四川省泸州市2025届高三下学期4月三诊试题 日语(含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

四川省泸州市2025届高三下学期4月三诊试题 日语(含答案)

资源简介

1
高2022级第三次教学质量诊断性考试
日语
本试卷分为试题卷和答题卡两部分,其中试题卷由第I卷(选择题)和第II卷(非选择题)组成,共10页;答题卡共2页。满分150分,考试时间120分钟。
注意事项:
1.答题前,考生务必在答题卡上将自己的学校、班级、姓名用0.5毫米黑色签字笔填写清楚,同时用2B铅笔将考号准确填涂在“考号”栏目内。
2.选择题使用2B铅笔填涂在答题卡对应题目标号的位置上,如需改动,用橡皮擦擦干净后再选涂其它答案;非选择题用0.5毫米黑色签字笔书写在答题卡的对应框内,超出答题区域书写的答案无效;在草稿纸、试题卷上答题无效。
3.考试结束后将答题卡收回。
第I卷(选择题,共120分)
第一部分 听力(共两节,满分30分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试题上的答案转涂到答题卡上。
第一节(共6小题;每小题2分,满分12分)
听下面6段对话。每段对话后有一个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段对话后,你都有10秒钟的时间来回答有关小题和阅读下一小题。每段对话仅读一遍。
1.これからクーラーをどうしますか。
A.クーラーを消す B.クーラーをつける C.そのままにする
2.男の人はどうして運動が上手ですか。
A.両親のもとで育てられてきたから
B.お父さんは体育の先生だから
C.田舎で育てられてきたから
3.男の人は何のために電話をしましたか。
A.けがのことを知らせるため
B.授業を欠席することを知らせるため
C.ノートを借りるため
4.女の人の将来の夢は何ですか。
A.日本語の先生になること
B.中国語の先生になること
C.英語の先生になること
5.山田さんはなぜ会社に来ないですか。
A.他の仕事があるからB.風邪を引いたからC.休暇を取ったから
6.女の人はどうして食事しないか。
A.ダイエット中だから B.寿司が苦手だから C.健康診断があるから
第二节(共15小题;每小题1.5分,满分22.5分)
听下面3段对话或独白。每段对话或独白后有几个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段对话或独白前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段对话或独白读两遍。
听下面第1段录音,每段录音后有7-9个小题
7.女の人は今何をしていますか。
A.仕事をしている。
B.家に帰る途中だ。
C.料理をしている。
8.男の人はこれからどこへ行きますか。
A.スーパー B.コンビニ C.デバート
9.男の人は何を買いますか。
A.ねぎだけ B.ミルクだけ C.ねぎとミルク
听下面第2段录音,每段录音后有10--12个小题
10.なぜ掃除をしていますか。
A.引っ越してきたから B.家を売るから C.正月だから
11.女の人はこれから何をしますか。
A.洗濯する B.洗濯物を干す C.買い物に行く
12.男の気持ちはどうですか。
A.気持ちがいい
B.大変だと思っている
C.もうやりたくない
听下面第3段录音,每段录音后有13-15个小题
13.男の人は今何歳ですか。
A.15歳 B.16歳 C.17歳
14.男の人が一番撮りたい写真はどんな写真ですか。
A.風景の写真B.人々の日常生活の写真C.動物の写真
15.男の人が参加しなかった活動はどれですか。
A.夏祭り B.学園祭 C.ボランティア活動
第二部分日语知识运用(共30小题;每小题1分,满分30分)
从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16.昨日は    天気でした。
A.よかったです B.いかったです C.いい D.いくない
17.愛をチョコレートを作りました。
A.きっかけに B.中心に C.込めて D.巡り
18.これは私の   問題です。聞かないでください。
A.個人的 B.個人的な C.個人的に D.個人的で
19.「もしもし、実希さんがいますか。」「実希ですか。実希________もう出掛けました。」
A.たら B.を C.でも D.なら
20.新型コロナウィルスのせいで、これらの会社は次々   破産した。
A.が B.を C.で D.と
21.小さくてよく見えませんから,もう少し   書いてください。
A.大きくて B.大きく C.大きに D.大きい
22.これから、世界平和の話題について話し   ましょう。
A.続き B.合い C.かけ D.おわり
23.まだ間に合いますよ。   もいいです。
A.走って B.走り C.走る D.走らなくて
24.こんな長い小説は一日では   。
A.よみおわらないB.よみはじめない C.よみあわない D.よみすぎない
25.水は人間必要なものです。
A.について B.ほど C.という D.にとって
26.諦めないで、挑戦し   、きっとできる。
A.おわれば B.つづければ C.だせば D.あえば
27.この会議には多くの国や地域   人が参加した。
A.まで B.への C.での D.からの
28.民衆の支持を得られれば、楽になる。   、みんなに反対されれば、うまくいけなくなる。
A.それに B.逆に C.同時に D.ついでに
29.服飾   になるには、縫製技術から色彩感覚まで幅広い知識や能力が必要だ。
A.アイドル B.モデル C.デザイナー D.ファッション
30.理香さんは英語   中国語   好きだそうです。
A.と/と B.や/や C.も/も D.が/が
31.無重力の状態   は、物も人も浮いてしまいます。
A.で B.に C.が D.を
32.大学生活では   活動を通して学んだこともたくさんあります。
A.アイドル B.システム C.サークル D.プラン
33.新しい仕事を始めてから、時間に毎日だ。
A.追う B.追われる C.追わせる D.追える
34.甲:大学生になったら、互いに刺激し、成長し合える仲間が欲しいですね。
乙:ええ。   、それにはまず、いろいろな人と交流を図ることですね。
A.ところで B.そうして C.このように D.ですから
35.写真を見て、旅行に行った日のことを思いました。
A.始め B.終わり C.出し D.込み
36.甲:うちの息子は休みの日は   いるんです。
乙:そうですか。普段働きすぎて疲れているんじゃありませんか。
A.寝ずに B.寝ないで C.寝てばかり D.寝ようとして
37.花子さんはいつもにこにこしていて、___方ですね。
A.やさしみたい B.やさしらしい
C.やさしそうな D.やさしような
38.地域   違う木を植えなければならない。
A.にとって B.として C.によって D.について
39.日本の面白い映画をいくつか紹介して   。
A.いただきますか B.いただけませんか
C.もらいませんか D.いただけました
40.日本人は餃子をおかずして、ご飯と一緒に食べる。
A.で B.を C.に D.の
41.これは単なる推測ではなく、たくさんの実験データ   事実である。
A.に基づいた B.によって C.についての D.としての
42.その「年」は赤いものとか大きい音とかを   そうです。
A.怖い B.怖がる C.怖がって D.怖
43.そのことは今でも時々   。
A.思い続ける B.思い出す C.思い合う D.思い始める
44.それではお先に   ます。お休みなさい。
A.休んでいただき B.休ませていただき
C.休んでいただけ D.休ませていただけ
45.試合に勝つ、相手のことをよく知ることだ。
A.では B.には C.前に D.ように
第三部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)
阅读系列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
健康センターニュース
当センターでは、一年を通じて健康診断を行っております。健康診断は、病気の発見に役立つだけでなく、自分の健康状態を知り、生活習慣を見直すいい機会になります。ぜひ定期的に受けるようにしてください。
「健康ミニレッスン(微型课)」では、今月から6回にわたって、食事や睡眠、運動など生活習慣をよくするためのポイントを紹介していきます。まず第一回目は「飲酒」です。
健康ミニレッスン
~飲酒~
「酒に飲まれる」という言棄がありますが、これはお酒のせいで自分自身を管理できなくなることです。これでは毎日の生活に悪い影響を与えてしまいます。「酒に飲まれない」ためのお酒の飲み方を考えてみましょう。
お酒は上手に飲めば、心も体も楽になって楽しい時間が過ごせるものでもあります。お酒に飲まれず、楽しいときを過ごすための飲み方を紹介します、まず、笑いながら家族や友人と楽しく飲みます。これでストレスがなくなります。そして、何かを食べながら飲みます。お酒だけを飲むのは胃に悪いです。おいしい料理と一緒なら、ますますいいでしょう。それから、ゆっくり飲みます。飲むスピードが速いと、体の調子を悪くします。「ゆっくり食べ、笑って」お酒を楽しみます。これが、お酒と上手に付き合う方法です。
46.今回の「健康センターニュース」が伝えていることに合わないものはどれか。
A.定期的に健康診断を受けてほしい。
B.健康センターは、健康についていつでも相談できる場所だ。
C.今回の「健康ミニレッスン」はお酒についての話だ。
D.健康診断で多くの病気を治すことができる。
47.「酒に飲まれた」とは、次のどれを指すか。
A.普段怖くて話せない人と話せた。 B.気が付いたら友人の家で寝ていた。
C.仕事の失敗も気にならなくなった。 D.楽しくて、涙が出るほど笑った。
48.センターの勧めるお酒の飲み方について、例として合うものはどれか。
A.みんなの前で社長に注意されたことを忘れようと、お酒を飲んだ。
B.次の日、仕事が早いので、早く寝ようとたくさんお酒を飲んだ。
C.自分の誕生日パーティーで、家族や友違とお酒を飲んだ。
D.休みの日に本を読みながらお酒だけを飲むのが、私の趣味だ。
49.文中に「ますますいい」とあるが、その理由はどれか。
A.食べながら飲むほうが胃によく、さらに料理の味も楽しめるから
B.おいしい料理を食べると、お酒がさらに美味しくなるから
C.おいしい料理を食べると、食欲が増して体にいいから
D.食べながら飲むことで、料理だけでなくお酒も胃にいい働きをするから
50.この文章の内容として最も適当なものはどれか。
A.飲酒は胃にいいから、多く飲むと楽しくなる。 B.飲酒の時「ゆっくり食べ、って」酒を楽しむ。
C.飲酒は体の調子を悪くするから、定期的に飲む。 D.健康ミニレッスンで飲酒の飲み方が分からない。
(二)
これは、大昔、山に住んでいる若者、ユウキの話でした。
ある日、ユウキは窓の外で風が優雅に踊るのを見て、突然、気持ちが複雑になりました。心には広い世界への憧れが芽生えました。ただし、最初はどうしても育ててくれた村のみんなから離れようとはしませんでした。ユウキは悩んでしまいました。けれど、新しい冒険への気持ちが強くなる一方でした。やがて、ユウキは大志を抱き、村の長老たちに自分の旅立ちを伝えることにしました。長老たちは驚きと別れの寂しさを感じていましたが、ユウキの決断を尊重しました。
未知の新地に着くたびに、ユウキは地元の人たちと交流してみました。そして、彼らの文化や伝統を学びました。途中、彼は美しい自然に囲まれた場所を発見し、心が豊かになっていきました。しかし、幸運の神様はいつもそばにいてくれなく、(ア)。
あの日、ユウキは知らない村で道に迷ってしまいました。交通が不便で、交流も少ないその時代では、村の人々は初めは警戒心を見せました。幸いなことに、ユウキの誠実な態度を感じて、親切にユウキを迎えるようになりました。これを通じて、ユウキは人間関係の真の意味を理解できました。
たくさんのことを身につけて、経験を積んだユウキは、自分の大好きな村に戻ることを決意しました。帰ってきたユウキは、新しい知識や旅の楽しさをみんなに見せてあげました。彼の冒険が村に新たな風を吹かせ、特に若者たちに夢と希望を与えました。「きっと後悔するだろう」という最初の態度でしたが、今はみんな変わってしまいました。
51.文中に「悩んでしまいました」とあるが、それはなぜか。
A.風が踊るのを見て、気持ちが複雑になったから
B.冒険への気持ちが強くなかったから
C.村から離れることは長老たちに許されないから
D.あまりふるさとから離れようとしなかったから
52.ユウキの冒険について、村の長老たちはどう思っているか。
A.寂しくて許してあげなかった。
B.ユウキの決断が複雑で、悩んでいた。
C.ユウキの決断を理解してあげた。
D.ユウキに尊重されないと思ってた。
53.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.時にはお金を拾うこともありました。
B.時には美味を賞味することもありました。
C.時には難しいことに遭うこともありました。
D.時には美しい少女に会うこともありました。
54.文中に「人間関係の真の意味」とあるが、それはどういう意味か。
A.警戒心を持つことが大切だ。
B.誠実に交流することが大切だ。
C.親切に知らない人を迎えることが大切だ。
D.自分と他人の関係を緩和することが大切だ。
55.ユウキが帰ってきた後、村の若者はどのように影響されたか。
A.ユウキはきっと後悔していると思うようになった。
B.ユウキはこの村が好きになると思うようになった。
C.ユウキに感心し、夢や希望を抱くようになった。
D.ユウキに感謝し、これから冒険に行くと決めた。
(三)
ある日すきな芸能人のブログを見ているとこんなことが書かれていました。「子どもが幼稚園で怪我をしました」と。いったいどのような内容かを見てみると、子どもが幼稚園にいた時、保育士が目を離した一瞬の隙に転んで怪我をしたようです。これに対し、芸能人はとても怒っていました。お金を払って幼稚園に行かせているのだから怪我をさせるなんて信じられないと。たしかに、気持ちはわかります。せっかくお金を払って見てもらっているのに怪我をしてしまっては意味がありません。それに、幼稚園に預けるということは、信頼して預けているというわけですし、子どもをしっかり見るのが保育士の仕事です。子どもが怪我をしてしまっては、保育士に預ける意味がありません。
しかし、幼稚園は一人の保育士が何人もの子どもを見るのです。その大変さも理解してあげるべきだと思います。親であるから心配なのはわかります。そこまで心配であるならば、もっと信頼できる人に任せるか、( ア )べきなのではないでしょうか。
56.文中の「こんなこと」とは何を指しているのか。
A.芸能人がとても怒っていることB.子どもが幼稚園で怪我をしたこと
C.保育園の料金が高いということD.保育士は無責任だということ
57.文中の「とても怒っていました」の原因として正しいものはどれか。
A.お金を払っているのに、保育士の不注意で子どもが怪我をしたこと
B.お金を払っているのに、保育士がちゃんと仕事をしてくれないこと
C.保育園の料金はとても高いのに、保育士は怠惰であること
D.幼稚園の環境はとても良く、値段も高いのに保育とは無責任だということ
58.文中の「意味」とは何を指しているのか。
A.お金を払って、保育士を雇うこと
B.お金を払って、子どもを安全に見てもらうこと
C.お金を払って、子育てをしてもらうこと
D.お金を払って、子どもの家を借りること
59.文中の「大変さ」がある理由として正しいものはどれか。
A.子どもの面倒を見るのはとても体力がいるから。
B.幼稚園は一人の保育士が何人もみるから。
C.保育園は保育士が少なく、子どもがおおいから。
D.幼稚園は厳しい保護者がとても多いから。
60.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.自分で見る B.見てもらう C.可愛がる D.家にいる
(四)
仕事中にボーッとしたり、雑談したり、席を立ってちょっと歩いたりする…。このような現象は職場でますますー般化しており、「摸魚」(サボり)という専用の呼び方までできた。」「摸魚」(サボり)というと、「怠ける」、「集中して取り組んでいない」、F仕事を)先延ばしする」といった意味があるように感じられる。(ア)、仏パリ脳研究所が「かレントバイオロジー」に発表した研究成果によると、6時間働く場合は「サボり」が必要で、脳をリラックスさせで初めてより効率的に働くことができるという。「摸魚」するのは怠けて以るからではなく、脳が確かに休息を必要としているからだ。
この研究では、40人の被験者を複雑な意思決定が必要な難しい任務のチームと、それほど頭を使わない単純な任務のチームに分け、6時間の実験を行った。その結果、実験が進むにつれ、難しい任務のチームの被験者に疲労の顕著な様子が見られた。
脳の過度な使用により、グルタミン酸が蓄積される。グルタミン酸の蓄積に伴い、脳が「回転しなくなった」と感じるようになる。この時に脳は思考を必要としない気軽に達成感を得られる活動により、グルタミン酸の濃度を下げ、脳内の「廃棄物」を除去して初めて、より良く回転できるようになる。
61.文中に「このような現象」とあるが、その例ではないのはどれですか。
A.スマホを弄る B.同僚と雑談する C.ボーッとする D.働き続ける
62.文中の「サボり」について、その理由はどれですか。
A.怠けているから B.脳が休憩を必要とするから
C.仕事を先延ばしするから D.集中して取り組んでいないから
63.文中の(ア)に入れるのに最も適当なのはどれですか。
A.ですから B.それで C.しかし D.それから
64.文中の「研究」について、正しいのはどれですか。
A.被験者は二つのチームに分けられた
B.被験者は合わせて80人だ
C.単純な任務のチームの被験者はより疲れた様子が見られた
D.実験は結果が出なかった
65.この文章によると、「サボり」が脳をリラックネさせる原因は何ですか。
A.気軽で、思考を必要としないからB.脳内の「廃棄物」を除去できるから
C.グルタミン酸の濃度を上げるからD.分からない
第四部分完型选择(共10小题;每小题1分,满分10分)
阅读系列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
月日が 66 に従って、私はだんだん友情の意味がよく理解できるようになりました。短い人生の中で、私たちは少なくとも一人と仲良しになる 67 。友達は太陽 68 私の心を暖めて、私の生活を照らします。人生には、山あり、谷あり、苦労が絶えないものですが、友達と一緒なら、勇気百倍して進む 69 。
彼女は私 70 、かけ替えのない友達で、私たちの友情はもう18年ぐらいになります。彼女は優しくて無口です。でも、向上心が強くて、 71 な人です。彼女はいつも「自分の将来は周りの人に 72 ことではなく、自分自身で決めることだと思います。」と言って、一生懸命に勉強しています。私も彼女 73 鏡にしています。理科生として、彼女は 74 、数学や化学が上手です。私たちも同じ趣味がたくさんあります。例えば映画、文学、旅行などです。二人は一緒に青春の味を味わって、友情を育てて、子供の時からの素晴らしい思い出がいっぱい残っ 75。
66.A.経つ B.流す C.渡る D.通す
67.A.つもりです B.ところです C.べきです D.ものです
68.A.のような B.のように C.そうに D.そうな
69.A.ことがありました B.ことができます C.ことになりました D.ことにします
70.A.に対して B.について C.にとって D.によって
71.A.わがまま B.いたずら C.まじめ D.すなお
72.A.決める B.決めされる C.決めさせる D.決められる
73.A.を B.に C.の D.も
74.A.目が鋭くて B.目が高くて C.頭が悪くて D.頭がよくて
75.A.ています B.てあります C.てみます D.てきます
第II卷(非选择题,共30分)
五、作文(30分)
76.材料:日本政府提出「水素社会」構想,計画2025年実現20万台の燃料電池自動車普及と全国320カ所の水素ステーション整備。しかし、水素の輸送コストが高く、貯蔵技術の課題も残っており、現状では普及が遅れています。一方、中国は水素エネルギーを重要な成長分野と位置付け、2025年までに5万台の水素自動車普及を目指しています。
テーマ:「未来エネルギーの選択における国際協力の重要性」
注意:
(1)字数为280~320字。
(2)格式正确,书写清楚。
(3)使用「です ます」体。
高2022级第三次教学质量诊断性考试
日语参考答案
题号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
答案 A C C B B C C B C A
题号 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
答案 C B C B C C C B D D
题号 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
答案 B B D A D B D B C C
题号 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
答案 A C B D C C C C B C
题号 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
答案 A B B B B D B C A B
题号 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
答案 D C C B C B A B B A
题号 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
答案 D B C A B A C B B C
题号 71 72 73 74 75
答案 C D A D A
76.范文(300字):
近年、地球温暖化対策が急務となる中、水素エネルギーは次世代のクリーンエネルギーとして注目を集めています。日本政府は「水素社会」構想を推進し、2025年までに20万台の燃料電池自動車と320カ所の水素ステーションを整備する計画を立てていますが。しかし、水素の輸送コストが高く、-253℃の超低温での液化技術や安全な貯蔵方法が未だ確立されておらず、普及が遅れています。
一方、中国は水素エネルギーを成長戦略の柱とし、2025年までに5万台の水素自動車普及を目指しています。中国は世界最大の工業国であり、水素の工業用途(例えば鋼鉄製造の脱炭素化)を通じて需要を拡大させています。このように、各国は技術や資源の違いを活かした取り組みを展開していますが、水素エネルギーの普及には国際協力が不可欠です。
例えば、日本の水素輸送技術と中国の大規模生産能力を組み合わせれば、コスト削減が可能となります。また、水素の国際流通基準の統一や技術情報の共有が進めば、より効率的なグローバルサプライチェーンを構築できるでしょう。環境問題は国境を越えた課題であり、単一の国で解決することは困難です。国際協力を通じて技術を共有し、リスクを分散させることが、水素エネルギーの実用化を加速させる鍵となると考えます。
未来のエネルギーシステムは、国際的な連携によって初めて実現可能です。各国が強みを生かし、協力して課題を克服することで、持続可能な社会の構築が進むことを期待します。
(字数:302字)
范文のポイント:
1. 材料の活用:日本と中国の水素エネルギー政策を引用し、現状と課題を具体的に示しました。
2. 論理の展開:問題提起→各国の取り組み→協力の必要性→具体例→結論という流れで、自然に議論を進めています。
3. 語彙の豊富性:「脱炭素化」「サプライチェーン」「持続可能」など、高級な表現を適切に使い分けています。
4. 時效性:2025年の政策目標や最新の技術課題を盛り込み、現実的な視点を反映しています。
この作文は、水素エネルギーをテーマに、国際協力の重要性を主張するとともに、具体的な解決策を提案しています。高三生向けに、論理的な構成と適切な語彙を使って、ストレートに議論を展開できるよう心がけています。
听力原材料:
Text1:女:クーラーを消してもいいですか。
男:いいですよ。今日は涼しいですね。
女:はい、今日は26°Cです。
男:そうですね。それぐらいならクーラーなくてもいいですね。
女:エネルギーの節約にもなりますね。
Text2:男:父は体育の先生です。
女:だから運動が上手なんですね。
男:いいえ、生まれてから祖父母のもとで育てられました。毎日仲間と田舎で走っていました。運動は私の趣味になったんです。
女:えー、すごいですね。
Text3:女:はい、山下です。
男:もしもし、山下さん。森です。
女:森さん、足の怪我はどう
男:おかげさまで、だいぶよくなってるよ。あのう、悪いんだけど、授業のノート、貨してくれる
女:うん、いいよ。
Text4:女:王さんは、本当に毎日一生懸命勉強していて偉いですね。日本語の先生になりたくて日本語を勉強しているんですか。
男:ええ。そうなんですよ。田中さんは何になりたいですか。
女:私は中国語の勉強をしていますから、そっちの先生になりたいなあと思っていますよ。
Text5:女:あれ、山田さんは今日会社に来ないんですか。
男:来ないよ。風邪を引きましたから、会社を休んでいます。
女:そうですか。大変ですね。病院に行ったんですか。
男:行ったそうです。今朝、診察を受けて、薬ももらいました。
女:今日の仕事、頼むよ。
男:はい、わかりました。
Text6:男:食事に行こう。お寿司にする?
女:寿司はちょっと。
男:あれ?好きだと思ってたけど、嫌いなの?
女:そういうわけじゃないけど、実は、健康診断を受ける予定があって、お医者さんに昼は食べないように言われたんだ。
Text7:女:あなた、今どこ?
男:仕事が終わったばかりで、今、家に帰る途中だよ。
女:夕飯のことなんだけど、今日はお鍋にしようかなあ。
男:お鍋か。いいね。
女:じゃあ、帰りにねぎを買ってきてくれない?今料理を作っているから。
男:いいよ。今すぐ駅前のスーパーに行く。
女:あそこはもう閉まっているよ。近くのコンビニはまだ開いているかも。
男:分かった。ほかに何か買いたいものある?
女:ミルクも買ってきて。
男:はい、分かった。
Text8:女:佐藤さん、洗濯した後は、洗濯物を干すこともお願いね。
男:はい、わかった。美奈さんは?
女:私は、ちょっと新しい食器を買ってくるよ。
男:はい。引っ越しって大変だね。疲れただろうね。
女:そうね。でもきれいにすると気持ちがよくなれるよ。
男:まあね。あと、もう少し頑張ろう。
Text9:男:私の趣味はたくさんありますが、一番好きなのは写真を撮ることです。15歳の時に写真を撮り始めてから、もう2年になります。風景の写真を撮ることも好きですが、人々の日常生活を撮ることに最も魅力を感じています。最近、町の夏祭りの写真担当を依頼されたり、大学の学園祭の写真担当を依頼されたりして、活動の幅が広がったと感じています。
PAGE
第1页

展开更多......

收起↑

资源预览