山东省2023-2024学年高三上学期1月首考日语试卷第一套(含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

山东省2023-2024学年高三上学期1月首考日语试卷第一套(含答案)

资源简介

1.
女:佐藤造、遲2大九。5L大D
男:职心切符在買)時、外国人仁道花間小九大烂
女:入之。
男:英語℃ま〈脱明℃老斥〈℃大变龙∽花。
2.
女:明日仕工場見学℃寸寸、上二仁集主)主L上方?
男:毛)℃方、队在仁力)中才場所℃才杠。
女:学校前仕上5℃寸办?
男:学校)前注业c寸付上、中∽成)职)西口仍任方便利下Lk5。
女:光方℃寸和、老5儿ま儿上5。
3.
男:2L主L大。
女:今朝起老大6頭i痛下寸。
男:熱杨少主寸力。
女:熟仕你九C寸付上、咳出℃主寸。
男:風C寸扫。莱花出儿℃书老主才。一日二回、食事D後仁飲心<花含八
女:力少丰L大。
4.
男:、疲九大。
女:25L大D
男:今日杖自耘車心意大尤。地下铁法事故龙∽大)C。
女:寸二℃寸九。家6仍<6k)主L大?
男:自酝車℃一時間力力)主儿大。
女:心中两7時頃家在出大人下寸扫。早p大℃寸丸。
6
女:面冬二、古上∽上高后、手茶届办力。
男:侠、中弓5?
女:业仍、kVD。椅子花特∽℃ě℃<九百?
男:二丸c、
女:逢)上。两仍古任)②。
男:住。芬污九℃石扫。
女:两、中∽上綺腿化标p大、氢持方业、!
6.
女:卓球、为上手℃寸扫。三武合上屯勝∽大人龙∽℃。
男:VV之、老)℃花在C寸k。今日仕田中女:二番℃宏众小良成績上。偉力。
男:一番仁在∽大6全国大会仁出5九百)仁。僕、出大∽大。
女:全国大会寸、飞九仕寸二。
7.
男:书母这、今何時?
女:ま龙7時5分前龙寸2。何?
男:两、L主∽大。在C早《起二L℃〈九在办∽仍?
女:龙2(、1∽仍時間心农在、?
男:今日住∽上)十分早《学校忆行<太)亿上昨日先生亿言力九大人龙上
女:之、7時25分巴农公<、15分化若8-9
女:学生新聞D田中℃字。己忆与仕。
男:二忆与法。
女:大山这人仕方三年生C寸力。中学生活仕v寸?
男:住、二九丰℃D2年間仕案L女:本当仁早古wC李扫。上二乃℃将来何在L大上思康寸办。
男:C老石办与力6在付、又术一ツ夕ラ才花作)北八上思2℃v主寸
女:入ポ一ツ夕ラ寸℃L寸。艺)L℃七)思∽大人心寸加?
男:2年間女y力一花中∽℃老大仍℃、又术一ツ闋係)仕事花L大、上思)上)仁标2
大C寸。
女:天ポ一ツ関係D仕事仗任办仁古杨石上思主寸、在人下夕ラブ花?
男:少ッ力一選手花有℃大上思)小6下寸。
女:标石任比。
10-11
男:扫仕上)。
女:持仕上与。今6学校C寸小
男:之元。夕入过心∽大拉
女:本当寸扫。一晚中尤扫。
男:私D部屋注外D音寸二<)石含付上。李含人部屋仕上)龙∽北?
女:大变标人龙上。任上眠九在办∽大。
男:vO康℃绕<龙乃5抱.
女:南上二、三日小石6L八女。
男:本当仁困百扣。道路工事巴昼間中百力付仁仕力L。
女:飞)抱。古)儿信6《我慢寸百L松U办。
男:L上)杠。南、)時間尤。职仁行存主中。巴中。
女:两、行2℃6∽儿的、!
12-13
女:山口先生送别会、之二把寸九W、
男:日本料理注匕)?
女:先生:中華料理大好意烂6、日本料理上)中華の方业、上思)力。
男:冬)把拉、日本仁埽巧九大6美味L↓中華食心6九毛打
女:巴中南、上二D店记寸石?职仁近村店儿办屯扫
男:)、冬九色V付、遠<行<上)学校D近百「蘭」)持店法ピ)?山东省2023-2024学年高三上学期1月首考日语试卷第一套
第一部分:日语知识运用-从A B C D4个选项中选出最佳选项
(共40小题:每小题1分,满分40分)
1.退院した祖母はやっと歩ける   。
A.ようになりました B.ようにしました C.ことになりました D.ことにしました
2.体育委員は運動   得意な李君に決まりました。
A.を B.は C.の D.に
3.イソップは世界的に   作家です。
A.知る B.知られる C.知らされる D.知られている
4.頂上まで   しましたが、疲れてしまって登れませんでした。
A.登ろうと B.登りましょうと C.登ってと D.登らないと
5.金さんの   日本語がペラペラ話せたらいいな。
A.ような B.ように C.よう D.ようだ
6.わたしは父の   人と結婚したいです。
A.ような B.ように C.そうな D.そうに
7.今年の運動会も10月に   。
A.行われます B.行えます C.行きます D.行かれます
8. わたしは先生に作文を   ました。
A.ほめて B.ほめられ C.ほめられて D.ほめようと
9.先生のおかげで日本語が話せる   。
A.ようになりました B.ようにしました C.ことになりました D.ことにしました
10.来週、第3回スピーチコンテストが   。
A.開きます B.開きました C.開かれます D.開かれました
11.高校生でも解けないと   問題をわたしの弟は簡単に解いてしまいました。
A.思って B.思われて C.思い D.思われる
12.そのニュースを聞いて心臓が止まる   驚きました。
A.よう B.そう C.みたい D.ほど 
13.世界は100年前からは考えられない   発展しました。
A.ころ B.ほど C.まで D.そう
14.6時だぞ。早く   。
A.起きる B.起きた C.起きろ D.起きぬ
15.わたしが言ったとおりに   。
A.しり B.しろ C.しる D.すれ
16.今日病院に   しましたが、時間がなくて行けませんでした。
A.行こうと B.行きましょうと C.行ってと D.行かないと
17.学校を休む時は、必ず連絡する   。
A.そう B.ほう C.もの D.こと
18.兄は北京大学を   しています。
A.受験しますと B.受験しよう C.受験しようと D.受験してみて
19.今日は死ぬ   疲れました。
A.くらい B.みたい C.よう D.ほど
20.日本は海に   国です。
A.囲む B.囲んでいる C.囲まれた D.囲まれて
21.テストが終わるまで席を立たない   。
A.そう B.ほう C.もの D.こと
22.会場   見つかれば問題はありません。
A.さえ B.よう C.にも D.まま
23.表情から、悲しみが   。
A.感じました B.感じさせました C.かんじようと思いました D.感じられました
24.李さんは金さんにスカート   汚されてしまいました。
A.に B.を C.へ D.が
25. わたしは今回の失敗から、努力する   。
A.ようになりました B.わけになりました C.そうです D.ようです
26.今日の   天気はめずらしいです。
A.ような B.ようだ C.そうな  D.そうだ
27.次のテストは全教科90点以上取れる   頑張ります。
A.みたいに B.そうに C.ような D.ように
28.日本に行くなら桜   咲く頃がいいですよ。
A.を B.は C.の D.に
29.最近早く寝るので、毎朝気持ちよく起きられる   。
A.ことになった B.ことにした C.ようになった D.ようにした
30.こんな簡単な問題は小学生   分かる。
A.には B.だから C.のように D.さえ
31.父は弟にカメラを   。
A.壊しました B.壊してあげました C.壊してもらいました D.壊されました
32.今日は具合が悪くて友達と話すこと   したくない。
A.にも B.さえ C.だった D.から
33. あの小鳥は頑張って   しています。
A.飛びます B.飛びますと C.飛ぼう D.飛ぼうと
34.コンピューターに夢中になって、食事   忘れていた。
A.にも B.さえ C.だった D.から
35. この本を読むと祖母のこと   思い出されます。
A.を B.へ C.に D.が 
36.だれでも   、地図を書きましょう。
A.来るように B.来たように C.来られるように D.来れるように
37.パソコン   便利なものはありません。
A.ころ B.ほど C.まで D.そう
38.運動会で優勝できる   、クラスみんなで頑張っています。
A.ようで B.ような C.ように D.ようか
39.明日早く起きられる   、今日は早く寝ましょう。
A.ように B.ようだ C.までに D.までは
40.わたしは隣の人に足   踏まれました。
A.に B.を C.へ D.が
第二部分:阅读理解-阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项
(共25小题:每小题2分,满分50分)
(一)
 ペットブーム(宠物热)が続いていますが、最近では人間だけではなく、成人病になり(患成人病)病院に通う犬や猫が増えてきました。(  ア  )ペットを飼う人が人間とペットが別の動物だということを忘れてしまったからではないでしょうか。何万年も自然の中で生きてきた動物はそう簡単に人間の生活には合わせられないものです。(  イ  )つもりでも、ペットには大きなストレス(应急反应,压力,紧张状态)になるのです。その結果人間ばかりではなく犬や猫まで成人病にかかり寝たきり(卧床不起)の犬や猫が出現してしまうのです。
 ペットだけではありません。最近動物園ではストレスのため、育児をしない動物が増えて問題になっています。
 人間は動物と付き合うとき、動物が本来の生活行動が取れるように、より理解を深めなくてはならないのです。
41.文中に「成人病になり病院に通う犬や猫が増えてきました。」とあるが、それはなぜか。
 A.人間はペットをかわいがっていないから
 B.人間がペットをかわいがっているから
 C.人間が人間とペットを同じ動物だと考えているから
 D.ペットが人間を嫌いだから
42.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
 A.つまり B.それは C.あれは D.ところが
43.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.かわいい B.かわいがっている C.かわいがる D.かわいそう
44.文中に「育児をしない動物が増えて問題になっています」とあるが、それはなぜか。
 A.人間が世話をしてくれると思っているから。
 B.子供が欲しくなかったから
 C.ストレスがあるから
 D.食べるものが少ないから
45.人間は動物と付き合うとき、どのようなことが必要か。
 A.動物を人間と同じように生活させかわいがること。
 B.ペットを自由にし、なにもしないこと。
 C.ペットを理解し本来の生活に近づけること。
 D.ペットの言葉を理解できるようになること。
(二)
一流会社に入社した新入社員は、みんな難しい試験をパスして入社しています。(  ア  )実力はほとんど同じはずです。(  イ  )何年か経つと大きな差が出てしまいます。優秀だったのに目立たなく(不引人注目)なってしまったり、またその逆のこともあるのです。これはなぜでしょうか。
実力が伸びた人を見ると共通点があるように(  ウ  )。仕事ができる、できないはあまり関係が無く、自分の考えをわかりやすく伝える事ができたり、わからないことを素直(老老实实)に聞けたりするということです。このような人が実力を伸ばしているのではないでしょうか。
46.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だから B.しかし C.それから D.ところが
47.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だから B.しかし C.つまり D.よって
48.文中の「その逆のこと」とはどのようなことか。
 A.試験にパスできずに入社できないこと
 B.試験にパスできなかったのに入社できたこと
 C.目立たなかった人が優秀な社員になること
 D.目立つことが一番大切だとおもうこと
49.文中の( ウ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
 A.思い出されます B.思われます C.心配されます D.心配します
(三)
 はじめてこのことばを知ったのは洗たく機のコマーシャル(広告)を見たときだった。今までの洗たく機は洗い方の種類が少なかった。(  ア  )「ファジー(模糊)」の洗たく機は洗たく物がどれくらい、どんなふうに洗うか自分で調べる。(  イ  )たくさんの洗い方の中から一番いい洗い方を選びながら洗たくする。私たち人間の仕事は洗濯物を洗たく機の中に入れてスイッチを押す(摁开关)だけだ。水の量とか、回転の速さとか、時間とか、細かいことは機械が全部考える。
 (  ウ  )最近「ファジー」ということばは家電製品だけではなくて、いろいろなところで使われている。「イエス」か「ノー」か「白」か「黒」かと決めないで曖昧(含糊)な部分を残すという意味だ。出社時刻を「ファジー出社」にした会社もある。(  エ  )「8時50分」と決めないで「9時ごろ」にする。社員は気持ちが楽になって今までより熱心に仕事をするようになったそうだ。将来、月給の額も「ファジー」になるかもしれない。
50.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.これから B.けれども C.それから D.それとも
51.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかし B.けれども C.そして D.あれで
52.文中の( ウ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.すると B.そこで C.ここで D.そして
53.文中の「ファジー」ということばは家電製品だけではなくて、いろいろなところで使われている。と同じ意味になる文はどれか。
A.「ファジー」ということばは最近広く使われるようになってきた。
B.「ファジー」ということばは難しいが、使ってみると易しい。
C.将来「ファジー」ということばは難しいが使うことばだ。
D.将来「ファジー」ということばは電気のほかに多くの方向に使われるだろう。
54.文中の( エ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.もし B.たとえば C.たとえ D.たしか
55.文章の内容とあっていない文はどれか。
A.「ファジー」は広く使われている。
B.私たち人間の仕事は「ファジー」の機会を作ることが大切だ。
C.「ファジー」の洗濯機を使うと人間の仕事は洗たく物を機械に入れてスイッチを押すだけだ。
D.「ファジー出社」で社員は熱心に仕事をするようになった。
(四)
 ある日、わたしは家の近くのそば屋に入った。ちょうど昼の食事の時間だったから、店はとても混んでいた。でもひとつだけ空いているテーブルがあったので(  ア  )に座った。
 しばらく待っていたが、誰も注文を聞きに来てくれない。しかたないから(  イ  )と大きな声で言った。(  ウ  )、店の奥から「はーい、かしこまりました。」と言う声がしたので安心して待っていた。
 (  エ  )、15分待ってもうどんは来ない。(  オ  )心配になって「あのう、うどんはまだですか」と聞いた。店の人は「はいはい、今すぐ。」と言ったが(  カ  )5分たってもまだ来ない。
 やっとうどんが来たのは店に入ってから30分後だった。そのとき、店の人は「ありがとうございました。」といってうどんをテーブルの上に乗せた。
 わたしはなんだか変な気がした。長い時間待たせたのだから、(  キ  )というべきではないのかと思ったのだ。「ありがとうございました。」と言うのは食べ終わってお金を払う時に言うことばだと思う。まだ食べていないのに「ありがとうございました」と言われると「早く食べて帰ってください」と言われているようでかんじが悪い。「ありがとう」ということばも使う時と場所によってずいぶん違う意味になると思った。
 うどんはおいしかったが、はじめから終わりまであまり気分のいい昼ごはんではなかった。
56.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ここ B.そこ C.あそこ D.どこ
57.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.「きつねうどんはありますか」
B.「きつねうどんはいくらですか」
C.「きつねうどんはすぐできますか」
D.「きつねうどんをお願いします」
58.文中の( ウ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.すると B.だから C.しかし D.ところが
59.文中の( エ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だから B.そのうえ C.ところが D.それで
60.文中の( オ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかし B.ところが C.すると D.それで
61.文中の( カ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.これから B.それから C.あれから D.どれから
62.文中の( キ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.「いらっしゃいませ。」     B.「お待たせしました。」
B.「ありがとうございました。」  C.「失礼します。」
63.田中さんがそば屋に行ったのは何時ごろですか。
A.12時ごろ B.3時ごろ C.5時ごろ D.7時ごろ
64.店の人はいつ田中さんに「ありがとうございました」と言いましたか。
A.田中さんが店に入ったとき。
B.田中さんがお金を払った時。
C.田中さんが注文した時。
D.田中さんにうどんを持ってきたとき。
65.田中さんはどうして「かんじが悪い」と思ったのですか。
A.うどんがおいしくなかったから。
B.食べる前に「ありがとうございました。」と言われたから。
C.30分も待ったから。
D.「早く食べてください」と言われたから。
第四部分:写作(满分30分)
 请以「将来こんな大人になりたい」为题作文。
写作要点:
1.将来你想成为像谁那样的人?
 2.他(她)是怎样一个人?
  3.要成为那样的人,必须做哪些事情?
写作要求:
1.字数为300-350字
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です”‘“ます”体
答案
第一部分:選択(1×40=40点)
1.A 2.C 3.D 4.A 5.B 6.A 7.A 8.B 9.A 10.C
11.D 12.D 13.B 14.C 15.B 16.A 17.D 18.C 19.D 20.C
21.D 22.A 23.D 24.B 25.A 26.A 27.D 28.C 29.C 30.D
31.D 32.B 33.D 34.B 35.D 36.C 37.B 38.C 39.A 40.B
第二部分:読解(1×25=25点)
(一)41.C 42.B 43.B 44.C 45.C
(二)46.A 47.B 48.C 49.B
(三)50.B 51.C 52.D 53.A 54.B 55.B
(四)56.B 57.D 58.A 59.C 60.D 61.B 62.B 63.A 64.D 65.B
第三部分:作文(30×1=30点)
私 は 将 来 、 い と こ の お 姉 さ ん の よ う に な り
た い で す 。 私 の い と こ は 私 よ り 10 歳 年 上 で す。
と て も 美 人 で 仕 事 も よ く で き ま す 。 今 、 中 国
に あ る 日 本 の 会 社 で 働 い て い ま す 。 い と こ は
中 学 か ら 大 学 ま で ず っ と 日 本 語 を 勉 強 し て い
ま し た 。 今 も 毎 日 日 本 語 を 勉 強 し て い る そ う
で す 。 そ し て と き ど き 仕 事 で 日 本 へ 行 き ま す。
私 に も と て も 優 し く 、 本 当 の 姉 の よ う で す 。
私 も 日 本 語 が 大 好 き な の で 、 い と こ の よ う
に 日 本 の 会 社 で 働 い た り 、 日 本 へ 行 く 仕 事 が
し た い で す 。 そ の た め に 、 日 本 語 の 授 業 を しっ
か り 聞 い て 、 予 習 も し な く て は い け な い と 思
い ま す 。 ま た 、 日 本 の 文 化 や 習 慣 な ど も 理 解
で き る よ う に 、 日 本 の ア ニ メ や ド ラ マ も た く
さ ん 見 よ う と 思 い ま す 。 日 本 語 以 外 の 教 科 も
一 生 懸 命 勉 強 し て 、 私 も い つ か い と こ の よ う
な 素 敵 な 女 の 人 に な り た い で す 。

展开更多......

收起↑

资源列表