安徽省“江南十校”2025届高三下学期一模联考日语试题(含答案,听力音频)

资源下载
  1. 二一教育资源

安徽省“江南十校”2025届高三下学期一模联考日语试题(含答案,听力音频)

资源简介

绝密*启用前
2025 届安徽省“江南十校”联考
日语
(满分 150 分 考试用时 120 分钟)
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡上。
2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。写在本试卷上无效。
3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
第一节(共 5 小题;每小题 1.5 分,满分 7.5 分)
听下面 5 段录音,每段录音后有 1 个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一个小题。每段录音只播放一遍。
1. レポートはいつまでに出さなければなりませんか。
A 来週の授業の時
B. 来週の授業の次の日
C. 再来週の授業の時
2. 女の人はどうしてその料理を食べないのですか。
A. 見た目が気持ち悪いから
B. 匂いが好きではないから
C. もちもちした食感が好きではないから
3. 男の人は何曜日のコースに申し込みましたか。
A. 火曜日の初級コース
B. 土曜日の上級コース
C. 土曜日の初級コース
4. 男の人が探している本は何階ですか。
A. 2 階 B. 3 階 C. 4 階
5. 女の人が心配しているのはどんなことですか。
A. 子供の数が減っていくこと
B. お年寄りが増えていること
C. 誰も生きられなくなること
第二节(共 15 小题;每小题 1.5 分,满分 22.5 分)
听下面 5 段录音,每段录音后有几个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后每小题将给出 5 秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第 6 至 8 小题。
6. 今何時ごろですか。
A. 4 時半ごろ B. 6 時半ごろ C. 8 時半ごろ
7. 2 人は会ってから、まず何をしますか。
A. 散歩する。 B. ご飯を食べる。 C. メールを送る。
8. 男の人はどうして謝りますか。
A. 次の映画をもっと見たいから
B. 携帯を家に忘れたから
C. 電車が止まったから
听下面的录音,回答第 9 至第 11 题。
9. 会話の内容に合っているのはどれですか。
A. 2 人とも残業していない。
B. 2 人とも残業した。
C. 1 人だけ残業した。
10. 女の人はこれから何をしますか。
A. コンビニへ傘を買いに行く。
B. 同僚と一緒に帰る。
C. 置き傘を取りに戻る。
11. 男の人はこの後何をしますか。
A. 自分で傘を差して先に帰る。
B. 女の人をコンビニまで送る。
C. 雨が止むまで会社で待つ。
听下面的录音,回答第 12 至第 14 题。
12. 男の人は今どこにいますか。
A. 中国 B. 日本 C. 韓国
13. 現在、やる人はあまりいない日本の伝統的なスポーツはどれですか。
A. けまり B. サッカー C. 空手
14. 男の人は何を習うことにしましたか。
A. けまりと柔道 B. けまりと空手 C. 空手か柔道
听下面的录音,回答第 15 至第 17 题。
15. 貸し出しできない本は何冊ありますか。
A. 1 冊 B. 2 冊 C. 3 冊
16. 貸し出しできない本はコピーできますか。
A. いいえ、できません。
B. はい、3 階でコピーできます。
C. はい、2 階でコピーできます。
17. 貸した本をいつまでに返さなければなりませんか。
A. 4 月 5 日
B. 7 月 15 日
C. 8 月 25 日
听下面的录音,回答第 18 至第 20 题。
18. 2 人は今どこにいますか。
A. アパート B. デパート C. コンビニ
19. 女の人は何を買いますか。
A. ワンピース B. マフラー C. セーター
20. 会話の内容と合っていないのはどれですか。
A. 2 人はもともとスカートを買うために来た。
B. 男の人はスカートが可愛いと思っている。
C. 男の人は今日もマフラーを買いたがる。
第二部分 阅读(共 20 题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下面短文,从 A、B、C、D 四个选项出最佳选项。
(一)
あれが食卓に出ると、私の心はお祭りです。ご飯に卵、ウィンナー(香肠)。お母さんのチャーハンは最高です。でも一気に、落ち込む時があります。豆入りの時です。
昔、初めて食べた豆がまずくて、今でも食べることができません。まずいくせに、チャーハンの中で、派手な緑の服を着て「オレを見てくれ。」と話してきます。私は「なんて憎たらしいやつだ。」と思いながら残してやります。
冬休み、久しぶりに会ったおばさんが豆を残す私を見て、「あら、苦手なん。おばちゃんが食べられるようにしてやる。」と、とんでもないことを言い始めました。次の日、おばさんは豆のてんぷらを作って来ましたが、そうしても豆は豆。私は逃げたくなりましたが、大人たちはきらきらした目で私を見つめていました。期待に応えるために目を閉じてみましたが、口に運べませんでした。
( ア )、豆は食べられずに終わりました。
豆騒動が落ち着いたある日、弟が突然何かを私の口に入れました。すぐに正体(真实身份)がわかりました。枝豆です。でも、口にほろっと広がる塩気と甘味のおいしさにびっくり。私はまずいと思い込み、相手を認めようとしなかったのです。反省と、新しい発見をしました。今ではチャーハンの目立ちたがり屋とも友達です。
21. 文中の あれ とあるが、それは何か。
A. お祭り B. 卵 C. ウィンナー D. チャーハン
22. 話してきます のは、それは誰か。
A. チャーハン B. 豆 C. お母さん D. 弟
23. おばさんは豆を食べられるようにさせるために、何をしたか。
A. 豆を揚げた。 B. 豆を焼いた。 C. 豆を炒めた。 D. 豆を餅にした。
24. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. 突然 B. 無駄 C. 結局 D. 今後
25 チャーハンの目立ちたがり屋とも友達です とは、どんな意味か。
A. チャーハンの価値を認めた。
B. 豆が好きになった。
C 私 がこれから目立ちたい。
D. 私 は思い込むようになった。
(二)
中国語の初学者だった頃、中国語でちょっとだけ自己紹介や簡単な挨拶をしたのに、「中国語、とても上手ですね!」と褒められて有頂天になったことがありました。 中国語は難しいはずなのに、もしかして才能あるかも… と感じたものです。ところが、後で知ったのは中国語初学者の多くが同じ経験をしたということです。つまり、中国人は 褒め上手 である一方、日本人は 褒め下手 であるとされています。日本人があまり褒めないというのは一世代前の話だとされていますが、現在でも企業や学校などで 褒め下手 な状況が続いているようです。
中国人がよく相手を褒める最大の理由は、メンツ(面子)を重視するからです。中国文化において、メンツは日本文化におけるプライド(自尊心)とは異なり、個人の 価値そのもの を指します。メンツを損なうことは、相手の人格や存在を否定することにつながる可能性があります。
ただし、中国人は家族を褒めないと言われています。例えば、中国人と結婚した友人は、結婚する前は自分をよく褒めてくれましたが、結婚後はまったく褒められなくなり、 がっかりした と言っていました。これは家族だけがお互いの悪いところを指摘できるため、実は中国人ならでは(特有的)の家族の愛情や思い入れ(心思,迷恋)の表れのようです。
26. 文中の 有頂天 とあるが、どんな気持ちを表しているか。
A. 疑問に思う気持ち
B. とてもうれしい気持ち
C. 褒めたい気持ち
D. 大変だと思う気持ち
27. 文中に 後で知った とあるが、誰が知ったか。
A. 中国人の友達 B. 中国語初学者 C. 筆者 D. 日本人
28. 中国人にとって、メンツの意味ではないのはどれか。
A. プライド B. 価値 C. 人格 D. 存在
29. 文中に 家族を褒めない とあるが、それはなぜか。
A. 結婚相手に失望したから
B. 外国人と結婚したから
C. 結婚前後は全然違うから
D. 家族しか悪いところが言えないから
30. 中国人と結婚した日本人は結婚後褒められないことについて、どう思ったらいいか。
A. それは家族をがっかりさせるから、やめたほうがいい。
B. それは家族の人格や存在を否定することにもつながる。
C. それは悪いことを指摘して家族のメンツを傷つける行為だ。
D. それは家族を味方だと思って、家族への愛や思いやりだ。
(三)
私たちが暮らしている地域社会は、さまざまな心身の特性や考え方を持つ 多様な人 によって構成されています。しかしこれまで、地域社会は、多数派の人々のニーズと習慣に基づいて構築されてきたために、心身に障害のある人などにとって社会生活や日常生活に障壁となる「バリア(障碍)」が作り出されている場合があります。例えば、車椅子を利用する人が、店の前に階段があると入ることができません。それは、 階段を使えない人のことを考慮に入れなかった 大多数の人は階段が使えるから などから生み出されたものかもしれないが、車椅子を使う人にとって( ア )を感じることとなります。つまり、バリアは、歩けないこと、見えないことなどそのものではなく、歩けない、見えない人たちなどが使用することを想定しない状況を生み出してしまった「( イ )」の側にあります。 バリア が社会の中に作られていることに気づいてからはじめてバリアを作り出さない、無くすための動きが取れるでしょう。
また、障害のある人に対する差別や、障害のある人はかわいそうで一方的に助けられるべき存在といった誤解があったことは否定できません。障害があるからといって差別をしてはいけません。
多様な人々で作られている社会において、助け合い、差別や偏見を排除して、お互いを尊重し、支え合い、誰もが生き生きとした人生を楽しめる社会を一緒に作っていきましょう。
31. 文中に 私たちが暮らしている地域社会 とあるが、それはどんな社会か。
A. 多様性を尊重する社会
B. 多様な人からなっている社会
C. 障害者のニーズに基づいて作られた社会
D. 同じような人々によって構成されている社会
32. 文中に バリア とあるが、それができたのはなぜか。
A. 社会の中に車椅子を使っている人がたくさんいるから
B. 目が見えないなど心身に障害があるから
C. 多数派の人々のことを想定しなかったから
D. 多数を占めている人に合わせて社会が作られてきたから
33. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. 暮らしにくさ B. 生活の楽しさ
C. 車椅子の便利さ D. 階段の大切さ
34. 文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. 障害者 B. 社会 C. 店 D. 歩けない人
35. 筆者の最も言いたいことは何か。
A. バリアを生み出さない、取り除くための行動を起こすべきだ。
B. 障害者が生き生きと暮らすことができる社会を作ろう。
C. 障害のある人を一方的に助けられる存在だと思ってはいけない。
D. お互いの人権や尊厳を大切にし、誰でも楽しめる社会を作ろう。
(四)
わびさび とは、質素(朴素)で物静かな様子の中で感じられる美しさを教す言葉だ。また、貧困や孤独の中でも心を満たそうとする意識そのものを、わびさびと表現することもある。( ア )、わびさびとは本来であれば避けたい 遠ざけたいような状態の中にしか存在しない美しさを表すのだ。
飾り気がなく慎ましい(质朴,朴素)様子は現代日本でも美しいと考えられており、わびさびは日本人の日常生活や芸術表現にも大きな影響を与えている。その影響は、日本の芸術、建築、庭園、茶道、文学など様々な分野に及んでおり、日本人の生活や文化において重要な役割を果たしてきた。
たとえば、茶道では、控えめ(克制)で質素な空間や道具、そして簡素な美しさが重視されている。茶室や茶碗などの道具には、わびさびの精神が反映されており、茶道の実践はわびさびの理念を体現するものだとされている。また、日本庭園においても、わびさびの影響が見られる。庭園では、自然の風景を取り入れ、控えめでありながらも繊細(细腻)な美しさを表現することが重視されている。枯山水や回遊式庭園など、わびさびの精神が庭園デザインに反映されている。これらの具体的な例からもわかるように、わびさびの精神性は日本人の価値観や美意識に深く根付いて(扎根)おり、日本文化の中で重要な位置を占めている。
現代社会では、物質的な豊かさや華やかさが強調されがちだが、わびさびの精神性は内面的な豊かさや繊細な美しさを見出すことの大切さを教えてくれる。私は、日常生活や芸術、デザインなどのさまざまな側面で、その精神性を大切にしたいと考えている。
36. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. しかし B. だから C. つまり D. たとえば
37. 文中の わびさび の定義に合っていないのはどれか。
A. あまり飾らない物静かな様子の中で感じられる美しさ
B. 貧困や孤独の中でも心を満たそうとする意識
C. 元々は遠ざけたいような状態の中にだけ存在する美しさ
D. 現代では寂しい感じを表す言葉
38. 文中の これらの具体的な例 とあるが、それは何か。
A. 茶道で華やかな茶碗 B. 繊細な美を表現した枯山水
C. 豪華で派手な空間 D. 家具が多い茶室
39. 筆者は わびさび についてどう思っているか。
A. わびさびは物質的な豊かさや華やかさを強調している。
B. 現代社会では、わびさびは時代遅れだ。
C. 豊かな現代社会にふさわしくない。
D. 現代社会においてもとても有意義だ。
40. もしこの文章にテーマをつけるとしたら、どれがよいか。
A. わびさびの概念と影響について
B わびさびの起源について
C. 茶道におけるわびさびの精神
D. 日本人の独特な価値観
第三部分 语言运用(共两节,满分 30 分)
第一节(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
阅读下面短文,从每题所给的 A、B、C、D 四个选项出最佳选项。
皆さんは、国語の読解で苦戦した1( )だろうか さて、ここからは国語の読解についての具体 的な方法を2( )。
読解問題で正答率が上がらない人は、客観的に文章を読んで、感情移入し3( )、文章中の根拠を見つけることがポイントだと思う。心情は文章中に書かれているので、行動や言動を探す練習をする4( )。そして、登場人物の心情の変化を読み取るためには、物語の場面設定を整理し、5W1H(いつ どこで 誰が 何を どうして どうした)を意識して読み進めることが重要である。時間をかけて印やマークをつけ5( )読むと、心情の変化が読み取れる。最後、文章中の根拠となる部分を見逃さず(不要看漏)、登場人物の心情の変化を正確に読み取るために、 いつ どこで 誰が 何を どうして どうした などの要素を把握し、言葉の裏に隠された意味を理解することが重要である。また、 心情の交錯 6( )、矛盾した感情が同時に存在する場合に注意が必要であり、これらのキーワードを文章中から7( )読み取ることが大切である以上の国語の読解の三つのコツを8( )すれば、満点を取ることができる。他の分野にも時間をかけられ、国語の点数全体を高めることができる。だから、読解9( )少し点数を上げたかった人はこの記事の内容を実践して、正しい国語の読解のもと、どんな問題にも対応できるようになって10( )。ぜひ練習して、得意科目にしてください。
41. ( )
A. ことはない B. こともない C. ことである D. ことではない
42. ( )
A. お伝えにする B. お伝えする C. お伝えになる D. お伝えなる
43. ( )
A. すぎずに B. すぎない C. すぎなく D. すぎなくて
44. ( )
A. ばいい B. たらいい C. といい D. といけない
45. ( )
A. し B. が C. のに D. ながら
46. ( )
A. につれて B. について C. にしたがって D. にとって
47. ( )
A. すっかり B. しっかり C. やっぱり D. ゆっくり
48. ( )
A. マナー B. マフラー C. マスター D. マラソン
49. ( )
A. さえ B. でも C. しか D. だけ
50. ( )
A. きたい B. きてほしい C. いきたい D. いってほしい
第二节(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。
社会人になってから、1. (どうりょう)たちには大きな違いがあることに気づいた。仕事が2. (する)ない人は、朝は始業時間の 1 分前に出社したり、仕事は締め切り当日に提出したりして、ぎりぎりで行動する癖がある。一応ぎりぎりなので、約束は守っている。予定も、ぎりぎりの日程で作る。無駄がない状態で理想的に思えるが、社会人としては不適切な姿勢だと考える。間3. 合ったのは、運が4. (いい)ただけからだ。もし途中でトラブルが5. (起こる)ば、先延ばしが発生し、確実にアウトになる恐れがある。個人にとっても集団にとっても、ぎりぎりで行動する癖があるかぎり、大きなトラブルを起こすのは時間の問題だと言える。
一方、仕事ができる人は、ぎりぎりの状態を避けられるようにしている。前者6. は逆に、彼らはどんなことでも7. (余裕)を持って早めに行動している。少し無駄な時間や努力が生まれがちだが、この余裕が大事だ。余裕を持って行動を心がけると、何か発生しても、対応策を出せる。
たとえ何も8. (ない)ても、チェックをしたり身だしなみを整えたりなど、9. (有意義)時間に使える。余裕のある行動を心がけるからこそ、精神的にも余裕が生まれ、やる気や集中力が10. (出る)やすくなるだろう。余裕持った行動を心がけるだけで、確実に仕事運が好転を迎えると信じる。
51. ________
52. ________
53. ________
54. ________
55. ________
56. ________
57. ________
58 ________
59. ________
60. ________
第四部分 写作(共两节,满分40分)
第一节(满分10分)
61. 假定你是李明,因为发烧无法参加明天的日语讲座(日本語講座)。请你给外教山本老师写一封请假的邮件,说明病情,并表达歉意。
注意:
1.字数80~120字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です ます」体。
第二节(满分30分)
62. 中国与日本都有汉字,请以「私の好きな漢字」为题,写一篇短文。
内容包括:
1.简单介绍你喜欢的一个中国或日本汉字;
2.谈谈你与这个汉字的故事及喜欢的原因。
注意:
1.字数280~320字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です ます」体。
2025 届安徽省“江南十校”联考
日语 参考答案
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
第一节(共 5 小题;每小题 1.5 分,满分 7.5 分)
听下面 5 段录音,每段录音后有 1 个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一个小题。每段录音只播放一遍。
【1题答案】
【答案】B
【2题答案】
【答案】B
【3题答案】
【答案】C
【4题答案】
【答案】A
【5题答案】
【答案】C
第二节(共 15 小题;每小题 1.5 分,满分 22.5 分)
听下面 5 段录音,每段录音后有几个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后每小题将给出 5 秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第 6 至 8 小题。
【6~8题答案】
【答案】6. A 7. B 8. C
听下面的录音,回答第 9 至第 11 题。
【9~11题答案】
【答案】9. A 10. C 11. A
听下面的录音,回答第 12 至第 14 题。
【12~14题答案】
【答案】12. B 13. A 14. C
听下面的录音,回答第 15 至第 17 题。
【15~17题答案】
【答案】15. A 16. B 17. B
听下面的录音,回答第 18 至第 20 题。
【18~20题答案】
【答案】18. B 19. A 20. C
第二部分 阅读(共 20 题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下面短文,从 A、B、C、D 四个选项出最佳选项。
(一)
【21~25题答案】
【答案】21. D 22. B 23. A 24. C 25. B
(二)
【26~30题答案】
【答案】26. B 27. C 28. A 29. D 30. D
(三)
【31~35题答案】
【答案】31. B 32. D 33. A 34. B 35. D
(四)
【36~40题答案】
【答案】36. C 37. D 38. B 39. D 40. A
第三部分 语言运用(共两节,满分 30 分)
第一节(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
阅读下面短文,从每题所给的 A、B、C、D 四个选项出最佳选项。
【41~50题答案】
【答案】41. A 42. B 43. A 44. C 45. D 46. B 47. B 48. C 49. B 50. D
第二节(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。
【51~60题答案】
【答案】51. 同僚 52. でき
53. に 54. よかっ
55. 起これ 56. と
57. よゆう 58. なく
59. 有意義な 60. 出
第四部分 写作(共两节,满分40分)
第一节(满分10分)
【61题答案】
【答案】山本先生
いつもご指導いただき、ありがとうございます。李明と申します。
昨日より熱が下がらず、現在も38度の熱がありますので、申し訳ありませんが、明日の日本語講座は欠席させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
李明
第二节(满分30分)
【62题答案】
【答案】私の好きな漢字
「山」という漢字は私のお気に入りです。横の一は縦線三本を繋げ、山が三っ地表に付き出たィメ一ジを伝えます。簡単そうに見えるこの漢字には、書道の授業で初めて練習した時、上手く書けなかった思い出があります。
先生が「簡単な漢字こそ、その奥深さを表現するのが難しいのだ」と話していたことを今でも覚えています。山の漢字を書くことに挑戦し、筆を使って山の輪郭や荒々しさを表現することに苦労しました後で辞書を調てみると、縦線三本の三は、中国語の古義では、「多い」を意味するそうです。これによってこの漢字の魅力を感じました。「少ない」は「多い」を意味し、簡単であるほど、その簡単さを表現するのが難しいというのは私のこの漢字を好む理由の一つです。

展开更多......

收起↑

资源列表