资源简介 秘密★启用前河南省2024-2025学年高三下学期2月部分学校返校联考日语注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的姓名、班级、考场号、座位号、考生号填写在答题卡上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转填到答题卡上。第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.男の人は今、どんな気持ちですか。A.腹が立つ B.びっくりする C.感動する2.みんなが並んでいる理由は何ですか。A.あの店が美味しいからB.友達と一緒にいて楽しいからC.暇があるから3.この病院は何曜日開いていませんか。A.土曜日 B.金曜日 C.木曜日4.女の人はこれから何をするつもりですか。A.傘を買いに行く B.勉強を続ける C.近くの店へ行く5.男の人は来年、どうするつもりですか。A.日本一になりたい B.世界一になりたい C.コーチになりたい第二节(共15小题;每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟:听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8题。6.男の人はそのプールへ行ったことがありますか。A.何回も行った B.1回しかなかった C.1回もなかった7.男の人は全部でいくら払いますか。A.500円 B.750円 C.1000円8.女の人はこれから何をしますか。A.男の人をプールまで案内するB.会員カードを作るC.お金を払いに行く听下面的录音,回答第9至11题。9.女の人はどんな格好で出かけますか。A.セーターだけ B.スカートだけ C.セーターと上着10.男の人は今どこにいますか。A.駅 B.女の人の家 C.レストラン11.女の人はこれからどうするんですか。A.家にいて男の人を待つB.駅にいて男の人を待つC.今すぐ出かける听下面的录音,回答第12至14题。12.佐藤さんは電話で女の人に何を伝えましたか。A.注文した商品がまだ届いていないことB.届いた商品の種類が間違ったことC.届いた商品の数が注文より少ないこと13.佐藤さんは新製品をどのぐらい注文しましたか。A.50箱 B.15箱 C.5箱14.女の人はこれからまず何をしますか。A.担当の中村さんに電話するB.石川さんに電話するC.注文の数を確認する听下面的录音,回答第15至17题。15.男の人が拾ったものは何ですか。A.アクセサリー B.手袋 C.携帯電話16.女の人はどんな人ですか。A.受付の人 B.ガイド C.お客さん17.男の人はこのあと何をしますか。A.手袋を持って帰るB.アクセサリー売り場へ行くC.自分の名前と電話番号を紙に書く听下面的录音,回答第18至20题。18.女の人は何のことにびっくりしましたか。A.水が生で飲めることB.水を冷やしてから飲むことC.水を沸かしてから飲むこと19.女の人はその時どうして水道の水を飲まなかったんですか。A.そのまま飲むのが怖かったからB.恥ずかしかったからC.水が冷たかったから20.女の人の国ではどのようにして水を飲みますか。A.沸かしてから飲む B.お店で買って飲む C.氷を入れて飲む第二部分阅读(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并填写在答题卡上。(一)写真のない頃、見たことのないものを想像するのは、とても難しいことでした。象という動物を、言葉で教えられても、鼻をくるりと巻いて餌を食べる様子はどうしても実感がないでしょう。今、私たちは、アフリカの砂漠、宇宙から見た地球の姿など映像によってたくさんのことを知るようになりました。毎日が映像と共に明け暮れている(一天天地过去)と言ってもよいでしょう。そして、このような時代だからこそ、私たちは、映像が教えてくれることに注意深くならなければいけないと思うのです。普段、ケンカばかりしている兄弟がいるとします。そういう二人でも、カメラを向けられた時は、にっこり笑うかもしれません。すると、同じ写真から、「いつも仲良し」という簡単で間違った印象しか受けない人と、もっとも深い意味や味わいを感じる人がいるのも映像の特色と言っていいでしょう。本を読むより映像を見るほうが楽だとよく言われますが、いろいろなことで、私たちは感じを間違ってしまうことがあるでしょう。そのため、映像のすばらしさを本当に味わうことはそれほど簡単ではないのです。いつも注意深く映像を見る練習をして、本当の映像の意味を味わうことができるようにしたいものです。1. 写真のない頃、人々の生活はどうだったか。A. 見たことのないものは想像しにくかった。B. 言葉で全てのことが実感できた。C. 実際に動物を見たことはない。D. 人々は世界中の事について何も知らなかった。2. 文中に「このような時代」とあるが、どんな時代か。A. 宇宙から見た地球の姿など本によって知る時代B. 宇宙からアフリカの砂漠が見えない時代C. 毎日映像と共に明けくれている時代D. 言葉で教えて獅子という動物がはっきりと分かる時代3. 文中に「そういう二人」とあるが、その二人はどんな人なのか。A. よく喧嘩をした兄弟 B. 仲良い兄弟 C. 筆者と弟 D. 喧嘩をしている友達4. 「映像のすばらしさを本当に味わうことはそれほど簡単ではない」とあるが、その理由は何か。A. 映像を見るより本を読むほうが楽だからB. 私たちは感じを間違ってしまうことがあるからC. 本を読むより映像を見るほうが楽だからD. 映像を見る練習はしないから5. 筆者が一番言いたいことはどれか。A. 写真や映像のない頃、見ることに注意しなくてもいい。B. 映像の特色は同じ写真から違う感じがすることです。C. 映像と共に明けくれている時代がいろいろ教えてくれた。D. 映像を見る練習をして、その本当の意味を味わうことが大事だ。(二)注目されることへの不安や緊張感から、人前で話すのが苦手という人もいるでしょう。苦手を克服するには、人前で話す機会を増やすことです。(ア)、自分の話すシーン(场景)を想像して練習することで、緊張感は和らぎます(平缓)。朝礼(早会)で本誌『職場の教養』を活用している会社では、感想を述べることで、人前で話すトレーニングをし、苦手の克服に繋げている職場も多いようです。限られた時間内に、自分の話したいことを人前で話すことができれば、スピーチ能力は向上するでしょう。欧米諸国では、幼稚園の段階からスピーチの練習をする国も多くあります。その後も小中高と高校教育を通じて、ディベート(辩论)を利用して、人前で意見を述べる機会をカリキュラム(课程计划)に取り入れているのです。もし人前で話す機会があったならば、事前に伝えたい内容に相応しい表現や事例を準備してみましよう。練習を重ねる中で、自己のスピーチ能力は向上していくはずです。6. 人前で話すのが苦手な人がいるのはなぜか。A. 他人と繋がりたくないから。B. 自分の話すシーンが想像できないから。C. 注目されることへの不安や緊張感だから。D. コミュニケーション能力に欠けるから。7. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. また B. しかし C. だから D. つまり8. 『職場の教養』を活用している会社では、どうやって人前で話す苦手の克服をするか。A. 人前で意見を述べることを業績に取り入れている。B. ディベートの形式で練習する。C. スピーチコンテストを行う。D. 人前で感想を述べるトレーニングをする。9. 欧米諸国では人前で話す苦手を克服することについて、正しくないのはどれか。A 幼稚園の段階からスピーチの練習をする。B. 小中高の時期だけ、人前で意見を述べる機会をカリキュラムに取り入れている。C. 高校教育を通じて、ディベートの形式で人前で話すことを練習する。D. 欧米諸国はスピーチ能力の教育を重んじる。10. 本文によると、どうやって自分のスピーチ能力を向上するか。A. 事前に伝えたい内容に相応しい表現や事例を準備してみて、練習を重ねる。B. 本誌『職場の教養』をよく読んで、主旨を理解する。C. 他人とのコミュニケーションで、ディベートをする。D 限られた時間内に自分の話したいことを練習して、話すスピードを上げます。(三)しなければいけないのだが、やる気が出ないということがある。自分の好きなことだったらやる気が出るが、それが義務だと思うとなかなかやる気が出ないものだ。やる気というのは、好きか嫌いかという判断以外に「好奇心」と「目標」と「報酬」の3つの要素が関係しているらしい。初めてのものに対して、それがどんなものか知りたいという気持ちがあればやる気が出る。それから、それを何のためにするのかはっきりしている場合もやる気が出る。そして、その目標を達成したら何かもらえることがわかっていれば、(ア)やる気が出る。しかし、注意しなければならないことが2つある。目標を立てても、それが高すぎるために途中で諦める人がけっこう多い。まずは無理のない目標を立てる。それを達成して自信をつけて、満足感を得る。そうすれば次のやる気につながるはずだ。物の報酬は、初めは非常にやる気を刺激してくれるが、それが続くと効果がだんだん弱まる。その刺激に慣れてしまうからだ。やる気を出すために、より大きい報酬を求めるようになる。それよりも精神的な報酬のほうが効果的だ。小さなことでも褒められると、満足感をより強く、より長く得ることができる。そして「もっとできるはずだ」という自信につながる。叱られて、「よし、次は頑張ろう!」とやる気を出す人もいるが、たいていは、叱られることによるマイナス効果のほうがプラス効果より大きいものだ。だから、いくら叱っても効果がないのなら、たまにはその人を褒めてあげてみたらどうだろうか。11. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. さらに B. つまり C. 例えば D. それとも12. 文中に「途中で諦める人がけっこう多い」とあるが、それはなぜか。A. 好奇心がないから B. 物の報酬は効果がないからC. 無理な目標を立てるから D. 今度頑張ろうと思うから13. 文中に「精神的な報酬」とあるが、それは何を指すか。A. 文句を言うこと B. 褒めること C. 責めること D. 叱ること14. 文中に「叱られることによるマイナス効果のほうがプラス効果より大きいものだ」とあるが、その意味は何か。A. 人を叱ってはいけない。B. 叱ることは悪いところばかりある。C. 叱ることはよいところはない。D. 叱ることは悪い効果がもっと大きい。15. この文章によって、どんなものがあればあるほどやる気がないか。A. 精神的な報酬 B. 物質的な報酬 C. 高すぎる目標 D. 知りたいという気持ち(四)勉強とは加工業のようなものではないかと思います。部品や素材を加工して自動車を作るのと同じように、いろいろな知識や情報という材料を取り入れて、それを自分の中で加工して違った形、違ったアイディアにします。そして、それをほかの人たちに伝えたり、自分の日々の生活や仕事の決定に活かしたりします。(中略)学生に限らずどんな人でも、日々、情報を選んだり、編集したりという形で、情報を加工している。直接的に何かを発信しなくても、自分の選択や判断、行動というのは、自分の中に取り入れた情報や知識や理論を加工した結果、出てきているのです。その加工をする時、大切なのは、自分の中で「熟成させる」という過程です。ここで「熟成させる」というのは、自分の中でしっかりその情報を吟味(斟酌:选择)して、その意味を考え、自分のものにする作業です。それには多少の時間がかかりますが、私はこれが、学ぶことにおける一番大事なプロセスだと思っています。また、学んだことをすぐ活かせないといけないとか、すぐに行動を起こせないといけないとか、何か、社会全般が即席生産、促成栽培のようになっている気がするのです。こういう時代だからこそ、相対的に大事になってくるのは、得られた情報や知識を自分の中でどう加工するかをじっくり考え、熟成させることです。入ってきた情報を使って、じっくり時間をかけて考えたうえで、自分なりの考えを生み出し、行動に移すこと、それが大事ではないかと思います。16. 筆者によると、情報を加工するとはどんなことか。A. 新しいアイディアを得るために、情報を加える。B. 選んだ情報を自分の目的に合った形にする。C. 情報を編集して、どんな人にもはっきり伝わる形にする。D. 自分の持っていた情報を生かして、新しいアイディアを生み出す。17. 普通、皆さんはどうやって情報を加工するか。A. 色々な情報をそのまま取り入れる。B. 他人に伝えることによって情報を加工する。C. 情報を選ぶとか、編集するとかという形で情報を加工する。D. 直接に発信する形で情報を加工する。18. 学ぶことにおいて、一番大事なプロセスは何か。A. 情報の意味をよく考えること。B. 学んだことをすぐ生かすこと。C. 情報を加工して、自分のものにすること。D. 学んだことをすぐ受け入れること。19. 文中に「こういう時代」とあるが、どんな時代か。A. 情報が数えきれないほど多い時代だ。B. 学んだことがすぐ運用できる促成栽培のような時代だ。C. 何でも熟成させる時代だ。D. 加工業が盛んに発展している時代だ。20. 筆者が言いたいことは何か。A. 自分の考えたことを、日々の行動にすぐに役立てるべきだ。B. 自分の行動に活かせる知識や情報をじっくり選ぶことが大切だ。C. 自分で選択し、判断して行動するプロセスを学ぶことが大切だ。D. 知識や情報をじっくり考え自分のものにしてから、行動するべきだ。第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题,每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。長年、 1 分野でも、「成功は一に才能、二にやる気」だと信じられていた。世界レべルのスポーツ選手や音楽家を育てる 2 、専門家はまず天性の才能を持った人間を探し、それから彼らのやる気を 3 。パスケットボールのマイケル ジョーダン 4 ダンクシュート(扣篮)ができたり、ベートーベンのようにピアノが上手に弾けたりする人物を 5 たければ、まず眺躍力(弾跳力)と音感 6 調べるのが当たり前だろう。しかし近年、心理学者は、このやり方では本末転倒(本末倒置) 7 と考えるようになった。レイモンド.カテルという心理学者が、「知力投資説」を展開し、「関心」を持つことで、人は自分で時間と 8 を費やして努力し、自分の技術や能力を発達させると主張した。今では、関心が強いことの 9 が、才能をどう伸ばすかよりも「優先される」と考えられるようになった。つまり、人が才能を伸ばす 10 になるのは、「やる気」だというのである。21. ( )A. どんな B. どちら C. どなた D. どっち22. ( )A. ままに B. とおりに C. ために D. くせに23. ( )A. 育とうとする B. 育てようとする C. 育てそうとす D. 育ようとする24. ( )A. みたい B. のらしい C. そうな D. のような25. ( )A. 見つけ B. 見つかり C. 見せ D. 見られ26. ( )A. によって B. にとって C. について D. にわたって27. ( )A. そうだ B. ものか C. ことか D. かもしれない28. ( )A エネルギー B. カレンダー C. スケジュール D. ポスター29. ( )A. うち B. ほう C. もと D. うえ30. ( )A のはじめ B. もちろん C. きっかけ D. のまえ第二节(共10小题,每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或者括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。私の家から実家までは、車 1 1時間くらいです。実家に帰るときは、いつも子どもたちといっしょです。私の 2 (両親)は、私に会うことよりも、私の子どもたち、つまり孫に会うのを楽しみにしています。この間もいつものように子どもたちといっしょに実家に行きました。夜になったら、子どもたちは大きな足音を立てて 3 (走る)てきて、私に古いノートや教科書を次々に見せて「これ!見て見て!」と言いました。それは、私が中学生や高校生のときに使っていたものでした。すぐに、あること 4 気がつきました。ノートにも教科書にも、ほとんど全部のページに落書きがあります!教科書の中の、昔の偉い人たちは全員、変な髪型になっていたり、サングラス(墨镜) 5 かけたりしています。そして、ページの右下には、パラパラ漫画まであります。パラパラ漫画というのは、たくさんの紙に少しずつ 6 (ちが)う絵を描いて、それを 7 (素早い)ばらばらめくると、動画のように 8 (動く)て見えるという漫画です。300ぺージくらいある厚い教科書の、全部のページの右下にパラパラ漫画が描いてあります。どれだけ 9 (暇だ)人が描いたんだと 10 (言う)たいところですが、その人は学生時代の私です。31. ________32. ________33. ________34. ________35 ________36. ________37. ________38. ________39. ________40. ________第四部分写作(共两节,满分40分)第一节(满分10分)41. 假定你是班里的文艺委员李明,12月25日周三学校准备召开元旦文艺晚会(元旦文芸パ一ティ一)。请写一则通知,将此消息告知班里的同学们,并鼓励大家踊跃报名节目表演。写作要求:1.字数80~120字;2.格式正确,书写清楚;3.使用「です ます」体。第二节(满分30分)42. 2025年1月,在“世界大同”,“中美友谊万岁”的美好氛围中,中国网友在小红书忙着热情招待着1.7亿从TikTok“逃难”来的各国来宾。热情好客的中国网友们更是化身为宣传大使,向外国友人们介绍中国的传统文化。请以「伝えたい中国の伝統文化」为题写一篇日语短文。写作要点:1.谈谈你对中国传统文化的看法;2.说说你最想介绍的中国传统文化;3.为什么想介绍这个中国传统文化。写作要求:1.字数280~320字;2.格式正确,书写清楚;3.使用「です ます」体。河南省2024-2025学年高三下学期2月部分学校返校联考日语 参考答案第一部分听力 (听力答案省略)第二部分阅读(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并填写在答题卡上。(一)【1~5题答案】【答案】1. A 2. C 3. A 4. B 5. D(二)【6~10题答案】【答案】6. C 7. A 8. D 9. B 10. A(三)【11~15题答案】【答案】11. A 12. C 13. B 14. D 15. C(四)【16~20题答案】【答案】16. D 17. C 18. C 19. B 20. D第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题,每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。【21~30题答案】【答案】21. A 22. C 23. B 24. D 25. A 26. C 27. D 28. A 29. B 30. C第二节(共10小题,每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或者括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。【31~40题答案】【答案】31. で 32. りょうしん33. 走っ 34. に35. を 36. 違37. 素早く 38. 動い39. 暇な 40. 言い第四部分写作(共两节,满分40分)第一节(满分10分)【41题答案】【答案】お知らせみなさんへ12月25日水曜日に学校の講堂で元旦文芸パーティーが行われることになりました。演じたい者を募集しています。ご興味のある方は、紙にお名前と芸能番組の名前をお書きください。今週の金曜日までにお申し込みください。よろしくお願いいたします。(114字)李明第二节(满分30分)【42题答案】【答案】伝えたい中国の伝統文化中国は世界で最も歴史が長い国の一つで、輝かしい伝統文化を持っています。私は中国の京劇を世界の皆さんに伝えたいです。京劇を見ると、その衣装や大道具などの美しさに驚き、その話の面白さにすっかり夢中になります。京劇のおかげで、中国のすばらしさが感じられます。中国では伝統文化を「古い物」、「つまらない物」と思い、外国にばかり向いてしまっている中国人がたくさんいます。もちろん、外国に目を向け、他の国の文化や考え方を知るのは大切なことです。でも、自分の国の文化を理解してこそ、外国の文化を知った時にお互いに尊重し合えると思います。だから、外国人だけでなく、もっとたくさんの中国人に中国のすばらしい文化に触れ、そのすばらしさを知ってほしいと思います。 展开更多...... 收起↑ 资源预览