湖北省十堰市2023-2024学年高三上学期元月调研考试日语试卷( 含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

湖北省十堰市2023-2024学年高三上学期元月调研考试日语试卷( 含答案)

资源简介

十堰市 2024 年高三年级元月调研考试
日 语
本试卷共 8 页 , 76 题 ,均为必考题 。全卷满分 150 分 。考试用时 120 分钟。
★ 祝考试顺利 ★
注意事项:
1.答题前,考生务必将自己的姓名、考号填写在答题卡和试卷指定位置上,并将考号条 形码贴在答题卡上的指定位置。
2.选择题的作答:每小题选出答案后,用 2B 铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。
如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。答在试题卷、草稿纸上无效。
3.非选择题用 0.5 毫米黑色墨水签字笔将答案直接答在答题卡上对应的答题区域内。答
在试题卷、草稿纸上无效。
4.考生必须保持答题卡的整洁。考试结束后,只交答题卡。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案 转涂到答题卡上。
第一节(共 7 小题:每小题 2 分,满分 14 分)
听下面 7 段录音,每段录音后有 1 个小题,从题中所给的A、 B 、 C三个选项中选出 最佳选项。每段录音仅读一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強したか。
A . 6 か月 √ B . 9 か月 C . 12 か月
1 . 男の人は女の人に何のプレゼントを贈ったか。
A . ハンカチ B . ボールペン C . かばん
2 . 庭には何を栽培するか。
A . 野菜 B . 花 C . 人参
3 . もし女の人が百万もら ったら、何に使うか。
A . 旅行費用に使う。
B . 貧しい子供たちにあげる。
C . 学費と生活費に使う。
4 . 資料はどこにあるか。
A . 机の下にある。
B . 机の上にある。
C . まだコピーしていない。
5 . 女の人は先週の土曜日何をしたか。
A . 映画を見た。 B . 富士山に登った。 C . 東京の花火を見た。
6 . 男の人はこれからまず何をするか。
A . 宿題をする。 B . お風呂に入る。 C . 寝る。
7 . 男の人はなぜ転職を考えるか。
A . 今の仕事に不満があるから
B . 今の仕事でス トレスが溜ま っているから
C . 今の仕事は給料が少ないから
第 1 页 共 8 页
第二节(共 8 小题:每小题 2 分,满分 16 分)
听下面 4 段录音,每段录音后有 2 个小题,从题中所给的A、B 、C三个选项中选出最 佳选项。每段录音只播放两遍。
8 . 今朝の温度はどのぐらいか。
A . -5℃ B . 2℃ C . 3℃
9 . この二人はこれから何を見に行くか。
A . リンゴジ ュース B . 川 C . 家の前にある木
10.女の人は何人で食事するか。
A . 一人 B . 二人 C . 三人
11.女の人は何を注文したか。
A . 北京ダ ッ クと焼き鳥
B . サラダと焼き鳥
C . 北京ダ ッ クとサラダ
12.男の人はどこで太郎ちゃんを見つ けたか。
A . 桜公園 B . 駅前 C . 桜の木の下
13.女の人はどうや って男の人のところへ行くか。
A . タクシーで B . 車で C . 地下鉄で
14.男の人は最近どんな質問をされたか。
A . 悩みをたくさん持 っているから、 どうしたらいいかとの質問
B . 宿題が多すぎて、 どうしたらいいかとの質問
C . 体が弱いから、 どうすればいいかとの質問
15.男の人の話によると、毎日のスケジ ュールをどう変えるか。
A . 学校が終わった後、直接家に帰 って宿題してから寝る。
B . 宿題をした後、 ジ ョ ギングしたりしてから寝る。
C . 学校が終わった後、 ジ ョ ギングしたりしてから家へ帰る。
第二部分 日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)
从A、 B 、 C 、 D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。 16. ベンチ 腰をかけて、弁当を食べ始めます。
A . に B . が . を . へ
17.人 付き合い方は人によってそれぞれですね。
A . が B . と C . との D . もの
18.「お~い、誰 助けてください。私はここにいますよ。」
A . が B . を C . で D . か
19.会場に向かう途中で、携帯におじいちゃん 連絡が入りました。
A . から B . さえ . ぐらい . しか
20.桜の木を 6 本 家の前に植えました。
A . ばかり B . しか C . さえ D . から
21. この仕事は難しく なければ、私が受け取ります。
A . でも B . さえ C . ぐらい D . ほど
22.北京大学に入る 、必死に戦うほどの意志力が必要なんだ。
A . には B . ながら C . ので D . のは
23.私は少なくとも週に 3 回ジムに通う 頑張 っています。
A . そうに B . みたいに C . ように D . らしく
24.慎吾さんは心から自分の不注意のために詫びたいと思っていた よ。
A . のようだ B . らしいだ C . みたくだ D . そうだ
第 2 页 共 8 页
25.真珠を砕いて粉 、顔に塗ると美しくなるとその会社はそう宣伝しています。
A . をして B . がして C . にして D . もして
26.集団結婚式はこの町で 20 年前から行われて のだから、大人気だ。
A . きた B . あ った C . いった D . みた
27.中国語の日常挨拶を覚えるために、手帳を作 ったり、同僚の中国人に話しかけたりし て 。
A . みました B . おきました C . いきました D . いりました
28.借りた部屋には洗濯機などを置く必要がないよ。私は部屋を 使いたいから。
A . 広いで B . 広く C . 広い D . 広くて
29.人の目を ような商品は本当にいいのか。私は疑問を持 っています。
A . 余る B . 現れる C . 引く D . 浴びる
30.「あのう、先生、午後の講演会の会場が分からないんですけど …」
「あ、 ちょうどここに 2 の案内状があります。 それを持 って行って。」
A . 足 B . 条 C . 本 D . 通
31.私は できるぐらいの小さなス トレスより、大きなス トレスのほうがいいと思 う。
A . くふう B . したく C . しどう D . がまん
32. これらの果物が全部腐ってるから、 。
A . 捨ててはいられないだろう B . 捨ててはいけないでしょうか
C . 捨てなければなりませんね D . 捨てないでくれよ
33.「えっ 千葉さんも一緒に行くの 、早く教えてよ!1 枚のチケ ッ トを追加す る必要があるから。」
A . 行くと B . 行くなら C . 行けば D . 行 ったら
34.夫は何日間も残業して疲れき ったから、家に すぐ寝ました。
A . 帰ると B . 帰れば C . 帰るなら D . 帰 っては
35.何しろ とする気持ちは一番だ。
A . 乗り越えよう B . 乗り越えたい C . 乗り越えろう D . 乗り越えた
36.幼い子供は常に大人を ような発想をするのは、この世の中にある常識を知らな いからだ。
A . 驚く B . 驚かせる C . 驚かれる D . 驚かされる
37. お金もないのに、財布を泥棒に しま ったりして、本当に最悪だ!
A . 盗まれて B . 盗んで C . 盗ませて D . 盗めて
38.今度こそもう一度自分たちの生活を見直す なのではないでしょうか。
A . はず B . もの C . べ き D . もと
39.歌舞伎はどうしてこんなに人気があるんでしょうか。最近 分か ってきました。
A . いよいよ B . およそ C . そ っ と D . や っ と
40. お婆ちゃんが足に怪我をした 、 だんだん外出しなくなった。
A . おかげで B . つ もりで C . せいで D . ためで
41.昔の大学に比べて、今はどの大学でも を歩くと、 よく外国人の学生や先生を見 かけるようになった。
A . キャベツ B . クリ ッ ク C . キャンパス D . コンサート
42.「先日田中さんと喧嘩したってことは本当?」
「いや、何回も彼女にメッセージを送ったが、向こうは全然返事して だけだ。」
A . あげなか った B . もらわなかった C . やらなか った D . くれなか った
43. せ っかくの休日だから、 うちの子と一 日中遊んで つ もりだ。
A . もらう B . くれる C . あげる D . いただく
第 3 页 共 8 页
44.「先生、今朝財布がなくなってしまいましたので、 10 元ぐらい 。」
A . 貸してさしあげませんか B . 貸してくださいませんか
C . 貸させていただけませんか D . 借りさせてもよろしいでしょうか
45.「星野さんか。彼とはただの同僚だよ。」
「う~そ。彼と 。」
A . 付き合っているんじゃないと言える
B . 付き合っているんじゃないんですか
C . 付き合えばいいなあと言えないほどか
D . 付き合っていないではいけないか
46. これは言い出し 話ですから、 まだ彼に内緒しています。
A . づらい B . やすい C . きらい D . こまかい
47.裏で他人の悪口を話す です。 あなたに素直な人になって欲しいです。
A . わけにはいかない B . わけではない
C . わけがない D . わけ
48.将来 の夢は美しいですね。誰でも持 っているんでしょう。
A . に対する B . について C . として D . にして
49. これは桜学校の学生 、 ほかの学校の学生も参加できます。
A . で限り B . とは限らなく C . に限らず D . と限り
50.私 は別に悪い影響がないんですが、安東さんには良くないなあ。
A . について B . につれて C . にしたが って D . にと って
51.「その赤いパンをください。 そして、 ジ ュース も二つお願いします。」 「はい、 。」
A . いってきました B . 申し上げました
C . かしこまりました D . おいでになりました
52. 写真はもう拝見しました。 息子さんは本当にいい笑顔ですね。
A . お送らせていただいた B . お送らせいただいた
C . お送 っていただいた D . お送りいただいた
53.「ご多忙と が、 ぜひご出席ください。」
A . ご存じです B . 存じます
C . ご覧になりましたが D . なさいました
54.「田中さん、 。寒い天気が続いておりますが、相変わらずお元気ですか。」 「おかげさまで、元気ですよ。」
A . ご無沙汰しております B . おかげさまで
C . 召し上が っていただきます D . ご馳走様でした
55. 日本の は中国の「单口相声」 と似ています。
A . 落語 B . 狂言 C . 能 D . 歌舞伎
第三部分 阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文 ,从A、 B 、 C 、 D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项 ,并 在答题卡上将该项涂黑。
(一)
彼は国立大学で地理学を専攻していた。
「僕はね、 ち、 ち、地図の勉強してるんだよ」 と最初に会 った時、彼は僕に( ア ) 言 った。「地図が好きなの 」 と聞いてみたが、「うん、大学を出たら国土地理院に入っ てさ、 ち、 ち、地図作るんだ」 と答えてくれました。
なるほど世の中にはいろんな希望があり、人生の目的があるんだなと僕は改めて感心し
第 4 页 共 8 页
た。それは東京に出てきて僕が最初に感心したことの一つだ った。確かに地図づくりに興 味を抱き、熱意を持 った人間があまりにも少ない。 しかし「地図」 という言葉を口にする たびに吃って(口吃,结巴) しまう人間が国土地理院に入りたが っているというのは何か しら奇妙であ った。彼は場合によ って吃ったり吃らなかったりしたが、「地図」 という言 葉が出てくると百パーセント確実に吃った。
「き、君は何を専攻するの 」 と彼は尋ねた。
「演劇」 と僕は答えた。
「演劇って芝居やるの 」
「いや、 そういうんじゃなくてね。戯曲を読んだりしてさ、研究するわけさ。 シ ェイク スピアとかね。」
「よくわからないんだが、 とにかくそういうのが好きなんだね 」 と彼は言 った。 「別に好きじゃないよ」 と僕は言った。
その答えは彼を混乱させた。混乱すると吃りがひどくなった。僕はとても悪いことをし てしまったような気がした。
「わからないな」 と彼は本当にわからないという顔をして言った。「ぼ、僕の場合はち、 ち、地図が好きだから、 ち、 ち、 ち、地図の勉強してるわけだよね。 そのためにわざわざ と、東京の大学に入って、 し、仕送り(生活费) をしてもらってるわけだよ。 でも君はそ うじゃないって言ったし…」
彼の言っていることの方が正論だった。僕は説明を諦めた。
56. ( ア ) に一番適当なものはどれか。
A . こう B . そう C . ああ D . どう
57.「彼」 は大学から卒業したら何をしたがるか。
A . 大学院に入って地理を勉強したがる。
B . 地図の勉強をしたがる。
C . 国土地理院に入って地図を作りたがる。
D . 国土地理院に入って公務員になりたがる。
58.「最初に感心したことの一つ」 とあるが、筆者が最初に感心したことは何か。 A . 地図の勉強をしている人間がいること
B . 何でも熱意を持った人間がいること
C . 「彼」 は地図という言葉を言うと必ず吃ること
D . 世の中に希望と人生の目的のある人間がいること
59.「彼を混乱させた」 とあるが、 「彼」 はどうして混乱したか。
A . 演劇を専攻しているが、戯曲もシ ェイクスピアも勉強しなきゃと筆者に言われた から
B . 演劇を専攻しているが、別に好きじゃないと筆者に言われたから C . 筆者の話のスピードは速すぎたから
D . 筆者に悪いことをされて、腹が立ったから
60.「彼」 は東京の大学に入 ったきっ かけは何か。
A . 芝居をやり始めたこと B . 仕送りをしてもらい始めたこと
C . 地図が好きになったこと D . 吃り始めたこと
(二)
8 月には学生は夏休みになりますが、日本では社会人やその家族達も短い休みを行いま す。 それはちょうどお盆が 8 月にあり、 そのために大勢の人が田舎に帰るからです。
第 5 页 共 8 页
お盆はまた盂蘭盆と呼ばれ、日本でお正月に次ぐ大きな行事です。もとは仏教の行事で した。 うらぼんは Ullabana の音訳を略称したもので、本意は「倒懸(逆さづりの苦)」 と訳し、 この倒懸の苦を救うために法会を行うのでした。
この行事は古くからインドや中国で行われていましたが、日本でも飛鳥時代から始ま っ ています。後に広く伝わり、精霊棚を飾り、迎え火送り火を焚いて先祖を祭る日本独特の 年中行事となりました。いまでは 8 月 13 日前後に先祖の霊を迎え、3 日間家族と生活し、 16 日に送り火であの世に送り返します。京都の大文字焼きはこれら行事の最高でしょう。
日本では自分の故郷を離れて外地で働いている人が多いです。 ( ア ) この期間を利 用して各地から故郷に帰ります。先祖との再会と生きている人々の団欒(团圆)が一緒に な ったと言っても過言ではないでしょう。中国の風習から見ると、清明と春節が一緒に来 たようです。 それで皆が自分の故郷に移動するので、「民族大移動」 と言われ、大都会の 東京などは一時寂しくなります。
お盆が済むと、 そろそろ秋になり、台風がや って来る季節になるのです。
61.(日本で) 文章によると、下の中で一番大きな行事は何か。
A . 正月 B . 盂蘭盆 C . 中秋節 D . 春節
62.元々は何のために盂蘭盆の儀式を行うか。
A . 倒懸の苦を救うために B . 仏教を宣伝するために
C . 先祖と再会するために D . 一家団欒するために
63.盂蘭盆の行事はいつから日本に広く伝わったか。
A . 縄文世代のあとから B . 弥生時代のあとから
C . 飛鳥時代のあとから D . 江戸時代のあとから
64. ( ア ) に一番適当なものはどれか。
A . ところで B . それで C . 前も って D . つまり
65. お盆について、正しくないのはどれか。
A . お盆の行事は古くからインドや中国で行われていた。
B . お盆は今は先祖を祭る日本独特の年中行事となった。
C . 京都の大文字焼きはお盆の行事として最高だ。
D . お盆の時には、 ちょうど清明節が近づくので、大都会は一時寂しくなる。
(三)
昔々、 ある海辺の村に浦島太郎という若者が住んでいました。浦島太郎は毎日毎日、
海で魚を釣って、それでお母さんとの暮らしを経てていました。ある日、一 日中魚を獲 っ ていたのに、三匹しか獲れなくて気の重い浦島太郎が家に帰る途中、浜辺で騒いでいる子 供たちを見かけました。その子供たちは何をしているのかと思って、浦島太郎は見に行き ました。子供たちが亀を捕まえて虐めていました。
浦島太郎は亀を助けようと思って、子供たちに動物を虐めてはいけないと言いましたが、 子供たちはげらげら笑いながら亀を虐め続けました。浦島太郎は、子供が亀を自由にしな いと分か って、 この日獲 った魚を子供にあげて、代わりに亀を放してもらいました。そし て浦島太郎はかわいそうな亀を海に逃してやりました。助けられた亀は海を泳いで行きな がら何度も振り返りました。
数日後、浦島太郎は海で魚を獲 っている時、大きな亀が来ました。驚いた浦島太郎に向 か って、亀は「この間はうちの亀を助けてくれてありがとうございます。お礼に竜宮にお 連れしますので、私の背中にお乗りください。」 と言いました。 ( ア ) 浦島太郎は亀 の甲羅(甲壳) に乗 って海の底へ潜 って行きました。
第 6 页 共 8 页
亀は海の底を泳いで行き、浦島太郎は海の中のきれいな魚と海藻を見ていました。や っ と竜宮に着きました。そこは見たこともない美しい場所でした。見たこともない美しい乙 姫様(公主)が来て、「亀の格好をして、外の世界を見に行きたかったんです。 その時助 けてくれてありがとうございます。」 と言いました。乙姫様が浦島太郎を案内し、竜王様 に紹介し、 ごちそうしてくれました。竜宮で、浦島太郎は楽しく幸せに暮していました。
66.浦島太郎の「気の重い」原因は何か。
A . 魚をすこしだけ獲 ったから
B . 一 日中魚を獲 っていたから
C . 騒いでいる子供を見かけたから
D . 子供たちが亀を捕まえて虐めているのを見かけたから
67.浦島太郎はどうやって亀を救 ったか。
A . 自分が獲 った魚を子供たちに贈 ったかわりに、子供たちに亀を放してもらった。 B . 子供たちに動物を虐めてはいけないと言って、亀を放してもらった。
C . こ っそりかわいそうな亀を連れて海に行 って、逃してやった。
D . お金を払 って亀を買った。
68.「大きな亀が来ました」 とあるが、 その時の浦島太郎はどんな気持ちか。
A . 感謝した。 B . び っ くりした。 C . 気が重か った。 D . 腹が立った。
69. ( ア ) に一番適当なものはどれか。
第 7 页 共 8 页
A . ところが B . それに
70.浦島太郎は竜宮で何を見なか ったか。 A . 竜王様
C . 見たことがない魚とお金
C . でも
B . 大きな亀
D . 美しい乙姫様
D . そして
(四)
大きなタイトルマッチ(锦标赛)があると、家族中がテレビを囲み、ボクシング(拳击) に熱中します。 おしゃれなお婆ちゃんも、 その中の一員です。 日本人と外国人の試合は、 決ま って日本人を頑張れ、頑張れと応援します。
ところが、途中のラウンド(回合) とラウンドの間で、お婆ちゃんが妙なことを言った のです。「やはり、よくやったというので、餃子か何か、元気の出るご褒美をやるんだね。」 みんな何のことだか理解できず、顔を見合わせていると、高校一年の長男が大笑いして
「お婆ちゃん、 あれはマ ウスピース と(护齿)言うんだよ。歯を守る道具だよ。」 と言い ました。家族中、転げまわりました。
「( ア ) 、試合が終わるごとに、 口濯いで(漱口)、餃子みたいなものを食べ させ るんじゃないか。 」 とお婆ちゃんが言い返しました。
そのお婆ちゃんに言わせると、 「昔、 曲馬団を見に行った時、虎やライオン、象など、 芸をうまくやると、調教師が、お尻のポ ッケから、肉やバナナをご褒美にやるのだ。」 と 言います。「水族館に行った時も、 ドルフィン(海豚)が芸が終わるたびにご褒美に餌を 強請る。」 ということを見てきたのです。
知らない人だと、マ ウスピース が餃子に見えるのでしょう。 しかし、餌をもら っている というのが面白いですね。
71.「その中」 とあるが、何の中を指すか。
A . 大きなタイトルマッチに参加する人の中
B . おしゃれな人間の中
C . テレビを囲み、 ボクシングに夢中になっている人の中
D . 試合忙出左术夕>ン少選手Φ中
72. 「 二褒美」 忙本的τ正L的Φ付泛九小。
A . 扫婆占心为芥劫厅左二褒美挖。
B . 選手左占忙元氛空出会世不左伪忙、 二褒美空劫厅甘t九试甘六甘的。 C . 本当付二褒美校付甘<、齿空守不道具挖。
D . 扫婆占心为芥妙甘二匕空言 测左小六、 二褒美空古六测左Φ挖。 73. 「長男芥大笑的」 L左Φ付甘世小。
A . 扫婆占心为付▽力入忙ー入 空半 习ー丐挖匕間違之左小六
B . 升为甘顏空見合扣世τ的左小六
C . 来過家族校曲馬团空見忙行<匕扫婆占心为芥決伪左小六
D . 扫婆占心为付意味芥扣小六甘的二匕空言 测左小六
74. ( ア ) 忙一番適当甘古Φ付泛九小。
A . 匕二乙校 B . 挖 测 τ C . 子二校 D . 甘为校
75. 扫婆占心为Φ二匕忙本的τ 、合 测 τ的不Φ付泛九小。
A . 扫L心九校、 神 习 半ン少芥好冬挖。
B . 现場校夕八卜Ⅳ▽ >于空見左二匕芥劫不。
C . 术夕>ン少選手Φ 一員挖测左小六、 的本古日本人Φ選手空吭援才不。 D . 曲馬团校虎心方八才ン甘泛Φ茎空見左二匕芥劫不。
第四部分 写作(满分 30 分)
假设你是李华,去办公室找日语老师田中请假,但是他不在,你又急着回家。请你用 日语写一个便条。内容包括:1 .老家的爷爷摔倒住院,你需要请假回家看望;2 .请假时间 为 3 天;3 .前几天老师布置的任务已经完成(有关环境污染的调查),调查报告上午已交 至学习委员处。
写作要点:
1.请田中老师批准你的请假。
2.叙述清楚以上事项。
3.写出结束语。
写作要求:
1.字数为 300~350 字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「校才.主才」 体。
日语试卷参考答案和评分标准
第一部分:听力(2分×15=30分)
1.B 2.B   3.C 4.A   5.A
6.B   7.C    8.A   9.B   10.B
11.C  12.A   13.B    14.C  15.C
第二部分:日语知识运用(1分×40=40分)
16.A  17.C   18.D    19.A   20.A
21.B   22.A   23.C    24.D  25.C
26.A   27.A   28.B    29.C   30.D
31.D   32.C   33.B    34.A   35.A
36.B   37.A   38.C    39.D   40.C
41.C  42.D   43.C    44.B   45.B
46.A   47.A   48.B    49.C   50.D
51.C   52.D   53.B    54.A   55.A
第三部分:阅读理解(2.5分×20=50分)
(一)
56.B  57.C   58.D    59.B   60.C
(二)
61.A   62.A  63.C    64.B   65.D
(三)
66.A 67.A   68.B    69.D   70.C
(四)
71.C  72.C 73.A   74.B   75.D
第四部分:写作(满分30分)
1.评分方法:
先根据短文的内容和语言的表达能力初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。
2.档次标准:
第六档(26~30分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。
第五档(20~25分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。
第四档(15~19分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。
第三档(10~14分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。
第二档(5 ~ 9分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。
第一档(0 ~ 4分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于100字。
3.评分说明:
(1)少于300字者,每少写一行扣1.5分。
(2)每个用词或书写错误扣0.5分。
(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣1分。
(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过2分。
参考例文
田中先生へ
 こんにちは、李華です。
 実家から電話があって、お爺さんが買い物に出た時に転んで、病院に緊急搬送されたそうです。両親はいま実家へ帰って、入院中のお爺さんの世話をする予定があります。私は子供の頃、6年間ぐらいお爺さんと一緒に住んでいたので、お爺さんを愛し、今回もぜひ一緒に世話したいと思っています。ですから、三日間の休みを取らせていただきたいのです。もちろん、勉強のことは怠らず、病院にいても各科目の勉強をします。そして、李さんにも授業中に真面目にメモを取って、帰りに貸してくれるように頼みました。
 先日環境汚染についての調査をするようにと言われましたが、調査は既に終わりました。午前中に調査報告書を学習委員のところに提出しましたので、ご安心くだい。
 それでは、行ってきます。 
12月29日
李華より
(346字)
        
日语听力部分录音稿
1.
男:誕生日おめでとう!これ、プレゼント。
女:わあ、素敵。ちょうど私は一本か二本買いたい。最近人気があるね。
男:うん。書きやすいし、デザインもいいから。
2.
男:玲奈、私たちもこの庭で野菜を作ってみようか。
女:野菜か。たぶん無理かな。聡はウサギ飼っているのを忘れた?全部食べられちゃうよ。花はいいけど。
男:じゃ、花にする。今花の種を買ってくるね。
3.
女:もし百万もらったら、何をしたい?
男:うーん、旅行もしたいし、貧しい子供たちへの援助も提供したい。色々なことやりたいなあ。浅野さんは?
女:私は学費と生活費に使いたい。うちは貧乏だから。
男:へえ、そうか。
4.
男:青木さん、午前の資料、もうコピーした?
女:うん、20部コピーして、部長の机の上に置いておきました。
男:ないよ、どこにもない。急いでコピーして!会議は20分後だから。
女:あ、部長、見つかりました。机の上から下に落ちました。
男:あ、そうか。ごめんね。
5.
男:李さん、先週末、何をしましたか。
女:土曜日は友達に誘われて、富士山に行こうと思いましたが、雨に降られて結局家で「あなたが知らない富
士山」という映画を見ました。日曜日も一日中家にいました。もったいない休日ですね。
男:そうですね。今週末は晴れますから、一緒に富士山か東京の花火を見に行きませんか。
女:はい、行きましょう。
6.
女:智、ゲームまだやっているの?早くお風呂に入って寝よう。
男:もう終わったよ、ゲーム。今は宿題をしているところ。お母さんは先に寝てて。
女:明日は週末だろう。宿題は明日でいいから、早くお風呂に入って。一時間後停電ですって管理人さんが
さっきそう言ったよ。
男:はい、わかった。
7.
男:最近、転職を考えることが時々あります。
女:え?どうして?今の仕事に大きな不満があるのでしょうか。
男:不満はないが、給料が少なくて、なかなか貯金できないんです。
9.
女:わあ、昨日飲みかけのリンゴジュース、凍っている。
男:当然だろう。そのまま外に置いたから。今朝はマイナス5℃だよ。
女:そうか。私は2℃か3℃ぐらいだと思ったが、マイナスとは思わなかったなあ。
男:家の前を流れた川も凍っているよ。一緒に見に行かない?
女:はい、行く!
10.11.
男:いらっしゃいませ。何名様でしょうか。
女:二人です。
男:はい、こちらへどうぞ。(客人落座之后)これがメニューです。
女:お薦めのものはありますか。
男:うーん、今日のスペシャル料理は北京ダックです。そして、焼き鳥も最近評判が高いですよ。
女:じゃ、北京ダック一つと、サラダ一つお願いします。焼き鳥はいいんです。あまり好きではないんですから。
男:はい、かしこまりました。
12.13.
男:もしもし、山内さん、田中だけど、今すぐ桜公園へ来なさい!
女:えっ?田中さんか?どうしたの?そんなに慌てて。
男:私はここで見つけたの!この前なくなった太郎ちゃん。今は汚いし、痩せたけど、私を見て、尻尾がすごく揺れてる。早く来なさい!
女:はいはい。いますぐそちらへ車で向かうから、あの子を見守って待っててね。
14.15.
男:最近、高校生にある質問をされました。「私は体がこんなに弱くて、どうしたらいいですか」って。実はこういう悩みを持っている学生はたくさんいますね。調査によりますと、半分ぐらいの高校生は、授業が終わったあと、直接家に帰って、宿題してから寝ます。運動時間はほぼないですね。毎日のスケジュールをちょっと換えたらどうですか。例えば、学校が終わった後、バスケットボールをしに行ったり、ジョギングしたりしてから、家へ帰ります。こうすると、体がだんだん強くなれますね。
第 8 页 共 8 页

展开更多......

收起↑

资源预览