资源简介 绝密★考试结束前浙江省普通高中2023年11月深研模拟卷(首考专用)高三日语试题卷姓名 准考证号本试题卷分选择题和非选择题两部分。全卷共8页,选择题部分1至8页;非选择题部分8页。满分150分,考试时间120分钟。考生须知:1. 答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上,并认真核准准考证号条形码上 的以上信息,将条形码粘贴在答题卡上的指定位置。2. 请按题号顺序在答题卡上各题目的答题区域内作答,写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。3.选择题用2B 铅笔在答题卡上把所选答案的标号涂黑;非选择题用黑色签字笔在答题卡上作答; 字体工整,笔迹清楚。选择题部分第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从ABC三个选项中选出最佳选项(共 7小题:每小题2分,满分14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か 月 √B. 9 か月 C.12 か月1. 男の人の自転車はいくらですか。A.3000 円 B.8000 円 C.10000 円2. 明日の授業に男の学生は何を持っていきますか。A.テキストとノートB.テキストとノートとレポートC.テキストとノートと 辞書3. 男の人はなぜアニメを見られませんでしたか。A. 家にいなかったB . サッカーを見たC.アニメをやっていなった4. 男の人はこの後どうしますか。A.46-40 を移動します B.46-49 を移動します C .車 を移動しない5. 男の人は自転車をどうしますか。A. 捨てる B .鈴 木さんにあげる C. 新しいものを買う6. 男の人は始めにどこに行きますか。A. 肉屋 B .飲 み物屋 C. 八百屋7. 男の人は土曜日何をしますか。A.テニスに 行くB.プレゼントを買いに行くC.お 母さんとランチを食べに行く2024届浙江省深研模拟卷·日语科·11月第1页(共8页)第二节(共8小题:每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A、B、C 三个选项中选出最佳选项。 听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟,听完后每小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8. 2人はどんな関係ですか。A. 同僚 B. 夫婦 C. 同級生9. 女の人は今どんな仕事をしていますか。A .銀 行員 B.サラリーマン C. 花屋さん10. 実験について男の人はどう言っていますか。A. 楽しくない B. 楽しい C. 楽しみにしている11. 男の人はどれぐらい待っていますか。A. 三日 B. 三ヶ月 C. 三年12. 男の人はいつから体の調子が悪くなったのですか。A. 先週 B. 昨日 C. 今日13. 男の人はどうして卵を食べませんか。A. 卵が嫌いだからです。B. 男の人の体によくないからです。C. 明日病院へ行くからです.14.どんな方が優先ですか。A.よく 外国へ出張する方 B.22 歳以上の方 C. 英語の得意の方15.これ は何の会社ですか。A. ビールを販売する会社ですB.ビールを 造る会社ですC.デザインの 会社です第二部分 日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)从A 、B 、C 、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.現代では、世界で一番首 長い動物はキリンです。A. は B. の C. に D. で17. 初めての店でしたが、料理の量の多さと美味しさ びっくりしました。A. に B. を C. は D. へ18. 今度のレポートは難しいので、 一日 書き上げるのは無理です。A. も B. で C. ∠ D. に19.ときどき、子どもは大人 理解できない行動を起こすことがある。A.をは B.へは C.には D.とは20. 日本の友達 年賀状が届いてきました。A.まで B.から C.では D.とは21. 大阪は東京 人口が多くありません。A.だけ B.ぐらい C.より D.ほど22. 早く日本語がマスタ一できる 、日本に留学しようと思います。A.ように B.ために C.ようで D.ためで23.もう小学生なのに、まだ自分の名前も 。A .書 く B . 書 け る C . 書 か な い D . 書 け な い2024届浙江省深研模拟卷·日语科·11月第2页(共8页)24. 我が校では、毎年九月に、運動会が 。A. 行かれている B . 開 始されているC. 行われている D . 開 催している25. 入社研修で新社員が べきビジネスマナーを学んだ.A. 知っていく B. 知ってある C. 知っておく D. 知っている26.あ の家は電気が消えていて、留守 から、あとでまた来よう。A.ような B.らしい C.そうな D.みたい27.ダイエット中だから、食事をする時、 を確認してから食べるようにしている。A.ガソリン B.カロリー C.カーテン D.ガラス28. 新疆の景色はとても綺麗だそうです。 実際に行ってみたいと思います。A.いくら B.いつ C.いつか D.いくつ 29.10年ぶりに会った彼はもう 青年になりました。A .見 事な B. 大切な C .勝 手な D. 立派な30.もし時間があったら、 私の故鄉へ遊びに来てください。A.きっと B.ぜひ C.もっと D . 決 し て31. 今年になって、急に駅前に新しい高層マンションが 建ち始めた。A.どんどん B.しっかり C.ちゃんと D.だんだん 32. 友達というのは、困難に遭ったら、助け ものだ。A . 出寸 B. 続ける C. 合う D. 拔 <33.よかった。間に合った。コンサートは今ちょうど始まった. OA.ことだ B.ところだ C.ものだ D.までだ34.東京の上野動物園には、パンダが 2 います。A. 台 B. 匹 C .頭 D .個35.趙:去年連れていってくれた日本料理のお店は最高だったわ。中田:でしょう のお寿司なら何個でも食べられますね。A.そこ B.ここ C.どこ D.あそこ36. 昨夜、いい夢を見たから、何かいい事があるような.A. 気になる B. 気にする C. 気がする D. 気がある37. 言葉の意味が分からずに困っていたところ、友人が教えて。A.もらいました B.くれました C.いただきました D.あげました 38. 先日工場見学を 、私はさまざまな事を学ぶことができました。A.してくれて B.してもらってC.させてあげて D.させてもらって39.課長、先日のメールは でしょうか。A.ご 覧いただけました B. ご 覧いただきましたC. 挥見いただけました D. 拝見いただきました40. この話を帰社後、すぐ部長の田中に 。A . ご 報 告なさいます B .報 告されますC . ご 報 告願います D .報 告いたします41.(玄関で トントン)李 : 。田中先生はいらっしゃいますか 奥さん:あ、李さんですね。田中の家内です!初めまして。2024届浙江省深研模拟卷·日语科·11月第3页(共8页)A. 初めまして B.ごめんなさいC. 私は李と申します D.ごめんください42. 留学生 、一番困るのは病気になることだろう。A.にとって B.について C.にしたがって D.にたいして43.この学校は厳しくて、毎日大量の宿題を。A.しなくてもいいです B.してもいいですC.しなくてはいけません D.しなくても大丈夫です44. 小さいうちから英語に親しんでいたからといって、その子が将来、英語に困らないA. に違いない B.とは 限らないC.に決まっている D . に過ぎない45. 漢方薬は、西洋薬 副作用が少なく、体に優しく働くと言われている。A.にかわって B.にしても C.にくらべて D.において46. 残業で疲れていたのか、タクシーに. 、すぐに寝始めた。A. 乘ると B. 乗るから C. 乗れば D. 乘るなら47. 彼はいつもは素直だけど、たまに人の意見をまったく聞かないA.こともある B.ことにする C.ことになる D.ことはない 48. どんなに準備 、避けるのできないトラブルが起きます。A.すると B.すれば C.しても D.したら 49. 日本の気象厅は、先日噴火した阿蘇山はまた噴火する と発表した。A.ことになる B.おそれがある C.わけがない D.しかない 50.運転免許が取れた時は、 うれしくてA.たまらなかった B.いけなかったC.すぎなかった D.がぎりがなかった51. 2人しかいないのに、 ほどたくさん注文してしまった。A. 食べるはずがない B. 食べきれないC. 食べるしかない D. 食べない52.この野菜には、 ビタミン C 、たくさんの栄養素が含まれています。A. を 通じて B.として C.をはじめ D.をもとに53. レイコ;明日11時頃うちに来てね。何も持って いいよ!サトシ:了解です!でも飲み物くらい持っていくよ。A.いって B.いかなくてC.きて D.こなくて54. 先輩が「大学を卒業する 、運転免許を取っておこうや!」と、アドバイスしてくださいました。A.うちに B.たびに C.わりに D.までに55. 時代にかな文字が作られ、そして広く使われるようになった。A. 平安 B. 奈良 C. 江户 D . 飛鳥第三部分 阅读理解(共20小题:每小题2 .5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)2024届浙江省深研模拟卷 · 日语科 · 11月第4页(共8页)もっと眠れるのにもったいない....夏になると朝早く目覚めてしまって、 こんな不満を抱く中高 年が少なくありません。そんな人の多くは「睡眠は8時間が理想的 「6 時間は眠らないとダメだ」といった思い込みに縛られています。そもそも 、必要な睡眠時間の長さは個人によって異なります。近年、睡眠のタイプはその半分が 遺伝子で決まると考えられていて、遺伝子の違いによって必要な睡眠時間が短めの人と長めの人がいます。また、残りの半分は生活習慣で決まります。 (ア ) 、長年にわたって短時間睡眠を求められる 職業に就いてきた人は、退職後も長く眠れなくなります。つまり、必要な睡眠時間は人それぞれで、遺伝子や勤務形態の違う人と比べても意味がないのです。以前もお話ししましたが、睡眠時間は年齢によっても変わってきます。10代の頃は「いくら眠 ってもまだ眠い」 というくらい長く眠れますが、50代後半になるとそれほど長く眠らなくなりま す。年齢を重ねるほど日中のエネルギー消費量が低下するため、必要な睡眠時間が短くなるのです。56. 文中の「こんな不満」 とあるが、どんな不満か。A. もっと眠れるのにもったいないB. 朝早く目覚めてしまったC. 睡眠は8時間が理想的D . 6時間は眠らないとダメだ57. 文中の「そもそも」 とは、 どういう意味か。A. たまたま B.もともと C.それぞれ D.ときどき58. 文中の (ア ) に入れるのに最も適当なものはどれか。A.そして B. たとえば C.しかし D.だから59. 文章によって、個人睡眠時間と関係ないのはどれか。A .遺 伝子 B. 勤務時間 C. 年龄 D. 季節60. 文中に「10代の頃は「いくら眠ってもまだ眠い」 」とあるが、それはなぜか。A. 生活習慣が悪いからB.エネル ギ一消費量が低下するからC. 日中のエネルギー消費量が高いからD . 遺伝子によって睡眠時間が長めから(二)現在、中国の多くの地域はすでに「春入り」している。春の気配が濃厚になっており、今年も花見とハイキングに適したシーズンを迎えている。花見をした後、 (ア )疑問を持つかもしれない。赤、黄、紫、白などの色の花はよく見かけるが、自然界に緑色の花をあまり見かけないのはなぜだろうか。実際には、世界には緑色の花が多くある。例えば緑色のアジサイ、カーネーション、菊などだ。しかも緑色の花はその他の色より格別少ないというわけではない。花が緑色になるのは、その細胞に含まれる色素であるクロロフィル(葉緑素)の働きによるもの だ。クロロフィルは日光に含まれるほとんどの赤色光と紫色光を吸収すると同時に、緑色光を反射する。それで花が緑色になるのだ。それでは、多くの人が緑色の花が珍しいと感じているのはなぜだろうか。実はこれは錯覚にすぎない。緑色の花は決して少ないわけではなく、 見落とされがちなだけだ。植物全体のうち、葉や根茎などの部位の大半が緑色のため、 緑色の花は見落とされがちだ。つま2024届浙江省深研模拟卷·日语科·11月第5页(共8页)り他の色鮮やかな花と比べると、人間の肉眼では緑色の花を見分ける確率が低いと言える。 61. 文中の(ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.そんな B.それ C.こんな D.このように62. 花が緑色になるのに役立つのは何か。A.クロロフィル B. 赤色光 C. 紫色光 D. 緑色光63. 文中に「実はこれは錯覚にすぎない」 とあるが、その意味に合っているのはどれか。 A. 緑色の花が珍しいのは錯覚ではないB. 緑色のように見えるが、緑ではないC. 緑色の花が少ないように見えるが、実際はそうではないD. 緑色の花を見落としやすいから、少ない64. 文中に「 緑色の花は見落とされがち」 とあるが、それはなぜか。A. 緑色の花は他の色より格別少ないからB. 植物は花のほかの部分もほとんど緑色からC. 人間の肉眼で緑色の花を見分けないからD.ほかの 色の花は鮮やかすぎるから65.この文章もっとも言いたいのは何か。A. 春はハイキングや花見に行くいい季節B. 春に緑色の花はあまり見かけないC. 自然界には赤、黄、紫、白などの色の花がいろいろあるD. 緑色の花をあまり見かけない理由(三)君は時間と仲良し うまく付き合っているかな もし答えがイェスだったら、びっくりだ。それ はたぶん、すごくめずらしく、幸せなことに違いない。僕は思うんだけど、僕たちが生きているこ の時代、ほとんどの人々が時間とうまく付き合えないで悩んでいる。それどころか時間を敵に回し ている人も多い。周りの人々と時間との関係がこんな状態では、今はうまくいっている君と時間と の関係にも悪い影響が及ぶだろう。だから、(ア ) について、考えておくことは誰にとっても大切なんだ。時間というものはありすぎても困るし、少なすぎても困る。(イ )、暇を持て余すのも困るし、忙しすぎても時間が足りないのも困る。そう、僕たちは考えている。僕たちはよく、「ああ、時間がほしい!」とか、「時間がない!」とか言う。最近、自分が「どん どん忙しくなっていく」と感じている人が多い。時が経つ早さを嘆く人は大昔からいただろう。 し かしそれにしても、 時が加速的に早くなっていくようで、何かがおかしい、と感じている人が増え ているようだ。僕たちは大概「時間に追われている」か、「時間を追いかけている」かのどちらかだ。でも、結局、この二つは同じことらしい。 さて、 一度じっくり考えてみたほうがよさそうだ。「時間がない」とか「足りない」というのは、いったいどういうことなのだろうか どうやら、忙しいことと忙しそうにすることとの間には大きな違いがありそうだ。(过信一 「ゅっくり」でいいんだよ」より一部改変)66. 文中に「もし答えがイエスだったら、びっくりだ」 とあるが、それはなぜか。筆者の考えに合うものを選びなさい。A.時間とうまく付き合える人がいないからB.時間とうまく付き合える人が少ないから2024届浙江省深研模拟卷·日语科·11月第6页(共8页)C. 「イェス」と答えた人は幸せだからD . 筆者自身がどう答えるかに悩んでいるから67. 文中の(了)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. 君 B. 関係 C. 影 響 D . 時 間68. 文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.つまり B.すると C.それで D.だから69. 文中に「時が加速的に早くなっていく」 とあるが、どういうことか。本文の内容に合うものを 選びなさい。A. 忙しくなればなるほど、さらに時間が足りないと感じていることB. 忙しくなればなるほど、困ることが増えてくると感じていることC. 忙しくなればなるほど、やるべきことを早く済ませられると感じていることD. 忙しくなればなるほど、時間に対する感覚がおかしくないと感じていること70. 文章の内容に合っていないのはどれか。A. 最近、時間が足りないと感じている人が増えてきているB . 筆者は、大昔から人間が時間を敵に回していると考えているC .筆 者も時間がありすぎるのも、少なすぎるのもよくないと思っているD. 「時間がない」と「時間が足りない」についての違いは、本文では明らかにされていない(四)日本は「頑張ること」が美徳とされる国です。子供の頃から「頑張れ」と言われ続けて、いつの 間にか頑張らないことが悪いことではないかと、罪悪感を持つようになります。また 「頑張れば 報われる」とも子供の頃から言われ続けます。これは裏を返すと「結果が出ないのは頑張りが足りないからだ」という意味です。でも、 それ は本当でしょうか 人には向き不向きがありますから、 どんなに努力しても達成でき ないことはありますよね。 また、労力が少なくても上手なやり方で良い結果を出せば、それに越したことはありませんよね。この考え方こそ、頑張らない生き方です。「頑張らない生き方」とは、ある意味超成果主義的な考え方です。物事をシンプルに考え、自分が大切なことに注力し、余計な手間を削って心身共に身軽になり、それでも必要最低限な成果を出すことが、頑張らない生き方です。( 了 ) 「頑張る生き方」とは、自分に頑張ることを強いた(強迫)生き方です。植え付けられ た「頑張ることが美徳」を信じ、報われることを信じてひたすら頑張り続けます。運良く成果が出 れば幸福ですが、頑張りが実らなかった時、酷く辛し状況に陷ります。それでも「頑張りが足りな いんだ」という思考が働き、頑張ることを止められず、時には心身に悪影響を与えてしまうことがあるのです。頑張らない生き方と頑張る生き方の決定的な違いは 「頑張ること」に対する考え方の違いなの です。頑張らない生き方は、頑張らずに成功する術を考えます。 一方、頑張る生き方は失敗した時 の原因を「頑張らなかったから」と考えます。成功するか否かの基準が頑張りにあるかどうかが違うのです。71. 文中に「それ とあるが、 どんなことを指すか。A. 罪悪感を持つようになりますB.頑張れば報われるC. 人には向き不向きがあります2024届浙江省深研模拟卷 · 日语科 · 11月第7页(共8页)D. 日本では「頑張ること」が美徳とされる72. 文中に「どんなに努力しても達成できないことはあります」 とあるが、その理由はど扎办 A. 怠けたと疑われるからB.頑張りが足りないからC. 自分が向いていないことがあるからD. 劳力が少なくて、上手なやり方もない73. 文中の(了)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それとも B.ところで C.そこで D. 一方74. 「頑張らない生き方」について、正しいのはどれか。A. 失敗し大時の原因を「自分が頑張らなかったから」と思わな いB. 「頑張ることが美徳」を信じるが、報われない時も平気に思うC. 余計な手間を削って、必要な成果を出さなくてもい いD.頑張ることをやめられず、 心身の状況が悪くなる75. 文章の内容に合っていないのはどれか。A. 物事を简单に考えて、頑張ないで生きていったほうがいいB. 成果が出ない場合、ずっと頑張り続けると、心身に悪い影響を与える恐れがあるC. 「頑張る生き方」は「結果が出ないのは頑張りが足りないからだ」と考えるD. 「頑張らない生き方」は頑張らないで成功できる方法を考える非选择題部分第四部分 写作(满分30分)人生的道路中,往往会遇到各种各样的困难,总有那么一个时刻,会面临各种各样的选择,是选择安 逸还是独当一面 的确困难来临时,难免会有退缩之心,然而没有挑战的生命,注定无人喝彩。请你以「難しいことに挑戦する」 为题,写一篇短文。写作要点:1. 谈谈你的看法;2. 为什么要挑战困难;3. 应该怎样挑战困难。写作要求:1. 字数为300~350字;2. 格式正确,书写清楚;3. 使用「です·ます」体。2024届浙江省深研模拟卷·日语科·11月第8页(共8页)浙江省普通高中 2023 年 11 月深研模拟卷(首考专用)日语卷·参考答案及评分标准一、听力(共 15小题:每小题 2分,满分 30分)题号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10答案 A C B A B C B C C A题号 11 12 13 14 15答案 B A B C C二、日语知识运用(共 40小题:每小题 1分,满分 40分)题号 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25答案 B A B C B D A D C C题号 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35答案 B B C D B A C B C D题号 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45答案 C B D A D D A C B C题号 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55答案 A A C B A B C D D A三、阅读理解(共 20小题:每小题 2.5分,满分 50分)题号 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65答案 A B B D C C A C B D题号 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75答案 B D A A B B C D A A四、作文(满分 30分)1.评分方法:先根据短文的内容和语言初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。2.档次标准:第六档(26~30 分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。第五档(20~25 分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。第四档(15~19 分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。第三档(10~14 分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。第二档(5~9分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。第一档(0~4分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于 100 字。3.评分说明:(1)少于 300 字者,每少写一行扣 1分。(2)每个用词或书写错误扣 0.5 分(不重复扣分)。(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣 1分,总分不超过 5分。(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过 2分。浙江省 11 月·深研模拟卷·参考答案 第 1 页 共 2 页{#{QQABBYyAogigAAAAAAgCAwUgCAKQkBECCAoOwAAEsAAAQAFABCA=}#}范文:難しいことに挑戦する生活の中で、自分にとって難しいことを壁だと思えるようなことがよくあります。逃げてばかりいて、楽に過ごせたらいいと思う人もいれば、困難に必死に挑戰しようとする人もいます。私にとって、どんな困難があっても、しりごみすべきではなく、直面しなければなりません。なぜかといえば、次のような理由があるからです。まず、逃げてばかりいると、また同じ問題や壁にぶつかるかもしれません。つぎに、自分にとって楽な道しか選ばない人は、強くなれないとも言えるでしょう。そして、誰でも苦労するのは嫌ですが、大変だと思えることこそ、人として成長するチャンスだと思います。なぜなら、自分にとって苦手な分野に取り組んで、自分が鍛えられるからです。それに、スキルを身につけて、自分が成長していきます。もちろん、挑戦していくうちに、様々な経験ができて、自分の世界を広げることもできます。難しいことに挑戦するのは勇気と人一倍努力が必要です。ちゃんとした計画を立てて、諦めずに頑張りましょう。苦労することは、必ず将来に役立っと思います。译文:在生活中,经常会把对自己来说很难的事情看作是一堵墙。有些人总是在逃避,觉得过得轻松就好了,有些人拼命地挑战困难。对我来说,无论遇到老什么困难,都不应该退缩,而是要面对。为什么呢?因为有以下的理由。首先,如果你总是逃避,你可能还会遇到同样的问题和墙壁。其次,对自己来说只选择轻松道路的人,也可以说是不会变强的。而且,虽然谁都不喜欢辛苦,但觉得很辛苦,这才是作为人成长的机会。因为,致力于自己不擅长的领域,自己就能得到锻炼。此外,掌握技能,自己就会成长起来。当然,在不断挑战的过程中,也会有各种各样的经历,拓展自己的世界。挑战困难需要勇气和加倍努力。制定好计划,不要放弃,加油吧。我认为辛苦一定会对将来有帮助。浙江省 11 月·深研模拟卷·参考答案 第 2 页 共 2 页{#{QQABBYyAogigAAAAAAgCAwUgCAKQkBECCAoOwAAEsAAAQAFABCA=}#} 展开更多...... 收起↑ 资源列表 11月浙江深研模拟-日语-听力音频.mp3 浙江11月深研模拟卷-参考答案.pdf 浙江省普通高中2023年11月深研模拟卷(首考专用).docx