浙江省创新发展联盟2023-2024学年高三下学期2月返校考日语试题(含答案,听力音频,原文)

资源下载
  1. 二一教育资源

浙江省创新发展联盟2023-2024学年高三下学期2月返校考日语试题(含答案,听力音频,原文)

资源简介

绝密★启用前
2023学年第二学期浙江省创新发展联盟2月返校考
高三日语试题卷
考生注意:
1.答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上,并认真核准准考证号条形码上的以上信息,将条形码粘贴在答题卡上的指定位置。
2.请按题号顺序在答题卡上各题目的答题区域内作答,写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。
3.选择题用2B铅笔在答题卡上把所选答案的标号涂黑;非选择题用黑色签字笔在答题卡上作答;字体工整,笔迹清楚。
第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)
第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从A、B、C三个选项中选出最佳选项(共7小题:每小题2分,满分14分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月   B.9か月  C.12か月
1. 女の人はこれからどうしますか。
A残業します B.早く帰ります C.レポートを書きます
2. 女の人の昼ご飯は何ですか。
A.おにぎりと烏龍茶 B.おにぎりとコーヒー C.パンとコーヒー
3. 男の人は大学時代どんな運動をしていましたか。
A.ウォーキング B.テニス C.野球
4. 男の人はあさって何時にうちを出ますか。
A.午後3時 B.午後3時20分 C.午後2時20分
5. 学生さんは今度来る時、何を持ってきますか。
A.図書カードと写真 B.図書カードと学生証 C.写真と学生証
6.スーパーの営業時間は何時から何時までですか。
A.朝8時から夜8時まで B 朝9 時から夜8時まで C.朝9時から夜9時まで
7. 男の人は上海へ何回行きましたか。
A.2回 B.3 回 C.4回
第二节 (共8小题,每题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。
8. 午前の出発時間はいつですか。
A.7時 B.9時 C.9時10分
9. 午後の予定は何ですか。
A.動物園見学→東京都庁ビル見学→文化大学との交流
B.東京都庁ビル見学→文化大学との交流
C.動物園見学→文化大学との交流
10.2人はいつ家を出ますか。
A.8 時ごろ B.7時ごろ C.6 時半ごろ
11.2 人はどのように空港へ行きますか。
A.バス→電車 B.電車 C.電車→バス
12.男のお客さんは、何がいいと思っていますか。
A.ベビー服 B.おもちゃ C.絵本
13.女のお客さんは、何がいいと思っていますか。
A.ベビー服 B.おもちゃ C.絵本
14.男の人はどうして海外旅行に行けなくなりましたか。
A.お金が足りなかったから
B.温泉に行きたがっているから
C.重要な仕事があるから
15.2人は冬休みにどこへ行くことになりましたか。
A.ハワイ B.温泉 C.海外
第二部分:日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16. この橋 渡るのは危ないと分かったが、帰り道がこれしかないので……。
A. で B. を C. は D. が
17. 雨が上がって青空が広がってきたので、富士山の姿がはっきり 見えた。
A. と B. か C. の D. に
18. お母さんが心配だから、貴陽 着いたら、すぐ電話してね。
A. を B. で C. に D. から
19. 猫背改善が一日 できないのだとよく耳にします。
A. には B. では C. より D. しか
20. 近くのスーパーにあるから、わざわざそんな遠いところへ買いに行く もない。
A. から B. こそ C. さえ D. まで
21. 「すぐ泣くのはダメよ、男 ない」と母が僕の頭をなでながら優しく言ってくれた。
A. らしく B. そうに C. みたいに D. のような
22. 消防安全のために、出口がもう1つ 。
A. 設けた B. 設けさせた C. 設けられた D. 設けされた
23. 学生たちに恩返しの人間に という理念を持ってこの仕事を続けていきたいと思っています。
A. なりたい B. なりたがる C. なってほしい D. なってほしがる
24. ビール一杯しか飲んでいないのに、一万円も払わ 。
A. れた B. せた C. させた D. された
25. 足が滑ってもう少しで階段から落ち なりました。
A. ように B. みたいに C. らしく D. そうに
26. コーヒーそのものの味が最高だと思って、何も コーヒーを飲むのが好きです。
A. 入れないで B. 入らないで C. 入れなくて D. 入らなくて
27. 自分の立場を しないと、相手の誤解を招きやすいのです。
A. 明らかに B. 明るく C. 鮮やかに D. 清らかに
28. カンフーに夢中になっている息子の部屋の壁にカンフースターの写真がたくさん 。
A. かけてきます B. かかっています
C. かけております D. かかってあります
29. 友達というのは、困難に遭ったら、助け ものだ。
A. だす B. あう C. ぬく D. つづける
30. 過ぎて 時間は取り返しがつかないと先生がいつも私たちに教えてくださいます。
A. いた B. みた C. おいた D. しまった
31. 「今週の週末に一緒に映画を見に行きませんか。」
「すみません。今週の週末は が悪いんです。」
A. 予約 B. 都合 C. 場合 D. 予定
32. あの子は毎日一生懸命勉強したんだから、大学に合格できる です。
A. はず B. もの C. こと D. よう
33. 家族とテーブルを囲んで 料理を食べるのは幸せだと思います。
A. 珍しい B. 温かい C. 楽しい D. 気持ちいい
34. 完璧だと思ったところ、第3ページの下から第5 の文にはプリントミスがあると注意されました。
A. 行目 B. 丁目 C. 段目 D. 番目
35. 失敗は ことではなく、やり続ける勇気があることこそ貴重なことだ。
A. だいたい B. たいてい C. たいした D. たいへん
36. 「この計画について、何かいい はないでしょうか。」
「つまらない考えかもしれませんが、わたしは 」
A. アルバム B. アイドル C. アイディア D. アルバイト
37. 数年、月探査活動をはじめ、中国の科学技術はますます上がっている。
A. それ B. これ C. そこ D. ここ
38. ご家族の皆さんともご健康になる 願っています。
A. とおり B. ところ C. ために D. ように
39. 貴州省では「三日も晴れない」と言う諺があり、特に春から夏にかけての季節では曇り
の天気はよくある。
A. さき B. がち C. っぽい D. だらけ
40. 最近あまり笑顔を見せなくなった友人の様子が 。
A. 気になる B. 気にする C. 気に入る D. 気を付ける
41. 記憶力 、李さんほど強い人がいないでしょう。
A. にしては B. といえば C. にかわりに D. からといって
42. 今日、わたしは鉛筆と消しゴムを忘れたので、隣の人に貸して 。
A. やりました B. あげました C. くれました D. もらいました
43. ボランティア活動で専門家が無料でおもちゃを修理して 。
A. さしあげました B. うかがいました C. くださいました D. いただきました
44. この間にお客様に大変ご迷惑をおかけして心より 。
A. ご協力します B. お伝えします
C. お願いいたします D. お詫び申し上げます
45. もし、ご両親はお帰りになったら、私の結婚式にご一緒に 。
A. お参加くださる B. ご参加されてください
C. ご参加になってください D. お参加になさってください
46. 「 、最近はどうですか。」
「おかげさまで、元気です。」
A. お久しぶり B. お邪魔します
C. お入りください D. お上がりください
47. 今日は雨の わざわざおいでくださいましてありがとうございます。
A. ところか B. ところが C. ところを D. ところで
48. うちでは、食事の時はテレビを見てはいけないという 。
A. ようにしている B. からなっている
C. ことをしている D. ことになっている
49. 子育てですが、子供の 、大人の私たちも成長するようになりました。
A. せいで B. ために C. くせに D. おかげで
50. 先生の指導の 、毎日一刻を争うように作文訓練が行われている。
A. もとで B. うえは C. もので D. ところで
51. 北京大学で勉強していた間、貴州料理を食べる 故郷が恋しくなったものだ。
A. ことに B. たびに C. うちに D. うえに
52. バスに としたけど、すごく込んでいて乗れませんでした。
A. 乗ろう B. 乗こう C. 乗りそう D. 乗りよう
53. 新型コロナの行動制限の緩和に 、人々のマスクの着用は個人の判断にするようになりました。
A. 対して B. 比べて C. 伴って D. に沿って
54. この小説は読み始めたら、面白くて終わりまで 。
A. 読まずにはいられません B. 読まなくてもいいです
C. 読まないかもしれません D. 読まないほうがいいです
55. 日本最古の長編書小説は である。
A. 『心』 B. 『雪国』 C. 『人間失格』 D. 『源氏物語』
第三部分:阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
広東省広州南沙湿地に最近、思いがけない「久しぶりの客」が姿を見せた。以前はこの地でよく見られていたものの10年近く姿を消していた国家二級保護動物のカワウソ(水獭)が、広州南沙湿地に戻ってきたのだ。
同湿地の職員によると、遊覧船で葦が茂っている場所を通過した際、小動物が泳いでいるのを発見し、すぐにスマホで撮影したという。(ア)、広東省の林業関係の専門家により、国家二級保護動物に指定されているカワウソであることが確認された。同湿地に姿を現したのはユーラシアカワウソ(欧亚水獭)だ。
ユーラシアカワウソは、イタチ(黄鼠狼)科カワウソ属の動物。細長い体形で、(イ)は60-80センチ。耳が小さく、目は少し顔から出ているようについており、体毛の色は薄い茶褐色や灰色だ。
主に魚類を食べるが、両生類や鳥類、小型哺乳類、昆虫、甲殻類なども食べる。淡水生態系や海岸付近の生態系における頂点捕食者、キーストーン種(关键物种)であるカワウソは、しばしば湿地の環境が良好であることを示す重要な指標生物とされる。
56. 文中に「久しぶりの客」とあるが、何を指すか。
A. 小動物 B. カワウソ C. イタチ D. 観光客
57. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. その前 B. その先 C. その後 D. その上
58. 文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. 大きさ B. 重さ C. 広さ D. 高さ
59. カワウソはなぜ歓迎されているか。
A. かわいいから。 B. 久しぶりに来たから。
C. 環境がいいことを示しているから。 D. 魚を食べるから。
60. 文章の内容と合うものはどれか。
A. カワウソは南沙湿地に来たのは初めてのことだ。
B. カワウソは魚しか食べない。
C. カワウソは泳ぐことができる。
D. カワウソを捕って食べてもいい。
(二)
中国の若者の旅行は近年、より個性的になり、「飛行機十ホテル」や「遠方への旅行」はスタンダードではなくなっている。旅行情報サイトの「馬蜂窩」が9月29日に発表した「現代の若者の旅行図鑑」は、今の若い旅行者の新たな旅行のトレンドを明らかにしている。中国の若者の間では、コンサートやアート展、博物館、(ア)話題のグルメでも旅行に出かける理由となる。
「プチバケーション」が主流になるにつれて、若者にとって週末はより重要な時間となっている。馬蜂窩の調査データによると、若者の80%以上が「現段階では、不確実要素の多い遠方旅行よりも、毎週末楽しく遊べることのほうが大事」と考えている。若者は週末の時間を使って、平日の仕事や生活で溜まったストレスを癒すことを望んでおり、リラックスできて、調和が取れ、交友を楽しめるというのが、旅行する若者の新たな実需となっている。
統計によると、若者の75%以上が、週末に他の人と交流できる活動に参加することを望んでいる。(イ)、若者の58%が、週末を自然の中で過ごすことで、「充電」することを望んでおり、ヨガ、カヤック、バーベキュー キャンプ、サイクリングなどが人気となっている。健康的で、リラックスできるライフスタイルを通して、若者は「心の充電」をしているのだ。
61. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. さらに B. それで C. まさに D. さっそく
62. 文中に「プチバケーション」とあるが、どんな旅行を指すか。
A. 「飛行機+ホテル」の旅行 B. 遠方への旅行
C. 計画中の旅行 D. 短期間の周辺旅行
63. 文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. もう B. また C. しかし D. だから
64. 文中に「心の充電」とあるが、何を意味しているか。
A. 心の電気を付ける B. コンセントで充電する
C. 好きなことをしてリラックスする D. 週末は何もしない
65. 文章の内容と合っていないものはどれか。
A. 若者は週末を重視している。
B. 若者は人と交流できる活動に参加したがる。
C. 若者は週末でも仕事がしたい。
D. 若者は自然の中で過ごすことが好きだ。
(三)
手作りの「段ボール製のイヌ」が最近、中国の大学でちょっとしたプームを巻き起こしている。このブームに、多くの大人が首をかしげている(觉得不理解)ものの、大学生たちは大いに楽しんでいるようだ。
不要になった段ボールとちょっとした道具があればできる「段ボール製のイヌ」。その作り方はとても簡単だが、大学生たちはその無限の想像力で、「イヌ」に魂を吹き込み、見ると思わず笑ってしまうイヌやかわいらしいイヌ、ド迫力のイヌなどを作って、ネットにアップすると、たちまち中国全土の大学生へと広まっていった。
「段ボール製のイヌの散歩」は、大学生にとっての新トレンドにさえなっていると言えるかもしれない。キャンパス内の運動場やスーパー、寮などどこに行っても、「段ボール製のイヌ」を連れているだけで、見知らぬ学生とも意気投合することができるようだ。散歩だけでなく、「段ボール製のイヌ」を寮の部屋のドアの所に置いて「見張り」をさせたり、「段ボール製のイヌ」を通じてお菓子をゲットしたという人もいるという。
こうした行為を「幼稚だ」とする人や、なかにはやや非難するような見方をする人もいるものの、東北師範大学に通う范さんは、「『段ボール製のイヌ』を作るというのは、目新しいことに挑戦したり、流行に乗りたいという思いがあるから」と率直に語り、「でも、作る過程がとても楽しく、ストレス解消になった。それに他の人と交流するためのきっかけになり、よく知らない人と交流するのに役立つ」と話す。
吉林大学の曲紅梅先生は、「現代社会において人と人の交流は一層インターネットに依存するようになっている。(ア)、人は社会的動物であるため、内心では対面の交流を渇望している。新型コロナウイルス感染拡大期間中、大学生が外に出て、同じ趣味を持つ人と対面で交流することは、ストレスを解消し、健やかに成長する助けとなる」との見方を示す。
66. 文中の「このブーム」は何を指すか。
A. 大学に入学するブーム B. イヌを飼うブーム
C. 段ボール製のイヌを作るブーム D. イヌと遊ぶブーム
67. 「段ボール製のイヌ」に関する情報で正しいのはどれか。
A. 段ボール製のイヌは全部同じ形をしている。
B. 段ボール製のイヌは散歩用だけではない。
C. 段ボール製のイヌは本物のイヌだ。
D. 段ボール製のイヌは人と交流することができる。
68. 大学生は段ボール製のイヌを作る理由はどれか。
A. 大暇だから B. 新しいことに挑戦したいから
C. ネコが嫌いだから D. 大人が反対するから
69. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. しかし B. さらに C. だから D. それに
70. 文章の内容と合っていないものはどれか。
A. 大学生は段ボール製の犬を散歩に連れていく。
B. 大学生は段ボール製の犬を手作りしている。
C. 大学生は段ボール製の犬をかわいがっている。
D. 大学生は段ボール製の犬を作ってはいけない。
(四)
「日本人は働きすぎる」とよく言われますが、最近は日本人の生活も変わってきました。確かに、今までは忙しすぎて、毎日の生活や仕事のことしか考えられませんでした。(ア)、経済が発展して生活に余裕ができたので、自分自身を高めるために時間を使いたいと思う人が増えました。また、最近は「生涯学習」という考え方が広まり、学校を卒業した後も生きている間はずっと何かを学び続けたい、と思う人が多くなりました。その結果、カルチャーセンター、公民館、図書館、放送大学など、大人も学べるところが増えてきました。中でも、カルチャーセンターは、だれでも、いつからでも学ぶことができるので、とても人気があります。
カルチャーセンターの講座の種類は、スポーツ、伝統芸能、料理、語学、音楽、美術、コンピュータなどたくさんあって、利用者は、自由に好きな講座が選べます。開講時間も、朝7時ごろから夜9時ごろまでと、いろいろな人が利用しやすくなっています。(イ)、昼間は働いている人たちも大勢通っています。また、平日はほとんど時間がない人でも、日曜日の講座に参加して、写生に出かけたり、テニス スクールで汗を流したりすることもできるのです。
その上、カルチャーセンターは、「学ぶ場」であると同時に、「出会いの場」という役割も果たしています。つまり、同じ興味を持つ人が、老若男女を問わず集まるので、幅広い人間関係を作ることができるのです。ここで、新しい友人を得る人もたくさんいます。
71. 文中に「生涯学習」とあるが、何を意味しているか。
A. 生きている間は人のために役に立ちたい。
B. 生きている間はずっと学校で働く。
C. 生きている間はずっと何かを学び続けたい。
D. 生きている間はずっと学校で勉強しなければならない。
72. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. つまり B. しかし C. だから D. そして
73. 文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. ですから B. なのに C. でも D. また
74. カルチャーセンターの魅力として挙げていないのは何か。
A. いつでも誰でも学ぶことができること
B. 無料ということ
C. 講座の種類が豊富であること
D. 新しい友達と出会えること
75. 筆者がこの文章で言おうとしていることは何か。
A. カルチャーセンターはあってもなくてもいい。
B. カルチャーセンターは学校と同じだ。
C. カルチャーセンターは必ずしも行く必要がある。
D. カルチャーセンターは心豊かな人生を送るための一つの手段だ。
第四部分:写作(满分30分)
76.有人喜欢从图书馆借书看,也有人喜欢从书店买书来看。请以「本を借りるか買うか」为题,写一篇日语短文。
写作要点:
1.表明你的观点;
2.阐明持有这种观点的理由。
写作要求:
1.字数为300~350字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です ます」体。绝密★启用前
2023 学年第二学期浙江省创新发展联盟 2 月返校考
日语·参考答案及评分标准
第一部分:听力部分(共 15 小题:每小题 2分,满分 30 分)
第一节
题号 1 2 3 4 5 6 7
答案 B C B C C A B
第二节
题号 8 9 10 11 12 13 14 15
答案 C B B A C B C B
第二部分:日语知识运用——从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项(共 40 小题:每小题
1分,满分 40分)
题号 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
答案 B A C B D A C C D D
题号 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
答案 A A B B D B A B A C
题号 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
答案 C D D B A B D C D C
题号 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
答案 A C D D A B A C A D
第三部分:阅读理解——阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。(共 20 小题:每小
题 2.5 分,满分 50 分)
篇目 (一) (二)
题号 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
答案 B C A C C A D B C C
篇目 (三) (四)
题号 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
答案 C B B A D C B A B D
第四部分:写作(满分 30 分)
范文(供参考):
本を借りるか買うか
本は買って読むべきだと思う人もいれば、図書館で借りられるから買わなくてもいいとい
日语·参考答案 第 1页 共 2页
{#{QQABQQSEggCgABAAAAhCAwVYCgMQkBCCCKoOAAAEsAABCQNABAA=}#}
う意見を持つ人もいます。私は図書館で借りて読んだほうがいいと思います。
その理由として、まず、図書館で借りた本は場所を取らないことです。私は読書が大好き
です。読みたい本を全部買ってくると、本棚がすぐいっぱいになって困ります。次に、借り
た本は貸出期限があるから、自分にプレッシャーをかけて集中して読めます。また、借りる
場合はお金がかからないし、本の内容がつまらなかったら返せばいいのです。もちろん、借
りた本は大事な部分に印をつけることができないから、自分のノートにメモするようにして
います。自分で書いたメモは頭に残りやすいです。
みなさんも図書館を活用してみてはいかがでしょうか。
1.评分方法:
先根据短文的内容和语言初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档
次,最后给分。
2.档次标准:
第六档(26~30 分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。
第五档(20~25 分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。
第四档(15~19 分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。
第三档(10~14 分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。
第二档(5~9分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。
第一档(0~4分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于 100 字。
3.评分说明:
(1)少于 300 字者,每少写一行扣 1分。
(2)每个用词或书写错误扣 0.5 分(不重复扣分)。
(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣 1分,总分不超过 5分。
(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过 2分。
日语·参考答案 第 2页 共 2页
{#{QQABQQSEggCgABAAAAhCAwVYCgMQkBCCCKoOAAAEsAABCQNABAA=}#}绝密★启用前
2023学年第二学期浙江省创新发展联盟2月返校考
日语·听力原文
1.
女:先生、すみません。頭が痛いので、今日は早く帰らせていただきたいんですが。レポ一トは明日の昼までに完成させますから。
男:そうか、分かった。じゃ、お大事に。
2.
男:清水さん、忙しそうだね。今から昼ご飯を買いに行くんだけど、ついでに何か買って来ようか。
女:そうですね。午後にある会議の資料の準備がまだ終わりそうにないので、 お願いしようかしら。
男:はい。何がいいの ぼくはおにぎりとウ一ロン茶を買うけど。
女:そうですね。朝がおにぎりでしたから、じゃ、パンを買ってきてください。それに、コ一ヒ一も。
3.
女:山田さんは普段運動してる
男:ううん。大学時代はテニスをしていたけど、会社に入ってからはほとんど。 休みの日に運動するのも、なんだか面倒でね。一人でできないし。
女:それなら、ウォ一キングから始めるといいわよ。
男:ウォ一キング 歩くこと
女:そうですよ。運動の基本は歩くことですからね。平日でもできるし、一人でも大丈夫ですから。
男:そうか。悪くないかも。
4.
女:では、あさって午後 3 時に来てください。
男:はい、あのう、ちょっと教えてもらいたいんですけど、うちの近くの東京駅から大学 まで、バスでどのぐらいかかりますか。
女:東京駅ですか。ちょっと調べてみましょう。バスで 50 分、電車なら、30 分あれば大丈夫ですって。あっ、大学の近くは工事で道が混むかもれしれませんが。
男:そうですか。なら、やっぱり電車かな。
5.
学生: あのう、図書館の図書カ一ドを作りたいんですが。
図書館の人: はい。学生さんですね。では、この用紙にお名前とご住所をこちらに書いてください。そして、顔写真を 1 枚ください。
学生: はい、書きました。写真は今持っていないんです。
図書館の人: それなら、今度来る時、持ってきてください。それに、学生証も一緒に持ってきてください。コピ一を取りますから。カ一ドはその時作りますね。
学生:分かりました。ありがとうございます。
6.
女:郵便局の隣のス一パ一、営業時間は何時までですか。
男:確か 8 時までだと思うけど。
女:そうなの。早いわね。9 時までだと思っていたのに。
男:そう。去年は 9 時までだったの。今年の春から、朝は 8 時から、夜も 8 時までになったんだ。
女:そうなの なら、朝早く行くようにします。
7.
女:ねえ、上海に行ったことある
男:うん、あるよ。それに、3 回も。
女: 3 回も
男:最初は小学校の時、両親に連れて行ってもらったんだ。それから、中学校の時、修学旅行で上海と蘇州へ行ってきた。
女:で、3 回目は
男:それは高校の時、スピ一チ大会で 3 日ぐらい行ったかな。
女:それじゃ、ちょっと上海について教えてくれる
男:うん、いいよ。
8―9.
女:では、明日の予定をご説明いたします。まず、同ホテルの 1 階のレストランで朝ご飯をとっていただき、9 時にロビ一にお集まりください。朝ご飯は 7 時から召し上がれ ます。9 時 10 分にここを出発して、歩いて上野公園へ向かいます。その後、国立博物館を見学、これで 12 時半になると思いますから、それから近くの都立美術館のレストランで昼ご飯をとります。午後の予定はちょっと変更します。動物園の見学を取りやめ、昼ご飯の後は直接東京都庁のビルを見学し、それからバスで移動、午後 3 時からは文化大学との交流活動となります。その後、文化大学の学生と一緒に懇親会があって、夜 9 時前にホテルに戻ります。
10―11.
女:明日、何時に空港に行けばいいの
男:そうだなあ、飛行機の時間は 11 時ちょうどで、その 2 時間前には空港に着かないとね。
女:じゃあ、家を出るのは何時 駅から空港まで電車で 50 分で、その駅にはバスで 20 分かかるでしょ。乗り換えは 10 分あれば十分ね。
男:空港行の電車は 10 分おきに出てるはず。バスはどのくらいおきに出てるの
女:昼間は 10 分に 1 本かな。バス停までも荷物があったら 10 分ぐらいかかるね。
男:そうすると。7 時半に家を出たんじゃ、間に合わないかも。
女:少し余裕を持って出ようよ。
男:そうだね。
12-13.
男:来月 7 日は鈴木さんの子どもの 2 歳の誕生日だけど、お祝い、何にする
女: 2 歳の誕生日のお祝いだったら、べビ一服とかいいんじゃない
男:そうだなあ。でも、鈴木さんとこ、男の子二人目でしょ。服とか、上の子がいるから、そんなに不自由してないんじゃないか。
女:確かにね……なら、おもちゃはどう?この店におもしろいおもちゃがたくさんあるんだって。ほら、ほんとうにおもしろそう。これいいじゃない 見てみようよ。
男:そうだね。そうか、ここには絵本もあるよ。
女:絵本か。普通じゃない
男:とりあえず見てみよう。特にいいものがなければ、絵本でもいいからさ。
女:分かったわ。
14―15.
男:冬休みのハワイ旅行の件だけど、やっぱり国内旅行にしない
女:えっ どうして急にそんなことを 飛行機の予約はもうしてあるのよ。それに、お金も貯めてきたし。
男:それは本当にごめん。1 月から会社の大きな事業が始まることになって、責任者として休むわけにはいかないんだ。
女:そうなの。仕方ないね。
男:まあ。どこかの温泉旅館を予約して、のんびりしない
女:なら、一番いい旅館を探そうかな。

展开更多......

收起↑

资源列表