资源简介 绝密★启用前东明县2023-2024学年高三下学期2月质量检测日语全卷满分150分,考试时间120分钟。注意事项:1.答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上,并将条形码粘贴在答题卡上的指定位置。2.请按题号顺序在答题卡上各题目的答题区域内作答,写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。3.选择题用 2B 铅笔在答题卡上把所选答案的标号涂黑;非选择题用黑色签字笔在答题卡上作答;字体工整,笔迹清楚。4.考试结束后,请将试卷和答题卡一并上交。第一部分 听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节 (共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.隆くんは今どこにいますか。A.大学 B.美術館 C.自分の部屋2.男の人はどうやって家に帰りましたか。A.電車 C.車 B.タクシー3.会議に参加する人は何人ですか。A.12人 B.13人 C.14人4.女の人はどんな色のかばんを買いますか。A.茶色 B.青 C.白5.男の人はどうして食べていないのですか。A.おいしくないからB.おなかがすいていないからC.食欲がないから第二节 (共15小题;每小题 1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第 6 至 8 题。6.男の人はどうして元気がないのですか。A.体の具合が悪いから B.タベ眠れなかったから C.深夜まで歌ったから7.男の人は何を忘れましたか。A.宿題をすること B.宿題を持ってくること C.宿題を提出すること8.だれが深夜まで歌っていましたか。A.隣の家の人 B.男の人 C.女の人听下面的录音,回答第9至11题。9.雑誌は何冊まで借りられることになっていますか。A.6冊 B.7冊 C.10冊10.男の人は何を借りますか。A.雑誌6冊 B.雑誌7冊とCD2点 C.雑誌4冊とCD2点11.男の人はもうすでに雑誌何冊とCD何点を借りていますか。A.雑誌6冊とCD2点 B.雑誌4冊とCD2点 C.雑誌10冊とCD3点听下面的录音,回答第12至14题。12.どうして雪ちゃんから電話があったんですか。A.牛乳を買いたいですから。 B.醤油を買いたいですから。 C.傘持っていないから13.男の人はこれからまず何をしますか。A.雪ちゃんに電話する。 B.雪ちゃんを迎えに行く。 C.醤油を買いに行く。14.男の人は何を買いますか。A.傘 B.醤油 C.牛乳听下面的录音,回答第15至17题。15.男の人は渡辺先生とは何年会っていませんか。A.5年 B.8年 C.10年16.同窓会はどうでしたか。A.残念でした B.懐かしかった C.楽しかった17.男の人が同窓会に行けなかった理由は何ですか。A.残業したから B.出張に行ったから C.病気になったから听下面的录音,回答第18至20题。18.女の人はどこに行きたいですか。A.さくら書店 B.みどりデパート C.映画館19.みどりデパートはどこにありますか。A.郵便局の左側 B.交差点の左側 C.銀行の向かい側20.女の人はどうやって行きますか。A.みどりデパート→銀行→目的地B.みどりデパート→郵便局→目的地C.郵便局→銀行→目的地第二部分 阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)娘の徹子から電話がありました。「ねえ、ママ、千葉へ行ってきたの。」うれしそうな声で話しています。きっと何かおもしろいことがあったんだろうと思い、私も「そうだったの?」と言いながら、彼女の次の言葉をわくわくしながら待っています。「窓から太陽の沈む様子が、この世のものとは思えないほど美しいと評判の旅館があってね。それを見に、友だちと5人ぐらいで出かけた。昼間の間は散歩したり、みんなで楽しく遊んでね、そろそろ時間になったわけ。さあ、時間だ!というので、みんなで窓のそばに座って待っていたの。『ほら、沈むわよ』『うわー、すごい』なんて口々に言いながら、あまりのすばらしさに胸打たれていたのね。その時突然私が言ったのよ。」「あら、なんて言ったの?」もうここまでくると、好奇心が湧きました。「『ここで寝て、明日の朝、また太陽が出るのを見ない?』って。一瞬みんな私の言葉が理解できなくて、その後、後ろに一斉に引っくり返った(翻倒)のよ。」私には、なぜみんなが引っくり返ったのかが理解できません。「あら、どうしてそれがおかしいの?」(中略)「(ア)ママもそうなんだ。太陽が沈んだ場所で、太陽が昇るのを待ってもダメなのよ。ね、わかった?」「あっ、そうだわ。(イ)ものね。」ようやく私も納得しました。21.文中に「千葉へ行ってきたの」とあるが、千葉へ行ってきたのは誰か。A.徹子 B.筆者 C.徹子の友だち D.筆者の友だち22.文中の「それ」の指すのはどれか。A.窓 B.旅館 C.太陽の昇る様子 D.太陽の沈む様子23.文中に「その時突然私が言ったのよ」とあるが、徹子は何を言ったのか。A.「ほら、沈むわよ」 B.「うわー、すごい」C.「あら、なんて言ったの?」 D.「ここで寝て、明日の朝、また太陽が出るのを見ない?」24.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.でも B.確かに C.やっぱり D.もちろん25.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.太陽は西から昇って東に沈むB.太陽は東から昇って西に沈むC.太陽が沈んだ場所で太陽が昇るのを見ても美しくないD.太陽が昇るときより、太陽が沈むときのほうが美しい(二)日本語の「もったいない」を世界語「mottainai」にしたいと提案している人がいる。しかし、この言葉が今一番必要なのは日本ではないかと思う。日本人は高度成長期のころから物を大切にする「もったいない」という気持ちをなくしてしまった。大量消費による使い捨て(一次性)文化が広まったのだ。たとえば電気製品が壊れた場合、日本では修理代が高いのでつい新しく買ってしまう。また、豊かな時代に育った人々は衣類に穴が開いたらすぐに捨ててしまう。昔は家で古くなったタオルを使って雑巾を作っていたが、今は新しい夕オルで作られた雑巾を買っている。以前は「もったいない」という言葉は物を大切にするといういいイメージだった。しかし、豊かな時代に育った多くの若者にとっては「貧乏くさい」「けち」などという悪いイメージなのだ。(ア)、最近ほとんどのスーパーのピニール袋(塑料袋)が有料になった。けれども、袋を持ってくる若者はあまりいなかった。ところが、おしゃれな買い物袋(购物袋)が売り出されると素敵だと言ってそれを持ち歩く人が増えてきた。このことから若者も格好がよい物なら受け入れることがわかった。日本の伝統的な文化である風呂敷(包袱布)は何でも包める便利な物だ。デザインもいいので外国人にいつもほめられる。何とか風呂敷を使って「もったいない」精神を広めていきたい。26.文中に「この言葉が今一番必要なのは日本ではないかと思う」とあるが、その理由はどれか。A.使い捨て文化が広まったからB.電気製品が壊れたら新しく買ってしまうからC.衣類に穴が開いたらすぐに捨ててしまうからD.新しいタオルで作られた雑巾を買っているから27.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.また B.確かに C.ところで D.たとえば28.文中の「それ」の指すものはどれか。A.買った物 B.おしゃれな買い物袋 C.風呂敷 D.スーパーのビニール袋29.文中の「『もったいない』精神」についての説明に合っているのはどれか。A.物を大切にする精神である。B.使い捨て文化の中から生まれたものである。C.豊かな時代に育った若者が持っている精神である。D.「貧乏くさい」「けち」などという悪いイメージしかない。30.この文章で筆者が最も言いたいのはどれか。A.日本の伝統的な文化を大切に守ってほしい。B.格好がよい物なら若者に受け入れられやすい。C.「もったいない」という言葉を世界語にする必要がある。D.物を大切にする「もったいない」精神を忘れてはいけない。(三)たとえば、こんなとき、あなたならどうしますか。あなたの親友が仕事で失敗をして、先輩から何時間も厳しく叱られました。客観的に見ると、実際に彼の仕事のやり方が悪かったのですが、彼は先輩から怒られたことについて納得していません。「先輩が自分にミスを押し付けた(强加于人)」とか、「今回はたまたま運が悪かった」と愚痴を言って、いらいらしています。あなたなら「どう考えてもあなたが悪かったわよ」などと相手を批判したくなってしまうかもしれません。しかし、この場合は、彼の言葉を静かに聞いてあげてほしいと思います。彼は今、徹底的に落ち込んでいるのです。自分でもきっと、そんな自分を情けない(没出息的)と思っているでしょう。(ア)、周囲から責められたら、本人は間違いなく傷つきます。自信も失うでしょうし、自尊心はずたずた(支离破碎)になるでしょう。大切なのはタイミングです。あなたが主張することがいけないわけではありません。(イ)、彼を傷つけない配慮がほしいのです。次の日、すっかり落ち着いた状態の彼に、アドバイスとしてあなたの意見を伝えるなら、まったく問題はないのです。落ち込んでいる彼を、さらに落ち込ませるような発言は、必要ないということです。何が正しいかは、時と場合によって変わるのです。彼が落ち込んでいるこの場合の正しさは、彼の話を静かに聞いてあげることなのです。31.文中に「愚痴を言って、いらいらしています」とあるが、愚痴を言っていらいらしている人は誰か。A.先輩 B.親友 C.あなた D.筆者32.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.なお B.そのかわり C.さらに D.それなのに33.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.ただ B.それに C.だから D.すると34.文中の「落ち込ませるような発言」とはどんな発言か。A.相手をほめるような発言 B.先輩をほめるような発言C.相手を批判するような発言 D.先輩を批判するような発言35.この文章で筆者が最も言いたいことはどれか。A.失敗をした人は責められると、間違いなく傷つく。B.どんな場合でも相手を批判したりするのはよくない。C.落ち込んでいる人には、まず話を聞いてあげてほしい。D.失敗をした人を責めるより、アドバイスをしたほうがいい。(四)職業別(按职业分)の平均顔が話題になったことがあった。平均顔とは顔の形状と色を平均化して作り出す顔である。いわゆる平均した顔なのだから、たくさんの顔を集めれば、どの職業でも同じ顔になると考えられていた。(ア)、平均された顔は職業によって、明らかに違っていた。しかも、誰が見ても一目でその職業を当てられるような顔となった。営業マンの平均顔は営業マンらしく、銀行員の平均顔はいかにも銀行員らしい顔をしていたのである。同じ顔の人が、同じ職業を選ぶということなのだろうか。顔で職業を選ぶなどとは推測しがたい(难以推測)話である。会社の面接で顔つき(容貌)だけで人を選ぶなどというのも、理解しがたい。一番ありうる予測は、それぞれの顔がそれぞれの職業に合わせて変わっていくということであろう。なぜならば、職業によって求められることは異なるからだ。銀行員は堅実に、営業マンはにこやかに……自分をその職業に積極的に合わせようとすればするほど、服装や振る舞い、そして表情や顔つきまでもその職業らしいものに変わっていくであろうからだ。36.文中の「職業別の平均顔」の特徴に合っているものはどれか。A.性別によって違っている。 B.職業によって違っている。C.どの職業でも同じ顔になる。 D.男性も女性も同じ顔になる。37.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.ところが B.つまり C.あるいは D.結局38.文中の「その職業を当てられるような顔」の例として、正しいのはどれか。A.営業マンは堅実な顔をしている。B.銀行員はにこやかな顔をしている。C.銀行員は銀行員らしい顔をしている。D.営業マンは銀行員らしい顔をしている。39.文中に「それぞれの顔がそれぞれの職業に合わせて変わっていく」とあるが、その理由はどれか。A.同じ顔の人が同じ職業を選んでいるからB.職業によって求められることが異なるからC.顔で職業を選ぶのは当たり前のことだからD.会社の面接で顔つきで人を選んでいるから40.この文章の内容に合っているのはどれか。A.自分の職業が好きな人はその職業らしい顔になる。B.同じ顔をしている人が同じ職業を選ぶ傾向がある。C.たくさんの顔を集めれば、どの職業でも同じ顔になる。D.人の顔は職業に合わせて、その職業らしい顔になっていく。第三部分 语言运用(共两节,满分30分)第一节 (共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。自宅から徒歩で10分 1 の所にリンゴ畑がある。周りは住宅地で 2 広くないが、春には 3 花が咲き、秋には赤く色づいた実がなる風景を長年楽しんできた。畑は道路 4 低い位置にあり、8月上旬の大雨で冠水被害に遭った。泥水をかぶった実や枝は痛々しく、何度か畑の前 5 通ったが、復旧が進んだ様子はなかった。このまま栽培をやめてしまうのかと 6 いたが、先日久しぶりに畑を見たら、木々の泥が 7 きれいになっていた。小さいままの実が幾つか残っている中で、生産者を励ますかのように季節外れのりンゴの花が咲いていた。冠水被害から2カ月近くたち、関係自治体は復旧の費用を補助するなどの支援策を 8 。園地での清掃ボランティアや寄付などで生産者を支える動きも広がっている。一方で心配なのは、生産者が復旧作業に追われる 9 心身に疲れがたまったり、先が見通せず(看不到未来)意欲が衰えたりすることだ。体調や精神面での 10 も、より手厚く(优厚的)なることを願う。41.( )A.ほど B.だけ C.ずつ D.こそ42.( )A.そういう B.それほど C.あんなに D.そんな43.( )A.きれいな B.きれいに C.きれいの D.きれいで44.( )A.まで B.から C.より D.ほど45.( )A.に B.を C.で D.と46.( )A.気になって B.気に入って C.気が付いて D.気に障って47.( )A.落とされて B.落として C.落とせて D.落ちさせて48.( )A.打ち勝った B.打ち出した C.打ち上げた D.打ち明けた49.( )A.もので B.はずで C.ことで D.もとで50.( )A.レポート B.サポート C.サッカー D.ポスター第二节 (共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。水川小学校には、生まれで約半年の赤ちゃんと親 1 学校に来てもらい、6年生の子供たちと一緒に過ごしてもらう授業がある。授業は月に1回、全部 2 3回行われる。一人の赤ちゃんとその親と生徒二人がグループを作る。各グループのメンバーは毎回変わらない。命を 3 「大切」する心や親に感謝する気持ちを育てることが目的だそうだ。」実際的に 4 (けんがく)させてもらった。授業の前には、生徒たちは赤ちゃんと過ごすときの注意点や抱き方などを習う。それでも、一回目の授業で初めて赤ちゃんが来たときは、みんな不安そうな顔をしていた。初めは、赤ちゃんを 5 (見る)ながら、お母さんに赤ちゃんの名前や一日の生活について聞いているだけだったが、しばらくすると、あちこちから「わあ、かわいい。」「あっ、笑った。」などという声が 6 (聞こえる)始めた。そして、赤ちゃんに 7 (触)ったり、抱いてみたりする生徒も出てきて、だんだんにぎやかになった。中には、赤ちゃん 8 笑わせようとして泣かれてしまう生徒もいた。2回目からは、生徒たちは赤ちゃんに会うのをとても楽しみにしていた。そして、会うたびにびっくりしていた。1か月見ない間に、赤ちゃんはとても 9 (大きい)なり、よく動くようになっていたのだ。授業の後には、「柔らかくてこわれそうだった。」「守ってあげなきゃと思った。」「お母さんたちはミルクをあげたり、おむつを替えたりして、 10 (忙しい)そうだった。」「私のお父さん、お母さんも大変だったんだろうな。」などの感想が出た。生徒たちのようすを見ると、授業の目的がきちんと伝わっているようだと感じ、いい授業だと思った。51.( )52.( )53.( )54.( )55.( )56.( )57.( )58.( )59.( )60.( )第四部分 写作(共两节,满分40分)第一节 (满分 10 分)假如你是李明,12月4日是你的生日,前几天日本朋友玲子给你寄来了生日礼物。你为了告知玲子已经收到礼物,并且感谢玲子寄来的生日礼物,请以「玲子さんへの手紙」为题,写一封信。日期为2023年12月4日。注意:1.字数为80~120字。2.格式正确,书写清楚。3.使用「です ます」体。第二节 (满分 30 分)现在,越来越多的人把运动看作生活中很重要的一部分,但也有人完全不运动。请你以「なぜ運動は必要なのか」为题,写一篇短文。内容包括:1.表明你的观点。2,阐明持有这种观点的理由。3.总结全文。注意:1.字数为 280~320 字。2.格式正确,书写清楚。3.使用「です ます」体。东明县2023-2024学年高三下学期2月质量检测 日语参考答案、提示及评分细则第一部分 听力(共20小题;每小题 1.5分,满分30分)1-5;BCBAC 6-10:BBACA11-15;BCBBA 16-20:CCACB第二部分 阅读理解(共20 小题;每小题 2.5 分,满分50分)21-25:ADDCB 26-30:ACBAD31-35:BDACC 36-40:BACBD第三部分 语言运用(共两节,满分30分)第一节(共 10 小题;每题 1.5 分,满分15分)41-45:ABACB 46-50:AABCB第二节(共 10 小题;每题 1.5 分,满分15 分)51.に 52.で 53.大切に 54.見学 55.見56.聞こえ 57.さわ 58.を 59.大きく 60.忙し第四部分 作文第一节(满分 10 分)玲子さんへ玲子さんはお元気でお過ごしですか。先週、玲子さんからのプレゼントが届きました。私の誕生日を覚えてくれた上に、プレゼントまで贈ってくれて、本当にありがとうございました。大好きな作家の新書で、とてもうれしかったです。2023年12月4日李明第二节(满分30分)なぜ運動は必要なのか最近、日常的に運動をする人が増えています。運動は健康に不可欠だと思う人が多いです。私もそう思います。その理由として、まず、運動は健康的な体形を維持することや体力の向上に必要です。現代社会は便利で、日常生活で体を動かす機会が減り、運動不足になりがちです。それに、食生活が豊かになるにつれて、多くの人が肥満問題を抱えています。このような問題を解消するには運動が一番いいです。次に、運動は基礎代謝を促す効果があるので、生活習慣病を予防できます。また、運動は精神面にもいい影響を与えます。体を動かすことでストレス解消になり、前向きな気持ちになれます。運動は重要な役割を果たしています。日々の生活に運動を取り入れることは大事だと思います。日语听力原文1.女:はい、井上でございます。男:隆くんの大学の先輩の佐藤ですが。女:あ、佐藤さん、息子がいつもお世話になっています。男:いいえ、こちらこそ。あのう、隆くんはいますか。女:今日は美術館で好きな画家の美術展があるそうで、それを見に行きました。男:そうですか。じゃ、携帯にかけてみます。どうもありがとうございました。2.男:眠くてたまらないよ。女:ねえ、元気なさそうだけど、大丈夫?女:タべ、遅くまで仕事したの?男:うん、中村課長と佐藤さんと一緒に12時ぐらいまで働いたんだ。それで終電も間に合わなかったんだよ。女:そう? じゃ、タクシーで帰ったの?男:いや、佐藤さんに車で家まで送ってもらったんだ。3.女:課長、明日の会議なんですが、参加する人数は12人ですよね。男:そうだったんだけど、広報部の2人も出席することになったよ。あと、部長が急な出張で出られなくなったよ。女:そうですか、わかりました。女:ねえ、このかばん、どう?男:いいけど、白のものはいくつもあるんじゃない。女:でも、白が一番好きだから。男:たまにはほかの色のも試してみたら?女:そうだね。男:その青のかばん、いいと思うよ。あと、茶色のも可愛いね。女:青はちょっと。う一ん、今度はこれにするね。5.女:このお店のラーメン、おいしいね。男:うん。女:あれ、林さんはあまり食べていないね。どうしたの?おなかがすいてないの?男:いや、ちょっと風邪気味であまり食欲がないんだ。6-7-8.女:亮くん、元気なさそうだね。体の具合でも悪いの?男:いや、タベ眠れなかったから。女:えっ、どうして?男:隣の家の人が深夜まで歌ったりして、騒いでいたんだ。女:それは大変だったね。男:それに、今日、宿題を学校に持ってくるのを忘れちゃったから先生に叱られたんだ。夕べちゃんとやっておいたのに。9-10-11.男:すみません、こちらの雑誌とCDを借りたいんですが。女:雑誌は7 冊、CDは2点ですね。図書カードを見せてください。男:はい。女:あのう、もうすでに雑誌4冊とCD2点を借りていますね。雑誌は10冊までなのであと6冊しか借りられないんですよ。あと、CDは2点までなので、今回は借りられませんが。男:そうですか。じゃ、この1冊とCDはやめます。12—13—14.男:お母さん、さっき雪ちゃんから電話があったんだけど、傘持っていないから、駅へ迎えに来てって。女:そう。じゃ、帰りに近くのコンピニで醤油を買ってきてね、ちょうど使い切ったから。男:うん、いいよ。あと、牛乳は?女:まだあるからいいんだよ。男:わかった。じゃ、行ってくるね。女:いってらっしゃい。15-16-17.男:この間の卒業10周年の同窓会、どうだった?女:楽しかったよ。久しぶりの再会だったから、みんな思い出話で盛り上がったんだよ。渡辺先生もいらっしゃってね、卒業してから初めて会ったよ。男:そうか、僕は5年前先生に会ったことあるんだけど。今度は行けなくて残念だったな。女:そうよ。もともと行く予定だったじゃない、残業したの?男:いや、その日出張から帰ってきたんだけど、急に高熱が出て、病院に行ったんだよ。18-19-20女:あの、すみません、さくら書店に行きたいんですが。男:さくら書店ですか。前の交差点を左に曲がってください。女:はい。男:それからまっすぐ行くと、道の右側にみどりデパートが見えます。銀行の向かい側です。女:みどりデパートですね。男:はい。そこから5分歩いていると、郵便局があります。その左側がさくら書店です。女:わかりました。ありがとうございます。 展开更多...... 收起↑ 资源预览