资源简介 绝密★启用前2024 届第一学期浙江省智学联盟 2 月期末联考高三日语 参考答案第一部分:听力部分(共 15小题:每小题 2分,满分 30分)第一节题号 1 2 3 4 5 6 7答案 A C A C B A C第二节题号 8 9 10 11 12 13 14 15答案 B A B C A C B A第二部分:日语知识运用——从 A、B、C、D4 个选项中选出最佳选项(共 40 小题:每小题 1分,满分 40 分)题号 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25答案 B D C B A D C C A B题号 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35答案 C D B C D B A D A B题号 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45答案 C C A C A D B B A B题号 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55答案 C D B A D A C B B B第三部分:阅读理解——阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。(共 20小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)篇目 (一) (二)题号 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65答案 D B B D D B C A D B篇目 (三) (四)题号 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75答案 B C B D C B D C C A第四部分:写作(满分 30 分)1.评分方法先根据短文的内容和语言初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。2.档次标准日语·参考答案 第 1页 共 2页{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}第六档(26~30 分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。第五档(20~25 分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。第四档(15~19 分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。第三档(10~14 分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。第二档(5~9分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。第一档(0~4分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于 100 字。3.评分说明(1)少于 300 字者,每少写一行扣 1分。(2)每个用词或书写错误扣 0.5 分(不重复扣分)。(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣 1 分,总分不超过 5分。(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过 2分。日语·参考答案 第 2页 共 2页{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}绝密★启用前2024 届第一学期浙江省智学联盟 2 月期末联考高三日语 听力原文1.女:すみません、電車にかばんを忘れたんですが。男:どんなかばんですか。女: 白くて、大きいかばんです。男:名前が書いてありますか。女:あ一、 書いてありません。男:わかりました。ちょっと調べてみます。あったら連絡します。女:ありがとうございます。2.女:トアンさんは、いつ宿題をしますか。男:私は、家へ帰ってから、すぐにします。それから、晩ご飯を作ります。リンさんは、いつ宿題をしますか。女:私は、寝る前に宿題をします。男:寝る前ですか。私は、寝る前にテレビを見ます。寝る前は、ゆっくりします。3.男:パクさん、それ、何ですか。女:これは、葉書です。葉書の裏に絵や写真があります。旅行に行った時に、その場所で売っている葉書を集めているんです。男:へえ、有名な場所の写真もありますね。女:ええ。気に入った葉書は、部屋に飾っています。4.女:私の家族は 4人です。父と母と姉がいます。姉は、22 歳です。時々一緒に買い物に行きます。5.男:今、タ方の 5 時です。今から、みなさんに部屋の鍵を渡します。この鍵は、なくさないでくださいね。晩ご飯は、6 時からです。2 階のレストランへ来てください。1階の店は、夜、10 時に閉まります。6.男:夏休みは、国へ帰りますか。女:いいえ、帰りません。日本にいます。京都へ旅行に行きます。男 :京都ですか。夏の京都は、暑いですよ。女:え、 東京も今、 暑いですよ。{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}男:東京も暑いですが、京都はもっと暑いです。女: そうですか……。じゃあ、京都へは行きません。東京にいます。7.女:あ、カンさん、こんにちは。男:佐藤さん、こんにちは。どこへ行くんですか。女:カラオケです。男 :いいですね。だれと行くんですか。女:一人ですよ。男:え、一人で歌うんですか。女:そうですよ。一人のほうが、自由に歌えますからね。楽しいですよ。男:そうですか。僕は人がたくさんいたほうが楽しいと思いますが……。8.9男:私は去年の冬に日本へ来ました。日本に着いた日は雨が降っていました。とても寒かったです。すぐにデパートでコートを買いました。次の日もその次の日も寒くて、国へ帰りたくなりました。日本の冬は寒くていやです。でも、雪は好きです。2 月に雪が降りました。初めて雪を見ました。とてもきれいでした。もう一度雪が見たいです。10.11女:すみません。パソコンを見せてください。男:はい。どんなパソコンがいいですか。女:軽くて、小さいのがいいです。私は時々パソコンを持って出かけますから。男:そうですか。これは、軽くて小さいですよ。12 万円です。女:ちょっと高いですね。もっと安いのがいいです。男:これは、少し重いですが、安いですよ。8万円です。女:……うーん。安いですが、ちょっと重いですね。……では、12 万円のをください。軽いほうがいいですから。男:ありがとうございます。12.13男:タミーさん、それ、何ですか。女:これは、私の日記です。男:へえ。僕は日記を書きませんが、このあいだ、日記が読める店へ行きました。女: 日 記が読める店ですか。男:はい。他の人が書いた日記を読むことができます。女:他の人が書いた日記ですか。私は、自分の日記を読まれるのは、はずかしいです。男:確かに、家族や友だちに読まれるのは、はずかしいですよね。でも、店の日記は、だれが書いたかわかりません。日記を読むと、他の人がどんなことを考えているかを知ることができて、面白いですよ。{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}女:なるほど。14.15男 :内田さんは、本を読みますか。女:ええ。男:1 か月に何冊読みますか。女:えーっと、1週間に 1冊ですから、1か月だと 4冊ですね。高橋さんは 男:私は、前は本をたくさん読んでいました。1 か月に 10 冊以上読んでいたと思います。女:へえ、すごいですね。男:ええ。でも今は、仕事が忙しくて、本を読む時間がありません。女:そうですか。男:でも、日曜日に読みます。1 日で 1冊全部読みますよ。女:えっ、1 日で読み終わるんですか!じゃ、1か月に読む本は、私と同じですね。私は、毎日読んでいるのに……。{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}绝密★启用前2024 届第一学期浙江省智学联盟 2 月期末联考高三日语 试题卷考生须知:1.本试题卷分选择题和非选择题两部分,共 8页,满分 150 分,考试时间 120 分钟。2.考生答题前,须将自己的姓名、准考证号用黑色字迹的签字笔或钢笔填写在答题纸上。3.选择题的答案必须使用 2B 铅笔将答题纸上对应题目的答案标号涂黑,如要改动,须将原填涂处用橡皮擦擦净。4.非选择题的答案必须使用黑色字迹的签字笔或钢笔写在答题纸上相应区域内,答案写在本试卷上无效。选择题部分第一部分:听力部分(共 15 小题:每小题 2分,满分 30 分)第一节——听下面 7段录音,每段录音后有 1道小题。从 A、B、C 三个选项中选出最佳选项(共 7 小题:每小题 2 分,满分 14 分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12 か月1. 女の人のかばんはどれですか。A. 白くて大きいかばんB. 大きくて名前が書いてあるかばんC. 小さくて名前が書いていないかばん2. 男の人は、寝る前に何をしますか。A. 宿題をします。 B. 晚ご飯を作ります。 C. テレビを見ます。3. 女の人は気に入った葉書をどうしますか。A. 部屋に飾ります。 B. 葉書の裏にサインします。 C. 2 枚買います。4. 女の人は時々誰と一緒に買い物をしますか。A. お母さん B. 妹さん C. お姉さん5. 男の人は今から何をしますか。A. 晚ご飯を食べます。 B. 鍵を渡します。 C. レストランへ行きます。6. 女の人は夏休みに何をしますか。A. 東京にいます。 B. 国へ帰ります。 C. 京都へ旅行に行きます。7. 女の人はどうして一人でカラオケへ行きますか。A. お金が掛かりませんからB. 友達がいませんからC. 自由に歌えますから第二节 (共 8 小题,每题 2 分,满分 16 分)听下面 4段录音,每段录音后有 2 道小题,从 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。8. 男の人が日本に着いた日の天気はどうでしたか。A. 雪だった。 B. 雨だった C. 曇りだった。9. 男の人は日本の冬についてどう思いますか。A. 寒くて嫌いです。{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}B. 雨が降るから大好きです。C. 雨が多くて国へ帰りたくなります。10. 女の人はどんなパソコンが欲しいですか。A. 大きくて少し重いパソコンB. 軽くて小さいパソコンC. 軽くて大きいパソコン11.女の人はいくらのパソコンを買いますか。A. 8 万円 B. 10 万円 C. 12 万円12. 男の人はこの間どんな店へ行きましたか。A. 日記が読める店 B. 日記が書ける店 C. 日記を売っている店13.男の人は他の人の日記を読むことについてどう思っていますか。A. 嫌いだと思っています。B. 読まれたくないと思っています。C. 面白いと思っています。14.女の人は 1か月に本を何冊読みますか。A. 10 冊 B. 4 冊 C. 1 冊15. 男の人は今 1か月に本を何冊読みますか。A. 4 冊 B. 10 冊 C. 全然読みません。第二部分:日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.私は友達と土曜日の午前 9時に駅の改札口____会うと約束しました。Aに Bで Cへ Dを17.町____歩いている若者たちの服や髪型を見れば、今の流行がよく分かるでしょう。Aで Bに Cへ Dを18.こんな難しい問題、まだ小学生のあの子____無理ですよ。Aとは Bへは Cには Dでは19.子:お母さん、ぼくの黒い手袋、知らない?母:手袋____、机の上にあったわよ。Aとは Bなら Cこそ Dでも20.部長はもうすぐ参りますから、待っている間、この雑誌____読んでいてください。Aでも Bさえ Cしか Dほど21.台風 13号はあさって私の町に接近する____があるそうです。Aたのしみ Bゆめ Cおもいで Dおそれ22.甲:すみません、健康生活についての____に答えていただけますか。乙:もちろんいいですよ。Aアルバイト Bアドバイス Cアンケート Dアイディア23.子供たちは夏休みの海外旅行を首を____して待っています。Aほそく Bふとく Cながく Dみじかく24.会議の時間は電話で鈴木さんに知らせておいたから、知っている____です。Aはず Bまま Cつもり Dため25.健康のためには、一日 3食を____食べたほうがいいと思います。Aまったく Bちゃんと Cぜんぜん Dちっとも{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}26.お父さんは定年退職してから、田舎で____生活を送っています。A清らかな B朗らかな C穏やかな D滑らかな27.先日買った新しい傘を電車の中に忘れて____。Aありました Bおきました Cいました Dしまいました28.私は今の仕事が好きなので、これからもずっと続けて____です。Aきたい Bいきたい Cしまい Dおきたい29.これはとても難しい問題だ。正しい答えを____学生はいないかもしれない。A出た B出る C出せる D出られる30.睡眠不足の時に、目覚まし時計に____のは、いちばん辛いことです。A起きる B起こす C起きられる D起こされる31.今日は頭も痛いし、寒気もするし、どうも風邪の____。Aらしい Bようだ Cみたいだ Dそうだ32.展覧会の中にある大きな恐竜の模型は来場者の目を____。A奪った B使った C通った D誘った33.クラス会議ではみんなの意見が____、まとまらなかった。Aいきいき Bにこにこ Cだんだん Dばらばら34.褒めるということは、相手の長所や魅力を相手に伝えて____ということです。Aあげる Bもらう Cくれる Dくださる35.田中さんは人生の先輩として、私にいろいろなことを教えて____。Aあげました Bくれました Cもらいました Dやりました36.これ以上スピードを出すと、事故を起こして大変なことに____よ。Aします Bできます Cなります Dなれます37.明日は 10人ぐらいで見学に行くので、車を 3____用意してください。A個 B両 C台 D本38.自分から「ありがとう」と言うこと____、周りの人たちと親しくなることができます。Aによって Bについて Cにとって Dに対して39.甲:田中さん、さっき田中さんのコップを落として割ってしまったよ。本当にすみません。乙:大丈夫、大丈夫。そのコップ、もう古くなったから、____。A気が付かないで B気を付けないでC気にしないで D気がしないで40.課長:鈴木さん、新製品の企画案はもうできたか。鈴木:はい、できております。すぐ____。Aお持ちします Bお持ちになりますCお持ちいただきます Dお持ちいただけます41.高橋先生は大学で何をご研究____んですか。Aいたしている BいらっしゃっているCさしあげている Dなさっている42.人に迷惑をかけることを考えないで、バスや地下鉄の中で____人がいる。A外の景色を眺めている B大声で話しているC広告などを見ている D黙っている43.田中:高橋さん、今度の土曜日、私の家に来ませんか。誕生日パーティーをします。高橋:それは楽しみですね。____参加させていただきます。{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}A楽しんで B喜んで C悲しんで D進んで44.子:ただいま。遅くなってごめん。母:____遅くなるなら、先に連絡しなさいよ。みんなが心配するだろう。Aこんなに Bそんなに Cあんなに Dどんなに45.若い____いろいろなことに挑戦してみたいと思っています。Aうちで Bうちに Cうえに Dうえで46.子供には家でゲームをするより外で元気に遊んで____。Aたい Bたがる Cほしい Dほしがる47.この機械は故障すると、このボタンが赤くなる____。Aことにしている Bことになっている Cようにしている Dようになっている48.甲:何もありませんが、どうぞお茶でも。乙:____。Aお疲れさま Bおかまいなく Cご心配なく Dお変わりなく49.これはクラスのみんなで話し合って決めた結果です。一人で勝手に決めた____。Aわけではありません BわけにはいきませんCはずではありません Dはずにはいきません50.甲:食べ物の好き嫌いはありませんか。乙:ええ、ありません。____食べます。Aいつでも Bどちらでも Cどれでも Dなんでも51.この小説はとてもおもしろいですよ。読み始めたら、最後まで____かもしれませんよ。A読まずにはいられない B読まなくてもいいC読まないほうがいい D読まなければならない52.甲:先日、町で中学時代の田中先生に会ったよ。乙:そう?田中先生____、いつも親切で優しかったよね。Aというより Bといっても Cといえば Dとはいえ53.この本屋では本が読める____、外のきれいな景色も楽しめます。Aにもかかわらず Bだけでなく Cにも関係なく Dにもとづいて54.残念な____、サッカー試合で相手に負けてしまった。Aものに Bことに Cわけに Dほどに55.世界文化遺産に登録された富士山は____にある。A北海道 B本州 C九州 D四国第三部分:阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)仕事でヨーロッパのある国で1年間ほど生活したことがあります。西洋人の明るさに深く感心したと同時に、たまには彼らの(ア)をも体験しました。例えば、最初のころでしたが、日本人の知り合いに紹介されて、地元の人の家を訪ねて、しばらく話をしていると、「あなたはお腹が空いているか。ケーキがあるのだが。」と聞か{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}れました。実にお腹が空いていましたが、初めて会った相手にそれを聞かれたら、空いていないと答えてしまいました。たぶんもう一回ぐらい勧めてくれるだろうと思っていたのです。(イ)、相手は「あ、そう」と言っただけで、わたしはがっかりして、お腹が空いていると答えればいいのに、と思い込んでいました。やはり東洋人の考え方が西洋人と違うのです。相手が日本人だったら大体初めて会った人にお腹が空いているかなどと聞くことはせず、何かあるものを出してくれるでしょう。56.(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A.親切さ B. 温かさ C. 涼しさ D. 冷たさ57.文中に「相手」とあるが、「相手」はどんな人か。A.日本人の知り合い B.日本人の知り合いに紹介してもらった地元の人C.わたし D.地元の人に紹介してもらった日本人の知り合い58.(イ)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A.とはいえ B.しかし C.そのうえ D.すなわち59.「わたしはがっかりして」とあるが、それはなぜか。A.お腹が空いたから。B.お腹が空いているかと聞かれたから。C.お腹が空いているが、空いていないと答えたから。D.空いていないと答えてから、相手は再び聞いてくれなかったから。60.文章の内容に合っているものはどれか。A.仕事でヨーロッパ人の家を訪ねたことがある。B.ヨーロッパ人は日本人に親切ではない。C.わたしはいつも空いているのに、空いていないと答える。D.東洋人と西洋人は考え方が違う。(二)歌舞伎は古代から続いてきて、江戸時代に大成したもので、鎌倉 室町時代に大成した能楽、同じ江戸時代に大成した浄瑠璃と並んで、三大国劇と呼ばれて、今でも日本の代表的な伝統芸能の一つになっている。人気のある出し物の時に、劇場のよい席はいつでも売り切れてしまうそうだ。{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}伝統芸能としての歌舞伎は決まりもたいへん多いし、セリフも難しいから、一般の日本人にとっても、わかりにくいそうだ。歌舞伎の始まったころは女の役者もいたが、1629年に女歌舞伎が禁止され、今は男の人だけになった。(ア)役者(演员)には役者の家の子供しかなれない。役者の家に男の子供がいない場合は、養子をもらうという方法もあるが、伝統演劇として守ることはやさしいことではないと思われる。そういう問題に直面しなければならない。だから、日本芸能界は全力を出して、いろいろな工夫をしている。現在では、海外でも積極的に公演されるようになり、世界的に広げられている。61.「売り切れてしまう」とあるが、何の意味か。A.売られている B.全部売れてなくなる C.売ることができる D.ずっと売っている62.江戸時代に大成したのは次のどれか。A.歌舞伎 能楽 浄瑠璃 B.能楽 浄瑠璃 C.歌舞伎 浄瑠璃 D.歌舞伎63.(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A.それに B. さて C. 一方 D. 但し64.歌舞伎の紹介について、正しくないものは次のどれか。A.日本の三大国劇の1つで、江戸時代に大成したものだ。B.歴史的には女の役者がいたが、今は絶対男の人でなければならない。C.日本人であっても、歌舞伎は難しいと思っている。D.役者の家の子供でないと、歌舞伎の役者になることができない。65.筆者が最も言いたいことはどれか。A.歌舞伎は古いもので、日本の古典芸能の一つである。B.歌舞伎みたいな伝統文化を守ることは難しい。C.歌舞伎はルールもたくさんあるし、内容も難しい。D.今は海外でも歌舞伎を見ることができるようになった。(三)日本語の敬語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語があります。尊敬語は話し相手や話題の人に対して、尊敬の気持ちを表す敬語です。話題の人や、その人に属するもの、こと、その人の行為、状態について言う場合に用います。尊敬語にはいくつかの型があり、それによって敬{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}意の程度を表すことができるのです。謙譲語は、話し手が聞き手に対して、自分自身、または話題になっている自分の身近な者、例えば家族や親友などの行為を謙譲して言う表し方の敬語で、話し手側(家族での目上の人など)を話題の人にするときに使われる場合が多いので、尊敬語と間違えないように、注意して使わなければなりません。丁寧語は、話題の人の行為を尊敬して言ったり、話し手側のことを謙遜して言ったりする表現と違って、物事を丁寧に言うことで相手に敬意を伝える言葉です。また、物事を上品に優しく言い表す場合にも使われます。以上、敬語について説明してきましたが、敬語は時と場合によって使い分けないと、かえって相手に失礼になることもありますから、気をつけて使いましょう。66.「話し相手」はどんな人か。A.話し手 B.聞き手 C.話題の人 D.話し手と聞き手67.「その人」はどんな人か。A.話し手 B.話し相手 C.話題の人 D.話し手と話題の人68.文章の内容によって、家族での目上の人のことを表すとき、どんな表現を使うのか。A.尊敬語 B.謙譲語 C.尊敬語か謙譲語 D.尊敬語も謙譲語も69.丁寧語はどんな場合に使われるか。A.話題の人の行為を尊敬して言ったりする場合。B.話し手側のことを謙遜して言ったりする場合。C.物事を丁寧に言うことで相手に敬意を伝える場合。D.物事を丁寧に言うことで相手に敬意を伝える場合も物事を上品に表す場合も70.「相手に失礼になること」とあるが、どういう意味か。A.相手が失礼すること B.相手を喜ばせることC.相手を不愉快させること D.相手を失礼させること(四)近代の科学技術にもたらした(带来)ものに驚かされる時ことがある。私たちの生活は飢えや病気、暑さ寒さから保護され、さまざまな種類の大量の情報に接することができ、力を用いないでも移動できるようになった。(ア)、人々の生活はますます{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#}快適に、便利になっている。しかし、「世の中のことって、100%素晴らしいということはめったにないだろう。」という人もいる。近代文明が生み出した「便利さ」は「不便さ」と一体になっているかもしれない。「冷蔵庫、電気なければ、唯の箱」という川柳には、思わず笑わされる。確かに冷蔵庫のような、「便利な」文明の利器も、電気が来なくなると、単なる「不便な」箱になってしまう。エアコンも(イ)「電気なければ、唯の箱」だが、エアコンの「不便さ」はもっと別の面にもある。1日中、冷房の効いた職場で働く人の中には、体調を壊してしまう人もいて、「冷房病」と呼ばれている。71.(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A.だから B.つまり C.でも D.ところで72.文中に「100%素晴らしいということはめったにないだろう」とあるが、どういう意味か。A.まったくいいことは全然ない B.まったくいいことは多いC.まったくいいことはたくさんある D.まったくいいことはほとんどない73.文中に「文明の利器」とあるが、どういう意味か。A.鋭い武器 B.有利な武器 C.優れた発明物 D.利益になる器具74.文中の(イ)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A.それとも B.そろそろ C.もちろん D.たまたま75.この文章にタイトル(题目)をつけたら、もっともは適当なものはどれか。A.便利そうで不便 B.文明の不便さ C.文明の便利さ D.文明の利器非选择题部分第四部分:写作(满分 30 分)76.高中 3 年紧张的学习和生活结束了,三年中伴随着成长有快乐也有烦恼。记述一下让你烦恼的事情,并说明原因和你是怎么解决的。请以「高校で悩んだこと」为题,写一篇日语短文。写作要点:1.说出你高中阶段的窝心事。2.说明原因和你的解决途径或方法。写作要求:1.字数为 300~350 字。2.格式正确,书写清楚。3.文体使用「です·ます」体。4.文中不能出现真实的人名、地名和学校名。{#{QQABCQYQgggoAABAAAgCEwFICAOQkAEAAAoOgEAEoAAASRFABAA=}#} 展开更多...... 收起↑ 资源列表 2024届第一学期浙江省智学联盟2月期末联考-高三日语-试题卷.pdf 浙江智学联盟-高三日语-参考答案.pdf 浙江智学联盟-高三日语-听力音频.mp3 浙江智学联盟-高三日语期末-听力原文.pdf