湖南省百师联盟2024-2025学年高三上学期一轮复习联考(二) 10月考试日语试题(含答案,听力原文,音频)

资源下载
  1. 二一教育资源

湖南省百师联盟2024-2025学年高三上学期一轮复习联考(二) 10月考试日语试题(含答案,听力原文,音频)

资源简介

2025届高三一轮复习联考(二)
日语试题
考试时间为120分钟,满分150分
注意事项:
1.答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上。
2.选择题的作答:每小题选出答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。
3.非选择题的作答:用黑色签字笔直接答在答题卡对应的答题区域内。写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。
第一部分听力(共两节,满分30分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转填到答题卡上。
第一节(共5小题,每小题1.5分,满分7.5分)
听下面5段录音,每段录音后有1道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音只播放一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6ヶ月 B.9ヶ月 C.12ヶ月
1.男の人の鉛筆はどこですか。
A.テーブルの上 B.テーブルの下 C.男の人の手
2.今回の電気代は前よりいくら高くなりますか。
A.3千円 B.5千円 C.2千円
3.女の子は何が好きですか。
A.猫 B.パンダ C.カバン
4.二人はいつ富士屋のお鍋を食べますか。
A.今週の水曜日
B.来週の水曜日
C.今週の金曜日
5.女の人はチケットを買うために、いくらかかりますか。
A.2500円 B.3000円 C.3500
第二节(共15小题,每小题1.5分,满分22.5分)
听下面5段录音,每段录音后有3道小题,从A,B,C三个选项中选出最佳选项。每段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第6至8题。
6.昨日一番寒い時はいつですか。
A.朝 B.昼 C.夜
7.今日の一番低い気温は何度ですか。
A.零下3度 B.零下4度 C.零下5度
8.女の人今日どうしますか。
A.家で寝る B.外出する C.小説を読む
听下面的录音,回答第9至11题。
9.3階はどんな室ですか。
A.教室 B.部活室 C.教員室
10.二年生は何階ですか。
A.2階 B.4階 C.5階
11.三年生1組は白いピルのどこですか。
A.1階の左側 B.5階の左側 C.6階の左側
听下面的录音,回答第12至14题。
12.お姉さんはどんなプレゼントを用意しますか。
A.メガネ B.食べ物 C.花
13.二人はお母さんに何を贈るつもりですか。
A.花 B.お金 C.冷蔵庫
14.どうして台所に使う物にしますか。
A.気になる気持ちがするから
B.毎日使うから
C.母の好きなものだから
听下面的录音,回答第15至17题。
15.二人はどんな関係ですか。
A.夫婦 B.同僚 C.友達
16.男の人はパリの出張についてどう思っていますか。
A.とても疲れたと思っています。
B.楽しかったと思っています。
C.疲れですが楽しかったです。
17.女の人はこれから何をしますか。
A.中国に行きます。
B.プロジェクトに任せされます。
C.申し込みを上司に出します。
听下面的录音,回答第18至20题。
18.女の人は何を買いますか。
A.青いスーツ2着と黒いスーツ1着
B.白いスーツ2着と青いスーツ1着
C.青いスーツ1着と黒いスーツ2着
19.女の人はいくらおつりをもらいますか。
A.5千円 B.6千円 C.1万円
20.女の人青いスーツはどんなサイズにしますか。
A.L B.M C.S
第二部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题卡上。
(一)
仕事をするには、仕事をする姿勢がある。遊ぶときには遊ぶときの態度がある。(ア)、仕事もうまくいかないし、また、たとえ遊んでいてもおもしろくも楽しくもないだろう。人間は鋳型にはめるのを好まない。それぞれ個性的でありたいと望んでいる。にもかかわらず、銀行マンなら銀行マンらしい、新聞記者なら新聞記者らしい、技術者なら技術者らしいタイプができるのはなぜか。
人間は仕事は仕事、生活は生活というように、切り離してしまえない面がある。ある仕事に取り組むとき、その仕事にいちばん取り組みやすい姿勢がある。それが自然と染み込み、考え方や行動様式までがそれにふさわしいようになる。○○タイプや××気質はけっして当人が望んでることではないが、ある仕事に打ち込むと自然にそうなるのである。これは重要なことである。ゴルフをしても姿勢が悪いとタマは飛ばない。姿勢ができていなくて急に動作をするとき、いちばん事故が多い。徹夜でマージャンをやって、赤い目をして出勤するのでは第一に体が仕事をやるようになっていない。何事をするにつけ、まず姿勢にが肝心である。
21.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.その態度ができると
B.この姿勢ができると
C.この態度ができていないと
D.その態度あるいは姿勢があると
22.文中の「人間は鋳型にはめるのを好まない」とあるが、それはなぜなのか。
A.人間はそれぞれ個性的でありたいと望んでいるから
B.生活とは切り離してしまえない面があるから
C.規則の人間を作りあげたいから
D.それぞれ職業をする人間を集まりたいから
23.文中の「それ」とあるが、指すのはどれか。
A.仕事に取り組むこと
B.仕事にいちばん取り組みやすい姿勢
C.仕事に打ち込む時
D.生活と仕事を切り離してしまう
24.ゴルフをする時、正しいのはどれか。
A.姿勢は大したことではなく、急に動作をすること
B.正しい姿勢で動作をして、タマを飛ばせる
C.マージャンをやりながら急に動作をする
D.取り組みやすい姿勢しなくてもいい
25.筆者が最も言いたいことはどれか。
A.仕事と生活は切り離してしまえない面がある。
B.何事をするにつけ、まず姿勢が肝心である。
C.仕事をする姿勢が大切だ。
D.生活に自然と染み込み、考え方や行動様式が変われる。
(二)
人生において、自分の進む方向を決めることは非常に重要です。目標を持ち、そのために行動することで、より充実した人生を送ることができます。しかし、目標を決めることは簡単なことではありません。自分にとって本当に大切なことを見つける必要があります。
私は今、大学生として毎日忙しく過ごしています。そんな中、自分自身の人生の方向性について考える時間を持つことができました。私は、自分の人生の目標は「社会貢献」だということに気づきました。具体的には、地域の人々のためになる仕事をしたいと思っています。
これまで、様々な経験をしてきました。高校時代はボランティア活動に参加し、障害者の方々と触れ合う機会を得ました。その中で、彼らの生活がどのように支援されているかを知り、自分自身も何か役に立てることができるのではないかと思うようになりました。大学生になってからは、インターンシップを通じて地域の課題に取り組む機会を得ました。そこで、地域の人々から「ありがとう」と言われたときの喜びを感じました。今後も、社会貢献につながる仕事に携わり、多くの人々の役に立てるように努力していきたいと思います。
人生には、自分の進むべき方向を示す(ア)がたくさんあります。自分自身の経験から、自分にとって本当に大切なことを見つけ、それを目指して進んでいくことが大切だと感じます。
26.文中に「目標を決めることは簡単なことではありません」とあるが、その意味は何か。
A.目標を持ち、行動するのがこれ以上難しい
B.充実した人生を送るために、適度な目標を決めることだ
C.目標を決めると自分にとって大切なことを見つけることだ
D.目標を決めることは人生の選択で難しいと思った
27.文中の筆者の「社会貢献」は何を指すか。
A.地域の人々のためになる仕事をやりたい
B.周りの障害者に助けてあげたい
C.社会に多くの良いことを宣伝する
D.ボランティア活動に参加して、障害者と触れ合う
28.文中に「これまで、様々な経験をしてきました」とあるが、正しくないのはどれか。
A.高校時代にボランティア活動に参加した
B.高校時代に障害者の方々と触れ合う機会を得た
C.大学生になってから障害者の生活がどのように支援されているかがわかった
D.インターンシップを通じて地域の課題に取り組む機会を得た
29.これから、筆者はどうするつもりなのか。
A.自分自身の経験から、社会貢献を見つける
B.社会貢献を目指して進んでいく
C.地域の人々から感謝をもらう喜びを感じる
D.社会貢献につながる仕事に携わり、人々のために努力していく
30.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.方法 B.道標 C.こと D.思い
(三)
友達と映画を見るために、日比谷シャンテの前で待ち合わせをした。彼女は私の顔を見るなり言った。「お腹が減って死にそう。後でおいしいお寿司屋さんに案内するから、とりあえずハンバーガー店に買って行こうよ」私と彼女は近くのハンバーガー店に入った。カウンターにはお客が行列を作っている。最後尾に並びながらふと店内を見ると、近くの席で銀髪のアメリカ人夫婦が向かいあってハンバーかーを食べていた。ブラスチックのトレイの上にはハンバーガーとコーラとフライドポテトがのっている。年の頃、六十代の半ばだろうか。二人は何を話すということもなく、ただ黙ってフライドポテト(炸薯条)を食べ、コーラを飲んでいる。すると、妻のほうがバッグを開け、ティッシュペーパーを出して。(ア)時、バッグの中にパスポートが見えた。
私は何だが胸が痛くなった。都内のハンバーガーやフライドチキン(炸鸡)の店では、よく外国人老夫婦の旅行者を見る。見るたびには私は「ごめんなさい」と言いたくなる。彼らだってきっと懐石や美しい日本料理を食べたいに違いない。しかし、この国の物価は半端ではないのである。しかも、日本の趣味の料理屋で懐石ともなれば、外国人には気絶しそうな値段であろう。老夫婦は子育てを終え、仕事の第一線から退いた今、蓄えた金で夢を見て日本に旅してきて、そこで食べるものがハンバーガーとコーラとは夢にも思っていなかっただろう。もとよりアメリカから来た手軽な食べ物である。それが夕食ではどんなにかみしめだろうと思う。
しばらくすると、ジーンズとTシャツの若いアメリカ人の男が二人入ってきた。一見して旅行者とわかるが、若いのでこちらも「ハンバーがーで当然」という感じで気楽である。すると、若い二人と老夫婦の目が合った。そして一瞬のうちにお互いに目をそらした。見てはいけないものを見た気がして、私も目をそらした。今夜は「おいしいお寿司」は食べたくなかった。
31.文中の「私と彼女は近くのハンバーガー店に入った」とあるが、それはなぜか。
A.二人が約束したから
B.友達のお腹がすいたから
C.ハンバーガーを食べたいから
D.アメリカ人夫婦が会えるから
32.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.この B.その C.こんな D.あんな
33.文中に「ごめんなさい」とあるが、誰に謝りたいか。
A.銀髪のアメリカ人夫婦 B.ハンバーガー店の人
C.日本にいる外国人 D.外国人老夫婦の旅行者
34.文中の「この国の物価は半端ではないのである」とあるが、同じ意味をするのはどれか。
A.日本の物価はアメリカよりあまり高くない
B.日本の物価は安くない
C.日本は外国人には気絶しそうな値段をする
D.日本の物価は外国ほど高くない
35.文章の内容に合っているものはどれか。
A.老夫婦の食べた手軽な食べ物はもとよりアメリカから来た
B.筆者は日本の趣味の料理屋で懐石料理を食べたいに違いない
C.旅行者の若いアメリカ人の男が恥ずかしくて目をそらした
D.見てはいけないものを見た気がして、寿司屋へ行きたくない
(四)
1人の浮浪者が道を歩いていると、貧しい花売り娘が花を差し出した。娘は目が見えなかった。彼女はその男を(ア)だと思ったのである。男は可愛い花売り娘に心を引かれ、たった1枚しかない銀貨を彼女に渡して花を買ってやった。それから、その男は盲目の娘の面倒を見るために一生懸命働いた。
ある日、男は金持ちの酔っ払いと知り合いになった。気前のいい酔っ払いは男にお金をやった。男はそのお金をさっそく花売り娘にやった。しかし、金持ちの酔っ払いは酔いが覚めると、男にお金をやったことをすっかり忘れてしまった。そのために、結局男はお金を盗んだと思われ、刑務所に入れられてしまった。一方、男から大金をもらった花売り娘はそのお金で目を治すことができた。今は母と2人で明るくて元気そうに働いている。
しばらくして刑務所を出た男がその店の前を通り掛かる。娘は自分を助けてくれた人の顔を知らないので、外から店を眺めているその貧しい浮浪者がその人だとは思わない。娘はその浮浪者に同情して、お金をあげようとする。娘の手が男の手に触った時、娘は突然すべて理解した。「あなたでしたの」娘の手はその親切な人の手を覚えていたのである。
36.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.紳士 B.お金持ち C.浮浪者 D.貧しい人
37.金持ちの酔っ払いはどんな人ですか。
A.わがままな人 B.けちな人 C.気前の良い人 D.冷たい人
38.なぜ男は刑務所に入れられてしまったのか。
A.お金をさっそく花売り娘にやったから
B.男は金持ちの酔っ払いのお金を盗んだから
C.金持ちの酔っ払いは男にお金をやったことをすっかり忘れてしまったから
D.男は盲目の娘の面倒を見るから
39.文中の「娘は突然すべて理解した。」とがるが、それはどんなことか。
A.浮浪者からもらったお金のせいで、刑務所に入れられてしまった
B.目の前の貧しい浮浪者が自分を助けてくれた人と気がした
C.自分を助けてくれた人の顔を覚え出してきた
D.男の手に触って知り合いの手のような感じがした
40.文章の内容に合っているものはどれか。
A.花売り娘は浮浪者からもらった助けを全然知らない
B.娘は貧しい浮浪者が刑務所に入られたことに同情している
C.酔っ払いは気前のいい人ではない
D.娘はあの親切な人の手をずっと覚えた
第三部分语言应用(共两节满分30分)
第一节(共10小题,每小题1.5分,满分15分)
阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。
人間は 1 から沈黙の期間が約一年間あります。その間に周りの人たちの話すことばをことば 2 認識し始めます。そして、その後物事とことばの対応からことばを 3 身につけ、次に、状況に合わせて自分から決まり文句や二語文を言い 4 。一度ある場面で、模倣でなく自発的に 5 表現を子どもたちは忘れる 6 いつでも引き出して使います。ことばを 7 ときには、常に状況があり、その状況を即座に判断し、瞬時に何を話すかを頭の中で考えているのです。 8 過程が大事なのです。一度言ったことばを忘れないのは、思考 9 それを自分のロから使うことによって、自分のことばとして定着して 10 からです。
41.(    )
A.生まれて B.生んで C.育って D.育て
42.(    )
A.にして B.として C.について D.に関して
43.(    )
A.大幅にB次第に C.せっかく D.なかなか
44.(    )
A.終わります B.続けます C.始めます D.直します
45.(    )
A.感じがした B.耳にした C.聞いてとったん D.口にした
46.(    )
A.ことはない B.わけではなく C.ことなく D.こと
47.(    )
A.出す B.出せる C.出した D.出された
48.(    )
A.この B.その C.あの D.どの
49.(    )
A.とおりに B.にかわりに C.を通して D.のうえに
50.(    )
A.ある B.おく C.くる D.いく
第二节(共10小题,每小题1.5分,满分15分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有画双横线时,写出该单词的汉字或假名。
目は、背中にはついていない。だから僕らは、前は見えても後ろは 1 (見える)。というのは 2 (嘘)で、 3 (見る)と思えは、後ろだって見える。ふりむく必要はない。後ろを見る力のことを、想像力というのだ。後ろだけではない。普通の想像力が 4 (ある)、他人の目からだって、自分を見ることができる。他人から見る 5 、自分はどう見えるか。それが、想像力の出発点だろう。
幕が 6 (開く)から客席 7 入ってくる人がいる。あんな 8 (めいわく)なものはない。ああいう人は、人から自分がどう見えているかが、まったく見えていないんだろう。 9 (完全)想像力欠乏症である。長い背中をやたら延ばして、ひときわ席に 10 (高い)座っているのも、後ろに目がない人の典型である。
51. 52. 53. 54. 55.
56. 57. 58. 59. 60.
第四部分:写作(共2节,满分40分)
第一节(满分10分)
假如你是市长请你用日语写一个通知(お知らせ)、为了庆祝本市奥运健儿巴黎奥运会金,告知大家10月28号在广场举行烟花庆祝大会。
写作要求:
1.字数为80~120字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です”“ます”体。
第二节(满分30分)
俗话说一寸光阴一寸金,请以「時間」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.你对这句谚语的理解。
2.举例谈谈你对时间的看法。
写作要求:
1.字数为280~320字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用(です ます)体。
2025届高三一轮复习联考(二)
日语参考答案及评分意见
第一部分听力(共两节,满分30分)
1-5CABBB      6-10ACACB
11-15BACBB     16-20BCAAB
第二部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)
21-25CAABB     26-30CACDB
31-35BBDBA     36-40ACCBD
第三部分语言应用(共两节,满分30分)
第一节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)
41-45ABBCD     46-50CAACD
第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)
51.見えない52.うそ53.見よう54.あれば55.と
56.開いて57.に58.迷惑59.完全な60.高く
第四部分:写作(共2节,满分40分)
第一节(满分10分)
花火大会のお知らせ
尊敬な市民の皆様、こんにちは!
パリオリンピックで我が市のスポーツ選手が金メダルを獲得されたことを祝うために、私たちは特別な花火大会を開催いたします。10月28日の午後8時に広場の上空で打ち上げます。ご安全を注意してください、皆様のご協力をお願いいたします。市役所より
第二节(满分30分)
時間
一寸の光陰が一寸の金と、この古い諺は時間の大切さと不可逆性を深く示しています。速いリズムの現代生活の中で、時間は指先の砂のように、一瞬にして過ぎ去るものです。
ある学生が昼休みの短い時間を利用して、携帯電話のゲームに夢中になるのではなく、何ページかの本をめくることを選びました。その選択によって、知識の海が広がるだろうと考えてみましょう。
また、ビジネスマンは毎日の通勤路で、無駄なビデオブラシを諦めて、そのかわりボイスブックや復習の仕事の要点を聞いたりして、この時間を大切にしています。そのような細かい続けは、やがてキャリアの競争優位に転化するでしょう。これらの細かい堅持は、まさに「一寸の光陰が一寸の金」に対する最良の解釈です。
今から行動して、毎分毎秒を大切にして、時間の価値を奮闘の中で輝かせましょう。
1.评分办法
先根据短文内容和语言的表达能力初步确定其所处档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。
2.档次标准
第六档(26~30)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。
第五档(20~25)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。
第四档(15~19)写出“写作要点”的大部分内容,内容表达顺畅。
第三档(10~14)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。
第二档(5~9)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠顺畅。
第一档(0~4)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于100字。
评分说明
(1)少于280字者,每少写一行扣1.5分。
(2)用词或书写错误扣0.5分。
(3)每个影响交际的语法错误(活用、事态、助词、句型等)扣1分。
(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过2分。
听力材料
1.
男:おや、おかしいなあ。俺の鉛筆を知らないか。
女:さっき使ったじゃない?テープルの上にないの?その下にでも?
男:ないんだよ。君の方にあるか。
女:ないわよ。
男:あっ、あった、あった。僕の手にある。
女:まったく。
2.
女:すみません、桜町1丁目88号室の電気代を払いたいですが。
男:はい、3ヶ月で8000円になりますね。
女:えっ、そんなにかかるんですか。前よりけっこう高くなりますね。
男:そうですね。前の3ヶ月5000円ですが……
女:まあ~仕方がない、今年の夏は大変ですよね。毎日35度以上だし、蒸し暑くてたまらないですか
ら、毎日クーラーをつけたせいですよ。
女:お父さん、あのカバンがほしいの。
男:どれ?猫の形をしているカバン?
女:それもいいけど、隣のパンダの形をしているのはどう?
男:ははは~うちの可愛い娘はやっぱりパンダファンだなぁ~
女:うん、パンダが大好き、かわいいでしょう。
男:はい、うちの娘のように可愛いよ。じゃ、これにしよう。どうぞ
女:ありがとう、お父さん。
4.
男:明日、富士屋のお鍋を食べに行かない?毎週水曜日は半額だよ。
女:でも明日大切な発表があるんで……
男:君なら、そんなんことが大丈夫だよ。
女:私に信じすぎるよ。まだ自信がないの。
男:そう。じゃ、明後日にしよう。
女:いいけど、半額じゃないでしょう。来週にしよう。
男:そうだよね。そうしよう。
5.
女:すみません、チケットを買いたいんですが。
男:何名様ですか。
女:大人2人と子ども3人です。
男:一人1000円です。お子様は身長が1メートル以下無料です。小学生は半額です。
女:分かりました。一番下の子はまだ身長が1メートルを超えていません。他の2人は小学校2年生と3年生です。
6-8
女:ああ、寒いですね。
男:そうだね、昨日の気温よりだいぶ低くなっているんじゃない。
女:昨日一番寒い時は確かに朝の零下1度でしたね。午後から気温がだんだん上がりました。
男:うん、でも今日もっと寒くなるよ、今もう零下3度になった。天気予報によると、今日の夜最低気温は昨日より4度も下がるらしいよ。
女:大変だね。寒くて手も足も冷たいし、やっぱり今日はどこへも行きたくないですよ。家で寝よう
と思います。
男:僕もそう思ってるが、小説か小論文を読む。
9~11
男:すみません、高校三年生1組はどこにありますか。
女:ええと、理系ですか?文系ですか?
男:理系です。
女:こちらは文系です。理系なら、向こうの6階の白いビルにあります。
男:そうですか、息子のクラスはそのビルの何階ですか?
女:1階は会議室、2階から1年生の教室です。次の階はそれぞれ2年生、3年生です。でも、3階は教員室で6階は部活室です。
男:分かりました。ええと、2組はどこですか。
女:毎階の左は1組です。順番で8組までです。
男:ありがとうございます、わかりました。
12~14
男:母へのプレゼント、何にする?
女:メガネがいいんじゃない?
男:それもいいけど、お姉さんが買って送るって、だから…
女:そうね。よく物とか、食べ物とかね。直接お金にすればどう?
男:いや、お金はちょっとね、なんか母の誕生日をあまり気にしない気持ちがする。
女:じゃ、何かよく使うものをあげよう。何が必要かな。
女:あ、そうだ。台所に使う物はどう?毎日使うから。きっと喜ぶよ。
男:そうだね。じゃ、そうしよう。
15~17
女:パリの出張、お疲れ様でした。
男:ありがとう。はじめの外国出張だから、疲れというより楽しかったですよ。
女:そうなんですか。本当に君に羨ましいです、私は外国に行ったことが一回もないんです。
男:大丈夫です。私達は貿易についての仕事をしていて、チャンスがいっぱいありますよ。
女:はい、チャンスがあれば、ぜひ一度外国へ行ってみたいですわ。
男:で、うちの会社では来月中国に行くプロジェクトがあって、はやく申し込んでやってみてください。
女:よかった、すぐやります。中国文化が好きで、ずっと憧れています。
男:よし、頑張ってください。
18~20
女:すみません、このスーツを買いたいですが、おいくらですか。
男:はい、こちらの白い上品なスーツですね。
女:いや、隣の地味柄をしている青いのです。
男:はい、価格は1万円ですが、今はセール中なので、半額になります。
女:よかった、じゃ、青いスーツ2着とこの様式の黒いスーツ1着にします。
男:はい、サイズは全部同じですか。
女:違います。青いのMサイズ、そして黒いのはSサイズをください。どうぞ。
男:2万円をお預かりします。どうぞ、おつりです。ありがとうございました。

展开更多......

收起↑

资源列表