资源简介 第十二课 雨とあめ 导学案【学习目标】1.能够区分自、他动词,以及Vてある的语法含义。2.理解并掌握Vてしまう、A2+で、N+ほど等语法句型【学习重点】掌握てある、てしまう的语法含义并会运用造句。【学习过程】一、动词分类动词分类 按活用类型分为 V1、V2、V3 ★V变形先判断分类按是否有宾语分为 自动词:无宾语,自发的,动词本身能完整地表达主语的某种动作。(起きる、寝る、行く、来る、降る、咲く…) ★一般情况:主语+が+自动词 ★特殊情况:地点+を+自动词。 を提示经过离开的场所他动词:有宾语,需要借助宾语才能完整表达主语的某种动作。(食べる、飲む、書く…) ★宾语+を+他动词1.自他动词是什么:①電気がつきました。(つく自动词)灯开了 ②李さんは電気をつけました。(つける他动词)小李把灯打开了 句子结构:主语+が+自动词 强调现象、状态(主语は/が)宾语+を+他动词 强调动作、行为2.自他动词的区分技巧:①词尾是す的,一般是他动词。 例: 消す【他】ー消える【自】 直す【他】ー直る【自】 倒す【他】ー倒れる【自】 壊す【他】ー壊れる【自】 (消す、起こす、壊す、残す、直す、出す、落とす都是他动词…(词尾是「す」优先为他动词) ②无「す」的情况,「え」段+る结尾优先为他动词,「あ」段+る结尾一般为自动词。 例:始める【他】ー始まる【自】 付ける【他】ー付く【自】 特殊:有「れる」结尾为自动词。 ③「れる」结尾的一般为自动词。但入 (い)れる、くれる是他动词 例: 割る【他】ー 割れる【自】 破れる【自】ー破る【他】 裂く【他】ー裂ける【自】 折れる【自】ー折る【他】切る【他】ー切れる【自】練習1:分辨自他动词,并选择合适选项填入括号中。1、母はドアを( )。A閉める B閉まる2、私は毎日6時に( )。A起こす B起きる3、小野さん、電気を( )ください。A消えて B消して4、午後2時に授業が( )。A始まる B始める5、李さん、コーヒーに砂糖を( )か。A入ります B入れます二、复习VているVている 正在进行的动作 常搭配副词「今、ずっと(一直)」 例:李さんは手紙を書いています。反复、习惯性动作 常与毎日、いつも、週に2回等频率的词搭配使用。 例:祖父は毎日公園で太極拳をしています状态持续 Nを他Vている (表示服装搭配“着る、はく...”) 例:李さんは赤いシャツを着ています。 Nが自Vている (考点) 例:あの犬はもう死んでいます。 固定搭配:住 (す)む/知 (し)る/持 (も)つ/結婚 (けっこん)する后续ている表状态持续 例:王先生を知っていますか。 --はい、知っています。/--いいえ、知りません。用法:他Vてある 动1活用 某人有意识有目的做了某动作后,造成的结果状态在存续。例句:黒板に「新年おめでとう」と書いてあります。今、窓が開けてあります。かばんが壁にかけてあります。注意:①他Vてある表示状态存续时,他动词的宾语一般变成主语:「を」换成「が」,一般实施动作的主体不出现在句子中。②てある不可以变成请求、命令等形式。可以变「てありました」表示过去某时间内状态存续 練習2:请把下列的动作句改为表结果存续的てある句:冷蔵庫にビールを入れました。 →机の上に花を飾りました。→状态持续句型对比N が 他Vてある 人为状态持续(暗示某人有意造成) 注意:有明确的目的、理由時,只能用「てある」 ★注:当前面小句有~から/ので/ように/ために等时,表有意为之,用てある。N が 自Vている 自然状态持续(单纯描述眼前现象)ドアが開けてあります。暗示是“有人有意识地打开门”あ、ドアが開いています。单纯描述“门开着”这件事情。用法:①表示对既成事实表示遗憾或后悔的心情。 ②表示动作全部完成。补充:①「Vてしまう」口语是「Vちゃう」;「Vでしまう」口语是「Vじゃう」。②感叹词「しまった」意为“糟糕;坏了” 表示突然发现或想起某件不好的事。 例:しまった、鍵を家に忘れた。例句:約束の時間に遅れてしまって、すみません。 私は宿題を家に忘れてしまいました。 李さんは2時間でこの本を読んでしまいました。 あの子は一人で大きいなケーキを食べてしまいました。分类 句型 意思 注意点肯定比较句 (两者比较) N1は N2より~ 1比2~ V简/N+より V简/A1简/A2な/Nの+ほうN1よりN2のほうが~ 比起1,2更~否定比较句 (两者比较) N1は N2ほど +否定 1不如2~ 必须后续否定二选一问句 N1とN2と どちらが 形ですか。 1和2 哪个更...? 答:①~のほうが形です。 ②どちらも+形肯/形否。三≥比较句 N1の中でN2が一番~ 在1中,2最~ N1为时间或地点时可直接+でN1の中で疑问词が一番形ですか。 问时间:いつ 问人:だれ 问物品:何/どれ/どのN練習3:翻译下列中文为日语:今天不如昨天热。 →日本不如中国大。 →高考真题链接:1.(2020)夜も遅いので、教室の電気がもう消えて( )。 A.おく B.ある C.みる D.いる2.(2018)小さな庭には季節の花が植えて( )。 A.いる B.ある C.いく D.みる3.(2011)おなかが空いていたので、料理を2人分食べて( )。 A.いた B.しまった C.おいた D.あった4.(2017)—「あ、すいかが切って( )よ」—「本当だ、食べていいかなあ」A.います B.あります C.おきます D.しまいます5.(2015)頑張っても、8日までにレポートを書いて( )ことはできません。A.ある B.いる C.みる D.しまう6.(2014)これは簡単なことかどうか、まず自分でやって( )ことだ。 A.いる B.おる C.みる D.ある7.(2014)本棚の横に望遠鏡が掛けて( )。A.いる B.みる C.ある D.しまう8.猫が自由に出入るために(为了)、ドアが( )。 A.開いています B.開いてあります C.開けてあります D.開けています9.日本語は中国語( )難しくないです。A.ほど B.より C.だけ D. しか10.バスで行く( )歩くほうが速いです。A.ほど B.より C.だけ D. しか 展开更多...... 收起↑ 资源预览