资源简介 深圳市龙岗区2023-2024学年高二上学期期末考试日语科试卷注意事项:1.本试卷共 10 页,满分 150 分,考试用时 120 分钟。2.答题前,请将学校、班级、姓名和考号用规定的笔写在答题卡指定的位置上,并将条形码粘贴在答题卡的贴条形码区。请保持条形码整洁、不污损。3.本卷试题,考生必须在答题卡上按规定作答;凡在试卷、草稿纸上作答的,其答案一律无效。答题卡必须保持清洁,不能折叠。4.选择题每小题选出答案后,用 2B 铅笔将答题卡选择题答题区内对应题目的答案标号涂黑,如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案;非选择题答案必须用规定的笔,按作答题目的序号,写在答题卡非选择题答题区内。5.考试结束,请将答题卡交回。第一部分 听力(共两节,满分 30 分)做题时,请先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟时间将试卷上的答案转填到答题卡上。第一节(共 7 小题:每小题 2 分,满分 14 分)听下面 7 段录音,每段录音后有 1 道小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你将有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只读一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12か月1.明日は何曜日ですか。A.水曜日 B.木曜日 C.金曜日2.女の人はパンを全部でいくつ買いましたか。A.5つ B.8つ C.9つ3.女の学生がどうして元気がないのですか。A.テストに合格しませんでしたからB.0点以上を取ることができませんでしたからC.テストに出ることができませんでしたから4.皆さんは何について発表しますか。A.日本の料理 B.日本の服 C.日本のお菓子5.田中さんはいつ宿題の作文を出しますか。A.明日 B.来週 C.あさっての朝6.男の人はこれから何をします。A.本を読みます B.テレビを見ます C.女の人を手伝います7.学生はまず何をしますか。A.休みます B.軽い運動をします C.走ります第二节(共 8 小题:每小题 2 分,满分 16 分)听下面 4 段录音,每段录音后有 2 道小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后,各小题将给出 5 秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8.かばんの中に何が入っていますか。A.本と傘と財布 B.本と傘と小さい袋 C.本と財布と小さい袋9.かばんはどんな色ですか。A.黒い B.白い C.黄色い10.女の人は今どんな症状がありますか。A.熱が出て、体がだるいですB.体がだるくて、喉が痛いですC.咳も出て、鼻水も出ます11.女の人はこれから何をしますか。A.薬を取りに行きます B.点滴を受けに行きます C.家に帰ります12.2人は土曜日に何をしに行きますか。A.ハイキングに行きます B.試合を見に行きます C.映画を見に行きます13.2人はどこで会いますか。A.バス停で B.地下鉄の駅で C.電車の駅で14.誰が拾った子犬を飼いますか。A.男の子 B.女の子 C.子犬のお母さん15.正しいのはどれですか。A.女の子はペットを飼うことができますB.2 人はこれからスーパーへ行きますC.男の子の両親は犬が好きではありません第二部分 日语知识运用(共 40 小题,每小题 1 分,满分 40 分)从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并填写在答题卡上。1. 田中さんは風邪( )仕事を休みました。A. を B. で C. に D. が2. 私は来年、高校( )卒業しますね。A. で B. を C. に D. が3. 私は李佳さん( )同じで、ギョーザが大好きです。A. で B. が C. と D. を4. では、森さん( )コーラを飲みます。ほかの人はみんなお茶ですね。A. ばかり B. しか C. だけ D. より5. これから給料をもらったら、毎月1000元( )銀行に入れることにします。A. に B. など C. ずつ D. ので6. 明日( )、運動会をやり続けましょう。A. 晴れた B. 晴れたら C. 晴れても D. 晴れる7. 鈴木さんの話では、山本さんは野球が( )そうです。A. 上手で B. 上手 C. 上手に D. 上手だ8. 中国語の漢字はとても複雑で、( )にくい文字です。A. 書く B. 書き C. 書いて D. 書か9. あの話題のレストランに行ったが、あまり( )から、二度と行かない。A. おいしい B. おいしいではないC. おいしくない D. おいしくて10. 蓮花山の( )はどのぐらいですか。インターネットで調べましょう。A. 高い B. 高く C. 高さ D. 高み11. あの話はどこかで( )みたいだ。A. 聞いたの B. 聞いて C. 聞き D. 聞いた12 何歳になっても肌を( )には、いい生活習慣を身に付けることが大切です。A. きれくなる B. きれくする C. きれいになる D. きれいにする13. Tiktokで新東方の講師が商品を( )ながら、英単語を教えている。A. 売る B. 売って C. 売り D. 売ら14. 休日は散歩をしたり、公園で本を( )のが好きです。A. 読んたり B. 読んだり C. 読んだりして D. 読んだりする15. あの車は高くて( )なかった。A. 買う B. 買あ C. 買わ D. 買い16. 山頂まで登りました。( )風景を見ました。A. きびしい B. いそがしい C. うつくしい D. たのしい17. 帽子を( )いる人が田中さんです。A. かけて B. はいて C. きて D. かぶって18. 木村:田中さん、最近新しい漫画を買いました。田中:そうですか。はやく( )ください。A. 見て B. 見えて C. 見せて D. 見で19. ―餃子を( )がありますか。―はい、一度だけ。でも、うまくできませんでした。A. 作るもの B. 作ること C. 作ったもの D. 作ったこと20. 資源を節約するために、夏にはできるだけ( )を使わないで過ごします。A. コンテスト B. スケート C. エアコン D. ストラップ21. ―どうして昨日休みましたか。 ―風邪を引いた( )。A. ですから B. からです C. です D. なので22. ―うちのクラスに留学生の子が来るのを( )。―へえ、ほんとうですか。びっくり!A. 分かりますか B. 知りますかC. 分かっていますか D. 知っていますか23. ―この二つの帽子、( )が可愛いですか。―黄色いのほうがよく似合うと思いますよ。A. どれ B. どこ C. どの D. どちら24. (デパートで)―すみません。ボールペンを3( )ください。A. 支 B. 本 C. 根 D. 枚25. 機会があったら、( )日本へ旅行に行きたいです。A. きっと B. やっと C. なぜ D. ぜひ26. ほら、始点から田中選手が走って( )よ。頑張れ!A. いきました B. きました C. みました D. おきました27. 電車が急に止まって、隣の人の白い靴を( )。A. 踏んでおいた B. 踏んでしまった C. 踏んでいった D. 踏んできた28. さっき先生が( )とおりにやってみましょう。A. 言ったの B. 言った C. 言って D. 言う29. 好きなお店に行ったら、もう( )いた。何も食べ( )帰りました。A. 閉めて なくて B. 閉まって ないでC. 閉まって なくて D. 閉めて ないで30. 市民が散歩できる場所を( )と地元の政府が考えている。A. 増やよう B. 増えよう C. 増やそう D. 増えそう31. 五年前に兄が( )自動万年筆を今も使っています。A. あげた B. くれた C. もらった D. いただいた32. 隣のおばさんはわたしに美味しいケーキを( )。A. あげました B. もらいました C. くれました D. いただきました33. 最初の時は日本語が簡単でしたが、( )難しくなりました。A. だんだん B. ぜんぜん C. そろそろ D. だいたい34. ―すみません、傘をちょっと借りてもいいですか。―( )。A. ごめんください B. いいですね C. いいですよ D. ありがとう35. (喫茶店で)―わたし、コーヒーがほしい。佐紀さんはどうする?―そうですね。じゃ、わたしはオレンジジュース( )。A. がする B. をする C. にする D. とする36. ―あの犬は目が見えないのです。だからいつも座っています。―( )。A. すごいですね B. かわいそうですねC. かわいいですね D. 見えないですね37. 毎日日本語を勉強しています。( )、日本語が上手になりました。A. では B. それに C. でも D. それで38. 日本へ留学に( )印鑑を作りました。A. 行く前で B. 行った前で C. 行く前に D. 行った前に39. 地球環境会議を開くから、環境問題に( )市立図書館で調べています。A. とって B. ついて C. たって D. よって40. 日本に中国から伝わっている料理がたくさんあります。日本で独創的な中華料理はどれですか。A. 焼き餃子 B. 肉饅頭 C. 天津飯 D. 唐揚げ第三部分 阅读理解(共 20 小题:每小题2.5 分,满分 50 分)阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题卡上。(一)日本に来る前にマンガで野球というスポーツを知って、①興味をもちました。でも、私の国では、野球をしている人を見たことがありません。道具もないので、野球はできませんでした。先週の土曜日にともだちが入っている野球クラブの見学に行きました。クラブの人たちに誘われて、ずっとやりたかった野球の練習を初めてすることになりました。やっと野球ができることになって、嬉しかったです。ボールを打つのは難しかったです。でも、クラブの人たちが私にやさしく野球の知識を教えてくれました。野球はやはりおもしろいスポーツだと思いました。(ア)、クラブに入ることにしました。これから毎日クラブでたくさん練習し(イ)。そして、いつか試合に参加してみたいです。41. なぜ「私」は野球に①興味をもちましたか。A. 私の国で野球をしている人を見たから B. 野球をしたことがあるからC. マンガで読んだことがあるから D. クラブ活動を見学に行ったから42. 初めて野球ができて、「私」はどう思いましたか。以下合っていないのはどれですか。A. やさしかったです B. おもしろかったですC. うれしかったです D. むずかしかったです43. 文中の(ア)に入れるのに最も適当な言葉はどれですか。。A. しかし B. でも C. それで D. これから44. 文中の(イ)に入れるのに最も適当な言葉はどれですか。。A. てきます B. ていきます C. てしまいます D. てみました45. この文章の内容に合っているものはどれですか。A. 日本に来る前、野球をした人を見ました。B. 日本に来る前、野球ができました。C. 日本に来た後、野球という運動を知りました。D 日本に来た後、野球を初めてしました。(二)最近の東京には、夜から朝まで 24 時間開いている店が増えました。またバスは普通夜 10 時半ごろ終わってしまいますが、今は夜一時まで走っているバスがあります。そして、そのバスが客でいっぱいになることもあります。夜でも休まない人がおおぜいいるからです。では、東京の朝は遅いでしょうか。いいえ、朝は早くから働いている人もおおぜいいます。最近は会社に行くまでに、朝のスポーツなどをしに行く人もいます。東京は今眠らなくなっています。24 時間いつもだれかが活動している 24 時間都市になっているのです。46. 最近の東京にはどんな店が増えたか。A. コンビニ B. 12 時間開いている店C. 24 時間開いている店 D. 夜だけ開いている店47. 今は夜何時まで走っているバスがあるか。A. 10 時 B. 10 時半 C. 11 時 D. 1 時48. どうしてそのバスが客でいっぱいになることもあるか。A. そのバスは安いから B. 夜でも休まない人がおおぜいいるからC. そのバスは新しいから D. 残業する人が少ないから49. 最近、東京では、会社に行くまでに何をする人もいるか。A. 朝ごはんを作る人 B. シャワーを浴びる人C. 朝のスポーツなどをしに行く人 D. 家で働く人50. 「24 時間都市」とはどういう意味か。A. 24 時間開いている店がたくさんあるB. 24 時間働いている人がたくさんいるC. 24 時間眠らなくなる人がいるD. 24 時間いつもだれかが活動している(三)本を読む人がだんだん減っているみたいです。電車の中で、本や新聞ではなく、携帯電話を見る人が多いです。そのほか、本を読むより、ネットの動画を見るほうがおもしろいです。①こういう意見もぼくが聞いたことがあります。実際にそうなのでしょうか。本を読む時、精神を集中して、本の内容を理解しながら、読みます。そうではないと、本に書いてある内容が分からなくなります。つまり、まじめに本を読めば、精神的に疲れやすいです。その反対、ネットの動画を見る時、あまり深く考えなくてもいいです。ほかの何かをしながら、動画を見ても、その内容も理解できます。現代人は生活や仕事などの影響で、へとへとしている(筋疲力尽)日々を過ごして、リラックス(放松)できる動画を見たがるのは分からないことでもありません。(ア)、動画ばかり(净是)見ていて、本当にいいでしょうか。偶に読書に没頭して、考えることで、本のおもしろさを感じて、それは動画を見るより、有意義な事ではないでしょうか。51 文中の「①こういう意見」の指すものはどれですか。A. 本を読むのはネットの動画を見るよりおもしろいという意見B. ネットの動画を見るのは本を読むよりおもしろいという意見C. 本を読むこととネットの動画を見ることとどちらもおもしろいという意見D. 本を読むこととネットの動画を見ることとどちらもおもしろくないという意見52. 精神を集中しないで本を読めばどうなりますか。A. 本を読むことができなくなります。B. 本の内容が理解できるようになります。C. 本の内容が分からなくなります。D. 精神的に疲れやすくなります。53. ネットの動画を見ることに合っているのはどれですか。A. 深く考えないでネットの動画を見てもいいです。B. 何かをしながらネットの動画を見ないほうがいいです。C. 何かをしてネットの動画を見れば内容が分からなくなります。D. ネットの動画を見れば、リラックスできなくなります。54. 文中の(ア) に入れるのに最も適当なものはどれですか。A. そして B. つぎに C. だから D. けれども55. 筆者の最も言いたいことはどれですか。A. ずっと動画を見ても大丈夫です。B. 動画を見ることには意義がぜんぜんありません。C. 自分で本からおもしろさを発見するのは意義があります。D. 本を読むより動画を見るほうが有意義です。(四)私の祖母は、時々私の名前を忘れる。父の名前も姉の名前も忘れる時がある。私の事を覚えていない祖母に会いたくなくて、面会に行かない日が続いている。祖母は認知症と診断される前から日記を書いていた。私はその日記を読んだことがある。その日にしたこと、感じたことを自由にノートに書いていた。日記には、家族への思いもたくさん書いてあった。最近は記憶が薄れないように(为了)、覚えている事を必死に書いている。電化製品の使い方、家族の電話番号、看護師さんの名前など、①毎日繰り返し(反复)書いている。父は、母である祖母が記憶を無くしていく状態を悲しんでいた。( ア )何度も同じ事を聞いている②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった。ある日、その日記を見つけて読んだ父は涙を流していた。「泣いていないや。ちょっと鼻水が出ただけやで。」父はそうごまかしていた(欺骗、糊弄)が、③父の気持ちは私にも分かっていた。56. 文中に「①毎日繰り返し書いている」とあるが、それはなぜですか。A. 私の母に日記を見せたいから。B. 祖母は認知症になったから。C. 祖母はノートを自由に書くのが好きだから。D. 電化製品の使い方が難しいから。57. 文中の(ア)のところに入れる最もよいのはどれですか。A. そして B. これから C. それなら D. そこで58 文中に父は「②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった」とあるが、なぜですか。A. 祖母は一生懸命に覚えていることを書いているからB. 祖母が認知症になって、私たちは面会に行かないからC. 祖母は私たちの名前をよく忘れるからD. 祖母は何度も同じことを聞いているから59. 文中に「③父の気持ち」とあるが、どんな気持ちですか。A. 祖母の家族思いに感動した気持ちB. 祖母が日記が書くことができたので嬉しく感じた気持ちC. 祖母が記憶を無くしているので安心した気持ちD. 祖母が私たちの名前を忘れたのでびっくりした気持ち60. この文章の内容に合っていないものはどれですか。A. 祖母は認知症になってから、日記を書き始めた。B. 祖母は今も昔も私たちを愛している。C. 祖母の記憶が薄くなっていくので父が悲しんでいる。D. 祖母が日常事を必死に日記に書いている。第四部分 写作(满分 30 分)61. 你是明光中学的王文,最近你收到了来自日本的朋友,さくら中学校高二学生星野悠太的书信,他的书信中有如下片段:「王文君、お元気ですか。ぼくは元気です。先月、家族と一緒に初めて京都へ旅行に行きました。紅葉はとてもきれいでした。いいですね。…中国語の発音が難しい。…请给我手纸。」从信件中你得知星野正在学习中文。请你以王文的身份给星野回一封信。写作要点:1.分享给星野你的近况,例如可以说说你去了哪里,吃了什么好吃的料理;2.谈谈中日汉字词语的不同之处,来帮助星野学习中文;3.鼓励星野,大家一起努力学习外语。写作要求:1格式正确,书写清楚;2.写出“写作要点”的全部内容;3.字数为 250~300 字;4.使用「です ます」体。注意:不需要写标题。深圳市龙岗区2023-2024学年高二上学期期末考试日语科试卷注意事项:1.本试卷共 10 页,满分 150 分,考试用时 120 分钟。2.答题前,请将学校、班级、姓名和考号用规定的笔写在答题卡指定的位置上,并将条形码粘贴在答题卡的贴条形码区。请保持条形码整洁、不污损。3.本卷试题,考生必须在答题卡上按规定作答;凡在试卷、草稿纸上作答的,其答案一律无效。答题卡必须保持清洁,不能折叠。4.选择题每小题选出答案后,用 2B 铅笔将答题卡选择题答题区内对应题目的答案标号涂黑,如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案;非选择题答案必须用规定的笔,按作答题目的序号,写在答题卡非选择题答题区内。5.考试结束,请将答题卡交回。第一部分 听力(共两节,满分 30 分)做题时,请先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟时间将试卷上的答案转填到答题卡上。第一节(共 7 小题:每小题 2 分,满分 14 分)听下面 7 段录音,每段录音后有 1 道小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你将有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只读一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12か月1.明日は何曜日ですか。A.水曜日 B.木曜日 C.金曜日2.女の人はパンを全部でいくつ買いましたか。A.5つ B.8つ C.9つ3.女の学生がどうして元気がないのですか。A.テストに合格しませんでしたからB.0点以上を取ることができませんでしたからC.テストに出ることができませんでしたから4.皆さんは何について発表しますか。A.日本の料理 B.日本の服 C.日本のお菓子5.田中さんはいつ宿題の作文を出しますか。A.明日 B.来週 C.あさっての朝6.男の人はこれから何をします。A.本を読みます B.テレビを見ます C.女の人を手伝います7.学生はまず何をしますか。A.休みます B.軽い運動をします C.走ります第二节(共 8 小题:每小题 2 分,满分 16 分)听下面 4 段录音,每段录音后有 2 道小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后,各小题将给出 5 秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8.かばんの中に何が入っていますか。A.本と傘と財布 B.本と傘と小さい袋 C.本と財布と小さい袋9.かばんはどんな色ですか。A.黒い B.白い C.黄色い10.女の人は今どんな症状がありますか。A.熱が出て、体がだるいですB.体がだるくて、喉が痛いですC.咳も出て、鼻水も出ます11.女の人はこれから何をしますか。A.薬を取りに行きます B.点滴を受けに行きます C.家に帰ります12.2人は土曜日に何をしに行きますか。A.ハイキングに行きます B.試合を見に行きます C.映画を見に行きます13.2人はどこで会いますか。A.バス停で B.地下鉄の駅で C.電車の駅で14.誰が拾った子犬を飼いますか。A.男の子 B.女の子 C.子犬のお母さん15.正しいのはどれですか。A.女の子はペットを飼うことができますB.2 人はこれからスーパーへ行きますC.男の子の両親は犬が好きではありません第二部分 日语知识运用(共 40 小题,每小题 1 分,满分 40 分)从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并填写在答题卡上。1. 田中さんは風邪( )仕事を休みました。A. を B. で C. に D. が【答案】B【解析】【详解】句意:田中因为感冒,请假了。本题考查助词的用法。「を」用于提示他动词的宾语。「で」表示原因。「に」表示附着点;移动行为的目的地;目的。「が」提示主语,表示客观现象,性质。根据题意,田中是因为感冒请了假。表原因。符合「で」的用法。故选B。2. 私は来年、高校( )卒業しますね。A. で B. を C. に D. が【答案】B【解析】【详解】句意:我明年要从高中毕业了。本题考查助词的用法。「を」后续表示移动的自动词,表示经过或起点。「で」表示动作的场所。「に」表示动作涉及的对象。「が」表示主语。根据题意自动词「卒業する」可知,此处前接「を」表示起点,即从高中毕业。故选B。3. 私は李佳さん( )同じで、ギョーザが大好きです。A. で B. が C. と D. を【答案】C【解析】【详解】句意:我和李佳一样,都最喜欢饺子。本题考查助词的用法。「で」表示动作进行的场所;表示手段,工具,方式。「が」用于提示主语,表示客观的现象或性质。「と」表示并列;共同做某事;比较的对象。「を」用于提示他动词的宾语。根据题意,「同じ」相同,和~相同,用「~と」这个助词。故选C。【点睛】「~と違います」和~不同。4. では、森さん( )コーラを飲みます。ほかの人はみんなお茶ですね。A. ばかり B. しか C. だけ D. より【答案】C【解析】【分析】【详解】句意:那么,只有森先生喝可乐。其他人都喝茶吧。本题考查副词。「ばかり」表大概的程度、数量,意为“大约、左右”。「しか」表限定范围,后接否定表达。「だけ」表限定,意为“只、仅”。「より」表比较的基准。分析可知,本题表示限定,且后为肯定表达。故选C。【点睛】5. これから給料をもらったら、毎月1000元( )銀行に入れることにします。A. に B. など C. ずつ D. ので【答案】C【解析】【详解】句意:我决定接下来每个月一发工资,就存一千元到银行里。本题考查副助词。「に」表示动作发生时间、动作对象、移动目的、比例、评价基准等等。「など」表示列举,意为“……等等”。「ずつ」表示等量反复或等量分配。「ので」前接动词、一类形容词的简体,二类形容词以及名词+「な」,表示原因。每个月都存1000元,是等量反复的表现。故选C。6. 明日( )、運動会をやり続けましょう。A. 晴れた B. 晴れたら C. 晴れても D. 晴れる【答案】B【解析】分析】【详解】句意:如果明天放晴的话,继续开运动会吧。本题考查接续助词。「たら」表示假定条件,前项成立后后项成立。「ても」表示假定条件的转折关系。「晴れた」动词过去简体形;「晴れる」动词基本型。分析可知,本题前句为后句成立的假定条件。故选B。【点睛】7. 鈴木さんの話では、山本さんは野球が( )そうです。A. 上手で B. 上手 C. 上手に D. 上手だ【答案】D【解析】【分析】【详解】句意:听铃木先生说,山本先生棒球打得很好。本题考查传闻助动词接续。「そうだ」表传闻时,接续为:各类简体。前接名词和二类形容词时需要加「だ」。故选D。【点睛】8. 中国語の漢字はとても複雑で、( )にくい文字です。A. 書く B. 書き C. 書いて D. 書か【答案】B【解析】【详解】句意:中文的汉字非常复杂,很不好写。本题考查复合词。「~にくい」前接动词去ます形,表示某动作难以进行。「書く」为基本形。「書き」为去ます形。「書いて」为动词て形,表示相继发生的动作。根据接续,故选B。9. あの話題のレストランに行ったが、あまり( )から、二度と行かない。A. おいしい B. おいしいではないC. おいしくない D. おいしくて【答案】C【解析】【详解】句意:去了那家很火的餐厅,但是不是很好吃,不会再去第二次了。本题考查形容词的活用。「あまり」后续否定,意为“不太……”。「おいしい」为原形。「おいしいではない」形式不正确。「おいしくない」为否定形式。「おいしくて」为て形,表示并列。根据接续,故选C。10. 蓮花山の( )はどのぐらいですか。インターネットで調べましょう。A. 高い B. 高く C. 高さ D. 高み【答案】C【解析】【详解】句意:莲花山的高度是多少啊?上网查一下吧。本题考查形容词变名词的用法。根据题意,「蓮花山の」后需名词。一类形容词去い+さ,变名词。表示物理性衡量的尺度,标准。此处为高度。故选C。【点睛】一类形容词去い+「み」,变名词。用于抽象性,概念性的场合。如「深み」,表示一个人的思想很有深度或书籍很有深度。11. あの話はどこかで( )みたいだ。A. 聞いたの B. 聞いて C. 聞き D. 聞いた【答案】D【解析】【详解】句意:好像在哪里听过那句话。本题考查助动词。「みたいだ」表示比喻、举例、推测。前接动词简体形。「聞いて」为て形,表示动作相继发生。「聞き」为去ます形。「聞いた」为简体形。根据接续,故选D。12. 何歳になっても肌を( )には、いい生活習慣を身に付けることが大切です。A. きれくなる B. きれくする C. きれいになる D. きれいにする【答案】D【解析】【分析】【详解】句意:无论到了几岁,要想保持皮肤干净,养成良好的生活习惯是很重要的。本题考查表示变化的句型。「A1+くなる/A2+になる」强调自然而然变化,「なる」为自动词;「A1+くする/A2+にする」表示强调人为改变,「する」为他动词。分析可知,本题「きれい」为二类形容词,前面的助词为「を」,且强调人为改变。故选D。【点睛】13. Tiktokで新東方の講師が商品を( )ながら、英単語を教えている。A. 売る B. 売って C. 売り D. 売ら【答案】C【解析】【分析】【详解】句意:在Tiktok,新东方讲师一边卖商品,一边教英语单词。本题考查句型接续。「~ながら」表示两个动作同时进行,意为“一边.....一边......”,前接动词“ます形”去掉「ます」。「売る」的“ます形”为「売ります」。故选C。【点睛】14. 休日は散歩をしたり、公園で本を( )のが好きです。A. 読んたり B. 読んだり C. 読んだりして D. 読んだりする【答案】D【解析】【详解】句意:休息日喜欢散散步,在公园看看书什么的。本题考查「~たり~たりする」的用法。根据题意,「~たり~たりします」表示列举多项代表动作或动作交替。「名が好きです」,此处需要名词化,动词简体形+の,进行名词化。故选D。15. あの車は高くて( )なかった。A. 買う B. 買あ C. 買わ D. 買い【答案】C【解析】【详解】句意:那辆车很贵,所以没买。本题考查动词的否定形式。「買う」为一类动词。一类动词变否定形式时,一般将う段假名变成对应的あ段假名后加ない。若词尾刚好是う,则变成わ,而不是あ。所以「買う」的否定形式为「買わない」。根据接续,故选C。16. 山頂まで登りました。( )風景を見ました。A. きびしい B. いそがしい C. うつくしい D. たのしい【答案】C【解析】【详解】句意:登上山顶,看到了美丽的风景。本题考查形容词的词义。「美しい うつくしい」形容词,“美丽的”。「厳しい きびしい」形容词,“严厉的”。「忙しい いそがしい」形容词,“繁忙的”。「楽しい たのしい」形容词,“快乐的”。根据题意「風景」可知,能修饰风景的形容词只有「美しい」。故选C。17. 帽子を( )いる人が田中さんです。A. かけて B. はいて C. きて D. かぶって【答案】D【解析】【分析】【详解】句意:戴着帽子的是田中先生。本题考查动词。「かけて」为「かける」的“て形”,「かける」本身有“架在……上面”的意思。如:「メガネをかける」戴眼镜。「はいて」为「はく」的“て形”,「はく」用来表达穿下半身的衣物。 如:「ズボンを穿く」穿裤子。「きて」为「きる」的“て形”,「きる」一般用来表达穿全身或上半身的衣物。 如:「シャツを着る」穿衬衫。「かぶって」为「かぶる」的“て形”,「かぶる」本身有“顶着、覆盖在上面”的意思。如:「帽子をかぶる」戴帽子。分析可知,本题表示戴帽子。故选D。【点睛】18. 木村:田中さん、最近新しい漫画を買いました。田中:そうですか。はやく( )ください。A. 見て B. 見えて C. 見せて D. 見で【答案】C【解析】【详解】句意:木村:田中,我最近买了新的漫画。田中:是吗?快点给我看一下。本题考查动词词义。「見る 見て」意为“看”。「見える 見えて」意为“能看见”。「見せる 見せて」意为“给……看,展示”。本题是田中请木村把漫画书展示给田中看,用「見せる」。故选C。19. ―餃子を( )がありますか。―はい、一度だけ。でも、うまくできませんでした。A. 作るもの B. 作ること C. 作ったもの D. 作ったこと【答案】D【解析】【分析】【详解】句意:——你包过饺子吗 ——包过,只有一次。但是,包得不好。本题考查句型。「Vた+ことがありますか」表示询问对方是否有做过某某事的经历。「Vた+ものだ」表感叹,一般与表示过去时间的表达方式呼应使用。分析可知,本题表示询问对方是否有过包饺子的经历。故选D。【点睛】20. 資源を節約するために、夏にはできるだけ( )を使わないで過ごします。A. コンテスト B. スケート C. エアコン D. ストラップ【答案】C【解析】【详解】句意:为了节约资源,夏天尽量不开空调。本题考查外来语的意思。「コンテスト」竞赛。「スケート」溜冰。「エアコン」空调。「ストラップ」皮带。故选C。21. ―どうして昨日休みましたか。 ―風邪を引いた( )。A. ですから B. からです C. です D. なので【答案】B【解析】【详解】句意:为什么昨天休息了啊? ——因为感冒了。本题考查「から」「ので」的接续和用法。「から」前可接敬体形式,也可接简体形式。表示原因。「からです」前接简体形。表示原因。「ので」前可接简体形,二类形容词,名词变简体形,出现だ,去だ+な。表示原因。根据题意,「風邪を引いた」是简体形,可排除AD。故选B。22. ―うちのクラスに留学生の子が来るのを( )。―へえ、ほんとうですか。びっくり!A. 分かりますか B. 知りますかC. 分かっていますか D. 知っていますか【答案】D【解析】【详解】句意:—你知道我们班有留学生要来的消息吗?—诶,真的吗?好吃惊!本题考查动词词义。「分かる」意为“懂得,明白”,懂得的对象用助词「が」表示。「知る」意为“知道,认识”。知道一般使用「知っています」,不知道一般使用「知りません」。由题干中的助词「を」可排除A、C。故选D。23. ―この二つの帽子、( )が可愛いですか。―黄色いのほうがよく似合うと思いますよ。A. どれ B. どこ C. どの D. どちら【答案】D【解析】【详解】句意:—这两个帽子,哪个更可爱?—我觉得黄色的更适合你。本题考查疑问词词义。「どれ」意为“哪个”,是指三个及以上的某一个。「どこ」意为“哪里”。「どの」后面必须加名词。「どちら」意为“哪个”,是指两个中的某一个。本题询问的是两个帽子中哪个更可爱,故选D。24. (デパートで)―すみません。ボールペンを3( )ください。A. 支 B. 本 C. 根 D. 枚【答案】B【解析】【详解】句意:(在百货商场)—不好意思,请给我三支圆珠笔。本题考查数量词。「本」用于计算细长物品的数量。「枚」用于计算扁平物品的数量。「ボールペン」(圆珠笔)的数量用「本」表示。故选B。25. 機会があったら、( )日本へ旅行に行きたいです。A. きっと B. やっと C. なぜ D. ぜひ【答案】D【解析】【分析】【详解】句意:有机会的话,我一定要去日本旅游。本题考查副词。「きっと」表示有把握的推测。与「~だろう、~に違いない」呼应使用,意为“一定”。「やっと」意为“终于,好不容易”。「なぜ」意为“为什么”。「ぜひ」表示强烈的愿望或请求,与「~たい、~てください、~なさい、~お願いしす、~ましょう」等呼应使用,意为“一定、务必”。根据愿望表达,故选D。【点睛】26. ほら、始点から田中選手が走って( )よ。頑張れ!A. いきました B. きました C. みました D. おきました【答案】B【解析】【详解】句意:瞧,从起点开始田中选手跑过来了哟!加油!本题考查补助动词的用法。「てくる」表示表示由远及近的动作。「ていく」表示由近及远的动作。「てみる」表示尝试做某事。「ておく」表示某一动作为其他动作做准备。根据题意「始点から」可知,是从起点跑过来,即由远到近的动作。故选B。27. 電車が急に止まって、隣の人の白い靴を( )。A. 踏んでおいた B. 踏んでしまった C. 踏んでいった D. 踏んできた【答案】B【解析】【详解】句意:电车突然停车,不小心踩了旁边人的白色鞋子。本题考查补助动词。「ておく」表示事先做好某种准备;放置不管。「てしまう」表示动作完成;动作完成后出现了说话人不想看到的结果,有遗憾、后悔的心情。「ていく」表示空间上由近到远的移动;事物的消失;现在到未来的动作、状态的持续;做完某动作后,再到别的地方去。「てくる」表示空间上由远到近的移动;新事物的出现;过去到现在动作、状态的持续;做完某动作后再回到原处。踩到旁边人的鞋子,是说话人不想看到的,故选B。28. さっき先生が( )とおりにやってみましょう。A. 言ったの B. 言った C. 言って D. 言う【答案】B【解析】【详解】句意:按照刚刚老师说的那样试着做一下吧!本题考查动词的活用。「動詞た形 名詞の+とおり」表示“按照…”。「言う いう」五段他动词,“说”。其「た形」为「言った」。其「て形」为「言って」。根据接续可知。故选B。29. 好きなお店に行ったら、もう( )いた。何も食べ( )帰りました。A. 閉めて なくて B. 閉まって ないでC. 閉まって なくて D. 閉めて ないで【答案】B【解析】【详解】句意:去了喜欢的店,结果已经关门了。什么都没吃就回去了。本题考查自他动词和ないで、なくて的用法。「ないで」表示不做或没做前项而做后项。「なくて」表示原因。「閉まる」为自动词,「閉める」为他动词,一般情况下自动词后续「ている」表示结果状态的存续。本题用「閉まっていた」表示门关着的状态。「ないで」表示没吃东西就回去。故选B。30. 市民が散歩できる場所を( )と地元の政府が考えている。A. 増やよう B. 増えよう C. 増やそう D. 増えそう【答案】C【解析】【详解】句意:当地政府正在考虑增加市民可以散步的地方。本题考查动词的意志形。「増える」意“增加”,为自动词。「増えよう」为其意志形。「増やす」意为“增加”,为他动词。「増やそう」为其意志形。由题中的「を」可知,应该使用他动词,且使用意志形表示打算这么做。故选C。31. 五年前に兄が( )自動万年筆を今も使っています。A. あげた B. くれた C. もらった D. いただいた【答案】B【解析】【详解】句意:五年前哥哥送我的自动钢笔,我现在还在使用。本题考查授受动词。「AはBに~をやる/あげる/さしあげる」表示A给B某物,A一般为我或我方人员。或者A、B都是第三人称,B不可以是我。「AはBに~をくれる/くださる」表示A给B某物,B一般为我或我方人员。「AはBに/から~をもらう/いただく」表示A从B那里得到某物或A请求B给A某物,A一般为我或我方人员。或者A、B都是第三人称,B不可以是我。本题用「兄がくれた」去修饰钢笔,定语从句的主语是哥哥,哥哥送给我,用「くれる」。故选B。32. 隣のおばさんはわたしに美味しいケーキを( )。A. あげました B. もらいました C. くれました D. いただきました【答案】C【解析】【详解】句意:隔壁的伯母给了我美味的蛋糕。本题考查授受动词。「AはBに~をやる/あげる/さしあげる」表示A给B某物,A一般为我或我方人员。或者A、B都是第三人称,B不可以是我。「AはBに/から~をもらう/いただく」表示A从B那里得到某物或A请求B给A某物,A一般为我或我方人员。或者A、B都是第三人称,B不可以是我。「AはBに~をくれる/くださる」表示A给B某物,B一般为我或我方人员。本题是伯母作主语,伯母送给我蛋糕,用「くれる」。故选C。33. 最初の時は日本語が簡単でしたが、( )難しくなりました。A. だんだん B. ぜんぜん C. そろそろ D. だいたい【答案】A【解析】【详解】句意:一开始的时候日语很简单,但是渐渐地变难了。本题考查副词。「だんだん」意为“渐渐”。「ぜんぜん」后续否定,意为“完全不……”。「そろそろ」意为“就要,快要”。「だいたい」意为“大体上,大致”。故选A。34. ―すみません、傘をちょっと借りてもいいですか。―( )。A. ごめんください B. いいですね C. いいですよ D. ありがとう【答案】C【解析】【详解】句意:—不好意思,可以借一下伞吗?—可以哦。本题考查回应表达。「ごめんください」为去别人家拜访时,敲门所说的寒暄语,意为“有人在吗?”「いいですね」意为“好呀”,用来回答对方提出的“好主意、建议、计划”。。「いいですよ」意为“可以”,一般用于答应对方的请求。「ありがとう」意为“谢谢”。「てもいいですか」表示说话人请求对方允许自己做某事。肯定的回答一般用「いいですよ」。故选C。35. (喫茶店で)―わたし、コーヒーがほしい。佐紀さんはどうする?―そうですね。じゃ、わたしはオレンジジュース( )。A. がする B. をする C. にする D. とする【答案】C【解析】【分析】【详解】句意:(在咖啡馆)—我要咖啡。佐纪你喝点什么 —嗯......那我喝橙汁。本题考查句型。「がする」前面常接表示感觉、感受的名词。意为“觉得.......”。「~をする」表示具备.......特征;从事........。「N+にする」表示从若干项选择一个。「を~とする 」意为“把.......看成.......”。分析可知,本题表示从若干项选择一个。故选C。【点睛】36. ―あの犬は目が見えないのです。だからいつも座っています。―( )。A. すごいですね B. かわいそうですねC. かわいいですね D. 見えないですね【答案】B【解析】【详解】句意:“那只狗的眼睛看不见,所以经常坐着。”“真是可怜呢!”本题考查单词词义。「可哀相 かわいそう」形容动词,“可怜的”。「可愛い かわいい」形容词,“可爱的”。「すごい」形容词,“厉害的”。根据题意可知,那只狗眼睛看不见,很可怜。故选B。37. 毎日日本語を勉強しています。( )、日本語が上手になりました。A. では B. それに C. でも D. それで【答案】D【解析】【详解】句意:每天都在学习日语,所以日语变得很好。本题考查连词的用法。「それで」表示因果关系,“因此”。「では」表示转移话题,“那么”。「それに」表示并列,“并且”。「でも」表示转折,“但是”。根据题意可知,是因为每天学习所以日语才会变好,前后是因果关系。故选D。38. 日本へ留学に( )印鑑を作りました。A. 行く前で B. 行った前で C. 行く前に D. 行った前に【答案】C【解析】【详解】句意:在去日本留学之前制作了印鉴。本题考查「前に」的接续和用法。根据题意,「前に」表示在做后项前,先做前项。前接动词基本形。故选C。39. 地球環境会議を開くから、環境問題に( )市立図書館で調べています。A. とって B. ついて C. たって D. よって【答案】B【解析】【详解】句意:因为要开地球环境会议,所以在市立图书馆查阅有关环境问题。本题考查句型的用法。「にとって」对于...来说。「について」围绕某个话题进行展开。关于...。「によって」表示手段,方式;根据...不同而不同。根据题意,因为要开地球环境会议,围绕环境问题进行调查。符合「について」的用法。故选B。40. 日本に中国から伝わっている料理がたくさんあります。日本で独創的な中華料理はどれですか。A. 焼き餃子 B. 肉饅頭 C. 天津飯 D. 唐揚げ【答案】C【解析】【分析】【详解】句意:日本有很多从中国传来的料理。在日本独创的中国菜是哪个 「焼き餃子」煎饺;「肉饅頭」肉包子;「天津飯」天津饭;「唐揚げ」炸鸡块。本题考查文化常识。「天津飯」是日本独创的中国菜,是米饭上加上胡萝卜、蟹棒等食材而制成的鸡蛋饼,再佐上特制的调味酱制作而成,天津并没有这道菜。故选C。【点睛】第三部分 阅读理解(共 20 小题:每小题2.5 分,满分 50 分)阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题卡上。(一)日本に来る前にマンガで野球というスポーツを知って、①興味をもちました。でも、私の国では、野球をしている人を見たことがありません。道具もないので、野球はできませんでした。先週の土曜日にともだちが入っている野球クラブの見学に行きました。クラブの人たちに誘われて、ずっとやりたかった野球の練習を初めてすることになりました。やっと野球ができることになって、嬉しかったです。ボールを打つのは難しかったです。でも、クラブの人たちが私にやさしく野球の知識を教えてくれました。野球はやはりおもしろいスポーツだと思いました。(ア)、クラブに入ることにしました。これから毎日クラブでたくさん練習し(イ)。そして、いつか試合に参加してみたいです。41. なぜ「私」は野球に①興味をもちましたか。A. 私の国で野球をしている人を見たから B. 野球をしたことがあるからC. マンガで読んだことがあるから D. クラブ活動を見学に行ったから42. 初めて野球ができて、「私」はどう思いましたか。以下合っていないのはどれですか。A. やさしかったです B. おもしろかったですC. うれしかったです D. むずかしかったです43. 文中の(ア)に入れるのに最も適当な言葉はどれですか。。A. しかし B. でも C. それで D. これから44. 文中の(イ)に入れるのに最も適当な言葉はどれですか。。A. てきます B. ていきます C. てしまいます D. てみました45. この文章の内容に合っているものはどれですか。A. 日本に来る前、野球をした人を見ました。B. 日本に来る前、野球ができました。C. 日本に来た後、野球という運動を知りました。D. 日本に来た後、野球を初めてしました。【答案】41. C 42. A 43. C 44. B 45. D【解析】【分析】本篇文章难度适中,主要介绍了作者与棒球这项运动之间的故事。来日本之前我从漫画上知道了棒球这项运动,所以很感兴趣。但是,在我的国家,没见过打棒球的人。因为没有道具,所以不能打棒球。我上周六去参观了朋友所在的棒球俱乐部。在俱乐部的人的邀请下,我第一次练习了一直想练的棒球。终于能打棒球了,我很高兴。打球很难。但是俱乐部的人很温柔地教了我棒球的知识。我觉得棒球果然是有趣的运动。因此,我决定加入俱乐部。我今后每天在俱乐部进行大量的练习。然后,我想什么时候能够参加比赛。【41题详解】由原文「日本に来る前にマンガで野球というスポーツを知って、興味をもちました。」可知,“我”对棒球感兴趣是因为“我”在漫画里看过这项运动。故选C。【42题详解】由原文「やっと野球ができることになって、嬉しかったです。ボールを打つのは難しかったです。でも、クラブの人たちが私にやさしく野球の知識を教えてくれました。野球はやはりおもしろいスポーツだと思いました。」可知,“我”第一次打棒球,觉得打棒球很难,但是很开心也很有趣。并不觉得简单。故选A。【43题详解】句意:我觉得棒球果然是有趣的运动。因此,我决定加入俱乐部。本题考查接续词。「しかし」但是,表转折;「でも」但是,表转折;「それで」因此,表因果;「これから」从今以后。分析可知,本题前后文为因果关系。故选C。【44题详解】句意:我今后每天在俱乐部进行大量的练习。本题考查补助动词。「~てくる」表示过去到现在的动作持续或变化。「~ていく」表示现在到将来的动作持续或变化。「~てしまう」表示完成体,有遗憾后悔等心情。「~てみる」表示尝试做某事。分析可知,本题表示现在到将来的动作持续。故选B。【45题详解】由原文「でも、私の国では、野球をしている人を見たことがありません。道具もないので、野球はできませんでした。先週の土曜日にともだちが入っている野球クラブの見学に行きました。クラブの人たちに誘われて、ずっとやりたかった野球の練習を初めてすることになりました。」可知,在“我”的国家,没见过打棒球的人。因为没有道具,所以不能打棒球。 “我”来到日本后,上周六去参观了朋友所在的棒球俱乐部。在俱乐部的人的邀请下,“我”第一次练习了一直想练的棒球。D选项内容与文章一致。故选D。【点睛】(二)最近の東京には、夜から朝まで 24 時間開いている店が増えました。またバスは普通夜 10 時半ごろ終わってしまいますが、今は夜一時まで走っているバスがあります。そして、そのバスが客でいっぱいになることもあります。夜でも休まない人がおおぜいいるからです。では、東京の朝は遅いでしょうか。いいえ、朝は早くから働いている人もおおぜいいます。最近は会社に行くまでに、朝のスポーツなどをしに行く人もいます。東京は今眠らなくなっています。24 時間いつもだれかが活動している 24 時間都市になっているのです。46. 最近の東京にはどんな店が増えたか。A. コンビニ B. 12 時間開いている店C. 24 時間開いている店 D. 夜だけ開いている店47. 今は夜何時まで走っているバスがあるか。A. 10 時 B. 10 時半 C. 11 時 D. 1 時48. どうしてそのバスが客でいっぱいになることもあるか。A. そのバスは安いから B. 夜でも休まない人がおおぜいいるからC. そのバスは新しいから D. 残業する人が少ないから49. 最近、東京では、会社に行くまでに何をする人もいるか。A. 朝ごはんを作る人 B. シャワーを浴びる人C. 朝のスポーツなどをしに行く人 D. 家で働く人50. 「24 時間都市」とはどういう意味か。A. 24 時間開いている店がたくさんあるB. 24 時間働いている人がたくさんいるC. 24 時間眠らなくなる人がいるD. 24 時間いつもだれかが活動している【答案】46. C 47. D 48. B 49. C 50. D【解析】【分析】本文内容难度一般。主要写了最近的东京,从晚上到早上24小时营业的商店越来越多。另外,巴士通常在晚上10点半左右结束,但现在有巴士运行到晚上1点。有时,公共汽车挤满了客人,因为有很多人晚上也不休息。即便如此,早上早起上班的人也不少。最近,有些人在上班之前,都会去参加运动。东京现在变成了一个24小时总是有人在活动的城市。【46题详解】由原文「最近の東京には、夜から朝まで24 時間開いている店が増えました」可知,24小时都开着的店增加了。故选C。【47题详解】由原文「またバスは普通夜 10 時半ごろ終わってしまいますが、今は夜一時まで走っているバスがあります」可知,现在有跑到夜里1点的公交汽车。故选D。【48题详解】由原文「そして、そのバスが客でいっぱいになることもあります。夜でも休まない人がおおぜいいるからです」可知,因为即便是夜里也有很多没有休息的人,所以运营到1点的公交车也是满满的人。故选B。【49题详解】由原文「最近は会社に行くまでに、朝のスポーツなどをしに行く人もいます」可知,最近在去公司之前,做早晨运动的人出现了。故选C。【50题详解】由原文「24 時間いつもだれかが活動している 24 時間都市になっているのです」可知,24小时城市指的是24小时总是有人在活动的城市,故选D。(三)本を読む人がだんだん減っているみたいです。電車の中で、本や新聞ではなく、携帯電話を見る人が多いです。そのほか、本を読むより、ネットの動画を見るほうがおもしろいです。①こういう意見もぼくが聞いたことがあります。実際にそうなのでしょうか。本を読む時、精神を集中して、本の内容を理解しながら、読みます。そうではないと、本に書いてある内容が分からなくなります。つまり、まじめに本を読めば、精神的に疲れやすいです。その反対、ネットの動画を見る時、あまり深く考えなくてもいいです。ほかの何かをしながら、動画を見ても、その内容も理解できます。現代人は生活や仕事などの影響で、へとへとしている(筋疲力尽)日々を過ごして、リラックス(放松)できる動画を見たがるのは分からないことでもありません。(ア)、動画ばかり(净是)見ていて、本当にいいでしょうか。偶に読書に没頭して、考えることで、本のおもしろさを感じて、それは動画を見るより、有意義な事ではないでしょうか。51. 文中の「①こういう意見」の指すものはどれですか。A. 本を読むのはネットの動画を見るよりおもしろいという意見B. ネットの動画を見るのは本を読むよりおもしろいという意見C. 本を読むこととネットの動画を見ることとどちらもおもしろいという意見D. 本を読むこととネットの動画を見ることとどちらもおもしろくないという意見52. 精神を集中しないで本を読めばどうなりますか。A. 本を読むことができなくなります。B. 本の内容が理解できるようになります。C. 本の内容が分からなくなります。D. 精神的に疲れやすくなります。53. ネットの動画を見ることに合っているのはどれですか。A. 深く考えないでネットの動画を見てもいいです。B. 何かをしながらネットの動画を見ないほうがいいです。C. 何かをしてネットの動画を見れば内容が分からなくなります。D. ネットの動画を見れば、リラックスできなくなります。54. 文中の(ア) に入れるのに最も適当なものはどれですか。A. そして B. つぎに C. だから D. けれども55. 筆者の最も言いたいことはどれですか。A. ずっと動画を見ても大丈夫です。B. 動画を見ることには意義がぜんぜんありません。C. 自分で本からおもしろさを発見するのは意義があります。D. 本を読むより動画を見るほうが有意義です。【答案】51. B 52. C 53. A 54. D 55. C【解析】【分析】本文难度一般。主要讨论了现代人越来越少阅读书籍,而更倾向于观看网络视频现象。作者指出阅读书籍需要集中精神理解内容,相对而言更容易让人感到精疲力竭,而观看网络视频则相对轻松,不需要深入思考即可理解内容。但作者也提出了偶尔沉浸在阅读中并思考的重要性,认为这比起观看视频更有意义。文章中还表达了对于现代人更倾向于观看视频而非阅读书籍的担忧。【51题详解】由原文的「そのほか、本を読むより、ネットの動画を見るほうがおもしろいです。①こういう意見もぼくが聞いたことがあります。」可知,此外,与读书相比,观看网络视频更有趣。作者也听到过这样的意见。故选B。【52题详解】由原文的「本を読む時、精神を集中して、本の内容を理解しながら、読みます。そうではないと、本に書いてある内容が分からなくなります。」可知,阅读书籍时,我们需要集中精神,理解书中的内容。否则,就无法理解书中的内容。故选C。【53题详解】由原文的「その反対、ネットの動画を見る時、あまり深く考えなくてもいいです。」可知,相反,观看网络视频时,并不需要深入思考。故选A。【54题详解】由原文的「現代人は生活や仕事などの影響で、へとへとしている(筋疲力尽)日々を過ごして、リラックス(放松)できる動画を見たがるのは分からないことでもありません。(ア)、動画ばかり(净是)見ていて、本当にいいでしょうか。」可知,现代人由于生活和工作的影响,经常感到非常疲惫。因此,他们希望能够通过观看放松的视频来放松自己并消遣,这也是可以理解的。(虽然如此),但是只看视频真的好吗?前后文为转折关系,「けれども」意为“但是”,「そして」意为“而且”,「つぎに」意为“其次”,「だから」意为“因此”。故选D。【55题详解】由原文的「動画ばかり(净是)見ていて、本当にいいでしょうか。偶に読書に没頭して、考えることで、本のおもしろさを感じて、それは動画を見るより、有意義な事ではないでしょうか。」可知,作者认为只看视频的话是不太好的,偶尔专注于阅读,并通过思考感受书中的乐趣,这比看视频更有意义。故选C。(四)私の祖母は、時々私の名前を忘れる。父の名前も姉の名前も忘れる時がある。私の事を覚えていない祖母に会いたくなくて、面会に行かない日が続いている。祖母は認知症と診断される前から日記を書いていた。私はその日記を読んだことがある。その日にしたこと、感じたことを自由にノートに書いていた。日記には、家族への思いもたくさん書いてあった。最近は記憶が薄れないように(为了)、覚えている事を必死に書いている。電化製品の使い方、家族の電話番号、看護師さんの名前など、①毎日繰り返し(反复)書いている。父は、母である祖母が記憶を無くしていく状態を悲しんでいた。( ア )何度も同じ事を聞いている②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった。ある日、その日記を見つけて読んだ父は涙を流していた。「泣いていないや。ちょっと鼻水が出ただけやで。」父はそうごまかしていた(欺骗、糊弄)が、③父の気持ちは私にも分かっていた。56. 文中に「①毎日繰り返し書いている」とあるが、それはなぜですか。A. 私の母に日記を見せたいから。B. 祖母は認知症になったから。C. 祖母はノートを自由に書くのが好きだから。D. 電化製品の使い方が難しいから。57. 文中の(ア)のところに入れる最もよいのはどれですか。A. そして B. これから C. それなら D. そこで58. 文中に父は「②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった」とあるが、なぜですか。A. 祖母は一生懸命に覚えていることを書いているからB. 祖母が認知症になって、私たちは面会に行かないからC. 祖母は私たちの名前をよく忘れるからD. 祖母は何度も同じことを聞いているから59. 文中に「③父の気持ち」とあるが、どんな気持ちですか。A. 祖母の家族思いに感動した気持ちB. 祖母が日記が書くことができたので嬉しく感じた気持ちC. 祖母が記憶を無くしているので安心した気持ちD. 祖母が私たちの名前を忘れたのでびっくりした気持ち60. この文章の内容に合っていないものはどれですか。A. 祖母は認知症になってから、日記を書き始めた。B. 祖母は今も昔も私たちを愛している。C. 祖母の記憶が薄くなっていくので父が悲しんでいる。D. 祖母が日常事を必死に日記に書いている。【答案】56. B 57. A 58. D 59. A 60. A【解析】【分析】本文难度一般。主要写了我的祖母患上了痴呆症。经常会忘记我,父亲,姐姐的名字。我变得不怎么想见把我忘得一干二净的祖母。祖母在确诊痴呆症之前就有写日记的习惯,会把家人的一些回忆写在里面。患痴呆症后,为了防止自己忘记一些事情,就把电器的使用方法啊,家人的电话号码啊等反复的写在日记本上。父亲看到患了痴呆症的母亲,十分悲伤,但有时也会因为祖母老忘事而冲她发火,一次偶然间看到了祖母的日记本,不禁流下了眼泪。我虽然口头开玩笑安慰了父亲,但能够体会到父亲的心情。【56题详解】由原文「最近は記憶が薄れないように(为了)、覚えている事を必死に書いている。電化製品の使い方、家族の電話番号、看護師さんの名前など、①毎日繰り返し(反复)書いている」可知,祖母患上了痴呆症,所以需要每天重复书写。故选B。【57题详解】由原文「母である祖母が記憶を無くしていく状態を悲しんでいた。( ア )何度も同じ事を聞いている②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった」,前后为并列关系。「そして」表并列。「これから」接下来。「それなら」如果那样的话。「そこで」于是就。后项是根据前项信息所采取的措施。故选A。【58题详解】由原文「何度も同じ事を聞いている②祖母にいらだっている(焦躁)時もあった」可知,有时也会对好几次询问同样事情的祖母感到烦躁。故选D。【59题详解】由原文「ある日、その日記を見つけて読んだ父は涙を流していた」可知,父亲是看了祖母的日记哭泣的。祖母的日记中写了对家里人的思念和回忆。故选A。【60题详解】由原文「祖母は認知症と診断される前から日記を書いていた」可知,祖母在确证痴呆症之前就有写日记的习惯。A选项说祖母在确诊痴呆症之后才开始写日记的,故选A。第四部分 写作(满分 30 分)61. 你是明光中学的王文,最近你收到了来自日本的朋友,さくら中学校高二学生星野悠太的书信,他的书信中有如下片段:「王文君、お元気ですか。ぼくは元気です。先月、家族と一緒に初めて京都へ旅行に行きました。紅葉はとてもきれいでした。いいですね。…中国語の発音が難しい。…请给我手纸」从信件中你得知星野正在学习中文。请你以王文的身份给星野回一封信。写作要点:1.分享给星野你的近况,例如可以说说你去了哪里,吃了什么好吃的料理;2.谈谈中日汉字词语的不同之处,来帮助星野学习中文;3.鼓励星野,大家一起努力学习外语。写作要求:1.格式正确,书写清楚;2.写出“写作要点”的全部内容;3.字数为 250~300 字;4.使用「です ます」体。注意:不需要写标题。【答案】 星野さんへ 星野さん、お久しぶりです。星野さんからの手紙が届きまして、とても嬉しかったです。僕も元気です。先週の週末、家族と一緒に家の近くの公園へ行きました。そこで遊んだり、写真をたくさん撮ったりして、とても楽しかったです。そして、日本料理を食べました。とても美味しかったです。 さて、星野さんは手紙で中国語の発音が難しいと言いました。私もそう思います。日本語には高音と低音があり、中国語には4つのトンがあります。だから、中国語の発音は日本語の発音より難しいと思います。 でも、もっと練習すればうまくなると信じています。何か問題があれば、いつでも私に連絡してください。一緒に外国語を勉強しましょう。 それでは、風邪を引きやすい季節ですので、お体に気を付けてください。お返事を楽しみにしています。 王文より【解析】【分析】【详解】根据提示,本篇作文要求写书信。需注意书信的格式。书信主要包括以下内容:1.前文:①头语②季节问候语;2.前付:简单说明自己的现状,询问对方的现状;3。主文:信件的主要内容;4.末文:①结束的问候语②结语;5.后付:①日期②署名③收信人姓名。此外,需要写出“写作要点”的全部内容。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 广东省深圳市龙岗区2023-2024学年高二上学期期末考试日语试题(原卷版).docx 广东省深圳市龙岗区2023-2024学年高二上学期期末考试日语试题(解析版).docx