安徽省蚌埠市五河致远实验学校2023-2024学年高二下学期4月期中考试日语试题(PDF版含答案,听力音频)

资源下载
  1. 二一教育资源

安徽省蚌埠市五河致远实验学校2023-2024学年高二下学期4月期中考试日语试题(PDF版含答案,听力音频)

资源简介

五河致远 2023-2024 学年度第二学期期中考试
日 语 试 卷
考试时间:120 分钟 本试卷满分 150 分。
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位置
上。
2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标
号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。回答非选择题时,将
答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。
3.试卷结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第一部分:听力(共 2 节,满分 30 分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将
试卷上的答案转填到答题卡上。
第一节(共 7 小题,每小题 2 分,满分 14 分)
听下面的 7 段录音,每段录音后有 1 道小题,从 A,B,C 三个选项中选出
最佳选项,听完每段录音后,你都有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小
题,每段录音仅读一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6ヵ月 B.9ヵ月 C.12ヵ月
1.女の人は今からどこへ行きますか。
A.図書館 B.食堂 C.コンビニ
2.男の学生はマフラーを誰にもらいましたか。
A.おかあさん B.おとうさん C.おねえさん
3.女の学生はいつ作文を出しますか。
A.月曜日 B.水曜日 C.木曜日
4.その辞書は誰のですか。
A.花子さん B.王さん C.マイケルさん
5.男の人は今どんなスポーツをしていますか。
A.野球 B.テニス C.バスケットボール
6.二人は明日どこで会いますか。
A.映画館 B.駅前の公園 C.デパートの入り口
期中考试 日语 (共 8页 第 1页)
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
7.男の人の仕事はどうですか。
A.忙しい B.暇 C.つまらない
第二节(共 8 小题,每小题 2 分,满分 16 分)
听下面的 4 段录音,每段录音后有 2 道小题,从 A,B,C.三个选项中选出
最佳选项,每段录音播放两遍。
8.みんなはまず何をしますか。
A.買い物をする B.テレビを見る C.写真を撮る
9.何時にご飯を食べますか。
A.6時 B.6時30分 C.5時
10.男の人はどの季節が一番好きですか。
A.夏 B.冬 C.秋
11.女の人は冬休みに何をする予定ですか。
A.山登りに行く B.スキーに行く C.ハワイへ旅行に行く
12.女の人はどうして学校に来なかったのですか。
A.弟さんが来たから
B.風邪を引いたから
C.大変なことがあったから
13.昨日、料理をしたのは誰ですか。
A.女の人のお父さん B.女の人 C.女の人の弟さん
14.二人はどこへ遊びに行きますか。
A.京都 B.東京 C.大阪
15.二人は何でホテルへ行きますか。
A.車 B.地下鉄 C.バス
第二部分 日语知识运用(共 15 小题;每小题 1 分,满分 15 分)
从 A,B,C,D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16.私___留守中、おかあさんが赤ちゃんの面倒を見てくれて、助かった。
A.に B.を C.の D.と
17.あの選手は体格面では問題ないが、精神面___見て不安がある。
A.より B.まで C.から D.には
期中考试 日语 (共 8页 第 2页)
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
18.今度の試験はまた落ちてしまった。あんなに頑張って勉強した___。
A.から B.ので C.のに D.のだ
19.君はどんな時に幸せそうな人生を送っている感じ___か。
A.をする B.がする C.にする D.もする
20.できるだけ薬を___前に、ご飯を食べておいたほうがいい。
A.飲む B.飲み C.飲んで D.飲んだ
21.妹に親切にして___、ありがとうございました。
A.あげて B.くれて C.きて D.やって
22.財布を忘れてきたので、友達に 1000 円貸して___。
A.くれた B.あげた C.もらった D.やった
23.お客さんが来るかもしれませんから、花を買って___たらどうですか。
A.おい B.しまい C.いっ D.み
24.今日、クラスに遅刻したから、教室にちょっと入り___。
A.にくい B.やすい C.続ける D.出す
25.この子供は日本語にぜんぜん興味が___。
A.なそうだ B.なさそうだ C.なようだ D.なさようだ
26.病院で検査をしたら、入院すること___しまった。
A.になって B.がなって C.にして D.がして
27.うちの犬は私たち___家族と同じようです。
A.について B.に対して C.によって D.にとって
28.日本円が安くなったこと___、海外からの観光客が増加した。
A.にとって B.について C.に関して D.によって
29.若い___、いろいろなことに挑戦しておいたほうがいいよ。
A.うえで B.うえに C.うちで D.うちに
30.「賞味期限」と違って、消費者として「消費期限」に気をつけ___。
A.なくてもかまわない B.なくてはいけない
C.なくてもいい D.ないでください
第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
(一)
世界中には、さまざまな挨拶方法がある。例えば、手を合わせる人、握手
期中考试 日语 (共 8页 第 3页)
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
する人、キスする人、さまざまである。そのような挨拶はだいたい自分が相
手に敵意を持たないことを示すものであった。中国人はいつもすこし頷いて①、
「ニイハオ」と口頭で挨拶するが、より正式的な場合、握手するのが普通だ。
( ア )に対して、日本人はお辞儀するのが好きだ。もちろん、家族や
友人などの間には要らないが、サービス業やビジネスの時は頻繁にお辞儀す
る。( イ )、「お辞儀の虫」という慣用語が出てくるのである。
注释:①頷く:点头
31.挨拶はどんな意味があるか。
A.手を合わせる B.キスする
C.握手する D.敵意を持たないことを示す
32.文中( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それ B.ここ C.あれ D.そこ
33.日本人の場合、どんな時にお辞儀は要らないか。
A.ビジネスの時 B.謝る時
C.親友と付き合う時 D.サービスの時
34.文中( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だから B.しかし C.それに D.また
35.文中に「お辞儀の虫」とあるが、その意味はどれか。
A.お辞儀をしない人 B.お辞儀を頻繁にする人
C.お辞儀を忘れた人 D.礼儀が正しくない人
(二)
日本では、産業の発達とともに交通も発達してきました。鉄道が初めて開
通したのは明治維新から 4 年後の 1872 年、東京と横浜の間でしたが、その
後、わずか 50 年ほどで、ほとんどの都市や町には鉄道ができました。そし
て、長い間、産業の発達のために役立ってきました。
自動車は 1910 年ごろから作り始めました。当時はアメリカから輸入した
部品を組み立てて作っていましたが、その後、日本の自動車製造技術が進み、
1935 年ごろから国産車が増えてきました。( ア )、1960 年代から高ま
る高度経済成長期には自動車が急速に増え、日本は車社会の時代に入りまし
た。
もちろん、交通の発達とともに、いろいろな問題も出てきました。事故の
増加、騒音、大気汚染、交通渋滞などが深刻化しています。( イ )、大
期中考试 日语 (共 8页 第 4页)
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
都市での朝夕の満員電車も問題になっています。
36.文中の「その後」の指すものはどれか。
A.国産が増えた後 B.自動車が作り始めた後
C.明治維新の前 D.鉄道が開通した後
37.日本で自動車を作り始めたのはいつごろか。
A.1872年ごろ B.1910年ごろ C.1935年ごろ D.1960年ごろ
38.文中( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そして B.しかし C.または D.だから
39.文中( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だから B.ところで C.また D.それにしても
40.この文章の内容に合わないものはどれか。
A.交通の発達と同時にたくさんの問題が出てきた。
B.産業の発達と一緒に交通も発達してきた。
C.朝夕の満員電車は大都市の問題だ。
D.日本で鉄道が初めて開通したのは 1868 年だ。
(三)
7 月末、近所の 100 円商店で、私の前に小学 3年生ぐらいの男の子が並ん
でいました。手には 1輪のプラスチックの花と、熱い物を持つ時に使うピン
クの手袋をしっかり持っていました。順番が来ると彼はレジの女性店員に
「これ、包んでもらえますか」と尋ねました。「ごめんね。うちでは包装は
していないの。でも、ちょっと待って」と答えた店員は包み紙を探し始めま
した。①___少し皺のある黄色い無地(素色)の紙を取り出し、「新聞紙
より少しはいいかしら」と造花を包みました。お金を払い、彼は「ありがと
うごさいました」と②店員に頭を下げて(低头)帰りました。最近、子供が
親を刺したり、親を困らせたかった(让父母困扰)からという理由で他人を傷
付けたり、悲しい事件が続きました。2つの品がお母さんへのプレゼントだ
ったかは分かりませんが、男の子の優しい心に触れた気がして(心里感到,
好像)、心がほっとしました(放心)。
41.私はどうしてお母さんへのプレゼントだと思ったのですか。
A.台所で使うものがある。そして、包装してもらったから
B.男の子が自分のお金で買ったものだから
期中考试 日语 (共 8页 第 5页)
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
C.安い品物だから
D.バラの花だから
42.女性店員は花を何で包みましたか。
A.新聞紙 B.黄色い紙 C.いい紙 D.包みません
43.男の子はお金をいくら払いましたか。
A.1000 円 B.500 円 C.200 円 D.100 円
44.①___には何を入れますか。
A.しかし B.そして C.それでも D.それでは
45.②「店員に頭を下げて」とありますが、どんな意味ですか。
A.店員にお礼を言って B.店員に謝って
C.店員を困らせて D.店員を喜ばせて
(四)
スマホは人々の生活に不可欠なものになっています。しかし、スマホのさ
まざまな実用な機能が増えて、いろいろな問題も出てきました。特に、ゲー
ムをしたり、テレビドラマを見たり、好きな情報を読んだりしているうちに、
利用時間が( ア )しまい、自分でコントロール①できなくなります。スマ
ホとうまく付き合うにはどうしたらいいのでしようか。専門家に付き合い方
について聞いたら、スマホと距離を取る方法として、紹介してくれました。
それは「目の前から隠す」というやり方です。
「小学生や中学生であれば、スマホでゲームをしたりする時、親と決めた
利用時間を守ります。時間になったら、親に預かってもらったり、別の部屋
などの手が届かない場所に置いたりするといい。」
友達がみんなゲームをしていたり、LINE など SNS②で連絡を取り合ったり
しているのに、止めてしまうと仲間外れになると心配する人もいるかもしれ
ません。「そんなことで人を仲間外れしたりするようなグループに入らない
ように。自分でやりたいことをしていてもいい集団に入ってください。」と
専門家は忠告します。
「スマホは確かに便利だし、インターネットの世界も本当に楽しいです。
一方、自分では止められなくなる害もあるものです。ですから、( イ )
やり方を身に付けてほしいです。
注释:①コントロール:管控 ②SNS:社交网站
期中考试 日语 (共 8页 第 6页)
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
46.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.無駄になって B.速くなって C.無くなって D.長くなって
47.文中の「『目の前から隠す』というやり方」ではないものはどれか。
A.スマホを決して使わないこと
B.スマホの利用時間を守ること
C.スマホを親のところに置くこと
D.スマホを自分の部屋に置かないこと
48.文中の「そんなこと」はどんなことを指すか。
A.テレビドラマを見ること
B.好きな情報が読めないこと
C.自分の好きなことをすること
D.ゲームをしたりするのを止めること
49.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.いい集団に入る B.距離を取る
C.友達と付き合う D.連絡を取り合う
50.もしこの文章にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか。
A.スマホの便利さ B.スマホの特徴
C.スマホとの付き合い方 D.スマホの実用な機能
第四部分 语言运用(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内
有双下划线时,写出该单词的日语汉字或假名。
中日は古代から交流 51 始まりました。両国の文化は同じところも違う
ところもあります。例えば、おじぎという礼儀はずいぶん違います。
日本ではおじぎをするのが普通の礼儀です。例えば、生徒が学校の廊下で
先生 52 会った時、店員が店などでお客さんを 53 (むか)える時、近所
の人と道で会った時など、いろいろ 54 場面 55 おじぎをします。
中国人は日本人ほどよくおじぎを 56 (します)。でも、改まった場面
で尊敬や感謝などの気持ちを 57 (伝)える場合は 58 (深い)おじぎを
します。例えば、結婚式で両親にお礼を 59 (言う)たり、卒業式で学生
が先生に花を贈ったりする時など、よくおじぎをします。
私たちは異文化を理解 60 (する)合って、摩擦や誤解を避けなくては
期中考试 日语 (共 8页 第 7页)
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
いけません。
51.____ 52.____ 53.____ 54.____ 55.____
56.____ 57.____ 58.____ 59.____ 60.____
第五部分 翻译句子(共 5 小题;每小题 2 分,满分 10 分) 用「です、ます」体
71.没有坐过飞机。
72.谁都可以参加运动会。
73.不论多么辛苦,也不放弃。(放弃:諦める)
74.为了考上大学,每天都学到晚上 12点。
75.经常和朋友一边在运动场散步,一边聊学习的事。(聊:話す+合う)
第六部分 作文 (满分 30 分)
请以「忘れられないこと」为题写一篇短文。
写作要点:
1.请描述你难忘的具体事件。
2.描述当时的心情。
写作要求:
1.字数 280 字~350 字。
2.语法准确,语义连贯,格式正确,书写工整。
3.用「です、ます」体。
期中考试 日语 (共 8页 第 8页)
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}日 语 答 案
第一部分:听力(共 2 节,满分 30 分)
1-5.CABAB 6-10.CACBB 11-15.CBCAB
第二部分 日语知识运用(共 15 小题;每小题 1 分,满分 15 分)
16-20.CCCBA 21-25.BCAAB 26-30.ADDDB
第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
(一)31-35.DACAB
(二)36-40.DBACB
(三)41-45.ABCBA
(四)46-50.DADBC
第四部分 语言运用(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
51.が 52.に 53.迎 54.な 55.で
56.しません 57.つた 58.深く 59.言っ 60.し
第五部分 翻译句子(共 5 小题;每小题 2 分,满分 10 分) 用「です、ます」体
71.飛行機に乗ったことがありません。
72.誰でも運動会に参加できます。
73.どんなに苦労しても、諦めません。
74.大学に入るために、毎晩(毎日の夜)12時まで勉強します。
75.いつも友達と運動場を散歩しながら、勉強のことを話し合います。
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
第六部分 作文 (满分 30 分)
忘れられないこと
こうこう そつぎょう ちか ときどきともだち いっしょ しょくじ あそ い
高校も 卒業 に近づいて、時々友達と一緒に食事や遊びに行くとき、高
はな わす
校時代のことを話しています。みんな今でも高校の修学旅行が忘れられま
せん。
めいしょ ゆうえんち さまざま まわ
修学旅行では、名所や遊園地など様々なところを回りました。しかし、
いちばんたの よる へや とき
一番楽しかったのは、夜ホテルの部屋で友達と一緒に住んだ時のことでし
しんや
た。どこへも行きませんでしたが、友達と一緒にトランプを遊んだり深夜
ひじょう じゆう かつどう
まで話をしたりして、非常に楽しかったです。自由活動の時間もとても楽
いろいろ みせ きねん しゃしん と
しかったです。友達と一緒に色々な店を回ったり、記念写真を撮ったりし
なつか いまおも かえ みじか
ました。とても楽しくて懐かしい思い出で、今思い返すと短い時間だけ
す ば
ど、本当に素晴らしい修学旅行でした。

今気づきましたが、たぶん忘れられないのは修学旅行ではなく、友達と

一緒に過ごした時間でした。
评分档次标准
第六档:(26-30)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅、表达
形式丰富。
第五档:(20-25)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。
第四档:(15-19)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。
第三档:(10-14)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。
第二档:(5-9)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。
第一档:(0-4)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少
于 100字。
评分说明
1 少于 280字者,每少写一行扣 1.5分。
2 每个用词或书写错误扣 0.5分(不重复扣分)
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
3 每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型)扣 1分,总分不
超过 5分。
4 标点符号及格式错误扣分总值不超过 2分。
听力原文:
1.
女:山本さん、一緒に図書館で勉強しませんか。
男:いいですが、まだご飯を食べていませんから、今から食堂へ行きます。
女:そうですか。じゃ、私はコンビニへ飲み物を買いに行きます。それから、
教室に行き
ます。そこで山本さんを待ちます。
男:はい。
2.
女:あ、田村さん、かわいいマフラーですね。どこで買いましたか。
男:あ、これですか。母の手作りです。新年の時に母にもらいました。父と姉
も母の手作
りのマフラーを持っていますよ。
女:そうですか。
3.
女:先生、この作文、いつ出しますか。
男:ええと、今日は月曜日ですから、木曜日の授業の時に出してください。
女:あのう、木曜日はふるさとへ帰りますから、学校を休みます。
男:そうですか。じゃ、その前の日に出してください。
女:はい、分かりました。
4.
男:花子さん、それは何の本ですか。
女:これは日本語の教科書です。
男:それはあなたの本ですか。
女:いいえ、王さんのです。
男:その辞書はマイケルさんのですか。
女:いいえ、これは私のです。
5.
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
女:吉田さんはスポーツが好きですか。
男:はい、野球が好きです。今はしていませんが、学生の時、よくしていまし
た。それか
ら、バスケットボールもよくテレビで見ています。
女:そうですか。今は何かスポーツをしていますか。
男:はい、1週間に2回、友達とテニスをしています。田中さんは?
女:私は毎日ジョギングをしています。
6.
男:明日は土曜日ですね。夜、映画を見に行きませんか。
女:いいですね。何時にどこで会いましょうか。
男:5 時に駅前の公園で会いましょう。
女:明日の天気予報は雨ですよ。
男:じゃあ、デパートの入り口はどうですか。
女:はい、そうしましょう。
7.
男:しばらくですね。
女:お久しぶりですね。どう、お仕事は?
男:とてもおもしろいです。でも、休む暇がありません。
女:それは大変ですね。
8.9
女:さあ、金閣寺に着きました。今から中に入ります。中の観光は 5 時までで
す。では、
まず、みんなで記念写真を撮りますので、みなさん、バスの前に並んでくださ
い。
男:ガイドさん、食事はどうしますか。
女:ホテルで、6 時半です。そのあと、自由な時間です。買い物をしたり、テ
レビを見たり、ホテルの温泉に入ったりしてください。
10.11
男:吉田さんはどの季節が好きですか。
女:私は夏が好きです。佐藤さんは?
男:僕は冬が一番好きです。あと、秋も好きですよ。よく山登りに行きますか
ら。
女:そうですか。もうすぐ冬休みですね。何か予定がありますか。
男:友達といっしょにスキーに行きます。吉田さんは?
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}
女:私は家族とハワイへ旅行に行きます。
男:いいですね。
女:ええ、楽しみにしています。
12.13
男:昨日、学校に来ませんでしたね。
女:ええ、風邪を引いて、家で寝ていました。
男:大変でしたね。ご飯はどうしましたか。
女:弟が作ってくれました。
男:弟さんですか。うらやましいです。
14.15
男:明日から休みですね。いっしょに京都へ遊びに行きませんか。
女:いいですね。じゃあ、やっぱりあのホテルに泊まりましょう。
男:はい、そうしましょう。
女:どうやって行きますか。
男:えーと、車で行きたいですが、ちょっと遠くて…
女:そうですね。
男:京都まで新幹線で行って、それからバスに乗ってホテルに行きましょう。
女:バスじゃなくて、地下鉄に乗りましょうよ。
{#{QQABYYiEggAAAoBAABhCAQHgCgMQkAGAAAoOxEAEIAAAiBFABCA=}#}

展开更多......

收起↑

资源列表