资源简介 湖州市部分学校 2024 届第一学期高三年级期末调研测试高三日语 听力原文1.男:守子さんですね。どうしました?女:ちょっと風邪引いちゃったらしくて。男:そうですか。ちょっと熱を測ってみてください。女:はい。2.男:田中さん、今日はもう遅いので、私はこれで...女:えっ、もう帰りますか。じゃ、車で送ります。男:今日は大丈夫です。自分で運転してきましたから。女:でも、さっきお酒を...男:そうですね。やっぱり田中さんにお願いします。3.女:人間にとってなければならないものは何だと思っていますか。男:やっぱり「衣」「食」「住」ですね。女:じゃ、「遊ぶ」は?それも相当重要ですね。男:重要ですが、なくてはならないわけではないんです。4.男:わが社を選ぶ理由、聞かせてくれませんか。女:学校でコンピューターを習いましたので、できれば専門を活かしたいと思っています。給料のことは少なくても大丈夫です。ぜひ御社に入りたいと思っています。男:よくわかりました。採用するかどうかについて三日後文書でお知らせします。5.男:もう 8時を過ぎている~。お父さんはまだか。お腹が空いた。お先に食べてもいいか。女:だ~め。男:じゃ何時まで残業するの。会社から帰るのも 20 分ぐらいかかるだろう。女:仕事のことはもう終わったよ。今は帰る途中だ。6.女:明日の展覧会、行きたくない?男:行きたくないんじゃなくて、行けなくなったの。女:えっ?バイトのことで?男:うん、でもそれより試験の準備のことでね。もうすぐ日本語のテストがあるのよ。論文のこともまだ完成してないし。今はそんな暇がないよ。女:じゃ、仕方ないね。7.女:ねえ、山本さん、この前一緒にいた女の人だ~れ?男:えっ?女の人?ああ、家内のことかな。女:違うわ。奥さんに会ったことがあるもん。駅で一緒にいた人よ。男:妻じゃないなら、同僚?えっと、お姉さんには最近会っていないし...女:短い髪をしていて、メガネをかけている人だよ。{#{QQABKQYQggggAAJAAAgCEwW6CgGQkAAACIoOwFAIoAAAiRFABAA=}#}男:分かった。ははは(笑)、家内は最近髪を切ったの。女:あ、そういうことか。ほっとした。8.9.女:すみませんが、近くにコンビニがありますか。男:ありますけど、ちょっと遠いです。何を買いたいんですか。女:別にものを買いたいわけではないんですが、バスに乗りたいのです。物を買って、お金を崩したいです。男:そうですね。ここをまっすぐ行って、左へ曲がって、ずっと行くと小さいコンビニがあります。女:え、西の方ですね。男:西の方?ううん、東の方です。行くとすぐ分かります。女:はい、どうもありがとうございました。10.11女:森田くん、いま暇?男:いま資料のチェックをしている最中ですが、課長は何かご要件でもありますか。女:うん、別にそんなに緊急なことではないんだが。あそこに積んである箱を 12 時までに2階の倉庫に運んでくれる?それと、お客様の楊さんを空港まで迎えに行ってほしいの。男:はい。楊さんは何時頃着きますか。女:午後 1時ごろ出発して、2時ごろ到着する予定です。男:かしこまりました。今の仕事が終わったあとすぐします。女:頼むね。12.13男:あ、お姉ちゃん、スイカを1個ください。おいくらですか。女:1個 3000 円です。男:それを1個ください。果物箱に入れて頂戴。病院へのお見舞いですから。それから、向こうの葡萄も少し。女:はい。葡萄はこれぐらいでよろしいでしょうか。男:そうですね。それでいいです。あと、バナナも 6本入れてください。女:はい。葡萄は全部で 800 円です。バナナは 1本 200 円です。男:じゃ、バナナは 8本で、これでお勘定をお願いします。女:はい、ありがとうございます。これ、お釣りです。14.15女:人間の願望って人によってそれぞれですよね。例えば、病気にかかった人が一番欲しいものは健康でしょう。貧しい人にはお金が必要でしょう。会社を開いた人には才能のある人が欲しいでしょう。今の私には一番ほしいのは穏やかな生活です。小学生から今まで父の仕事でもう 4回ぐらい引っ越したことがあります。新しい町には友達もいないし、慣れてないし、ちょっと嫌です。{#{QQABKQYQggggAAJAAAgCEwW6CgGQkAAACIoOwFAIoAAAiRFABAA=}#}湖州市部分学校 2024 届第一学期高三年级期末调研测试日语(参考答案及评分标准)第一部分:听力部分(共 15小题:每小题 2分,满分 30分)第一节题号 1 2 3 4 5 6 7答案 A A B C C C A第二节题号 8 9 10 11 12 13 14 15答案 B C A C B C A A第二部分:日语知识运用——从 A、B、C、D 4 个选项中选出最佳选项(共 40 小题:每小题 1分,满分 40 分)题号 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25答案 D A B B C C B C C A题号 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35答案 B D A A C C D B B B题号 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45答案 B C B A B C D C D B题号 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55答案 A A C B A B C D C A第三部分:阅读理解——阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。(共 20小题:每小题2.5 分,满分 50 分)篇目 (一) (二)题号 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65答案 C B A C D B C A C D篇目 (三) (四)题号 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75答案 B D A B C C D A B D第四部分:写作(满分 30 分)1.评分方法:先根据短文的内容和语言初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。2.档次标准:第六档(26~30 分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。第五档(20~25 分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。第四档(15~19 分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。湖州高三日语·参考答案 第 1页 共 2页{#{QQABKQYQggggAAJAAAgCEwW6CgGQkAAACIoOwFAIoAAAiRFABAA=}#}第三档(10~14 分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。第二档(5~9分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。第一档(0~4分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于 100 字。3.评分说明:(1)少于 300 字者,每少写一行扣 1分。(2)每个用词或书写错误扣 0.5 分(不重复扣分)。(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣 1分,总分不超过 5分。(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过 2分。范文(供参考):松本さんへこの間、寒い天気が続いていますが、お元気ですか。春節の間に松本から用意した年賀状をいただいて嬉しかったです。それで、今回は手紙を通して私は家族とどのように新年を過ごしましたかと話したいと思います。先ずは春節について紹介したいと思います。春節とは中国の旧正月のことです。1月 1日ではなく、日付は毎年異なります。それは中国人にとって最も重要な伝統的な祝日です。新年を迎える日に、私は家族といろいろなことを用意しました。例えば、妹と共に逆さまの「福」の字を家の扉や窓に貼ったり、家で大掃除をしたりしました。かなり疲れましたが、心から嬉しいと感じられました。夜になって、家族で年越しの料理を取ったり、目上の人からお年玉をもらったりしました。とにかく、都合がよろしければ、来年の春節、ぜひ中国へ遊びに来てください 。湖州高三日语·参考答案 第 2页 共 2页{#{QQABKQYQggggAAJAAAgCEwW6CgGQkAAACIoOwFAIoAAAiRFABAA=}#}绝密★启用前湖州市部分学校2024届第一学期高三年级期末调研测试日语本试题卷分选择题和非选择题两部分,共8页,满分150分。考试时间120分钟。考生注意:1.答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上,并认真核准准考证号条形码上的以上信息,将条形码粘贴在答题卡上的指定位置。2.请按题号顺序在答题卡上各题目的答题区域内作答,写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。3.选择题用2B铅笔在答题卡上把所选答案的标号涂黑;非选择题用黑色签字笔在答题卡上作答;字体工整,笔迹清楚。第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从A、B、C三个选项中选出最佳选项(共7小题:每小题2分,满分14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12か月1.この二人はどんな関係か。A.医者さんと患者さん B.上司と部下 C.先生と学生2.男の人はどうやって帰るか。A.女の車で B.自分の車で C.タクシーで3.人間にとって一番重要なのは何か。A.「衣、食、住、遊ぶ」 B.「衣、食、住」 C.「遊ぶ」4.女の人はこの会社を選ぶ理由は何か。A.コンピューターを習いたいからB.給料は少なくないからC.専門知識を活かしたいから5.お父さんは今何をしているか。 A.残業している。 B.食べている。 C.帰る途中だ。6.男の人はなぜ展覧会を見に行かないか。A.行きたくないからB.その日は論文の提出日だからC.試験があるから7.男の人と一緒にいた人は誰か。A.男の人の奥さん B.男の人の同僚 C.男の人のお姉さん第二节 (共8小题,每题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。8.女の人はどうしてコンビニを探すか。 A.ものを買いたいから B.お金を崩したいから C.散歩したいから9.コンビニの方向はどちらの方か。A.南 B.西 C.東10.男の人はまず何をするか。 A.資料をチェックする。 B.箱を運ぶ。 C.お客さんを迎える。11.男の人は何時に空港でお客さんを迎えるか。A.12時 B.午後1時 C.午後2時12.男の人はこの果物を何に使うか。 A.お土産に B.お見舞いに C.進学のプレゼントに13.この人が買った果物は全部でおいくらか。A.3800円 B.4000円 C.5400円14.女の話によると、貧乏人にとって何が必要か。A.お金 B.健康 C.穏やかな生活15.女の人は今の生活に対してどう思っているか。A.不満 B.満足 C.分からない。第二部分:日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.もし私のそばにペットがいたら、毎日____楽しく過ごすことができるだろう。A.へ B.に C.の D.を17.その映画はみんなが騒ぐ____おもしろくなかった。A.ほど B.べき C.けど D.より18.昨日のお花見、盛り上がったんだよ。あなたもくればよかった____。A.つけ B.のに C.ので D.もの19.おばさんは1人____寂しいからと言って、猫を飼っている。A.に B.で C.と D.へ 20.母に____「そんなものは買わないでよ」と言われるにちがいない。A.知れば B.知っても C.知られたら D.知ったり21.この日本語の教科書は、初級の学習者にもわかる____、中国語訳が書かれている。A.むけに B.ぐらい C.ように D.ために22.ハイヒールを履いた女性に____、とても痛かった。A.足を踏んで B.足を踏まれて C.足を踏んでいて D.足を踏ませて23.その資料、わたしに____もらえませんか。A.見て B.見れて C.見せて D.見られて24.コーチは厳しい____、実はとても優しい人なんです。A.ように B.ようには C.ようで D.ようでは25.この辺で火事があった____、多くの消防車が走っていった。A.らしく B.そうに C.ように D.みたく26.子どもたちが歩いて____ほうに郵便局が見える。A.みる B.いく C.おく D.しまう27.お菓子は一日1個と決めているが、ときどき食べすぎて____ことがある。A.いく B.おく C.ちゃう D.しまう28.これだけ時間が長ければ、一つくらいはいいアイディアが頭に浮かんで____だろう。A.くる B.いく C.ある D.だす29.逃走中のバイクは、今二つ目の角を____。A.曲がっている B.曲げている C.曲がってある D.曲げてある30.テストを始めますから、携帯はマナーモードにしてかばんの中に____ください。A.ためって B.とじて C.しまって D.たたんで31.昨年のお正月のテレビ番組で、その女優は____赤のワンピースを着ていた。A.真剣な B.得意な C.上品な D.大事な32.学校から帰って、母に____で「おかえり」と言われるととても幸せだといつも思う。A.快適 B.残業 C.残念 D.笑顔33.彼女は約束を守る人だから、時間に遅れる____がないと思っていたんですよ。A.まま B.はず C.もの D.とおり34.このパンツ、ちょっと私には____過ぎるよ。A.大きい B.大き C.大きく D.大きさ35. ____すれば、仕事が楽になるんです。A.これ B.こう C.この D.こんな36.もう今月もあと5日で終わるから、そろそろ来月の____を決めないと。A.スケッチ B.スケジュール C.スピーチ D.スマート 37.過去を変えるのは____と思い、諦めて今後のことを考えるようにした。A.むりで B.むりに C.むりだ D.むりな38.過去にはもう____と戻れないから、未来を見据えて今を生きるしかない。A.一度 B.二度 C.今度 D.再度39.空席が少ないから、隣につめて座って____ると嬉しいんだけど。A.もらえ B.いただき C.くだされ D.やれ40.孫にゲームを買って____としたが、すでに売り切れていた。A.くださろう B.やろう C.くれよう D.さしあげよう41.実家に帰ると、母はいつも私の大好物を____。A.作られた B.作らされた C.作ってくれる D.作ってもらう42.アンケート調査にご参加____皆様の感想なども掲載させていただく予定です。A.やった B.いたした C.さしあげた D.くださった43.甲:すみません、広告の宣伝についてちょっと____んですが、よろしいでしょうか。 乙:はい、何でしょうか。A.ご覧になりたい B.まいりたい C.伺いたい D.聞かせたい44.出張などやむを得ない場合を除き、1ヶ月以上お____になる場合は一度退会していただきます。A.休め B.休む C.休まれ D.休み45.甲:「すみませんが、館内での飲食はご遠慮ください。」乙:「そうですか。どうも、____。」A.ごめんください B.すみません C.失礼します D.いただきます46.運転手の不注意に____事故が起こった。A.よって B.とって C.かけて D.つれて47.この時計、最近遅れ____です。A.がち B.ずつ C.づらい D.にくい48.今年の天然ガス技術装備展覧会は北京で二週間____行われた。A.にかけて B.において C.にわたって D.にともなって49.二日酔いの____今朝時間どおりに起きられなかった。A.ところに B.せいで C.おかげで D.ほかに50.バレーボールの試合に勝つためには、メンバー一人一人が頑張らなければ____。A.ならない B.わけだ C.てもいい D.ほうがいい51.中国の学生に____、日本語を学ぶ学生は、たいてい副詞が難しいと言う。A.いわず B.かぎらず C.とわず D.かまわず52.どんなに____、本人に反省する気がなければ無駄である。A.叱ったら B.叱るなら C.叱っても D.叱ると53.社員のやる気もグッと高まり、労働時間が減った____、弊社の売り上げが一割増となりました。A.としたら B.にかかわらず C.にしても D.にもかかわらず54.最終面接____、今から注意事項を言いますから、よく聞いてください。A.にとって B.において C.について D.にたいして55.____は、奈良時代末期に成立したとみられる日本に現存する最古の和歌集です。A.『万葉集』 B.『古今和歌集』 C.『古事記』 D.『日本書紀』第三部分:阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)先日、友達に誘われて初めて富士山に登った。日本で一番高い山だから、いつかは登りたいとずっと思っていたので、友達の誘いは嬉しかった。山登りに慣れていない私には、途中で帰りたくなるほど大変だった。でも、上に行けば行くほど、すばらしい景色が広がった。そして、頂上に着いて日の出を見た時は、感動で涙が出た。曇の間からの朝日はとても美しかった。それは写真を撮るのも忘れてしまうほどだった。( ア )、残念だったことがある。それは登山の途中に、たくさんのゴミを目にしたことだ。ペットボトルや飲み物の缶、そしてお菓子の袋などだ。そうしたゴミを見るたびに嫌な気持ちになった。「下から見る富士山はとてもきれいなのに、実際はこうなんだ」と思うと悲しくなった。また、外国の人も何人か見かけたが、その人たちに対して恥ずかしくなった。今「富士山をきれいにしよう」という運動が行われているようだが、一部の人だけでなく、山に登る人全員がそう思わなくてはいけない。山に登るのは体にもいいし、美しい景色も楽しめる。頂上に着いた時の気持ちは、言葉で表せないほどだ。みんなが気持ちよく登山を楽しんでいるのだから、マナーは守らなければいけないと強く思った。56.「写真を撮るのも忘れてしまうほどだった」とあるが、どうしてか。A.頂上に着いた時は、疲れていて大変だったからB.頂上に着いて、嬉しくて泣いていたからC.頂上に見た日の出が、とてもきれいで感動したからD.頂上に着いたら、ゴミがたくさんあったから57.文中の( ア )には何を入れるか。A.しかも B.しかし C.それで D.すると58.「下から見る富士山はとてもきれいなのに、実際はこうなんだ」とあるが、どういう意味か。A.下から見る富士山はきれいだが、登ってみると、ゴミがたくさん落ちているB.登る前に見た富士山はきれいだが、登ってみると、もっとすばらしいことがわかるC.登る前に富士山はきれいだが、登ってみると、とても大変だD.下から富士山はきれいだが、登ってみると、風景がそれほどではないことがわかる59.「恥ずかしくなった」とあるが、どうしてか。A.外国人と会ったが、何も話せなかったからB.ずっと登りたいと思っていたが、疲れてしまったからC.外国の人にゴミで汚れた山を見られたからD.日の出がきれいで泣いてしまい、それを外国人に見られたから60.「全員がそう思わなくてはいけない」とあるが、誰がどのように思わなくてはいけないのか。A.筆者と友達と外国人がゴミを捨てないようにすることB.筆者以外の山に登った人が山登りを楽しむことC.山に登る人が山登りは健康にもいいということを知ることD.山に登る人がゴミを捨てないようにすること(二)日本では2016年から新しい祝日ができました。8月11日の「山の日」です。実はこの「山の日」は最初、6 月の最初の日曜日になる予定でした。6 月は全国で登山が始まる季節です。雨が多く降る時期にはまだ早く天気も安定しています。( ア )、山の関係者は 6 月の最初の日曜日こそ「山の日」にぴったり(恰好)だと考えました。しかし、教育関係者や経済団体から多くの反対意見がありました。教育関係者は学校の授業日数が減ることを心配しました。祝日が日曜日の場合、次の日の月曜日が休みになるからです。そして、経済団体は企業の営業日が減ってしまうことに賛成しませんでした。そして、さまざまな意見を調整する中で「山の日」は 8 月 11 日に決まりました。8 月 11 日なら学校は夏休みなので、授業が減る心配はありません。企業も「山の日」とお盆休みをつなげやすく、経営への影響が少ないからです。日本は海外に比べて祝日が多く、1 年に 16 日もあります。しかし、日本人はあまり休暇を取らず、1 年間の労働時間も長いです。新しく祝日を作って休みの日を増やす目的なのかもしれませんが、( イ )働く人たちが休暇を取りやすい労働環境を作ることのほうが大切なのかもしれません。61.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.すると B.そのため C.ところが D.それから62.経済団体が6月の最初の日曜日を「山の日」に定めることに反対する理由はどれか。A.6月は雨が多く降る時期だからB.授業日が減ることが心配されるからC.経営への影響が心配されるからD.休みの日が多すぎるから63.「山の日」はどうして8月11日になりましたか。A.学校や企業にとって都合がいいからB.子どもに山に関心を持ってもらえるからC.登山をするのにいちばんいい時期だからD.今まで、8 月に祝日がなかったから64.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.なるほど B.もしくは C.それよりも D.にもかかわらず65.この文章の内容に合っているものはどれか。A.「山の日」は日曜日なので、学校も会社も休みだ。B.「山の日」は 6 月と 8 月に 1 日ずつ作られる予定だった。C.日本の多くの祝日は月曜日になるように作られている。D.日本は祝日が 1 年に 16 日あり、世界の中でも祝日が多い国だ。(三)県内の交通事故死者数が前年と比べて大幅に増えている。これからの時期は日暮れ(天黒)が早まるため、交通事故が多発する傾向があり、県警や関係機関は警戒感を強め、車の早め点灯、歩行者の反射材着用(反光材料)、歩行者の右側通行などを改めて呼び掛けている。近年の交通事故は高齢者が犠牲になるケースが目立つ。警察庁の統計によると、我が国の交通事故による死者数はおおむね減少傾向にあるが、65 歳以上は若い世代に比べて減少率が小さく、結果的に全体に占める割合が高くなっており、高齢者の事故防止が喫緊(緊迫)の課題となっている。弘前署管内の死者 5 人のうち 4 人は歩行または自転車乗用中の 60 80 代だった。2017 2021 年の 5 年間の状況を見ても、交通事故による死者 20 人のうち 10 人が歩行または自転車乗用中の高齢者だった。車の安全性向上などにより交通事故死者数はだいぶ減少した。ただ、犠牲者が発生しないに越したことはない。そこで重要なポイントの一つとなるのが、高齢者をいかにして交通事故から守るかということだろう。この点については関係者も強く認識しており、高齢者( ア )啓発活動に懸命に取り組んでいる。交通事故防止についても、反射材の着用を徹底しようと呼び掛けることはもちろん重要だが、活動がマンネリ化していない(不墨守成規)かを検証し、高齢者の安全意識をさらに向上させるための新たな活動方法がないか検討してもよいのではないか。「自分は大丈夫だと思わずに」と県響は呼び掛けている。交通事故に遭わないよう対策を心がけよう。66.交通事故を防ぐ対策として、正しくないのはどれか。A.車の早め点灯 B.急な飛び出しC.歩行者の反射材着用 D.歩行者の右側通行67. 「高齢者の事故防止が喫緊の課題となっている」とあるが、それはなぜか。A.交通事故による子供の死者数が増加傾向にあるから。B.これからの時期は日暮れが早まるから。C.若者が犠牲になる交通事故が全体に占める割合が高くなっているから。D.高齢者が犠牲になる交通事故が全体に占める割合が高くなっているから。68.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.に対する B.にとって C.にしたがって D.によって69.この文章にタイトルをつけるなら、最もふさわしいものはどれか。A.「反射材の着用を徹底しよう」B.「高齢者をいかにして交通事故から守るか」C.「自分は大丈夫だと思わずに」D.「安全意識を高めよう」70.文章の内容に合っているのはどれか。A.県内の交通事故死者数が前年と比べて大幅に減少している。B.車の安全性向上は交通事故死者数と無関係だ。C.高齢者の安全意識をさらに向上させる必要がある。D.日本の交通事故による死者数はおおむね増加傾向にある。(四)ここ何年も、冬場はずっと憂鬱気分で、クリスマスやお正月を楽しめていない。「今年こそは」と思っていても「冬太り」を繰り返してしまうのはなぜ?それは「冬季うつ」の症状の可能性がある。気になる方は一度、精神科などに相談を。燕が春に巣作りをし、熊が冬眠するように、生き物の多くは季節の動きに合わせて生きている。この季節変動をもたらすのは、日照時間の長短だ。人間は季節変動に影響されにくい生き物だが、影響を受けやすい人もいるとわかってきた。こんな「季節に敏感な人」に見られる精神症状が冬季うつ。うつ病の一種で、女性に多く、患者数は男性の 1.5 倍いる。冬季の気分の落ち込みに加え、「何事もおっくうで仕事が順調に進まない」「人に会うのが面倒」といった「社会的引きこもり(闭门不出)」症状が表れるのが特徴だ。また、うつ病では通常、食欲が低下するが、冬季うつでは食欲が高まる。特に炭水化物を食べたがり、結果として体重が増える。治療のカギを握るのが生活改善だ。漫然と日光浴をするのではなく、光を目の奥に届かせるのがポイント。光を見ることで体内時計が調整され、朝と夜、夏と冬といった自然界のリズムに適応しやすくなる。( ア )、気分の波や食欲をコントロールする働きがあり、冬季うつの症状とも深く関連している神経伝達物質「セロトニン」(血清素)の合成量を光の刺激で増やせる。食事も重要だ。セロトニンを合成する原料となるのが、必須アミノ酸(氨基酸)のトリプトファン(色氨酸)。それが足りないと、光を浴びても効果が得られにくい。71.文中の「冬太り」を繰り返してしまうのはなぜかと思われているか。A.食欲の冬で、誰もが太るから B.運動の量が減ってきたからC.うつ病のせいで、食欲が高まるから D.季節変動の影響をうけたから72.文中に「おっくう」とあるが、その正しい意味はどれか。A.興奮して意欲が強い様子B.コツコツして勤勉な様子C.のろのろして動作が遅い様子D.面倒くさく思っていて、やりたくない様子73.「冬季うつ」になった病因は以下のどれか。A.季節の変動 B.仕事が順調に進まないことC.人との触れ合いがうまくできない D.体重の増加74.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.しかし B.さらに C.そこで D.一方75.「冬季うつ」の治療には、最も大切なのは何か。A.日光浴をして、光をたっぷり浴びること。B.気分の波や食欲をコントロールすること。C.必須アミノ酸のトリプトファンなど十分摂ること。D.日に当たって、光を目の奥に届かせること。第四部分:写作(满分30分)76.在迎来2024年新年之际,李明收到了一封来自日本笔友松本的祝贺新年的信件,请你以李明的身份写一份回信给山田,感谢他的来信,并邀请他明年来中国一起度过中国的春节,感受一下中国春节的节日气氛。回信日期是2024年2月11日。写作要点:1.简单介绍一下春节并说明春节你是怎样度过的2.邀请松本明年来中国一起度过春节写作要求:1.格式正确,书写清楚。2.使用「です ます」体。3.字数为300-350字。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 听力音频.mp3 日语-试题卷.docx 湖州市高三期末测试-日语-听力原文.pdf 湖州高三日语(参考答案及评分标准).pdf