资源简介 泸县四中高2021级高三下学期开学考试日语试题注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。第一部分 听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题;每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。1.良子さんは何歳ですか。( )A.19歳 B.20歳 C.21歳2.吉田さんは昨日何時に寝ましたか。( )A.6時 B.6時30分 C.9時15分3.健太君はどこに行きますか。( )A.公園 B.図書館 C.病院4.これは何ですか。( )A.日本語辞書 B.中国語辞書 C.英語辞書5.森さんの鞄はどれですか。A.これ B.それ C.あれ6.男の人は何が好きですか。A.スケート B.サッカー C.スキー7.朝子さんはどの国の映画を見ますか。A.アメリカの映画 B.日本の映画 C.中国の映画第二节(共8小题;每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8.男の人はなぜ5時の切符を予約しませんでしたか。A.席がないからです。 B.早すぎるからです。 C.遅すぎるからです。9.女の人は何時の電車で東京に行きますか。A.五時 B.七時 C.八時10.男の人は何を忘れていましたか。A.約束の場所 B.約束の時間 C.飲物11.女の人はなぜ帰りますか。A.怒っているから B.家は遠いから C.まだ仕事があるから12.この子の鼻は誰に似ていますか。A.父 B.母 C.祖母13.男の人が「美人になる」と言っていた理由は何ですか。A.女の子だと思っていたからB.みんなからいいところばかりもらったと思っているからC.お父さんに似ていると思っていたから14.男の人はどこで話していますか。A.工場 B.居酒屋(いざかや) C.会社説明会15.これは何の会社ですか。A.ビールを販売する会社です。 B.ビールを造る会社です。 C.デザインの会社です。第二部分 日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.下列寒暄语表示“对不起的”是( )。A.ごめんください B.ごめんなさい C.ありがとう D.いってきます17.図書館に本( )あります。A.が B.か C.は D.を18.スーパーでりんごを6個買いました。鉛筆を6( )買いました。A.本 B.目 C.根 D.匹19.お客様の電話番号を間違えて、恥ずかしかったです。A.かんちが B.まちが C.かんい D.ちがい20.日本の( )は4月末から5月はじめまでです。A.パーセント B.ゴール C.スイッチ D.ゴールデンウィーク21.携帯電話を持っている人が( )なりました。A.多く B.多い C.多かった D.多22.みかん( )果物です。A.は B.に C.の D.わ23.池の中に魚が( )。A.します B.みます C.います D.あります24.银行A.きんこう B.ぎんこ C.ぎんこう D.ぎんごう25.カバンの中に何 ありません。A.を B.で C.と D.も26.きのう、( )いきませんでした。A.どこへ B.どこ C.どこも D.どこか27.昨日は交通事故があった( )、学校に遅れたのです。A.まで B.つもり C.から D.だけ28.私は昨日うちへ( )時、教室では友達に教科書を借りました。A.帰った B.帰る C.帰って D.帰り29.小娘は可愛い人形( )。A.がほしいです B.がほしがりますC.をほしがります D.をほしいです30.あの有名なレストランは完全予約制だから、( )でないと入れません。A.予約する前 B.予約するまで C.予約してから D.予約して以来31.「新しい仕事はどうですか。」「ええ、( )。」A.そうです B.いかがですか C.おもしろいです D.あたらしいです32.あついA.塾い B.热い C.熱い D.熟い33.来週の月曜日( )、調査報告書を提出してください。A.まで B.までに C.前に D.後で34.きのうかぜ( )かいしゃを休みました。A.が B.にC.で D.から35.大丈夫ですか。まったく( )ですねA.元気そう B.元気ではなさそうC.元気そうもない D.元気そうではありません36.この川は( )と思います。A.きれいだ B.きれいな C.きれい D.きれいで37.昨日、図書館に行って、本を( )借りました。A.2番 B.2 冊 C.2 枚 D.2本38.本当のことが話せて、気分が晴れる( )。A.ようになった B.ことになったC.ようにした D.ことにした39.会議の後、みなさんの意見を( )ください。A.まがって B.できて C.まとめて D.まよって40.彼は英語( )か、フランス語、ドイツ語、そして中国語も話せるそうだ。A.しか B.だけ C.ばかり D.あまり41.昨日、先生が私たちの演奏している姿の写真を( )。A.くれる B.もらった C.くれた D.もらう42.お菓子はみんな( )食べるほうがおいしいですよ。A.で B.が C.を D.に43.食事を( )時、手を洗います。A.する B.し C.した D.しない44.礼儀( )ではなく、相手の気持ちを考えて物を贈ると、その心は伝わります。A.に対して B.にとって C.として D.からして45.今の李さんは自信満々( )見えて、初めて日本に来たときと全然違います。A.で B.を C.の D.に46.交流会でみんなに絵を( )教えました。A.見せながら B.見ながら C.見せたので D.見たので47.確かに無理だと分かっていますが、( )お願いします。A.なんと B.なんとか C.なんでも D.なんとなく48.みんなが一生懸命勉強しているのは、明日試験がある( )です。A.ので B.から C.まで D.ほど49.「( )。」「行ってらっしゃい。」A.お邪魔します B.行ってきますC.いただきます D.すみません50.雨が降らない( )早く帰りましょう。A.うちに B.うち C.までに D.まで51.高橋さんに( )、仕事が人生のすべてである。A.として B.とって C.より D.ついて52.「もう遅いから、そろそろ失礼します。」「( )、もう少しゆっくりしていてください。」A.失礼しました B.ごめんくださいC.お願いします D.まだいいんじゃありませんか53.今の時代では、( )機会はたくさんあります。A.腕が生きる B.腕を生える C.腕を生む D.腕を生かす54.冬になると風邪などで休み( )生徒が増える。A.づらい B.がちな C.だらけ D.っぽく55.天候、その他の事情に( )、出発時間が遅れることもございます。A.よっては B.次第では C.際しては D.したがって第三部分 阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读系列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)2019年1月8日から4月7日まで、展覧会「紫禁城で過ごす旧正月」が故宮入口の午門とその東西両側にある雁翅楼の展示ホールで開催され、これが故宮博物院の歴史上、最も広大な面積を使った展示です。そして、1月28日からは、北京市、上海市、山東省など10省(直轄市)から145社の中国の老舗企業が慈寧宮花園と慈寧門前の広場、隆宗門前の広場でイベントを開催しました。各地方の特色ある特産品や郷土芸能、伝統的なB級グルメ(地摊小吃)や名物料理などを楽しむことができました。春節期間中、中国では「年画」と呼ばれる絵を家の門に張る習慣があります。その年画に描かれている姿の起源は、中国の伝説と関係があります。漢代末にはすでにそれを家の門に貼るといった習慣がありました。その後、だんだんと将軍、童子などの画像も増えていました。民間伝説の影響を受け、唐代に実在した二人の武将、秦瓊と尉遅恭が描かれた絵を門にかけるのが最も一般的です。昔は、中国のお年玉「圧歳銭」は本物の貨幣が使われていたわけではなく、形が特殊で、縁起のいい意味が込められた特製の貨幣が使われていました。中国語の「鹿」の発音と高い給料を表す「禄」の発音は同じため、鹿は伝統的な吉兆のシンボルの一つとして知識人たちに愛されてきました。「圧歳銭」の表面には鹿が彫られ、年長者から子供への切なる(殷切的)期待が込められていました。56.文中の「紫禁城で過ごす旧正月」について、正しくないのはどれか。A.その展覧会の開催期間は3カ月間ぐらいだった。B.それは歴史上、最も広い面積を使った展示だった。C.それは雁翅楼の展示ホールで開催された。D.145社の中国の老舗企業がこの展覧会に参加した。57.文中の「イベント」に合っているのはどれか。A.中国の各地の特色の食べ物を楽しむことができた。B.145社の世界各国の老舗企業がイベントに参加した。C.イベントでは、食べ物しか手に入らなかった。D.イベントは慈寧宮花園だけで行われた。58.文中の「年画」について、正しいのはどれか。A.秦瓊と尉遅恭の画像は唯一門にかけられた画像だ。B.画像が門にかけられた秦瓊と尉遅恭は実に存在した人だ。C.年画は海外からの伝説に関係がある。D.今は年画をかける習慣はもうなくなった。59.文中の「圧歳銭」について、正しいのはどれか。A.昔、それは本当の貨幣を使っていた。 B.それにユニークな絵が刻まれた。C.それは後輩から先輩にあげるものだ。 D.それは買い物の時に使える。60.本文によると、なぜ鹿が彫られたか。A.わけが分からないが、古くからの伝統だからB.子供たちが鹿という動物が好きだからC.鹿は縁起のいい意味があるからD.年長者は鹿のように長生きしたがるから(二)私が日本語を習おうと思ったきっかけは、日本のアニメだ。国では日本のアニメだけでなく、日本の映画やドラマなんかも字幕付きで見ることができたから、日本や日本語に興味を持ち始めるまでにあまり時間はかからなかった。最初は字幕を追いながら見ていた(ア)、実は私は極度の近眼で、次第に(渐渐地)画面の字幕を追うのが面倒に感じるようになった。字幕を見るより、聞いて分かるほうが効率がいいような気がして、だったらいっそのこと(索性)日本語を勉強しようと思って学び始めました。もともと日本のアニメが好きだったから、単語はどんどん覚えられた。アニメを見ていて分からない単語があると、手元の辞書で意味を調べる。気になった言い回し(说法)などは手帳にメモしておけば、自然に覚えられた。日本に来てからは、私の日本語を周りの日本人はいつも褒めてくれたし、日本語が通じることが何よりもうれしかった。だが、それを「努力したんでしょう」と言われると、正直少しがっかりするのだ。努力したのかと聞かれれば、実際私は努力などしていない。日本語を覚えるのに辛いとか苦しいという気持ちが一切なかったのだから。ただ好きなことに夢中になっていただけだ。61.筆者が日本語を習おうと思ったきっかけはどれか。A.日本のアニメ B.日本の映画 C.日本のドラマ D.日本文化62.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それとも B.けれども C.また D.まだ63.文中に「少しがっかりする」とあるが、その理由はどれか。A.一生懸命努力したのだ B.日本語を覚えるのは苦しいからC.あまり努力しないから D.努力したくないから64.筆者の日本語の学び方について正しくないのはどれか。A.アニメを見ていて分からない単語を辞書で意味を調べる。B.気になった言い回しなどを手帳にメモする。C.日本のアニメが好きだったから、単語はどんどん覚えられた。D.日本に来て、日本人と話し合う過程で学ぶ。65.この文章の内容に合っているものはどれか。A.誰でも日本のアニメが好きだ。 B.日本語は学びやすい。C.努力は無駄なことだ。 D.好きなことに夢中になるのは楽しい。(三)どんな国でもいいところと、よくないところがあります。もちろん、日本も中国もそうです。日本に来て2か月半が経ちました。私はよく電車を利用しましたが、日本の電車の中も面白いと感じました。にぎやかな車内放送と、静かな乗客の雰囲気は中国とまったく違います。繰り返し流れる車内放送は中国人の私にとって、いい聴解の練習になりました。また、心配をしすぎる日本人は、席に座る時でも隣の人に邪魔にならないように気を使って、車内で大声で話したり、左右を眺めたりしません。彼らは車内で居眠りをしたり、本や新聞を読んだりしています。でも、ネクタイをしてスーツを着ているサラリーマンが漫画を読んでいるのを見て、本当に(ア)に思いました。その他、町で出会う高校生たちは、みんなイキイキとした笑顔で活気を感じました。でも、冬なのに女子生徒が短いスカートを穿いているのを見て、寒くないのかと心配になりました。日本では私は(イ)ですから、日本人が気付かないことに気が付きますが、それは中国に来た日本人も同じだと思います。国によって生活習慣や礼儀は大きく違います。(ウ)、違いを体験して、どうして違うのか、よく考えて、その違いを理解することが異文化の勉強だと思います。自分の国の立場で他国の問題点を指摘するのではなく、理解することが大切だと思います。66.文中に「車内で大声で話したり、左右を眺めたりしません」とあるが、それはなぜかA.彼らは車内で居眠りをするからB.彼らは聴解を練習するからC.彼らは隣の人に邪魔にならないようにするからD.彼らは漫画を読むから67.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.不思議 B.可能 C.不可能 D.必要68.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.外国人 B.中国人 C.日本人 D.地元の人69.文中の(ウ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.たとえば B.でも C.ですから D.それに対して70.この文章で筆者が最も言いたいことはどれか。A.他国の生活習慣や礼儀を体験する必要がない。B.自分の国の立場で他国の問題点を指摘することが必要だ。C.異文化を勉強しなければならない。D.異文化に対して理解することが大切だ。(四)最近、「認知療法」という勉強をしている。人間ってすごく不思議な生き物で、すぐに「心の目」が歪み、事実を正しく捉えられなくなる。しかも、歪みは悪いほうにしか起きないという性質もある。その「心の目」の歪みを修正するのが、認知療法。例えば、私は昨日職場の大学にある書類を取りに行った。すると、事務の人が「あ、あの書類、今朝、先生の病院にお送りしたんですよ」と言った。入れ違い(擦肩而过)になっちゃったみたいだ。わざわざ来たのに…とちょっとショック(打击)。それから私は「そう言えば今日は朝も携帯電話を忘れて、駅から家に一度戻ったし、悪いことばかり」と、どんどんマイナス(负面)思考に陥ってしまった。よく考えれば、「書類と入れ違いになったこと」と「携帯を忘れたこと」は何の関係もない。偶然に二つの幸運じゃないことが続いてしまっただけだ。逆に、幸運であることが二つ続くこともあるのに、そっちはすぐ忘れてしまう。それに、事務の人は善意で書類を発送してくれたのだ。忙しい仕事中、封筒に住所を書いたり切手を貼ったりするのは大変だったはず。事務の人は私のことを大切にしてくれているということが分かる。でも一度マイナス思考になってしまうと、そう考えられず、「事務の人、私にわざと書類を送っちゃったんじゃないか」とまで疑ってしまう。(ア)一つの出来事を全然関係ないほかの出来事と結び付けたり、「いつもこうだ。これからでもそうなんだ」と思い込んだり、その出来事のいい側面を見られなくなって、すべてを悪い方向に解釈したり、というのが「心の目」の歪み。「認知療法」ではこの歪みをまず自覚してもらい、自分で軌道修正できるようにトレーニング(练习)をする。71.文中に「そっち」とあるが、どのようなことを指すか。A.悪いことばかり続くこと B.運のいいことが続くことC.携帯電話を忘れたこと D.書類と入れ違いになったこと72.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.そして B.例えば C.ところで D.このように73.文章の内容によると、「心の目」の歪みとは何か。A.すべてうまくいくことがいいと考えられることB.マイナス思考に陥って、事実を正しく捉えられなくなることC.出来事にあるいい方面を見て、すべてをいい方向に考えることD.一つの出来事を全然関係ないほかの良い出来事に関係づけること74.文中に「『いつもこうだ。これからでもそうなんだ』」とあるが、どのような考え方が反映されているか。A.消極的 B.積極的 C.客観的 D.楽観的75.認知療法について正しくないのはどれか。A.人の善意を正しく認識したり理解したりすることができることB.心理的に健康になるように、「心の目」の歪みを正しく直すことC.すべての出来事を悪いことだと考えられるように練習することD.出来事を悪い方向に解釈するという「心の目」の歪みを意識すること第四部分 写作(满分30分)76.随着网络的发展和普及,人们的休闲娱乐方式也变得丰富多彩,休息日里可以在家里读书、上网,也可以到户外活动。有人认为,休息日还是在家里度过好,还有人认为,休息日到户外活动,与家人一起亲近大自然也不错。请你以「休みの日はどこで過ごせばよいか」为题,写一篇短文。写作要点:1.简单介绍你的休息日是如何度过的。2.结合你的经历,表明你的观点。3.阐明持有这种观点的理由。写作要求:1.字数为300~350字。2.格式正确,书写清楚。3.使用「です ます」体。泸县四中高2021级高三下期开学考试日语试题参考答案:一.听力部分1-5:CCBCC 6-10:CAABB 11-15:AABCC第二部分 日语知识运用16-20:BAABD 21-25:AACCD 26-30:CCBCC 31-35:CCBCB36-40:ABACC 41-45:CAACD 46-50:ABBBA 51-55: BDDBA第三部分 阅读理解56-50:BABBC 61-65:ABCDD 66-70:CAACD 71-75:BDBAC第四部分 写作76.休みの日はどこで過ごせばよいか 高校生活は非常に忙しいから、高校生にとって、休みの日は特に貴重な時間となります。 私は休みの日にはよく家族や友人と一緒に外で過ごします。映画を見たり、レストランに行ったり、公園を散歩したりすることで、リラックスできる時間を楽しんでいます。このような時間は私にとって癒しの時間となります。 また、私は音楽を演奏するのが好きなので、休みの日にはよく友達と一緒に演奏会に見に行きます。音楽によって心が豊かになり、ストレスから解放されることができます。 休みの日は、学校での忙しい日々から解放され、体と心を休める大切な日です。その大切な日をちゃんと利用して、有意義に過ごし、次の一週間への活力を養っていきたいと思います。听力原文Text1:男:良子さん、おめでとう。今日から二十歳ですね。女:いいえ、違います。もう21歳ですよ。Text2:男:おはようございます。女:おはようございます。吉田さん、まだ6時半ですよ。今日は早いですね。男:ええ、六時に起きました。女:そうですか。何時に寝ましたか。男:9時15分に寝ました。Text3:女:私は今から公園に行きます。健太くんも行きますか。男:すみません、私は図書館に行きます。Text4:女:健太、英語の辞書ですよ。男:おかあさん、ありがとう。Text5:男:森さんの鞄はどれですか。女:あのカバンです。Text6:女:王さんはスケートが好きですか。男:いいえ、好きではありません。スキーが好きです。女:そうですか。Text7:男:朝子さんは映画が好きですか。女:はい。私はよく映画を見ます。男:そうですか。日本の映画を見ますか。女:いいえ、私はアメリカの映画を見ます。Text8:女:金曜日、東京に行くので、ネットで東京までの切符を予約してくれますか。男:いいですよ。一人で行きますか。女:そうです。なるべく早く出発したいです。男:午前六時っていうのがありますが、いっぱいですね。七時と八時が空いていますけど。女:七時のほうがいいですね。あ、でも、確か去年行った時は、五時の電車に乗ったんですけど、五時ごろのはありませんか。男:うーん、ないですね。女:じゃあ、仕方がないですね。Text9:男:ごめん、待った 女:別に。男:何か飲み物でも買ってこようか。女:いらない。それより、今何時だと思っているの 男:7時だけど、何か 女:映画はもう始まってるでしょ。今から行っても間に合わないじゃない。だから、30分前に集合しようって約束したんでしょ。男:あ、そっか。ごめん。ところで、顔色が悪いんだけど、仕事で疲れてるんじゃない 映画館まで15分も歩かなきゃいけないから、ちょっと休もうか 女:もういい。今日は疲れたから帰る。Text10:女:この子、目は私に似ていると言われるのよ。男:そうですね、そっくりですね。でも、鼻の形はお母さんというより、お父さんに似ていますね。女:そうなの。耳はおじいちゃん、ロはおばあちゃん……。男:みんなからいいところばかりもらって、きっと美人になるでしょう……。ところで、娘さんですよね?女:いいえ、男の子なのよ。Text11:男:私たちの会社の名前は桜ビールです。ですが、ビールを作る工場ではありません。ビールの缶や瓶をデザインする会社です。今は新しい社員を募集しています。条件は二十二歳以上、やる気のある人。大学での専門がデザイン関係であることです。外国へ出張することがよくありますから、英語が得意な方が優先です。あとはいつも元気で明るい人がいいですね。みなさん、私たちと一緒に仕事しませんか。答案第1页,共2页 展开更多...... 收起↑ 资源列表 听力.mp3 泸县四中高2021级高三下期开学考试日语试题.docx 泸县四中高2021级高三下期开学考试日语试题答案.docx