贵州省黔西南州金成实验学校2023-2024学年高二上学期第三次质量检测日语试题(PDF版含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

贵州省黔西南州金成实验学校2023-2024学年高二上学期第三次质量检测日语试题(PDF版含答案)

资源简介

1-5 DDBAA
6-10 CCACA
11-15 BADDA
16-20 CACDA
21-25 CCCCB
26-30 DCCAD
31-35 BBABC
36-40 BABCB
41-45 CCBAA
46-50 BBCBD
51-55 BDADB
56-60 ADCBD
写作略秘密★启用前|
2023—2024 学年度第一学期 1130 第三次质量检测试题
高二年级 日语
答卷注意事项:
1、学生必须用黑色(或蓝色)钢笔、圆珠笔或签字笔在试卷上答题。
2、填涂答题卡必须使用 2B 铅笔填涂。
3、答题时字迹要清楚、工整
4、本卷共四部分,总分为 120 分。
第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
1.門のところに立っている人は課長 木村さんです。
A.が B.で C.に D.の
2.この字は誰が書いた 分かりますか。
A.が B.を C.で D.か
3.教室から学生たちが騒いでいる 聞こえてきた。
A.ことが B.のが C.ことを D.のを
4.地球 優しい洗剤を使ったほうがいいと思う。
A. に B. で C. の D. を
5.日本の新学期は 4 月ですから、3 月に学校 卒業する人は多いでしょう。
A. を B. が C. の D. に
6.今年の祝日は少なくて、 4 月が一日 なかった。
A. ほど B. まで C. しか D. とも
7.日本にはたくさんのアニメがあって、「スパイファミリー」が 一番 んです。
A. 好き B. 好きだ C. 好きな D. 好きで
8.卒業したら、自分の会社を と思います。
A. 作ろう B. 作った C. 作って D. 作り
9.明日の活動のため、黒板にそれについてのお知らせが 。
A.書いている B.書いておいた C.書いてある D.書いた
10.ほとんどの日本人の夢は将来航空会社で就職する です。
A. こと B. もの C. ところ D. どこ
11.この本は 難しくないから、 一度読んでみて。
A.こんなに B.そんなに C.あんなに D.これほど
12.彼の言うことは、 かもしれない。
A.本当 B.本当な C.本当で D.本当だ
13.その子は手を 昼ご飯を食べ始めました。
A.洗わなくて B.洗わなく C.洗わない D.洗わないで
14.佐藤さん、きのう 本は何の本ですか。
A.読 B.読みました C.読んでいる D. 読んだ
15.私は一度も嘘を 。私を信じてください。
高二日语试卷 第 1 页 共 6 页
{#{QQABAQaAggAAQhAAARgCAQUoCgAQkBCACCoOhAAIoAIAQQFABAA=}#}
A.付いたことがありません B.付いたことがあります
C.付くことがありません D.付くことがあります
16.雪が降ったから、気温が___下がるでしょう。
A.たぶん B.かも C.もしも D.よく
17.金もない 、暇もないから、今の私は何もできない。
A.し B.が C.は D.に
18.今日からタバコを止める 。
A.ことになりました B.ことになっている
C.ことにしました D.ことにしている
1 9 . 危 な い で す か ら 、 廊 下 を 走 っ し て は い け ま せ ん 。
A.ては B. ながら C. ても D. たり
20.李さんは時々遊びに ことがあります。
A.来る B.来た C.来て D.来なかった
21.先生の話では、 この村は昔とても不便 。
A.だそうです B.そうでした
C.だったそうです D.そうです
22.読みたい本があれば、どんなに 買うつもりです。
A.高いのに B.高ければ C.高くても D.高いので
23.富士山の は知っていますか。
A.あつさ B.はやさ C.たかさ D.ながさ
24.子供が遅刻しない 、彼女は早く起きた。
A.ために B.のに C.ように D.ので
25.本屋に行く 、大国本屋が推薦します。
A.だと B.なら C.たら D.ければ
26. もし、言葉の意味が 、先生に質問してください。
A.分からなくて B.分からないで
C.分からないと D.分からなかったら
27.火災や地震などが 、まず現場から逃げてください。
A.あると B.あるなら C.あったら D.あっても
28.田中さんは映画を見に わかりません。
A.行くか B.行かないか C.行くかどうか D.行く
29. 赤ちゃんが今寝ている ですから、ちょっと静かにしてもいいですか。
A.ところ B.ばかり C.こと D.ほど
30.醤油が無くなったので、ちょっと買って ください。
A.いて B.あって C.いって D.きて
31.これは亡くなったおじいさんから 時計ですから、いつも大切に使っています。
A.くださった B.もらった C.くれた D.あげた
32.昨日火を 助かりました。ありがとうございました。
A.消してあげて B.消してくださって
C.消えてもらった D.消えてくださって
33.他人を訪問する前に電話をかけて のが基本的なマナーですよ。
A.おく B.ある C.しまう D.いる
34. 火事の際は を使わないでください。
高二日语试卷页第2共 6 页
{#{QQABAQaAggAAQhAAARgCAQUoCgAQkBCACCoOhAAIoAIAQQFABAA=}#}
A.ミカン B.エレベーター C.ラジオ D.テレビ
35.少なくとも 10 の鳥が死んでしまった。
A.足 B.只 C.羽 D.頭
36.うちの子は漫画を ばかりいます。
A.読む B.読んで C.読み D.読んだ
37.先生の話 、来月期末試験があるそうだ。
A.によると B.にすると C.からみると D.からいうと
38.これは何 果物ですか。美味しいですね。
A.といった B.という C.というと D.といえば
39.田中さんは にお金を借ります。
A.あれこれ B.これあれ C.あちこち D.こちあち
40.留学生の は日本の仙台で医学を勉強したことがある。
A.周恩来 B.魯迅 C.郭沫若 D.氷心
第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项,并写在答题卡上。
(一)
私はくがつから日本語を習っています。もう 1か月半になりました。毎日新しい言葉を
20 分ぐらい習います。新しい漢字を 10 分ぐらい習います。毎週の月曜日は試験がありま
す。ですから、日曜日にも勉強します。
簡単な会話はできますが、難しいことはまだ話すことができません。短い手紙を書くこ
とができますが、長い手紙を書くことができません。まだ日本語では自分の意見を言うこ
とができません。日本の映画やテレビは少し分かります。
休みにはジョギングします。ときどき映画も見ます。私は自動車の運転ができますが、
お金がありませんから、買うことができません。日本では自動車はとても高くて 300 万円
です。
41、この人はいつから日本語を習っていますか。
A、4 月から B、7 月から C、9 月から D、10 月から
42、この人は 1 日どのぐらい日本語を習っていますか。
A、10 分ぐらい B、20 分ぐらい C、30 分ぐらい D、40 分ぐらい
43、この人はどうして日曜日にも勉強しますか。
A 新しい言葉と漢字が難しいから
B 月曜日は試験がありますから
C 宿題が多いですから
D 勉強が大好きですから
44、この人の日本語は今どうですか。
A 簡単な会話はできますが、難しいことはまだ話すことができません。
B 簡単な会話も難しいことも話すことができません。
C 難しい会話はできますが、簡単な会話はできません。
D どちらも大丈夫です。
45、この人は休みの時に何をしますか
A ジョギングをします。ときどき映画を見ます。
B いつも映画を見ます。ときどきジョギングします。
C ときどき映画を見ます。友達の家に行きます。
D ときどき会話の練習をします。映画を見ます。
高二日语试卷第3页共 6 页
{#{QQABAQaAggAAQhAAARgCAQUoCgAQkBCACCoOhAAIoAIAQQFABAA=}#}
(二)
わたしは夏休みに、一週間に三日、本屋でアルバイトをしました。とても広い店で
お客さんも大勢来ました。初めのころは本の場所を覚えたり、並べ方を教えてもらっ
たり、することがたくさんあって大変でしたから、一日がとても短いと思いました。
だんだん慣れましたが、( ア )もありました。お客きんに「袋に入れましょうか」
と聞くと、「いいです」 と言われました。わたしは「入れたほうがいいです」という
意味だと思って、本を袋に入れましたが、間違いました(弄错)。
また、ペッ トの本を捜しているお客さんを、家具の本のところへ案内してしまったこ
と も あ り ま し た 。 「 ペ ッ ト 」 が 「 ベ ッ ド 」 と 聞 こ え た の で す 。
アルバイトを始めて一か月になる頃、店のみんなに「よく頑張っていますね」と言
って もらって、とても嬉しかったです。お客さんへのサービスの仕方も分かりまし
た。学校で は勉強できないよい経験ができました。一番嬉しかったのは、アルバイ
トをして、働くこ との大変さとお金の大切さを知ったことです。
46.「一 日がとても短い」 とあるが、 その理由はどれか。
A.来るお客さんが大勢だから
B.するべ きことがたくさんあるから
C.本の場所を覚えなければならないから
D.本の並べ方を学ばなければならないから
47.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.収穫 B.失敗 C.楽しみ D.悲しみ
48.「いいです。」 はどういう意味を表すか。
A. どうぞ B.お願いします
C.いや、要りません D.それにしましょう
49.「家具の本のところへ案内してしまった」 とあるが、 それはなぜか。
A.本の位置が詳しくないから
B.お客さんの話を聞き間違えたから
C.お客さんが家具の本を捜していたから
D.ペッ トの本は家具の本の近くにあったから
50.作者が最もうれしく感じたことは何か。
A.仕事にとても興味があること
B.仕事にだんだん慣れてきたこと
C. よい経験をたくさん身につ けたこと
D. 自分の身で仕事や生活を理解したこと
(三)
高二日语试卷第4页共 6 页
{#{QQABAQaAggAAQhAAARgCAQUoCgAQkBCACCoOhAAIoAIAQQFABAA=}#}
3 日目は海へ行って泳ぎました。海で泳ぐのは初めてです。少し怖かったですが、楽
しかったです。夜はみんな浴衣を着て、げた(木屐)をはいて、町のお祭りに参加しま
した。神社でカラオケ大会を見学しながら、カキ氷を食べました。その時おもしろいこ
とがありました。わたしのところへ 1 人のおじさんがやってきて、「あなたのげたは 2
年前に買いましたか。そのげた、少し古いですね。」と言うのです。わたしは「いいえ、
げたは新しいです。大学の先生が 2、3日前に買いました。」と答えました。すると、
おじさんは、「ああ、あなたは日本人ではありませんね。」と言いました。わたしは浴
衣を着て、げたをはいて、まったく日本人のようなかっこうをしていましたが、日本語
が下手なので、日本人じゃないとわかったようです。
次の日は途中で鳥取砂丘に寄りました。くつを脱いで、海のほうまで歩きました。少
し疲れましたから、家に戻り始めました。
この旅行ではいろいろおもしろいことを経験しました。食べものもおいしかったし、
すいかもたくさん食べました。でも私にとってたいへんなことは、海で泳いだせいか、
肌がヒリヒリと痛いことです。わたしは一生この旅行のことを忘れません。
51、神社のお祭りで何をしましたか。
A、カラオケ大会で歌を歌った。
B、カラオケ大会を見ながら、カキ氷を食べた。
C、おもしろいゲームをした。
D、ゆかたを着て、げたをはいた。
52、おじさんはどうして「あなたは日本人ではありませんね」と言いましたか。
A、古いげたをはいていたから。
B、ゆかたの着方を間違えていたから。
C、歩きながら食べ物を食べていたから。
D、日本語が下手だったから
53、鳥取砂丘はどこにありますか。
A、海のそば B、山の上 C、町の中 D、大学の中
54、この旅行はどのぐらいかかったか。
A、1 日 B、2 日 C、3 日 D、4 日
55、正しいものはどれですか。
A、旅行中にけがをした。
B、旅行中の料理はおいしかった。
C、旅行中はおもしろいことが一つもなかった。
D、旅行中はあまりいい経験ができなかった。
(四)
私の友人は 5年前、東京から田舎へ引っ越しました。友人は生まれてから
都会にしか住んだことがなかったので、私は反対しました。しかし、「もう
都会に住むのが嫌になったよ。仕事が大変で、病 気になりそうなんだ」と
言って、会社を辞めて、奥さんと 2歳の子供と田舎で生活することを決めた
のです。
友人が引っ越して、半年ぐらい経ったころ、私は友人に会いに行きました。
友人は「のんびり生活しているよ。給料は半分になっちゃったけど」と言っ
て、笑いました。友人の奥さんに聞くと、「ご近所との付き合いとかは、都
会より難しいところもあるけど、みんな親切だし、食べるものも安くて お
いしいし、空気もきれいだし、引っ越してよかったよ」と言っていました。
高二日语试卷第5页共 6 页
{#{QQABAQaAggAAQhAAARgCAQUoCgAQkBCACCoOhAAIoAIAQQFABAA=}#}
去年、友人夫婦はそこに家を建てました。そして、ご近所の方々に助けて
もらいながら、畑で野菜 を作って、生活しています。もう、すっかり田舎
暮らしに馴染んで、楽しく毎日を過ごしているよう です。私はそんな友人を
うらやましく感じています。
56.文中に「私は反対しました」とあるが、なぜか。
A.友人は都会だけ住んだことがあるから
B.「私」は都会が好きだから
C.友人の子供はまだ小さいから
D.田舎では不便だから
57.「私」の友人はどうして田舎に引っ越したか。
A.給料が高いから B. 田舎に住むことは夢だったから
C.畑で野菜を作りたかったから D.都会での生活に疲れたから
58.「引っ越してよかったよ」とあるが、何がよかったか。
A.人と付き合うのは面倒だが、食べ物は美味しくて、よかった。
B.不便だが、生活費が少なくてよかった。
C.給料は下がったが、空気も人もよくて、よかった。
D.田舎だが、自分の家があって、よかった。
59.「そんな友人」とは、どんな友人か。
A.毎日仕事で忙しい友人 B.新しい生活を楽しんでいる友人
C.ご近所との付き合いに疲れている友人 D.病気が治って、元気になった友人
60.「私」について、正しいのはどれか。
A.「私」も今田舎に住んでいる。
B.「私」は今、まだ友達の決定に反対している。
C.「私」は都会の生活に疲れていない。
D.「私」は今友達の生活がとてもいいと思っている。
第五部分 写作(满分30分)
随着时代的变迁,我们国家的发展也越来越好。在这样的背景下, 现在的高中学校里既有走读
生(通学生),又有寄宿生(寄宿生),走读和寄宿各有利弊。你认为高中生是走读好还是寄宿
好?请以「通学と寄宿について」为题,写一篇议论文。
写作要点:
1.结合材料表明你的观点
2.阐明持有这种观点的理由。
3.总结全文。
写作要求:
1. 字数为300字左右。
2. 格式正确,书写清楚。
3. 使用「です ます」体。
高二日语试卷第6页共 6 页
{#{QQABAQaAggAAQhAAARgCAQUoCgAQkBCACCoOhAAIoAIAQQFABAA=}#}

展开更多......

收起↑

资源列表