资源简介 江苏省2023年普通高中学业水平合格性考试日语学科第一部分语言知识运用(共35小题,满分35分)第一节文字词汇(共20小题,每小题1分,满分20分)请认真阅读下列各题,从题中所给的 A. B. C.D四个选项中选出对应划线部分单词的读音或者汉字,并在答题卡上将该项涂黑。1.空港までタクシーで行きます。A.くうこ B.くうこう C.くこ D.くこう2.南の日に、階段で滑って、けがをしました。A.まもって B.はしって C.すべって D.かえって3.わたしは、日本の歴史に興味があります。A.きょうかい B.じだい C.しゆみ D.きょうみ4.彼とは、会議のあと、駅で別れました。A.よごれ B.わかれ C.われ D.おれ5.今はバパーティ一があるので、テーブルの花を飾ります。A.かざり B.おくり C.かえり D.あまり6.この部屋は暗いですね。A.くらい B.あかるい C.あつい D.さむい7.おじいさんは元気そうに毎日公園で太極拳をしています。A.げんき B.げうき C.げきん D.げいきん8.ロビーにある乗は、誰でも自由に使うことができます。A.じゆ B.じいゆ C.じゆう D.じいゆう9.四中さんはいつも丁寧な言葉を使います。A.ていね B.てねん C.ていねん D.ていねい10.明日の9時にそちらに届けます。A.うけます B.とどけます C.むけます D.とけます11.父は髪がみじかいです。A.黒い B.赤い C.短い D.長い12.よていの時間になったら、会議を始めましょう。A.予定 B.予約 C.予報 D.予想13.この寮には、いくつかきそくがあります。A.規律 B.規则 C.法则 D.法律14.窓を開けると、湖からすずしい風が人ってきました。A.厳しい B.涼しい C.懐かしい D.寂しい15.姉は母に顔がよくにています。A.類て B.似て C.煮て D.像て16.わたしが人院したとき、友達がおみまいに来てくれました。A.お見舞い B.お願い C.お見合い D.お祈り17.あしたは母と買い物に行くやくそくがありますA.約束 B.素敵 C.方便 D.魅力18.子供のころのことをおもいだして、作文を書いてください。A.想い出して B.思い出し C.思い出して D.感じ出して19.バスケットボールのルールとやり方を習ってからしあいに出ます。A.実験 B.見合 C.試験 D.武合20.このメールを読んだら、へんじをください。A.返信 B.要求 C.返事 D.注文第二节语法句型(共15小题,每小题1分,满分15分)请认真阅读下列各题,从题中所给的 A. B. C.D四个选项中选出对应划线部分单词的读音或者汉字,并在答题卡上将该项涂黑。21.昨日は強い風( )木が倒れました。A.が B.を C.で D.に22隣の部で人の話し声( )しました。A.へ B.を C.で D.が23.今まで一度も海外旅行を( )ことがありません。A.する B.しよう C.して D.した24.このアパートは、部屋も広いし、駅も近くて( )し、気に入っています。A.便利 B.便利な C.便利だ D.便利で25.おかあさんは子供が寝る( )歌を歌っています。A.まで B.までに C.だけ D.ぐらい26.明日のハイキングに( )、はやく寝なさい。A.行くなら B.行ったら C.行くと D.行き27.わたしはなかなか起きられないので、毎朝母に( )。A.起きてあげます B.起きてもらいますC.起こしてあげます D.起こしてもらいます28.今日の授業は黒板にいて( )。A.しまう B.おく C.ある D.みる29.王さんは妹とけんかして、妹を( )。A.泣かせた B.泣かれた C.泣く D.泣かされた30.李さんはピアノを弾く( )。A.ことがあります B.ことにします C.ことになります D.ことができます31.コーヒーの( )すぎに注意しましよう。A.飲み B.飲む C.飲んで D.飲もう32.新しい家を買う( )、一生命働いていますA.のに B.でも C.ために D.ように33.休みに北海道を旅行する( )です。A.つもり B.ようと思う C.ことにする D.たい34.すみません。借りた傘を( )しまいました。A.壊れて B.壊して C.壊れた D.壊した35.先生、今晚留学生たちの忘年会がありますが、( )か。A.伺いません B.まいりません C.お同いしません D.おいでになりません第二部分阅读理解(共20小题,每小题2分,满分40分)请认真阅读下列短文,从题中所给的A.B.C.D四个选项中选出对应划线部分单词的读音或者汉字,并在答题卡上将该项涂黑。(一)今日はお父さんの55回目の誕生作日です。私はお父さんの誕生日に日本から中国に帰りたいと思いますが、仕事が忙しくて帰れません。お父さんが55歳でお母さんが50歳です。2人が健康でいる事は1番うれしいです。2年前妹もアメリカへ留学に行って、私も日本で生活していて、今では両親2人だけの家になりました。以前の誕生日は販やかでしたが、今年お母さんが作ったご馳走を食べながら2人で静かに過ごしました。お父さんの誕生日のプレゼントに日本の茶碗あげたいです。船便で送ったので中国に着くまで1カ月ぐらいかかると思います。以前両親のことを心配するだけで、何もあげませんでした。日本へ来てからお父さんとお母さんの暖かさがよく分かりました。日本の大学を卒業したら中国へ帰って両親と一緒に住みたいです。36.今日は誰の誕生日ですか。A.お父さん B.お母さん C.私 D.私の妹37.お父さんの誕生日に私は何をあげたいですか。A.箸 B.船 C.茶碗 D.何もあげません38.私は今、一番うれしいことは何ですか。A.自分が日本にいること B.妹はアメリカにいることC.仕事が忙しいこと D.両親は健康でいること39.今年父の誕生日の時、だれが家にいますか。A.父 B.母 C.父と母 D.父、母、私、妹40.私は大学を卒業したら、何がしたいですか。A.中国へ帰りたい B.中国へ帰りたくないC.日木で就職したい D.日本の大学院に入りたい(二)私は高校を卒業したら、大学に入ろうと思っています。将来先生になりたいからです。先生になるためには、大学でいろいろ勉強しなければなりません。一番入りたい大学は桜大学です。その大学は私のうちから近いです。そして、とても大きくて、きれいな大学です。私の大好きな先生も桜大学を卒業した人です。その先生は山本先生と言います。私の中学生の時の先生です。山本先生は若い女の先生で、ユーモアがあって、明るい先生です。私たちが悪い事をした時は大きい声で私たちを叱りましたが、クラスの生徒はみんな山本先生が人好きでした。中学校を卒業するとき、私も山本先生みたいな先生になることを決めました。先生になることは今も私の夢です。先月、私は山田先生に会いに行きました。そして、「将来中学校の先生になりたいです。子供が火好きで、教えるのも好きですから。」と言いました。先生はとても喜んでいました。今は大学の教育学部に入るために、勉強しています。一生懸命に勉強して、大学に入って、いい先生になろうと思っています。41.「私」は高校を卒業したらどうしますか。A.すぐ医者になりたいです。 B.大学に入りたいです。C.会社に入りたいです。 D.留学したいです。12.先生になるためには何をしますか。A.走ります。 B.遊びます。 C.勉強します。 D.物を買います。43.山本先生はどんな先生ですか。A.太ってきれいではない先生 B.高くてきれいな先生C.痩せている先生 D.ユーモアがあって明るい先生44.山本先生はどんな時「私たち」を叱りましたか。A.大きい声で話した時 B.小学校を卒業した時C.商校を卒業する時 D.悪いことをした時45.「私」は大学の教育学部に入るために何をしていますか。A.勉強しています。 B.働いています。C.教えています。 D.留学しています。(三)父の職場は東京なのです。家から、ずいぶん離れていますが、約束どおりに月に一回家に帰ってきてくれました。ところが、今日は出張があって、帰らないとの電話がありました。今月は寂しいだろうなあと私は思いました。父の帰りが家族の楽しみであったからです。父が帰ってくると、家の中がにぎやかになり、母は食事の用意で、忙しいです。「お父さんがいると、楽ではないね。」と母は口ではそう言うが、うれしい顏をしています。私はよく父に手紙を書きます。寂しがっている父の気持ちを考えては、毎日手紙を書きたいのですが、勉強のことで、やっぱりちょっと無理です。でも、できるだけ多く書くことにします。46.職場は家から近いですか。A.いいえ、遠いです B.はい、家の近くにありますC.母の会社のとなりにあります D.いいえ、近いです47.今月は帰ってきますか。A.はい、帰ってきます B.帰りませんC.かえりたくありません D.わかりません48.誰が帰ってくると賑やかになりますか。A.父 B.母 C.私 D.弟49.母はどうして忙しいですか。A.部屋の掃除で B.食事の用意で C.仕事で D.勉強で50.私はよく何をしますか。A.テニスをする B.野球をする C.勉強をする D.父に手紙を書く(四)昔のことです。一人のさむらい(武士)がある農民の家へ来て一晩泊めてくれと頼みました。「家には布団がありませんが、よろしかったらどうぞお泊まりください。今晩はとても寒うございます。このござ(席子)をかけてお休みください。」「いや、私は何度も戦いをしてきた、その時はいつも家の中で寝ないで野原や木の下などで寝て、ものをかけて寝たことなどはない。心配は要らない。」こう言ってさむらいはそこに寝てしまいました。しかし夜中になると、だんだん寒くなってきて、さむらいはとうとう我慢(忍耐)できなくなりました。さむらいは家の者を起こして言いました。「おい、おい、この家の鼠にはいつも足を洗わせているか。」「いいえ、そんなことはさせておりません。」「そうか、それでは足が汚いな。踏まれると俺の着物が汚れる。ござをかけてくれ。」51.さむらいは誰に頼みましたか。A.農民に B.隣に C.私に D.友達に52.農民の家はどうですか。A.何もない B.貧しい C.あまり貧しくない D.さむらいのうちと同じだ53.「その時はいつも野原や木の下などで·…·」の「その時」はどんな時ですか。A.戦いをする時 B.ござをかける時 C.布団がない時 D.泊まる時54.どうしてさむらいは我慢ができなくなったのですか。A.心配なので B.ねずみがいるので C.寒いので D.足が汚いので55.「いいえ、そんなことはさせておりません。」の「そんなこと」はどんなことですか。A.足が汚いこと B.ねずみに足を洗わせることC.家のものを起こすこと D.着物が汚れること第三部分写作(满分25分)56.请以「忘れない一日」(难忘的一灭)为题,用日语写一篇短文。注意:1、字数为250-300字。2、格式正确,书写清楚。3、使用「です ます」体。4、文中不得提及有关考生个人身份的任何信息,如校名、人名等。答案第一部分语言知识运用(共35小题,满分35分)1-5 BCCBA 6-10 AACDB 11-15 CABBB16-20 AABDC 21-25 CDDCA 26-30 ADCAD31-35 ACABD第二部分阅读理解(共20小题,每小题2分,满分40分)36-40 ACDCA 41-45 BCDDA46-50 ABABD51-55 ABACB第三部分作文25分略 展开更多...... 收起↑ 资源预览