河北省高碑店市崇德实验中学2023-2024学年高三上学期期中考试日语试题(含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

河北省高碑店市崇德实验中学2023-2024学年高三上学期期中考试日语试题(含答案)

资源简介

绝密★启用前
崇德实验中学2023-2024学年高三上学期期中考试
日语试卷
考试时间:120分钟
学校:___________姓名:___________班级:___________考号:___________
题号 一 二 三 四 总分
得分
1.答题前填写好自己的姓名、班级、考号等信息
2.请将答案正确填写在答题卡上
第I卷(选择题)
第I卷的文字说明
评卷人得分
一、短对话
听下面7段录音。每段录音后有一个小题,从题中所给的ABC三个选项中选出最佳选项,并标在试卷的相应位置。听完每段对话后,你都有10秒钟的时间来回答有关小题和阅读下一小题。每个单词仅读两遍。
1.2 人は明日何時に会いますか。
A.11:30
B.11:00
C.10:30
2.靴下の店で,女の人と店の人が話しています。女の人はどの靴下を買います か。
A.長くて果物の絵がある靴下
B.短くて果物の絵がある靴下
C.長くて動物の絵がある靴下
3.男の人はどうすることにしましたか。
A.海へ行って,本を読みます。
B.山に行って,本を読みます。
C.家で本を読みます。
4.女の人はどうして「すみません」と言ったのですか。
A.主人がなかなか帰ってこないから
B.お茶があまり美味しくないから
C.プレゼントをもらったから
5.旅館で女の人が男の人と話しています。女の人はこのあと、何をしますか。
A.部屋の準備をします。
B.コーヒーを飲みます。
C.スポーツ新聞を持ってきます。
评卷人得分
二、单项选择
日语知识运用(共 40 小题,每小题 1 分,满分 40 分) 从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并填写在答题纸上。
16、これは私_______京都で撮った写真です。
A.は
B.が
C.も
D.で
17、木村さんは天ぷらをおいしそう______食べています。
A.で
B.な
C.に
D.を
18、昨日の夜は雨______強く降りましたね。
A.と
B.に
C.を
D.が
19、毎年交通事故______多くの人が死にます。
A.と
B. に
C.で
D.を
20、こちらへちょっとコーヒーを_______に来ませんか。
A.のま
B.のみ
C.のむ
D.のんで
评卷人得分
三、阅读理解
阅读下面短文,从所给的A.B. C.D. 四个选项中选出正确答案。
(一)
真由美さん、お元気ですか。( ア )。大学を卒業して、就職してから、ほとんど会っていませんね。
実は、来週の木曜日、8月10日は私の誕生日なんです。みんなと久しぶりに会いたいので、誕生パーティーを開く( イ )。私の部屋はアパートだし、狭いので、近くの店を借りました。招待した人は、雅江さんや智子さんなど、真由美さんが知っている人ばかりです。会費を2000円いただきますから、プレゼントなどのご心配は要りません。時間は7時からです。場所は地図を入れておいたので、( ウ )ください。都合が悪い場合はお手数ですが、前の日までにわたしのところにお電話をお願いします。
それでは、ぜひいらっしゃってください。お待ちしています。
7月28日
山口恵子
56、文中の ( ア )に入れるのに一番適当なものは次のどれか。
Aようこそ   B ごめんください   C 久しぶりです  D 失礼します
57、文中の( イ )に入れるのに一番適当なものは次のどれか。
A.ことがありました
B.ことにしました
C.ことをしました
D.ことは決めました
58、文中に「真由美さんが知っている人ばかりです」とあるが、下線の「ばかり」と同じ使い方は次のどれか。
A.あとは清書するばかりです
B.10分ばかり待ってくれませんか
C.今出かけたばかりです
D.彼は読むものと言えば漫画ばかりです。
(二)
日本で毎日使われている漢字は、中国の文字です。
漢字は今から5千年ほど前に、中国のある人が鳥の足跡を見て考えたと言われています。
日本には、昔まだ文字はありませんでした。今から千六百年ほど前に、初めて中国から漢字が来たのです。「ア」、そのころの日本人が漢字を十分知っていたかどうかは疑問です。それでもこの便利な漢字を生活や文化に上手に取り入れて豊かにしていったことは確かです。
漢字の数は、全部で五万字ぐらいと言われています(据说)。一日5字ずつ覚えていっても、二十七年かかります。中国から日本へ来た漢字の数は、五千字ぐらいだそうですが、その中から毎日の生活で使って便利な漢字を選んで、漢字を使う場合の基準にしました。その漢字の数は、千九百四十字です。
中国から漢字が来て、確かに便利になったのですが、日本の言葉を漢字ばかりで書こうとすると、いろいろ困ることが出てきます。「イ」、今から千年ほど前に、平仮名、片仮名の仮名文字が生まれました。この仮名文字は漢字をもとにして(以…为基础)作られた物ですが、誰が作ったかは、はっきりしていません。
この三つの文字は、それぞれ役割が決まっていて、日本語で文章を書く時には、時と場合によって上手に使い分けて、書かなければならないのです。
61、「ア」には何を入れればいいです。
A.ところで
B.しかし
C.だから
D.そこで
62、「イ」に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.そして
B.それに
C.それから
D.そこで
(三)
今日、うちの家事を手伝ってくれるおばさんが用事で、一日休みを取りました。だから、自分でうちを掃除しなければいけませんでした。わたしはトイレや床拭きなどをして、ごみの処理もしました。毎日ごみを捨てますが、リサイクルのものは月曜と水曜と金曜だけ出すことができます。
そこで思ったのは、いつもはお手伝いさんがいるから、楽ですが、いない時は本当に大変だということです。普段、あまり家事をしない私はこんな苦労がよく分かりませんでした。世の中には、自分で経験しないと、分からないことがまだまだたくさんあると実感しました。ですから、お手伝いのおばさんのように、うちの家事をしている人を尊敬するし、感謝しなければならないと思います。
そして、今日一日自分で家事をやったことは、いい経験にもなったし、勉強にもなりました。今日から私も、少しは周りに感謝できるようになって、ほかの人の役に立てるようになりたいと思います。
66、この人はどうして掃除をしたのですか。
A.うちを掃除する人がやめたから。
B.もともと、うちを掃除する人がいないから。
C.うちを掃除する人が用事で休んだから。
D.うちを掃除する人が旅行に行ったから。
67、この人はうちの掃除で、何を感じましたか。
A.掃除の苦労がわかった。
B.掃除はおもしろいと感じた。
C.とても疲れた。
D.何も感じなかった。
(四)
人と話をする時は、話し方も大事だが、相手の話をよく聞くことも大切だ。それに、人の話を正しく聞くことは、自分が話すのより、難しいと言われている。相手が自分に話しかけている時に、他の人のことを考えていたら、その話を正しく理解することはできない。机に肘をついて聞いたら、あまり考えないで返事をしたりしたら、相手はよく気持ちがしないだろう。あまり口を挟むのもよくない。そして、話の終わりまできちんと聞かないで、自分の考え方で聞いてしまうのは、間違いの原因になる。反対に、相手が熱心に話を聞いて、ちょうどよいところで「そうですね」とか「なるほど」とか言ってくれると、話がやすくなる。
「話上手は聞き上手」という言葉がある。話すのがうまい人は、人の話もちゃんと聞いているという意味だ。話し上手になるためには、まず人の話をよく聞くことから始めなければいけないとわたしは思う。
70、人と話をする時は何が大事だと言っていますか。
A.話し方も聞き方もどちらも大事だ。
B.話し方は大事だが、聞き方はあまり大事ではない。
C.話し方はあまり大事ではないが、聞き方は大事だ。
D.聞き方だけ大事だ。
71、人の話を聞くことと自分が話すことについて、筆者はどう言っていますか。
A.人の話を正しく聞くことは難しいが、自分が話すのはもっと難しい。
B.人の話を正しく聞くことは難しいが、自分が話すのは難しくない。
C.人の話を聞くことと、自分が話すのと同じぐらい難しい。
D.自分が話すのが難しいが、人の話を聞くのはもっと難しい。
72、文中の「相手」とは誰のことですか。
A.聞いている人
B.話している人
C.返事をしている人
D.筆者
68、この人はどこを掃除しましたか。
73、文中の「口を挟む」とはどういう意味ですか。
A.途中で相手の話が始まる
B.途中で自分が話をやめる
C.途中で相手の話が分かる
D.途中で自分が話を始める
A.トイレだけ掃除しました。
B.床だけ掃除しました。
C.トイレと床を掃除しました。そして、ごみも捨てました。
D.ごみだけ捨てました。
74、文中の「間違いの原因になる」のはどうしてですか。
A.「そうですね」などと言うこと。
B.一生懸命に聞くこと。
C.自分の考え方で聞くこと。
D.よく考えて返事をすること。
63、そのころとは、いつごろですか。
75、ここで筆者が一番大切だと言っているのは何ですか。
A.人の話というのは聞けば、聞くほどよく分かるものだ。
B.人の話をきちんと聞いていると必ず話をするのが上手になる。
C.上手に話すことができるようになるには、人の話をきちんと聞くことが大切だ。
D.人の話をきちんと聞いていないと自分の話も聞いてもらえなくなる。
69、この人の言いたいことは何ですか。
A.これからは自分でうちを掃除したい。
B.家族に感謝したい。
C.お手伝いのおばさんに感謝したい。
D.いつも周りの人に感謝し、ほかの人の役に立ちたい。
A.紀元前三千年頃
B.紀元前千六百年頃
C.3紀元四百年頃
D.紀元千六百年頃
59、文中の( ウ )に入れるのに一番適当なものは次のどれか。
64、日本で日常生活に使われる便利な漢字はいくつぐらいありますか。
A.1600字
B.1945字
C.5000字
D.50000字
A.ご覧になって
B.なさって
C.みて
D.いたして
65、日本語の文字には何種類ありますか。
A.片仮名と漢字
B.平仮名と片仮名
C.平仮名と漢字
D.平仮名と片仮名と漢字
60、この手紙の内容と合っている、一番いいものは次のどれか。
A.パーティーにはプレゼントを持っていかなければなりません。
B.山口恵子さんが招待した人は雅江さんと智子さんだけです。
C.パーティーに欠席する場合は8月9日までに山口恵子さんに電話をしなければなりません。
D.雅江さんと智子さんは会費を出しません。
21、若者は金のこと_______考えないで、社会への貢献も考えて欲しい。
A.しか
B.ばかり
C.ただ
D.すべて
6.男の人はこれから何をしますか。
22、家族の絆を深めて_______、平和で戦争もなく穏やかな世界になると思う。
A.いくと
B.いくなら
C.いけば
D.いかせて
A.女の人の写真を撮ります。
B.女の人のカメラを取りに行きます。
C.女の人の写真を渡します。
23、最近、今の子供は昔の子供に比べると、体力の低下が    。
A.見られる
B.見える
C.見る
D.見つける
24、A国に住む英語力の不十分な人は1920万人で、________3分の2はスペイン語を母国語とする人々だ。
A.それ
B.その
C.あの
D.あれ
7.先生が話しています。先生は,生徒たちにどうするように言っていますか。
25、学ぶことを楽しみながら続けていくことは生活に刺激を与え、新たな発見を私達に与えて______。
A.やる
B.くれる
C.くださる
D.いただく
A.夜遅くまでしっかり勉強したほうがいい。
B.朝は早く起きて散歩しないほうがいい。
C.朝早く起きて勉強したほうがいい。
26、当番の山田さんは高橋さんに教室の掃除を手伝って_______ました。
A.もらい
B.おき
C.くれ
D.あり
第II卷(非选择题)
27、テレビ______もう少し離れてみなさい。
A.で
B.か
C.から
D.が
听下面8段录音或独白。每段录音或独白后有几个小题,从题中所给的
A、B、C三个选项中选出最佳选项,并标在试卷的相应位置。听每段录音或独白前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音或独白读两遍。
8.男の人と女の人が話しています。暑くなった時,水をどうやればいいですか。
28、日本の友達はわたし_______花見に連れて行ってくれました。
A.と
B.が
C.を
D.に
A. 1日に1回やります
B. 3日に1回やります
C. 1週間に1回やります
29、今年の夏は、去年の夏________暑くありませんでした。
A.でも
B.ほど
C.しか
D.だけ
第II卷的文字说明
30、急に空が暗くなって強い風が_________出した。
A.ふく
B.ふいて
C.ふき
D.ふいた
9.男の人が気を付けなければならないことは何ですか。
31、あの公園は静かで_________ので、よく散歩に行きます。
A.きれい
B.きれいだ
C.きれいで
D.きれいな
A. 水をやり過ぎないこと
B. 水を十分やること
C. 毎日水をやらなければならないこと
32、この前、電話で話し合ったのだから、君はそれを知っている________だ。
A.ところ
B.こと
C.ため
D.はず
33、_______練習しても、テニスがうまくなりません。
A.どんなに
B.おおく
C.いくつ
D.とても
10.先生と学生が話しています。この女の学生の今日の宿題はどれですか。
34、王さんは会議に遅れます。電話の________そうです。
A.事故だ
B.事故で
C.事故の
D.事故が
A. 38 ページ
B. 40 ページ
C. 41 ページ
35、ア:「私は、明日海に行くつもりですが、あなたも行きませんか。」
イ:「ええ。_______、私も行きたいです。」
A.あなたが行って
B.あなたが行くなら
C.あなたが行くと
D.あなたが行っても
51、私は船に_______、いつも気分も悪くなります。
A.乗って
B.乗ると
C.乗るなら
D.乗れば
52、私は一度も外国へ行った________がありません。
A.ところ
B.ため
C.もの
D.こと
33、_______練習しても、テニスがうまくなりません。
A.どんなに
B.おおく
C.いくつ
D.とても
10.先生と学生が話しています。この女の学生の今日の宿題はどれですか。
34、王さんは会議に遅れます。電話の________そうです。
A.事故だ
B.事故で
C.事故の
D.事故が
A. 38 ページ
B. 40 ページ
C. 41 ページ
35、ア:「私は、明日海に行くつもりですが、あなたも行きませんか。」
イ:「ええ。_______、私も行きたいです。」
A.あなたが行って
B.あなたが行くなら
C.あなたが行くと
D.あなたが行っても
51、私は船に_______、いつも気分も悪くなります。
A.乗って
B.乗ると
C.乗るなら
D.乗れば
52、私は一度も外国へ行った________がありません。
A.ところ
B.ため
C.もの
D.こと
33、_______練習しても、テニスがうまくなりません。
A.どんなに
B.おおく
C.いくつ
D.とても
10.先生と学生が話しています。この女の学生の今日の宿題はどれですか。
34、王さんは会議に遅れます。電話の________そうです。
A.事故だ
B.事故で
C.事故の
D.事故が
A. 38 ページ
B. 40 ページ
C. 41 ページ
35、ア:「私は、明日海に行くつもりですが、あなたも行きませんか。」
イ:「ええ。_______、私も行きたいです。」
A.あなたが行って
B.あなたが行くなら
C.あなたが行くと
D.あなたが行っても
51、私は船に_______、いつも気分も悪くなります。
A.乗って
B.乗ると
C.乗るなら
D.乗れば
52、私は一度も外国へ行った________がありません。
A.ところ
B.ため
C.もの
D.こと
33、_______練習しても、テニスがうまくなりません。
A.どんなに
B.おおく
C.いくつ
D.とても
10.先生と学生が話しています。この女の学生の今日の宿題はどれですか。
34、王さんは会議に遅れます。電話の________そうです。
A.事故だ
B.事故で
C.事故の
D.事故が
A. 38 ページ
B. 40 ページ
C. 41 ページ
35、ア:「私は、明日海に行くつもりですが、あなたも行きませんか。」
イ:「ええ。_______、私も行きたいです。」
A.あなたが行って
B.あなたが行くなら
C.あなたが行くと
D.あなたが行っても
36、もし、この漢字の意味が_______、先生に質問してください。
A. 分からなかったら
B.分からなくて
C.分からないと
D.分からないで
11.テストはいつですか。
37、その 道_______、右へ 行くと、駅が あります。
A.で
B.へ
C.に
D.を
A. 今日
B. 明日
C. あさって
38、朝は早く_______と命令されたので、早く_______と思うのですが、起きることができません。
A.起きろ、起きよう
B.起きよう、起きたい
C.起きる、起きよう
D.起きろ、起きた 39、うちの子はいつも勉強_______、テレビゲームします。
评卷人得分
四、提纲类作文
A.したり
B.しながら
C.していた
D.しないで
12.女の人は明日何をしますか。
40、君に間違いを直し________。
A.てほしい
B.たい
C.てくれる
D.ましょう
A. 出張します
B. 会議に出ます
C. ホテルの予約をします。
41、世界_______であの偉人の死を悲しんでいます。
A.に
B.ちゅう
C.じゅう
D.なか
42、宿題が多すぎて、明日までに(之前)___。
A.終わらなさそうだ
B.終わらなそうだ
C.終わりそうもない
D.終わりそうだ
13.男の人はこれから何をします。
43、どうしよう、大切な指輪を落として_______。
A.いった
B.しまった
C.みた
D.きた
A. 飛行機の切符を買います
B. ホテルの予約をします
C. 出張します
44、あした図書館が空いている_______どうか知っていますか。
A.が
B.を
C.に
D.か
76.(本题30分)假如你是李明,你想拜托在日本的朋友伊藤帮你买一本日文原版小说『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(《解忧杂货店》),请你为此写一封信。
写作要点:
1. 写出你的请求。
2. 感谢他在日语学习中对你的帮助。
3. 邀请他来中国游玩。
写作要求:
1. 字数为 300~350 字。
2. 格式正确,书写清楚。
3. 使用「です·ます」体。
45、ア:「ここで少し休みますか。」   イ:「はい、子供たちも_______。」
A.休みたいです
B.休みたがります
C.休みたかったです
D.休みたがっています
14.男の人はどうして遅刻しましたか。
46、あの人はたぶん_________でしょう。
A.学生
B.学生だ
C.学生な
D.学生で
A. 男の人は交通事故に遭ったから
B. 男の人は先に友達の家へ行きましたから
C. 男の人は会う場所を間違えていたから
47、歯を磨いてから_______なさい。
A.ね
B.ねる
C.寝れ
D.寝ろ
48、お客さんが来るから、テーブルの上にお皿を______おきます。
A.並べて
B.並んで
C.並べる
D.並ぶ
15.男の人は友達とどこで会いましたか。
49、ステレオを_______、デパートよりあの店のほうが安いですよ。
A.買えば
B.買うなら
C.買うと
D.買ったら
A. 駅
B. 友達の家
C. 男の人の家
50、食事が________、お皿を洗ってくださいね。
A.終わると
B.終わったら
C.終われば
D.終わるなら
51、私は船に_______、いつも気分も悪くなります。
A.乗って
B.乗ると
C.乗るなら
D.乗れば
52、私は一度も外国へ行った________がありません。
A.ところ
B.ため
C.もの
D.こと
53、ア:「バスと電車と、どちらがいいですか。」
イ:「そうですね。バスはいつも込みますから、今日は電車で行く________。」
A.ことでしょう
B.ことがあります
C.ことにしましょう
D.ことができます
54、そのことは昨日山田さんに伝えて    。
A.おきます
B.ください
C.あります
D.しまいます
55、聖武天皇の招きで日本に来た唐僧鑒真は奈良で_______を創建した。
A.東大寺
B.東本願寺
C.春日社
D.唐招提寺参考答案
1.A
2.C
3.B
4.C
5.C
6.A
7.C
8.B
9.A
10.C
11.B
12.B
13.A
14.A
15.C
【解析】听力单词积累题。
16.B
17.C
18.D
19.C
20.B
21.B
22.B
23.A
24.B
25.B
26.A
27.C
28.C
29.B
30.C
31.D
32.D
33.A
34.A
35.B
36.A
37.D
38.A
39.B
40.A
41.C
42.C
43.B
44.D
45.D
46.A
47.A
48.A
49.B
50.B
51.B
52.D
53.C
54.C
55.D
【解析】单词以及助词积累题。
56.C
57.B
58.D
59.A
60.C
【解析】阅读积累题。
61.A
62.D
63.C
64.B
65.D
【解析】阅读积累题。
66.C
67.A
68.C
69.D
【解析】阅读积累题。
70.A
71.D
72.B
73.D
74.C
75.C
【解析】阅读积累题。
76.略

展开更多......

收起↑

资源列表