资源简介 永州市2023-2024学年高一上学期期末考试日语(本试卷共8页,满分150分,考试时间120分钟)注意事项:1.答题前,考生务必将自己的姓名.考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题:每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12か月答是:B1.あの傘は誰のですか。A.先生 B.友達 C.学生2.女の人は今どこにいますか。A.花屋の前 B.公園の中 C.病院の後ろ3.大阪(おおさか)まで何で帰りますか。A.バス B.飛行機 C.新幹線(しんかんせん)4.男の人はあした何時に帰りますか。A.8時半 B.9時 C.10時5.男の人のうちはどうですか。A.古い B.すてき C.きれい6.男の人の趣味は何ですか。A.料理を作ります B.料理を食べます C.料理を勉強します7.ポチ君は何ができますか。A.勉強 B.水泳 C.買い物第二节(共8小题:每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从题中所的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有20秒钟时间,回答该录音后的2道小题,每段录音读两遍。8.男の人はどこのカメラを買いますか。A.日本 B.中国 C.アメリカ9.男の人はいくらのカメラを買いますか。A.58,600円 B.56,000円 C.18,500円10.写真には何人いますか。A.10人 B.11人 C.12人11.写真はいつ撮りましたか。A.7月1日 B.1月7日 C.I月1日12.女の人は映画が好きですか。A.はい、好きです B.いいえ、好きではありません C.わかりません13.二人はこれから何をしますか。A.映画を見ます B.うちへ帰ります C.カラオケに行きます14.女の人はどの順番で行きましたか。A.イギリス→エジプト→インドB.エジプト→インド→イギリスC.インド→イギリス→エジプト15.女の人はインドまで船でどのくらいかかりましたか。A.4日間 B.6日間 C.8日間第二部分日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。1. 甲:「歴史の本は( )本ですか。」乙:「これです。」A. どれ B. これ C. どの D. この【答案】C【解析】【详解】句意:甲:“历史书是哪本书呢?”乙:“是这个。”本题考查指示词的用法。「どの+名詞」不定指,“哪个…”。「この+名詞」连体词,“这个…”。「どれ」指示代词,“哪个”。「これ」指示代词,“这个”。根据回答「これです」可知,问句应该是有疑问词的特殊疑问句,再结合接续,只有「どの」可以后续名词,表示疑问。故选C。2. 甲:「本田さん、サッカーが好きです( )。」乙:「いいえ、あまり…·。」A. わ B. よ C. が D. ね【答案】D【解析】【详解】句意:甲:本田,你喜欢足球吧。乙:不,不怎么喜欢。本题考查终助词。「わ」:表示吃惊或感动;「よ」:表示提醒、告知对方;「~が」:接续助词,表示转折或铺垫;「ね」:表示向对方确认。故选D。3. 昨日友達と2人( )映画館に行きました。A. で B. を C. が D. へ【答案】A【解析】【详解】句意:昨天和朋友两个人去了电影院。本题考查助词。「で」表示动作主体的数量。「を」表示他动词的宾语。「が」表示主语。「へ」表示动作的方向。故选A。4. 黒いペンで紙( )名前と電話番号を書きました。A. を B. が C. で D. に【答案】D【解析】【详解】句意:用黑色的笔在纸上写上了名字和电话号码。本题考查助词的用法。「に」表示动作的着落点。「を」表示他动词的宾语。「が」表示主语。「で」表示动作的场所。根据题意可知,此处表示将名字和电话号码写在纸上,纸张是书写这以动作的着落点。故选D。5. この人は小学生( )妹です。A. も B. の C. が D. と【答案】B【解析】【详解】句意:这个人是小学生妹妹。本题考查助词的用法。「の」表示所属、性质、数量和同位关系。「も」表示提示相同事物的重复出现。「が」表示主语。「と」表示并列。根据题意可知,此处前后都是名词,所以表示同位关系,是指小学生的妹妹。故选B。6. 冷蔵庫の中に野菜( )果物などがあります。A. の B. や C. と D. が【答案】B【解析】【详解】句意:在冰箱里有蔬菜呀水果等等。本题考查助词的用法。「や」表示举例,常构成句型「~や~など」表示举例。「の」表示所属、性质、数量和同位关系。「と」表示并列。「が」表示主语。根据题意「など」可知,此处表示举例。故选B。7. 自転車で学校( )ちょうど30分です。A. へ B. に C. で D. まで【答案】D【解析】【详解】句意:骑自行车到学校刚好30分钟。本题考查助词。「へ」:表示移动的方向。「に」:表示移动的目的。「で」:表示动作进行的场所。「まで」:表示时间、空间的终点等,到……。故选D。8. 母の誕生日の時、ピアノ( )誕生日の歌( )弾きました。A. は を B. で を C. を で D. を を【答案】B【解析】【详解】句意:母亲生日的时候,我用钢琴弹了生日歌。本题考查助词。「で」:表示方式、手段。「を」:后面加他动词,表示动作的对象。故选B。9. 授業は何時( )終わりますか。A. に B. から C. まで D. ぐらい【答案】A【解析】详解】句意:课几点结束?本题考查格助词用法。「に」表示动作发生时间、动作对象、移动目的、比例、评价基准等等。「から」表示时空起点、被动句的发动者、前接简体形或敬体形表示原因等。「まで」表示时空的终点、许可范围的临界点、超出普通范围等。「ぐらい」前接数量词和时间段名词,表示大致的数量和时间段。本题「に」表示动作发生的时间。故选A。10. 白いかばんと黒いかばんと、( )が好きですか。A. どれ B. どこ C. どう D. どちら【答案】D【解析】【详解】句意:白色包包和黑色的包包,你喜欢哪一个呢?本题考查疑问词的用法。「どちら」表示二选其一,“哪个”。「どれ」表示三者或三者以上选其一,“哪个”。「どこ」表示“哪里”。「どう」表示“怎样;如何”。根据题意可知,此处只有「白いかばん」和「黒いかばん」两个选项,所以是二选一。故选D。11. 昨日図書館で( )借りませんでした。A. なにを B. なんを C. なにも D. なんも【答案】C【解析】【详解】句意:昨天在图书馆什么都没借。本题考查助词。「を」:后面加他动词,表示动作的对象等。「疑问词+も+否定」:表示全面否定,……都没……。「なに」:什么;格助词「を が に も」等前面读「なに」。「なん」:什么;在表数量的疑问词前面读「なん」。例「何曜日 何日 何個」。故选C。12. 甲:「佐藤さん、あの人はお兄さんですか。」乙:「ええ、私の( )です。」A. 兄 B. 兄君 C. 兄様 D. お兄さん【答案】A【解析】【详解】句意:甲:“佐藤,那个人是你的哥哥吗?”乙:“嗯,是我的哥哥。”本题考查词缀的用法。「~さん 様」前接人称名词,表示尊敬。根据题意「私の」可知,此处表示我的哥哥,所以不用尊敬的表达。故选A。13. 張さんは( )が上手です。A. 泳ぐ B. 水泳 C. 水泳する D. 泳ぎます【答案】B【解析】【详解】句意:小张很擅长游泳。本题考查格助词用法。「が」前接名词,后接「上手だ、下手だ、できる、分かる」等表示能力的词,提示能力的对象。如果前面动词,则需要用「~ことができる」表示能力。A、C、D都是动词,不能直接接助词「が」。故选B。14. 甲:「いつも何時に会社へ行きますか。」乙:「8時( )。」A. です B. にです C. 行きます D. 行きません【答案】A【解析】【详解】句意:甲:“经常几点去公司呢?”乙:“8点。”本题考查名词谓语句的用法。「~です」名词谓语句结句,“是…”。「時刻+に+動詞」表示动作进行的时间点。根据题意可知,此处的回答可以直截了当的说「8時です」“是8点”,也可以说「8時に行きます」“8点去”。故选A。15. 日本の友達からはがきが( )。A. きました B. ききました C. かりました D. かきました【答案】A【解析】【详解】句意:日本朋友给的明信片到了。本题考查单词。「来る くる」:自动词,来。「聞く きく」:他动词,听。 「借りる かりる」:他动词,借。「書く かく」:他动词,写。本题「が」搭配自动词。故选A。16. 小学生の時、妹は納豆が( )。A. きらかったです B. きらくなかったですC. きらいでした D. きらいではありません【答案】C【解析】【详解】句意:小学的时候,妹妹讨厌纳豆。本题考查形容动词谓语句的用法。「嫌い きらい」形容动词,“讨厌的”。C选项是其过去肯定式;D选项是其现在否定式。AB选项表述错误。根据题意「小学生の時」可知,此处是描述妹妹过去讨厌纳豆,所以用过去时。故选C。17. -昨日の授業は__________。-とても難しかったです。A. どうですか B. どうでしたか C. どこですか D. どこでしたか【答案】B【解析】【详解】句意:“昨天的考试怎么样?”“非常难”本题考查交际。「どうですか」怎么样?对现状进行询问。「どうでしたか」怎么样?对过去的情况进行询问。「どこですか」哪里?「どこでしたか」哪里?因为题目是对昨天的考试情况进行询问,故选B。18. 明日は休みですから(因为)、( )遊びに行きましょう。A. どこに B. どこが C. どこで D. どこかへ【答案】D【解析】【详解】句意:因为明天休息,所以我们去哪个地方玩吧!本题考查助词的用法。「疑問詞+か」表示不定指,“某…”。「へ」表示动作的方向。「に」表示动作的着落点。「が」表示主语。「で」表示动作的场所。根据题意可知,此处是在题意去某一个地方玩,但是不确定是哪里。故选D。19. おとといはむいかでした。あしたは( )です。A. いつか B. なのか C. ようか D. ここのか【答案】D【解析】【详解】句意:前天是6号,明天是9号。本题考查单词词义。「九日 ここのか」名词,“九号;九天”。「五日 いつか」名词,“五号;五天”。「七日 なのか」名词,“七号;七天”。「八日 ようか」名词,“八号;八天”。根据题意可知,前天是6号,则昨天是7号,今天8号,明天是9号。故选D。20. この袋はちょっと…。もう少し( )はありませんか。A. きれい B. きれいの C. きれいだ D. きれいなの【答案】D【解析】【详解】句意:这个袋子有点……,有再干净一点的吗?本题考查形容词活用。形二+だ表示结句;形二+な+名词。「の」为形式名词,指代前面的「袋」,接续将其当成名词即可。故选D。21. おばあさんはいつも( )寝ます。A. 5時 B. 5時間 C. 5時ぐらい D. 5時間ごろ【答案】B【解析】【详解】句意:奶奶总是睡5个小时。本题考查数量词。「に」:表示动作、作用的具体时间;A少了助词「に」,排除。「时间段 ぐらい」:表示……左右;「时间点 ごろ」:表示……左右。数量词可直接放在动词前面。故选B。22. 咋日あまり( )料理を食べました。A. おいしい B. おいしかった C. おいしくない D. おいしくなかった【答案】C【解析】【详解】句意:昨天吃了不太好吃的菜。本题考查副词和形一「あまり~ない」:不太……,不怎么……。形一的现在肯定式的简体形为 形一本身。形一的过去肯定式的简体形为 形一去い+かった。形一的现在否定式的简体形为 形一去い+くない。形一的过去否定式的简体形为 形一去い+くなかった。形一修饰名词用简体形式,无需变时态。时态在谓语部分体现。故选C。23. 今週の土曜日いっしょに新年のプレゼントを( )ましょう。A. 買い B. 買う C. 買って D. 買います【答案】A【解析】【详解】句意:“今天周六,一起去买新年礼物吧!”本题考查动词的活用。「動詞ます形+ましょう」表示号召,“一起…吧!”「買う かう」五段他动词,“购买”。A选项是其「ます形」;C选项是其「て形」;D选项是其「ます形」敬体结句。根据接续可知。故选A。24. 来週は金曜日も土曜日 休みです。A. や B. と C. も D. は【答案】C【解析】【详解】句意:下周五和周六都休息。本题考查助词的用法。「や」列举两个或多个事物。「と」表并列。「も」表示同类事物的重复、并存,添加,意为“~也”。「は」表主题。指定叙述的内容。故选C。25. 東京への電車は每日3( )あります。A. 回 B. 枚 C. 台 D. 本【答案】D【解析】【详解】句意:去东京的电车每天有三辆。本题考查数量词的用法。「~本 ほん」用以计算细长物的数量。「~回 かい」用以计算次数、回数。「~枚 まい」用以计算扁平物的数量。「~台 だい」用以计算大型机械的数量。根据题意「電車」可知,电车属于细长的东西,所以用「本」来数。故选D。26. その先生の授業はとても( )です。A. するどい B. やわらかい C. つまらない D. あたたかい【答案】C【解析】【详解】句意:那个老师的课非常无聊。本题考查单词词义。「つまらない」形容词,“无聊的”。「鋭い するどい」形容词,“敏锐的”。「柔らかい やわらかい」形容词,“柔软的”。「暖かい あたたかい」形容词,“温暖的”。根据题意可知,只有C选项符合逻辑,用于形容课程无聊。其余选项不符合逻辑。故选C。27. 便利ですから、掃除の( )を買いました。A. チーム B. クラス C. ロボット D. ボールペン【答案】C【解析】【详解】句意:因为很方便,所以我买了打扫机器人。本题考查外来语。「チーム」:队伍;「クラス」:班级;「ロボット」:机器人;「ボールペン」:圆珠笔。故选C。28. 去年万里の長城に( )。故宮には行きませんでした。A. 行きます B. 行きません C. 行きました D. 行きませんでした【答案】C【解析】【详解】句意:去年去了万里长城。没去故宫。本题考查动词谓语句的用法。「行く いく」五段自动词,“去”。A选项是其敬体现在肯定式;B选项是其敬体现在否定式;C选项是其敬体过去肯定式;D选项是其敬体过去否定式。根据题意「去年」「故宮には行きませんでした」可知,前文提到的长城是去过的。故选C。29. 先月からバイオリンを勉強しますから、( )難しい曲ができません。A. また B. まだ C. もう D. いつも【答案】B【解析】【详解】句意:从上个月开始学习的小提琴,所以还不会很难的曲子。本题考查副词的用法。「まだ」后续否定,表示“仍然不…;还没…”。「また」表示“并且;而且”。「もう」表示“已经”。「いつも」表示“经常”。根据题意「できません」可知,此处表示因为是初学,所以还不会难的曲子。故选B。30. 3年前、李さんと( )中学校でした。A. 同じ B. 同じな C. 同じだ D. 同じで【答案】A【解析】【详解】句意:3年前,我和小李在同一个初中学校学习。本题考查形容动词。「同じ+名詞」「同じ」是特殊的形容动词,直接修饰名词。故选A。31. 彼はときどき、学校を( )。A. 休みます B. 来ません C. 行きません D. 帰りません【答案】A【解析】【详解】句意:他时不时跟学校请假。本题考查动词。「休む」:休息;「来る」:来;「行く」:去;「帰る」:回。「学校を休む」:跟学校请假。故选A。32. ( )、外国人の申請用紙はどこですか。A. ほら B. どうぞ C. ちょっと D. すみません【答案】D【解析】【详解】句意:不好意思,请问外国人的申请表在哪里?本题考查日常交际表达。「ほら」:你看。「どうぞ」:请。「ちょっと」:表示委婉拒绝。「すみません」:向别人搭话、提出请求时用,不好意思,请问……。故选D。33. ご入学( )。A. ごめんください B. おめでとうございますC. はじめまして D. ごちそうさまでした【答案】B【解析】【详解】句意:恭喜你入学。本题考查日常交际表达的用法。「おめでとうございます」“恭喜;贺喜”。「ごめんください」表示“有人在吗?”「はじめまして」“初次见面”。「ごちそうさまでした」“承蒙款待”。根据题意「ご入学」可知,此处应该是对对方的入学表示恭贺。故选B。34. 甲:「あ、ごめん、ごめん。」乙:「( )。」A. ええと B. 大丈夫です C. そうですね D. お邪魔します【答案】B【解析】【详解】句意:甲:啊,对不起,对不起。 乙:没关系。本题考查交际表达。「ええと」是被别人问及某事时,思考该如何回答时说的话。「大丈夫です」:没事、没关系。「そうですね」①表示同意对方的提议;②表示说话人在思考接下来要说的内容。「お邪魔します」:打扰了。故选B。35. あの女の子はシャツに花を( )ました。A. つけ B. でき C. かかり D. はじまり【答案】A【解析】【详解】句意:那个女孩子在衬衫上别了花。本题考查动词的含义。「付ける つける」他动词,附上、添加;「できる」自动词,能、会;「掛かる かかる」自动词,花费;「始まる はじまる」自动词,开始。故选A。36. 甲:「雑誌を( )。」乙:「はい、読みました。面白かったです。」A. 読みますか B. 読みましたか C. 面白いですか D. 面白かったですか【答案】B【解析】【详解】句意:甲:“读了杂志了吗?”乙:“嗯,读了。很有趣。”本题考查动词谓语句的用法。「読む よむ」五段他动词,“阅读”。其「ます形」为「読みます」。「読みました」是其动词的敬体过去式。「面白い おもしろい」形容词,“有趣的”。「い→かった」是形容词变成过去时。根据题意「を」可知,此处表示他动词的宾语,所以要用动词,加之答句中「読みました」可知,问句是在对过去的提问。故选B。37. A:木村です。どうぞよろしくお願いします。B : ( )A. あ、そうですか B. いらっしゃいませC. こちらこそ D. ありがとうございます【答案】C【解析】【详解】句意为‘A:我是木村,请多多指教。B:哪里哪里,我才是要请您多多指教。’本题考察日常寒暄。A啊,是吗;B欢迎光临;C哪里哪里;D谢谢。故选择C。38. 風邪(感冒)ですから、薬を( )。A. みました B. しました C. たべました D. のみました【答案】D【解析】【详解】句意:因为感冒,所以喝了药。本题考查单词词义。「見る みる」“看”。「する」“做;干”。「食べる たべる」“吃”。「飲む のむ」“喝”。「薬」要搭配动词「飲む」。故选D。39. 甲:「明日テストですね。いっしょに復習しませんか。」乙:「( )。」A. 勉強しました B. どれにしますかC. いい考えですね D. だれが勉強しますか【答案】C【解析】【详解】句意:甲:“明天就是考试了,要一起复习吗?”乙:“真是好主意呢!”本题考查日常交际表达的用法。「いい考えですね」“好想法呢!”「勉強しました」“学过了”。「どれにしますか」“选哪个呢?”「誰が勉強しますか」“谁要学习吗?”根据题意可知,此处表示对对方的提议表示赞同。故选C。40. 日本の新年の伝統的な風習ではないのは次のとれですか。A. 豆を撒く B. 初脂に行く C. 門松を立てる D. おせち料理を食べる【答案】A【解析】【详解】句意:以下哪一项不是日本新年的传统风俗?本题考查文化常识。A撒豆子;B去新年首次参拜;C在门前装饰上门松;D吃年节菜。日本新年日本人会去新年首次参拜,在门前装饰上门松,吃年节菜。在立春前一天,也就是节分那一天,撒豆子驱邪迎福。故选A。第三部分阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)A、B、C、D四个中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)王さんへお元気ですか。先週の木曜日にわたしは友達といっしょに故郷に帰りました。東京から新幹線で帰りました。3時間半かかりました。うちは海の近くにあります。友達は海が好きですから(因为)、いっしょに海へ泳ぎに行きました。釣りもしました。ここの魚はおいしいです。真夏でしたが、あまり(ア)でした。そして、弟と花火を見ました。とても楽しかったです。(イ)、人が多かったです。いつ会社が休みますか。メールをください。今度友達といっしょに来ませんか。7月20日(土)里奈41. 文中の(ア)のところに入れるものは何ですか。A. 暑かった B. 暑くない C. 暑くなかった D. 暑くありません42. 文中の(イ)のところに入れるものは何ですか。A. じゃ B. でも C. から D. それでは43. 「王さん」はどの人ですか。A. 教師 B. 医者 C. 会社員 D. 留学生44. 「メールをください」とありますが、誰が誰にメールを書きますか。A. 王さんが友達にメールを書きますB. 里奈さんが友達にメールを書きますC. 里奈さんが王さんにメールを書きますD. 王さんが里奈さんにメールを書きます45. 文章の内容に合っていないものは次のどれですか。A. 里奈さんは7月12日に帰りましたB. 花火の時、人がたくさんいましたC. 里奈さんは家族と花火を見ましたD. 故郷に帰るのは3時間半かかりました【答案】41. C 42. B 43. C 44. D 45. A【解析】【分析】本文难度一般,主要介绍了里奈写给小王的一封信。信中提到,里奈和朋友一起乘坐新干线回到故乡,故乡位于海边。里奈和朋友在故乡一起游泳、钓鱼,并且观看了花火,度过了一个愉快的真夏日。里奈还询问小王公司何时放假,并邀请小王下次和朋友一起来。【41题详解】由原文的「真夏でしたが、あまり(ア)でした。」可知,虽然是盛夏,但是却不怎么热。「あまり~ない」表示不太……。因为是在叙述已经发生的事情,所以要用过去否定形式。故选C。【42题详解】由原文的「そして、弟と花火を見ました。とても楽しかったです。(イ)、人が多かったです。」可知,里奈和弟弟去看了花火大会,非常开心。(但是,)人很多。前后文为转折关系。「でも」意为“但是”。故选B。【43题详解】由原文的「いつ会社が休みますか」可知,里奈问小王公司什么时候放假,可知小王是一个公司职员。故选C。【44题详解】由原文的「いつ会社が休みますか。メールをください。今度友達といっしょに来ませんか。」可知,里奈还询问小王公司何时放假,请小王给里奈发邮件,并邀请小王下次和朋友一起来。并且由文章的开头和结尾处可以得知,收信人是小王,发信人是里奈。是里奈请求小王给里奈写邮件。故选D。【45题详解】由原文的「先週の木曜日にわたしは友達といっしょに故郷に帰りました。東京から新幹線で帰りました。3時間半かかりました。」、「そして、弟と花火を見ました。とても楽しかったです。(イ)、人が多かったです。」可知,里奈上周四和朋友一起会老家,花了3个半小时。和弟弟去看了花火大会,花火大会人很多。B、C、D均符合原文描述。由结尾处可以得知,里奈是7月20日(周六)写的,可以推出上周四是7月11日。A错误,故选A。(二)先週の日曜日、田中さんの家に遊びに行きました。そして、お昼に一緒にベトナム料理を作りました。田中さんは、昔ベトナムに住んでいたことがありますから、ベトナム料理を作ることができます。私は、ベトナム料理は好きですが、作ることはできませんから、田中さんに習いました(向…学习)。田中さんは「久しぶりに作りました(很久没做了)」と言いましたが、とても上手でした。おいしかったです。来週の31日は母の誕生日です。母は外国の料理が好きですから、今年はベトナム料理を作ります。また母は旅行が大好きですから、来年はいっしょにベトナムに(ア)に行きたいです。注释:Vたことがある(曾经…)「...」と言いました(说了…)Vます+たい(想做……。看作一类形容词)46. 文中の(ア)に入れるものは何ですか。A. 旅行 B. 旅行して C. 旅行する D. 旅行した47. 田中さんはどうして(为什么)ベトナム料理を作ることができますか。A. ベトナムを旅行しましたからB. ベトナムに住んでいましたからC. 每日レストランで作りますからD. レストランで働きました(工作)から48. 文中に「今年はベトナム料理を作ります」とありますが、だれが料理を作りますか。A. 田中さんの母 B. 外国人 C. わたし D. 田中さん49. 「わたし」は来週どうしますか。A. ベトナムを旅行しますB. 田中さんの家に行きますC. 家族にベトナム料理を作りますD. ベトナム料理のレストランに行きます50. 文章の内容に合っているものはどれですか。A. 田中さんは今日本にいますB. 田中さんが「わたし」にベトナム料理を教えましたC. 母の誕生日にべトナム料理のレストランで食べますD. 「わたし」は来年田中さんといっしょにべトナムを旅行します【答案】46. A 47. B 48. C 49. C 50. B【解析】【分析】本文内容简单,主要讲了我跟田中先生学越南菜的事。上周日去田中家玩了。然后,中午一起做了越南菜。田中以前在越南住过,所以会做越南菜。我喜欢越南菜,但不会做,所以向田中学习了。田中说:“好久没做了。”但是还是很好吃。下周31号是我妈妈的生日。妈妈喜欢外国菜,所以今年我要做越南菜。妈妈很喜欢旅行,所以明年想一起去越南。【46题详解】本题考查助词「に」的用法。「名詞 動詞ます形+に」表示动作的目的。此处表示以旅游为目的去越南。故选A。【47题详解】由原文「田中さんは、昔ベトナムに住んでいたことがありますから、ベトナム料理を作ることができます」可知,田中曾在越南居住过,所以会做越南菜。故选B。【48题详解】由原文「来週の31日は母の誕生日です。母は外国の料理が好きですから、今年はベトナム料理を作ります。」可知,因为下周31号是妈妈的生日,所以我要为她做越南菜。故选C。【49题详解】由原文「来週の31日は母の誕生日です。母は外国の料理が好きですから、今年はベトナム料理を作ります。」可知,我下周要为妈妈的生日做越南菜。故选C。【50题详解】由原文「私は、ベトナム料理は好きですが、作ることはできませんから、田中さんに習いました(向…学习)。」可知,我在向田中学习怎么做越南菜,即田中在教我怎么做越南菜。故选B。(三)わたしは每日電車で大学に行っています。きのうは電車の中で座って本を読んでいました。おもしろい本でした。少しして、隣の人が「どうぞ、座ってください」と言いました。前におばあさんが立っていました。隣の人が立って、おばあさんが座りました。おばあさんは「ありがとうごさいます」と言いました。わたしは本を読んでいましたから、おばあさんがいることがわかりませんでした。ときどきほかの人(其他人)を見ることが大切(重要的)です。次は電車やバスの中でおじいさんやおばあさんに「どうぞ」と言いたいです。注释:~てください。(请……)51. 隣の人はどんな人ですか。A. 親切 B. 静か C. きれい D. おもしろい52. 「わたし」はどうして「どうぞ」と言いませんでしたかA. 隣の人が先に言いましたからB. 座って本を読みたかったですからC. おばあさんを見ていませんでしたからD. 知らない(不认识的)おばあさんてしたから53. 「わたし」は電車の中で何をしましたかA. ときどきほかの人を見ましたB. 席に座ってまじめに本を読んでいましたC. おばあさんの前に立って本を読んでいましたD. おばあさんに「ありがとうございます」と言いました54. 「わたし」は、次はどうしますか。A. ほかの人と話しますB. 立って本を読みますC. おじいさんたちに「どうぞ」と言いますD. おばあさんに「ありがとうございます」と言います55. 文の内容に合っているものはどれですか。A. 隣の人は本を読むのが好きではありませんB. 「わたし」はいつも電車の中で本を読みますC. おじいさんはわたしに「ありがとうございます」と言いましたD. おばあさんは隣の人に「ありがとうございます」と言いました【答案】51. A 52. C 53. B 54. C 55. D【解析】【分析】文章大意:我每天坐电车去大学。昨天我在电车里坐着看书。是本有趣的书。过了一会儿,旁边的人说:“请,请坐。”前面站着一位老奶奶。旁边的人站了起来,奶奶坐下了。奶奶说:“谢谢你。” 我在读书,所以不知道有老奶奶在。有时侯感受到别人的存在是很重要的。下次我想在电车和公共汽车上对爷爷奶奶说“请坐”。【51题详解】由原文「少しして、隣の人が「どうぞ、座ってください」と言いました。前におばあさんが立っていました。隣の人が立って、おばあさんが座りました」可知,旁边的人给老奶奶让座,可得出旁边的人是一位热情、亲切的人。故选A。【52题详解】由原文「わたしは本を読んでいましたから、おばあさんがいることがわかりませんでした」可知,因为作者在读书,不知道老奶奶在站着,所以没有让座。故选C。【53题详解】由原文「きのうは電車の中で座って本を読んでいました」可知,作者在电车里读书。故选B。【54题详解】由原文「次は電車やバスの中でおじいさんやおばあさんに「どうぞ」と言いたいです」可知,作者接下来想在电车和公共汽车上对爷爷奶奶说“请坐”。故选C。【55题详解】由原文「隣の人が立って、おばあさんが座りました。おばあさんは「ありがとうごさいます」と言いました」可知,旁边的人给老奶奶让座,奶奶对旁边的人说:“谢谢你。”。故选D。(四)さくら一日料理教室7 月 16 日(土)9:00~8:00さくらビル2階「さくら一日料理教室」では、いろいろな料理の作り方(制作方法)や、食材の選び方を先生が教えます。 みんなで料理作りを楽しみましょう。料理 時間 場所 お金①① 唐揚げ(炸鸡块) 9:00~12:00 教室(1) 1000 円天婦羅 12:30~18:00 教室(1) 1000 円ハンバーグ(牛肉饼) 11:00~18:00 教室(2) 2000 円② うどん そば(荞麦面) 11:00~18:00 教室(3) 1000 円ラーメン 11:00~18:00 教室(4) 2000 円※注意 えび(虾)を使う人は 500 円追加します。①唐揚げ、天婦羅、ハンバーグ:好きな時間に始めることができます。②うどん そば、ラーメン午前:食材の選び方や作り方を先生が教えます。うどん そばは教室(3)、ラーメンは教室(4)に、11 時までに来てください。午後:グループで作ります。受付(前台)に 13 時までに来てください。初めてうどん そばやラーメンを作る人は、ぜひ午前の教室来てください。さくら料理教室電話:03-1234-567856. 7月16日にハンバーグ作りの教室はさくらビルの何階にありますか。A. 1 階 B. 2 階 C. 3 階 D. 4 階57. えびを使って天婦羅を作りたい人はいくら払いますか。A. 500 円 B. 1000 円 C. 1500 円 D. 2000 円58. 唐揚げを作りたい人は次のどの時間に参加することができますか。A. 8 時 30 分 B. 11 時 C. 12 時 D. 12 時 30 分59. ラーメンの食材の選び方や作り方を勉強したい人は何時までに行きますか。A. 9 時 B. 11 時 C. 12 時 30 分 D. 18 時60. グループでうどん そばを作る人はまずどこに集まりますか。A. 受付 B. 教室(2) C. 教室(3) D. 教室(4)【答案】56. B 57. C 58. B 59. B 60. A【解析】【分析】本文属于一篇应用文。介绍了樱花做菜教室的7月16号一天的日程安排。根据表格所给的信息理解问题即可。【56题详解】文中提到「さくら一日料理教室7 月 16 日(土)9:00~8:00さくらビル2階」,在二楼。故选择B。【57题详解】文中提到「天婦羅12:30~18:00教室(1)1000 円,えび(虾)を使う人は 500 円追加します。」,天妇罗需要1000元,但是使用虾需要追加500。故选择C。【58题详解】文中提到「唐揚げ(炸鸡块)9:00~12:00教室(1)1000 円」,参加时间是九点到十二点。故选择B。【59题详解】文中提到「ラーメン11:00~18:00教室(4)2000 円。午前:食材の選び方や作り方を先生が教えます。ラーメンは教室(4)に、11 時までに来てください。」,上午教授如何选择食材以及做法,在十一点前到。故选择B。【60题详解】文中提到「午後:グループで作ります。受付(前台)に 13 時までに来てください。」,故选择A。第四部分翻译(共5小题,每小题2分,满分10分)61. 桌子下面没有猫。【答案】机の下に猫がいません。【解析】【详解】本题考查日汉互译。「の」:表示所属、性质、数量和同位关系。「地点に 人/动物 がいる」:某地有……。62. 那双鞋子不是很新。【答案】あの靴はあまり新しくないです。/あの靴はあまり新しくありません。【解析】【详解】本题考查日汉互译。「あまり~ない」:不太……,不怎么……;形一的现在否定式 形一去い+くないです/くありません。63. 我一周运动三次。【答案】私は週に3回運動します。【解析】【详解】本题考查日汉互译。「に」:表示比例,「时间段+に+次数」表示频率。64. 这家超市营业到晚上10点。【答案】このスーパーは夜10時までです。【解析】【详解】本题考查日汉互译。「この」:后接名词,这个;「まで」:表示时间、空间终点等,到……。65. 上周美月搬家到了车站附近。【答案】先週美月さんは駅の近くに引っ越しました。【解析】【详解】本题考查日汉互译。「の」:表示所属、性质、数量和同位关系。「に」:表示动作的方向、到达点。第五部分写作(满分20分)66. 学习日语已有半年时间了,你对日语学习有什么感受和体会呢?寒假即将来临,你打算怎么学习日语?请以「日本語の勉強について」为题,写一篇短文。写作要点:1.简单描述一下学习日语的感受;2.寒假计划怎么进一步学习日语;写作要求:1.字数为200~250字;2.格式正确,书写清楚;3.使用「です ます」体。【答案】日本語の勉強について外国語の成績を上げるために、英語の代わりに、高校二年生の時、私は日本語を勉強し始めました。日本語の勉強は英語の勉強と同じで、たくさんの単語を覚えなければなりません。でも、日本語は英語より易しいです。また、日本語を通して、日本語に言葉の独特な魅力を感じて、日本の文化への理解も深めました。もうすぐ冬休みです。日本語をマスターするために、ちゃんと日本語の勉強についての計画を立てようと思います。毎日単語を30個暗記するしたり、読解を二つやるしたりします。また聴解も必ず毎日30分練習するようにしています。以上の計画通りにやるために、頑張って日本語を勉強し続けていきたいと思います。【解析】【详解】根据提示,本篇作文要求写记叙文,题材是关于日语的学习。在写作时可进行三段式阐述:第一段开门见山,指出学习日语的契机,阐述学习日语的感受。第二段写寒假计划,如何进一步学习日语。最后一段点题,表达对日语学习的看法和态度。按照这三点写,让文章有理有据,结构更加完整。永州市2023-2024学年高一上学期期末考试日语注意事项:1.答题前,考生务必将自己的姓名.考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题:每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12か月答是:B1.あの傘は誰のですか。A.先生 B.友達 C.学生2.女の人は今どこにいますか。A.花屋の前 B.公園の中 C.病院の後ろ3.大阪(おおさか)まで何で帰りますか。A.バス B.飛行機 C.新幹線(しんかんせん)4.男の人はあした何時に帰りますか。A.8時半 B.9時 C.10時5.男の人のうちはどうですか。A.古い B.すてき C.きれい6.男の人の趣味は何ですか。A.料理を作ります B.料理を食べます C.料理を勉強します7.ポチ君は何ができますか。A.勉強 B.水泳 C.買い物第二节(共8小题:每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从题中所的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有20秒钟时间,回答该录音后的2道小题,每段录音读两遍。8.男の人はどこのカメラを買いますか。A.日本 B.中国 C.アメリカ9.男の人はいくらのカメラを買いますか。A.58,600円 B.56,000円 C.18,500円10.写真には何人いますか。A.10人 B.11人 C.12人11.写真はいつ撮りましたか。A.7月1日 B.1月7日 C.I月1日12.女の人は映画が好きですか。A.はい、好きです B.いいえ、好きではありません C.わかりません13.二人はこれから何をしますか。A.映画を見ます B.うちへ帰ります C.カラオケに行きます14.女の人はどの順番で行きましたか。A.イギリス→エジプト→インドB.エジプト→インド→イギリスC.インド→イギリス→エジプト15.女の人はインドまで船でどのくらいかかりましたか。A.4日間 B.6日間 C.8日間第二部分日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。1. 甲:「歴史の本は( )本ですか。」乙:「これです。」A. どれ B. これ C. どの D. この2. 甲:「本田さん、サッカーが好きです( )。」乙:「いいえ、あまり…·。」A. わ B. よ C. が D. ね3. 昨日友達と2人( )映画館に行きました。A. で B. を C. が D. へ4. 黒いペンで紙( )名前と電話番号を書きました。A. を B. が C. で D. に5. この人は小学生( )妹です。A. も B. の C. が D. と6. 冷蔵庫の中に野菜( )果物などがあります。A. の B. や C. と D. が7. 自転車で学校( )ちょうど30分です。A. へ B. に C. で D. まで8. 母の誕生日の時、ピアノ( )誕生日の歌( )弾きました。A. は を B. で を C. を で D. を を9. 授業は何時( )終わりますか。A. に B. から C. まで D. ぐらい10. 白いかばんと黒いかばんと、( )が好きですか。A. どれ B. どこ C. どう D. どちら11. 昨日図書館で( )借りませんでした。A なにを B. なんを C. なにも D. なんも12. 甲:「佐藤さん、あの人はお兄さんですか。」乙:「ええ、私の( )です。」A. 兄 B. 兄君 C. 兄様 D. お兄さん13 張さんは( )が上手です。A. 泳ぐ B. 水泳 C. 水泳する D. 泳ぎます14. 甲:「いつも何時に会社へ行きますか。」乙:「8時( )。」A. です B. にです C. 行きます D. 行きません15. 日本の友達からはがきが( )。A. きました B. ききました C. かりました D. かきました16. 小学生の時、妹は納豆が( )。A. きらかったです B. きらくなかったですC. きらいでした D. きらいではありません17. -昨日の授業は__________。-とても難しかったです。A. どうですか B. どうでしたか C. どこですか D. どこでしたか18. 明日は休みですから(因为)、( )遊びに行きましょう。A. どこに B. どこが C. どこで D. どこかへ19. おとといはむいかでした。あしたは( )です。A. いつか B. なのか C. ようか D. ここのか20. この袋はちょっと…。もう少し( )はありませんか。A. きれい B. きれいの C. きれいだ D. きれいなの21. おばあさんはいつも( )寝ます。A. 5時 B. 5時間 C. 5時ぐらい D. 5時間ごろ22. 咋日あまり( )料理を食べました。A. おいしい B. おいしかった C. おいしくない D. おいしくなかった23. 今週の土曜日いっしょに新年のプレゼントを( )ましょう。A. 買い B. 買う C. 買って D. 買います24. 来週は金曜日も土曜日 休みです。A. や B. と C. も D. は25. 東京への電車は每日3( )あります。A. 回 B. 枚 C. 台 D. 本26. その先生の授業はとても( )です。A. するどい B. やわらかい C. つまらない D. あたたかい27. 便利ですから、掃除の( )を買いました。A. チーム B. クラス C. ロボット D. ボールペン28. 去年万里の長城に( )。故宮には行きませんでした。A. 行きます B. 行きません C. 行きました D. 行きませんでした29. 先月からバイオリンを勉強しますから、( )難しい曲ができません。A. また B. まだ C. もう D. いつも30. 3年前、李さんと( )中学校でした。A. 同じ B. 同じな C. 同じだ D. 同じで31. 彼はときどき、学校を( )。A. 休みます B. 来ません C. 行きません D. 帰りません32 ( )、外国人の申請用紙はどこですか。A. ほら B. どうぞ C. ちょっと D. すみません33. ご入学( )。A. ごめんください B. おめでとうございますC. はじめまして D. ごちそうさまでした34. 甲:「あ、ごめん、ごめん。」乙:「( )。」A. ええと B. 大丈夫です C. そうですね D. お邪魔します35. あの女の子はシャツに花を( )ました。A. つけ B. でき C. かかり D. はじまり36. 甲:「雑誌を( )。」乙:「はい、読みました。面白かったです。」A. 読みますか B. 読みましたか C. 面白いですか D. 面白かったですか37 A:木村です。どうぞよろしくお願いします。B : ( )。A. あ、そうですか B. いらっしゃいませC. こちらこそ D. ありがとうございます38. 風邪(感冒)ですから、薬を( )。A. みました B. しました C. たべました D. のみました39. 甲:「明日テストですね。いっしょに復習しませんか。」乙:「( )。」A. 勉強しました B. どれにしますかC. いい考えですね D. だれが勉強しますか40. 日本の新年の伝統的な風習ではないのは次のとれですか。A. 豆を撒く B. 初脂に行く C. 門松を立てる D. おせち料理を食べる第三部分阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)A、B、C、D四个中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)王さんへお元気ですか。先週の木曜日にわたしは友達といっしょに故郷に帰りました。東京から新幹線で帰りました。3時間半かかりました。うちは海の近くにあります。友達は海が好きですから(因为)、いっしょに海へ泳ぎに行きました。釣りもしました。ここの魚はおいしいです。真夏でしたが、あまり(ア)でした。そして、弟と花火を見ました。とても楽しかったです。(イ)、人が多かったです。いつ会社が休みますか。メールをください。今度友達といっしょに来ませんか。7月20日(土)里奈41. 文中の(ア)のところに入れるものは何ですか。A. 暑かった B. 暑くない C. 暑くなかった D. 暑くありません42. 文中の(イ)のところに入れるものは何ですか。A. じゃ B. でも C. から D. それでは43. 「王さん」はどの人ですか。A. 教師 B. 医者 C. 会社員 D. 留学生44. 「メールをください」とありますが、誰が誰にメールを書きますか。A. 王さんが友達にメールを書きますB. 里奈さんが友達にメールを書きますC. 里奈さんが王さんにメールを書きますD. 王さんが里奈さんにメールを書きます45. 文章の内容に合っていないものは次のどれですか。A. 里奈さんは7月12日に帰りましたB. 花火の時、人がたくさんいましたC. 里奈さんは家族と花火を見ましたD. 故郷に帰るのは3時間半かかりました(二)先週の日曜日、田中さんの家に遊びに行きました。そして、お昼に一緒にベトナム料理を作りました。田中さんは、昔ベトナムに住んでいたことがありますから、ベトナム料理を作ることができます。私は、ベトナム料理は好きですが、作ることはできませんから、田中さんに習いました(向…学习)。田中さんは「久しぶりに作りました(很久没做了)」と言いましたが、とても上手でした。おいしかったです。来週の31日は母の誕生日です。母は外国の料理が好きですから、今年はベトナム料理を作ります。また母は旅行が大好きですから、来年はいっしょにベトナムに(ア)に行きたいです。注释:Vたことがある(曾经…)「...」と言いました(说了…)Vます+たい(想做……。看作一类形容词)46. 文中の(ア)に入れるものは何ですか。A. 旅行 B. 旅行して C. 旅行する D. 旅行した47. 田中さんはどうして(为什么)ベトナム料理を作ることができますか。A. ベトナムを旅行しましたからB. ベトナムに住んでいましたからC. 每日レストランで作りますからD. レストランで働きました(工作)から48. 文中に「今年はベトナム料理を作ります」とありますが、だれが料理を作りますか。A. 田中さんの母 B. 外国人 C. わたし D. 田中さん49. 「わたし」は来週どうしますか。A. ベトナムを旅行しますB. 田中さんの家に行きますC. 家族にベトナム料理を作りますD. ベトナム料理のレストランに行きます50. 文章の内容に合っているものはどれですか。A. 田中さんは今日本にいますB. 田中さんが「わたし」にベトナム料理を教えましたC. 母の誕生日にべトナム料理のレストランで食べますD. 「わたし」は来年田中さんといっしょにべトナムを旅行します(三)わたしは每日電車で大学に行っています。きのうは電車の中で座って本を読んでいました。おもしろい本でした。少しして、隣の人が「どうぞ、座ってください」と言いました。前におばあさんが立っていました。隣の人が立って、おばあさんが座りました。おばあさんは「ありがとうごさいます」と言いました。わたしは本を読んでいましたから、おばあさんがいることがわかりませんでした。ときどきほかの人(其他人)を見ることが大切(重要的)です。次は電車やバスの中でおじいさんやおばあさんに「どうぞ」と言いたいです。注释:~てください。(请……)51. 隣の人はどんな人ですか。A. 親切 B. 静か C. きれい D. おもしろい52. 「わたし」はどうして「どうぞ」と言いませんでしたかA. 隣の人が先に言いましたからB. 座って本を読みたかったですからC. おばあさんを見ていませんでしたからD. 知らない(不认识的)おばあさんてしたから53. 「わたし」は電車の中で何をしましたかA. ときどきほかの人を見ましたB. 席に座ってまじめに本を読んでいましたC. おばあさんの前に立って本を読んでいましたD. おばあさんに「ありがとうございます」と言いました54. 「わたし」は、次はどうしますか。A. ほかの人と話しますB. 立って本を読みますC. おじいさんたちに「どうぞ」と言いますD. おばあさんに「ありがとうございます」と言います55. 文の内容に合っているものはどれですか。A. 隣の人は本を読むのが好きではありませんB 「わたし」はいつも電車の中で本を読みますC. おじいさんはわたしに「ありがとうございます」と言いましたD. おばあさんは隣の人に「ありがとうございます」と言いました(四)さくら一日料理教室7 月 16 日(土)9:00~8:00さくらビル2階「さくら一日料理教室」では、いろいろな料理の作り方(制作方法)や、食材の選び方を先生が教えます。 みんなで料理作りを楽しみましょう。料理 時間 場所 お金①① 唐揚げ(炸鸡块) 9:00~12:00 教室(1) 1000 円天婦羅 12:30~18:00 教室(1) 1000 円ハンバーグ(牛肉饼) 11:00~18:00 教室(2) 2000 円② うどん そば(荞麦面) 11:00~18:00 教室(3) 1000 円ラーメン 11:00~18:00 教室(4) 2000 円※注意 えび(虾)を使う人は 500 円追加します。①唐揚げ、天婦羅、ハンバーグ:好きな時間に始めることができます。②うどん そば、ラーメン午前:食材の選び方や作り方を先生が教えます。うどん そばは教室(3)、ラーメンは教室(4)に、11 時までに来てください。午後:グループで作ります。受付(前台)に 13 時までに来てください。初めてうどん そばやラーメンを作る人は、ぜひ午前の教室来てください。さくら料理教室電話:03-1234-567856. 7月16日にハンバーグ作りの教室はさくらビルの何階にありますか。A. 1 階 B. 2 階 C. 3 階 D. 4 階57. えびを使って天婦羅を作りたい人はいくら払いますか。A. 500 円 B. 1000 円 C. 1500 円 D. 2000 円58. 唐揚げを作りたい人は次のどの時間に参加することができますか。A. 8 時 30 分 B. 11 時 C. 12 時 D. 12 時 30 分59. ラーメンの食材の選び方や作り方を勉強したい人は何時までに行きますか。A. 9 時 B. 11 時 C. 12 時 30 分 D. 18 時60. グループでうどん そばを作る人はまずどこに集まりますか。A. 受付 B. 教室(2) C. 教室(3) D. 教室(4)第四部分翻译(共5小题,每小题2分,满分10分)61. 桌子下面没有猫。62. 那双鞋子不是很新。63. 我一周运动三次。64. 这家超市营业到晚上10点。65. 上周美月搬家到了车站附近。第五部分写作(满分20分)66. 学习日语已有半年时间了,你对日语学习有什么感受和体会呢?寒假即将来临,你打算怎么学习日语?请以「日本語の勉強について」为题,写一篇短文。写作要点:1.简单描述一下学习日语的感受;2.寒假计划怎么进一步学习日语;写作要求:1.字数为200~250字;2.格式正确,书写清楚;3.使用「です ます」体。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 湖南省永州市2023-2024学年高一上学期期末考试日语试题(原卷版).docx 湖南省永州市2023-2024学年高一上学期期末考试日语试题(解析版).docx