黑龙江省佳木斯市第八中学2023-2024学年高三上学期11月期中考试日语试题(含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

黑龙江省佳木斯市第八中学2023-2024学年高三上学期11月期中考试日语试题(含答案)

资源简介

佳木斯市第八中学2023-2024学年高三上学期11月期中考试日语试卷
考试时间:120 分钟 试卷总分:150 分
第一部分 听力(共两节,满分30分)
第一节(共7小题,每小题2分,满分14分)
听录音。从题中所给的选项中选出最佳选项,并标在试卷的相应位置。每段对话读一遍。
1、高橋さんの電話番号は何番ですか。( )
A 510-9674 B 580-9674 C 580-9647
2、女の人は何を洗いますか。( )
A トマト B 果物 Cトマトと果物
3、日本語の試験は何曜日ですか。( )
A 火曜日 B 水曜日 C 木曜日
4、男の人はどの写真が一番好きですか。( )
A 猫の写真 B 犬の写真 C 花の写真
5、女の人はチケットを何枚買いますか。( )
A1 枚 B2 枚 C3 枚
6、箱はどこに置きますか。( )
A テ-ブルの上 B 棚の左側のところ C 棚の右側のところ
7、教室で男の先生が話しています。女の学生はかばんの中に何を
入れますか( )
A 辞書と時計 B 鉛筆と消しゴム C 辞書と本
第二节(共8小题,每小题2分,满分16分)
下面听一段对话回答 2 个问题,每个对话读 2 遍。
8、お客さんは何人来ますか。( )
A.2 人 B.8人 C.10 人
9、お茶は何杯入れますか( )
A.2 杯 B.8 杯 C.10 杯
10、教室で女の学生と男の先生が話しています。女の学生はいつ休
みたいですか。( )
A 金曜日 B 今日 C 明日
11、女の学生はいつ宿題を出しますか。( )
A 今日 B 今週 C 来週
12、2 人は明日何時の映画を見ますか。( )
A 5 時半ぐらい B 7 時ぐらい C 8 時ぐらい
13、2 人は明日どこで会いますか。( )
A 映画館 B 学校 C レストラン
14、先生が話しています。明日何時に集まりますか。( )
A 9 時 B 11 時 20 分 C 11 時半
15、どこでお弁当を食べますか。( )
A 学校の前 B 池の近く C 木の下
日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)
16. 森の中( )急に大きな鳥が飛び上がった。
A. が  B. と  C. から  D. まで
17.A:日本語の授業はどのぐらいありますか。
B:一週間( )一度です。
Aが   Bの   Cしか  Dに
18.5年前にここ(  )地震があったことがあります。
A.で      B.も      C.に      D.が
19. 欲しい物は何( )手にいる時代になった。
Aを Bも Cでは Dでも
20.明日、友達と映画を見に行く(  )。
Aことにします    Bことになります
Cことです      Dつもりでした
21.日本語は(  )難しくありません。
A.そんなに   B.とても    C.少し     D.たへいん
22.すみませんが、この人形の( )方を教えてくださいませんか。
A作る  B作り  C作れ  D作って
23.その公園にはコンクリート( )できた卓球台があるんです。
Aは Bを  Cが  Dで
24.子供たちが楽しそう( )遊んでいます。
Aに  Bな    Cで    Dだ
25.中川さんは簡単にできる(  )言いました。
Aへ Bが Cと Dを
26.ニュース( )今年の米の値段が上がるそうです。
Aに   Bに関して  Cについて Dによると
27.試験( )ために、一生懸命勉強しています。
A に  B へ  C の  D で
28. 今日は会議が( )です。
Aなさそう Bなくそう Cよさそう Dよくなさそう
29. 友達からおもしろ( )小説を借りました。
Aそうの Bそうな Cそう Dいそうな
30. 貯金しようと思ったのに、全部使って( )。
Aしまいました Bおきました Cみました Dいました
31. 李さんは風邪を引いているから、今日は( )来ないでしょう。
Aぜひ  Bだいぶ  C必ず  Dたぶん
32. まだ作ったことがありませんが、ぜひ作って( )です。
Aいて  Bみた Cしまう Dみたい
33.A:森さんはあした引っ越しですね。
B:ええ、みんなで手伝って( )
Aもらいたいです Bくれましょう Cもらいましょう Dあげましょう
34.( )夏休みが始まりますね。
Aやっと Bたちまち Cそろそろ Dまもなく
35.信号の赤は( )という意味です。
A止まる B止まれ C止まろう D止まって
36.田中さんは毎日学校( )通っています。
Aに Bを Cで Dが
37.辞書を引き( )英語の新聞を読みます。
Aより Bほど Cながら Dてから
38.病気( )学校を休みました。
Aで Bに Cは Dも
39.誕生日には父から好きな本を( )ました。
Aあげ  Bくれ  Cもらい Dください
40.自然が( )国が少なくなりました。
A豊か B豊かに C豊かで D豊かな
41.最後に事務室を( )人は窓を閉めてください。
A.出る   B.出た   C.出ている   D.出ていた
42.昨日,電気屋で新しく出た携帯電話を2( )も買った。
A.台   B.本   C.枚  D.頭
43.いつも田中さんに弟の面倒を見て( ),ありがとう。
A.くれて B.やつて C.あげて D.もらって
44.卒業式で小野さんになにを( )ましょうか。
Aもらい  Bくれ  Cあげ Dください
45.机の上に日本語の雑誌が置いて( )。
Aみます  Bきます  Cいます  Dあります
46. 「今週まだ残業です。旅行は行かないです」
「それは____。」
Aいいですね    B残念ですね   c大変ですね      Dよかった
47.私の誕生日を覚えていて( )、ありがとう
Aくれて Bあげて Cさしあげて Dやって
48.冷蔵庫に肉やビールが( )。
Aいれている  B入れる  C入っている D入ってある
49. 甲:映画を見に行きましょう。乙:____。
A、行ってください  B、ええ、そうしましょう
C、行かなくてもいい D、行かなければなりません
50.このボタンを押す( )、電源が入ります。
Aに   Bで  Cと  Dが
51. 田中( )名前は、日本人の名前です。
Aていう Bにいう Cをいう Dという
52. わたしは森さんに中国語を教えて( )。
Aあげます Bくれます Cください Dあります
53.この辺は駅に近く、( )ので、家賃が少し高いです。
A便利で B便利だ C便利な D便利さ
54. 李さんは今日洗濯を( )と思っています。
Aする  Bしよう Cしろ Dした
55. 日本式の家の特徴の1つは__が敷い(铺)てあることです。
A.畳    B.表紙   C.障子   D.お風呂
阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
昨日の夜は遅くまで仕事をしました。とても疲れました。仕事の後、電車で帰りました。家の近くの駅で電車を降りました。外は雨でしたが、私は傘がありませんでした。とても困りました。
 駅の人が私を見て、「あの箱の中の傘を使ってください。」と言いました。箱の中には傘が三本ありました。
 私は「えっ、いいんですか。」と聞きました。
 駅の人は「あれは『みんなの傘』です。お金は要りません。明日、あの箱に返してください。」と言いました。
 私は「わかりました。どうも  (1)  。」と言って、傘を借りて帰りました。
56.「私」はどうして困りましたか。
A.とても疲れた
B.仕事が終わった
C.傘がない
D.お金がない
57.「みんなの傘」はどこの箱にありますか。
A.会社  B.家  C.電車 D.駅
58.駅の人は、いつ傘を返すと言いましたか。
A.昨日  B.一昨日 C.明日 D.明後日
59.「(1)」のところに入れることばとして、もっともいいことばはどれですか。
A.ありがとうございます
B.どういたしまして
C.よろしくお願いします
D.はじめまして
60.昨日の天気はどうでしたか。
A.はれ B.ゆき C.あめ D.くもり
(二)
 7月9日(火)
 今日は駅前の花屋で花を買った。いつもは高いバラの花が、今日は十本で300円だった。日本では、花がとても高くていつもはあまり買えない。小さいもので一本300円のもある。わたしが「とてもやすいですね」と言うと、花屋のおじさんが、「今日は、今日は、私の母の命日なんです」と言った。私は「命日」がわからなかったので、質問すると、「母が死んだ日だ」と教えてくれた。(1)、「母がバラが好きだったので」、きょうは、母を思って、お客さんにバラの花をサービスします」と言った。私は、なんだか、母にこのことを話したくなったので、久しぶりに母に手紙を書いた。
61.駅前の花屋でどうしてバラの花が安かったのですか。
Aバラの花が高くて、いつも売れないから。
B今日は小さいバラの花しかなかったから。
C今日は花屋のおじさんのお母さんが死んだ日だから。
D今日は花屋のおじさんのお母さんが死んだから。
62.短文によると、「命日」という言葉はどういう意味ですか。
A人の誕生日の日です。
B人が死んだ日です。
Cバラの花おあげる日です。
D母にバラの花をあげる日です。
63.筆者が手紙に書いたことは何ですか。
A一本300円のバラを10本300円で買ったこと。
B日本では花が高いが、安い花屋を見つけたこと。
C駅前の花屋のお母さんが死んで、バラの花を買ってあげたこと。
D花屋のおじさんが死んだお母さんのことを大切に思っていること。
64.「(1)」に入る言葉として、最もいい言葉はどれですか。
Aそれで    
Bですから
Cそこで     
Dそして
65.文中の下線の「お客さんにバラの花をサービスします」という文があって、どういう意味ですか。
A今日はバラの花をお客さんにあげます。
B今日はバラの花をお客さんの母にあげます。
C今日はバラの花を安く売っています。
D今日はバラの花を高く売っています。
(三)
 部屋を片付けていると、大学時代の写真が出てきました、わたしと友達が写っていました。わたしが19歳くらいの頃の写真でした。その頃のわたしはおとなしかったので、あまり(1)。けれども、写真に一緒に写っている友達の陳さんはとてもよい友達でした。写真を見ながら、陳さんと遊んだことをしたことも思い出しました。とても(2)思い出でした。
 クラスメートの陳さんは本当におもしろい人です。その時の陳さんは、休み時間にいつも電話をしています。2時間目と3時間目の間の15分のもちろん、1時間と2時間目の間の短い休みの時も、電話をしています。誰に電話をしているのかわかりません。今日も電話をしていたので、「国に電話をしているのですか」と聞いてみたら、時々授業に遅れるので、先生も「本当に困りましたね」と言っています。
注:おとなしい(大人しい):温顺,老实
もちろん:别说是....
1時間目:第一节课
66.「(1)」に入れることばはどれですか。
A友達がいました。
B友達が多くありませんでした。
C友達を作りました。
D友達が少なくありませんでした。
67.「(2)」二入れることばはどれですか
A遠い   
B悲しい
Cつまらない 
D懐かしい
68.学校の休み時間について、正しいものがどれですか。
A1時間目と2時間目の間の休み時間より、2時間目と3時間目の間の休み時間のほうが長いです。
B1時間目と2時間目の間の休み時間は、2時間目と3時間目の間の休み時間より、長いです。
C1時間目と2時間目の間の休み時間は、2時間目と3時間目の間の休み時間より、15分短いです。
D1時間目と2時間目の間の休み時間も、2時間目と3時間目の間の休み時間も同じらい短いです。
69. 陳さんは誰に電話しているのですか。
A国です  
B中国です
C 先生です   
Dわかりません
70.先生はどうして「本当に困りましたね」と言っているのですか。
A 陳さんが電話をかけていて、授業に遅れる来るから。
B 陳さんが国の両親に電話をしないから。
C 陳さんが誰に電話をしているかわからないから。
D 陳さんが授業を休んで電話をしているから。
(四)
これはまだ携帯電話がなかった時の話です。
ある日曜日、私は友達と田中さんのお宅に行くことにしました。はじめてお邪魔するので、道がわからないと困ると思って、行く前に田中さんに地図を描いてもらいました。私はその地図を見ながら、駅から歩いていきました。でも、1時間しても、田中さんの家が見つからないのです。私と友達はだんだん心配になってきて、スーパーの前の公衆電話を使って田中さんに電話を掛けました。でも、電話に出る人がいませんでした。どうしたらいいかわからなくて、今日の訪問をやめようと思ったら、友達は「もう約束してあるから、田中さんは出かけるはずはない。もう一度電話をかけてみたら」と言いました。でも、私たちが話をしている間に、もう一人の人にその公衆電話を使われてしまいました。やっとその人が電話ボックスを出るのを見て、急いで田中さんにかけたら、今度は通じました。「やあ、どうしましたか。もう着くはずなのに、おかしいなあと思って、何回も道に出ていましたけど。今、どこにいるの、じゃ、そこまで迎えに行きますから、待っていてくださいね」という田中さんの話を聞いて、やっと安心しました。
注:電話ボックス:电话亭
71.私と友達は誰の家に行きますか。
A友達の家 
B私の家
C 田中さんの家 
Dわかりません
72.二人が道がわからないのはなぜですか。
Aはじめて田中さんの家を訪ねるからです。
B田中さんが描いた地図は間違えているからです。
C 途中の曲がる道が多いからです。 
D田中さんの家は探しにくいところにあるからです。
73.「電話に出る人がいませんでした。」とありますが、なぜですか。
A田中さんは用事があってでかけていたから。
B田中さんは道へ二人を迎えに行きましたから。
C 電話の音が小さくて、田中さんは聞こえませんでしたから。
D他の人の家へ電話をかけてしまいましたから。
74.三人が思ったことで合っているのはどれですか。
A二人は田中さんが家にいないと思いました。 
B田中さんは二人が来るのが遅いと思いました。
C二人は田中さんが留守だと思いました。
D田中さんは二人が来ないと思いました。
75.二人は田中さんとどこで会いましたか。
A田中さんの家
B駅前
C スーパーの前 
D地図を売る売り場
第四部分写作(满分30分)
请以“健康について”为题写一篇作文
写作要点:
描述一下健康的重要性
2.为了健康,我们能做些什么
要求:
1)300-350字。
题目:健康について
使用です/ます体。
日语答案
一.听力
1-5 BBCCC
6-10 BACBA
11-15 CBCAC
二、文法
16-20 CDADA
21-25 ABDAC
26-30 DCABA
31-35 DDDCB
36-40 ACACD
41-45 AADCD
46-50 BACBC
51-55 DACBA
三、阅读
56-60 CDCAC
61-65 CBDDC
66-70 BDADA
71-75 CABBC
写作略

展开更多......

收起↑

资源预览