お渡しします。2、②「これ」とは何を指しまナか。A 朝ご飯をちゃんと食べている学生は成績が低いということ B 朝ご飯をちゃんと食べている学生は成績が高いということ C 朝ご飯を食べていない学生のほうは成績が高いということD 朝ご飯を食べていない学生のほうは成績がずっと低いということ 3、この教師が調べたことは何ですか。A 朝ご飯を食べている人の数 B 朝ご飯と体温の関係C 朝ご飯を食べる前と後の体の変化 D 朝ご飯と成績の関係4、体温につして正しいのはどれですか。A 寝ている間は体温が下がり、何か食べると体温が上がります。 B 寝ている間は体温が上がり、何か食べると体温が下がります。 C 寝ている間も、何か食べても、体温はあまり変わりません。 D 寝ている間も、何か食べている時も、体温は下がります。5、朝ご飯をちゃんと食べている学生はどうして成績が高いのですか。 A ご飯を食べるとおなかがいっぱいになるからB ご飯を食べると体温が上がって、体や頭の働きがよくなって、勉強に集中できるからA.行きました B.いらっしゃいます伺いますおいでになりますC ご飯を食べると、授業中、おなかが空くことを心配する必要がないから佐藤:あなたはどの国からいらっしゃったんですか。 王文:わたくしは中国から (A.いらっしゃいました B. おいでになりました C.まいりました D.おりました三、阅读理解(共 14 小题:每小题 2.5 分,满分 35 分)阅读下列短文,从 ABCD 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)ある教師が、小学 6 年生 90 人の朝ご飯と成績について調べた。朝ご飯を毎朝ちゃんと食べている学生は 65 人だった。①この学生たちの成績は算数、国語全部の科目の平均点が 78点です。②これに対して、朝ご飯を食べていない学生は 25 人で、平均点が 72 点だった。朝ご飯を食べないと、どうして成績が悪いのか。実は、体温は寝ている間に下がる。朝ご飯を食べると体温が上がって、会社や学校に着くことには、心も体も活動の準備ができてい る。体温が上がると、体や頭の働きがよくなる。だから、朝ご飯を食べないと、勉強に集中 できなくて、成績も下がると考えられるのだ。1、「この学生たち」とは何を指しますか。A 調べた小学生 B 朝ご飯をちゃんと食べる小学生C 朝ご飯を食べない小学生 D 成績の悪い小学生D ご飯を食べると、勉強することにもっと興味を持つようになるから(二)電車に乗ると、化粧をしている女性をときどき見かける。彼女たちは、「時間がないんだし、 他人に迷感をかけているわけじやないんだから、別にいいでしょ」と思っているらしい。確かに忙しい毎日の中、少しでも時間を節約したい気持ちも分かるが、私は①それを見ると、不快な気持ちになる。化粧は人に会うための準備なので、家でするものであり、②電車ですべきではない。電車で化粧をする人たちに、これから会う人の前でもそうやって化粧をするのかと聞くと、しないと言う。一方、自分とは全然関係ない周りの乗客には、化粧する姿を見られても別に 構わないと言う。これは、彼女たちが周りの人たちを風景の一部、壁や座席などと同じだと考えているよう に私には感じられる。これは大変失礼ではないだろうか。電車で化粧をするということは、③そういう印象を周りの人に与えていることに気づいてほしい。6、女性が電車で化粧する理由に合わないのはどれか。A 毎日忙しくて、時間がないからB 他人に迷惑を掛けているわけではないからC 自分と関係ない他人に見られてもかまわないからD 電車で会いたい人に会えるから7、①「それ」は何を指すか。A 電車に乗る人 B 会いたい人C 電車で化粧すること D 人に会うためにいろいろ準備すること8、②「電車ですべきではない」とあるが、筆者が電車の中で化粧をすべきではないと言う理 由は何か。A 化粧は家ですべき行動だからB 化粧をするのは周りの人に迷惑をかける行動だから C これから会う人に対して大変失礼なことだからD 化粧する時間を節約するのは女性として恥ずかしいことだから9、③「そういう印象」とあるが、どんな印象か。A きれいな印象 B 失礼な印象 C 忙しい印象 D 時間を節約したい印象10、この文章は何について書かれているか。A 女性の化粧のよさ B 女性の化粧の悪さ C 電車での女性の化粧 D 女性の化粧の準備(三)日本人は天気の話が好きですね。あいさつする時に、よく①それを言います。朝、学校へ行く時に近所のおばさんに会いますが、「おはよう。今日は天気のいい日ね。勉強、頑張って ね」とか「おはよう。今日はちょつと寒いわ。午後から雨になるかも知れないわよ」などと言います。②この人だけではありません。私はアパ一トを借りているおばさんに部屋代を持っていくと、「このごろは暖かくなってきたけど、まだ③夜は冷えるから気を付けてね」と言 ったり、隣のおばあさんも「雨がよく降って嫌ですね。でも、お底の④花は喜んでいるみたいだから、我慢しましょう」などと言ったりします。本当に、どこへ行っても天気の話をよく聞きます。でも、天気がいいか悪いかで、確かに私達の気持ちも変わります。朝起きて天気がいいと、「よし、今日は頑張るぞ」と思うし、雨 だったりすると「ああ、嫌だ。休みたいなあ」などと思ったりします。今日は朝からとても晴れていました。学校へ着くと、私は先生に「おはようございます。 今日はとても気持ちのいい天気ですね」と言ってしまいました。11、①「それ」とは何を指しますか。A あいさつ B 天気の話 C 日本人 D 近所のおばさん12、②「この人」とは誰のことですか。A 先生 B アパ一トのおばさん C 近所のおばさん D 隣のおばあさん13、③「夜は冷える」とはどういう意味ですか。A 夜は食べ物が冷たくなるB 夜は布団が冷たくなるC 夜は水の温度が低くなるD 夜は気温が低くなる14、④「花は喜んでいる」とありますが、それはどうしてですか。A 花は雨が降ると元気がなくなるからB 花は雨が降らないと元気がなくなるから C 花は雨が降っても元気にならないから D 花は雨が降らなくても元気になるから四、附加题(共 5 小题:每小题 2.5 分,满分 12.5 分)(一)バスにおばあさんが乗ってきました。そうすると、座っている人が立って席を譲りました。 その時におばあさんは何と言いますか。「① 」と言う人もいます。 しかし、「② 」という人のほうが遥かに多いようです。おばあさんの気持ちはこうなのです。「私が乗ってこなければ、あなたはいつまでもそこに 座っていられたでしよう。私が乗ってきたばかりにあなたがお立ちになるということで、あなたにご迷惑をお掛けする。これは申し訳ありません。」という気持ちの表明であります。そ ういうことから、日本人は「③ 」 を述べる代わりに「④ を述べる。⑤そのほうがまた、聞く人は快いと感じます。1、① には何を入れますか。A すみません B ありがとうこざいますC ごめんください D おめでとうございます2、② には何を入れますか。A すみません B ありがとうございますC ごめんください D おめでとうございます3、③ には何を入れますか。A お祝いの言葉 B あいさつの言葉 C 謝る言葉 D 感謝の言葉4、④ には何を入れますか。A お祝いの言葉 B あいさつの言葉 C 謝る言葉 D 感謝の言葉5、⑤「そのほう」はどんなことを指しますか。A お年寄りに席を譲ること B 謝る言葉を言うことC お礼を言うこと D 自分の気持ちをはっきり表すこと 展开更多...... 收起↑ 资源列表 河南省南阳市唐河县鸿唐高级中学2023-2024学年高三上学期10月月考日语试题.docx 河南省南阳市唐河县鸿唐高级中学2023-2024学年高三上学期10月月考日语试题答案.docx