广西示范性高中2024-2025学年高二下学期4月期中调研测试日语试卷(含答案,无音频有听力原文)

资源下载
  1. 二一教育资源

广西示范性高中2024-2025学年高二下学期4月期中调研测试日语试卷(含答案,无音频有听力原文)

资源简介

日 语
(考试时间:150分钟 试卷满分:150分)
第一部分 听力(共两节,满分30分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
第一节 (共5小题:每小题1.5分,满分7.5分)
听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。
1.男の人はまず何をしますか。
A.ご飯を食べます。 B.部屋を片付けます。 C.宿題をします。
2.ワンちゃんは今どこにいますか。
A.机の下 B.ドアの後ろ C.椅子の下
3.お酒はいくらですか。
A.24600円   B.26800円 C.28600円
4.女の人が好きなのは何ですか。
A.長い葉書     B.短い葉書 C.赤い葉書
5.男の人はなぜ疲れましたか。
A.仕事しすぎたから B.お金がないから C.心が痛いから
第二节 (共15小题:每小题1.5分,满分22.5分)
听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第6至8题。
6.男の人は今日どうやって会社へ行きますか。
A.歩いて行きます。 B.タクシーで行きます。 C.電車で行きます。
7.女の人は歩いて駅までどのぐらいかかりますか
A.18分かかります。 B.15分かかります。 C.14分かかります。
8.男の人の部屋はどうですか。
A.部屋は広いです。 B.日当たりはいいです。 C.部屋は狭いです。
听下面的录音,回答第9至11题。
9.女の人はハイキングに行きますか。
A.行きます。 B.行きません。 C.分かりません。
10.ハイキングはいつですか。
A.来週の水曜日   B.来週の木曜日  C.来週の金曜日
11.男の人はなぜハイキングへ行きませんか。
A.試験がありますから 
B.男の人のお母さんが入院中ですから
C.先生が話しませんから
听下面的录音,回答第12至14题。
12.女の人はどのかばんが気に入りましたか。
A.茶色のかばん B.黒いかばん C.赤いかばん
13.女の人が好きなかばんはいくらですか。
A.34000円 B.34600円 C.38600円
14.男の人は最後どうしますか。
A.わかりません。 B.値段を安くします。 C.値段を変えません。
听下面的录音,回答第15至17题。
15.女の人は何歳ですか。
A.23歳 B.24歳 C.25歳
16.女の人は何人家族ですか。
A.4人 B.5人 C.6人
17.女の人は今何をしていますか。
A.新入社員の挨拶をしています。     
B.友達と電話をします。
C.学生代表の挨拶をしています。
听下面的录音,回答第18至20题。
18.女の人が言う「新しい電気屋」は以下のどれですか。
A.駅前の「鈴木電気」
B.高校の近くの「山田電気」
C.デパートの中の「鈴木電気」
19.「新しい電気屋」に合っているのはどれですか。
A.小さい店です。 B.今、割引があります。 C.店員は少ないです。
20.男の人はどうやって「新しい電気屋」に行きますか。
A.車 B.地下鉄 C.バス
第二部分 阅读(共20小题:每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。
(一)
 山田さん、お元気ですか。帰国してちょうど1週間経ちました。私が日本にいた3週間の間、毎日案内してくれて、ありがとうございました。
私は日本へ行く前は、来年私の国の大学院(研究生院)に入って、日本研究をしようと思っていました。私の国には日本研究のいい先生が大勢いるし、図書館には昔の日本のことを書いた本がたくさんあるからです。( ア )、人々の毎日の生活について書いてある本はほとんどありません。それで、卒業の前にぜひ1度日本を見ておきたかったのです。そして、日本へ行って、いろいろなところを見回りました。
 あの田舎のおじいさんが「今よりもっともっとおいしい米を作っていきたい。」と言いましたね。その時、大学の講義や本では勉強できないことが勉強できた、これだ!と思いました。
 今では、図書館の本だけで勉強するよりも、普通の日本の人たちの生活や考え方が分からなければ、本当の勉強はできないと思うようになりました。それで、私は来年日本に留学することにしました。
 では、また日本でお会いしましょう。さようなら。
                           8月28日
                           ヤンより
21.私は日本へ行く前に、何をしたかったですか。
A.日本研究をしたかったです。
B.普通の日本人の生活を体験したかったです。
C.いい先生になりたかったです。
D.本を書きたかったです。
22.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.だから B.しかし C.それとも D.そして
23.ヤンさんが日本にいたのはいつからいつまでですか。     
A.8月1日~8月21日    B.8月21日~8月28日
C.8月1日~8月28日    D.8月7日~8月28日
24.ヤンさんはこれからの進路について、正しいのはどれですか。
A.日本人と一緒に生活するつもりです。
B.日本で仕事するつもりです。
C.米の作り方を調査するつもりです。
D.日本に留学する予定です。
25.文章の内容に合っているのはどれですか。
A.ヤンさんは帰国してちょうど3週間経ちました。
B.ヤンさんの国の図書館には人々の毎日の生活について書いてある本はほとんどありません。
C.ヤンさんの国には日本研究のいい先生がいません。
D.ヤンさんははことし日本に留学することにしました。
(二)
相撲を見たことがありますか。相撲は日本の古いスポーツです。
 日本では1300年ぐらい前から相撲をしていました。1年に1回7月に天皇の前で相撲をしました。
 800年ぐらい前に、相撲は侍(武士)のスポーツになりました。侍は強くなりたかったですから、よく相撲の練習をしました。
 江戸時代に相撲はプロ(专业)·スポーツになりました。毎年、たくさんの人が2回相撲を見に行きました。みんなゆっくり相撲を見ました。ご飯を食べたり、お茶を飲んだりしてもよかったです。有名な力士(相扑选手)は落語や歌舞伎の主人公になりました。
 今、相撲は1年に6回あります。東京で3回、( ア )、大阪と名古屋と福岡です。
 相撲はおもしろいスポーツです。いろいろな力士がいます。体が大きい人や小さい人、ハワイの人もモンゴルの人もいます。時々小さい力士が大きい力士に勝ちます。
今、外国のテレビで相撲を見ることができます。
26.日本ではいつから相撲を始めましたか。
A.江戸時代 B.1300年前 C.1800年前 D.800年前
27.いつ相撲はプロ·スポーツになりましたか。
A.江戸時代 B.1300年前 C.1800年前 D.800年前
28.今、相撲は1年に何回見ることができますか。
A.1年に2回  B.1年に3回  C.1年に6回  D.1年に7回
29.( ア )には入れるのに適当なものはどれですか。
A.これから   B.そのから C.それから D.ですから
30.外国人も力士になることができますか。
A.はい、できます  B.はい、なります
C.いいえ、できません  D.いいえ、なりません
(三)
わたしは毎朝8時に起きて、急いで洋服を着て、8時半ごろ朝ご飯を食べます。それから、ニュースを聞いて、9時過ぎに家を出ます。歩いて中野駅ヘ行って、中野から地下鉄に乗って、早稲田大学まで行きます。
月曜と水曜と金曜は午前中教室で日本語を勉強して、午後2時ごろまで、図書館で本を読んで、2時20分から5時ごろまで物理や化学の実験をして、7時ちょっと前に家に帰ります。
土曜と日曜は休みです。そのほかの日は理工学部のいろいろな講義に出て、6時に帰ります。
わたしはいつも家で晩ご飯を食べてから、3時間ぐらい専門の勉強をして、11時ごろ寝ます。
昨日はわたしの誕生日でした。わたしはケーキと果物をたくさん買って帰りました。友達を大勢呼んでトランプ(扑克牌)をして遊びました。
31.「わたし」はいつもは何時に家を出ますか。
A.8時   B.8時半 C.9時過ぎ  D.9時半
32.正しい順番は次のどれですか。
A.起きて-ご飯を食べて-ニュースを聞いて-家を出る
B.起きて-ニュースを聞いて-ご飯を食べて-家を出る
C.起きて-家を出て-学校でご飯を食べる-日本語を勉強する
D.起きて-家を出て-ニュースを聞く-実験をする
33.正しいのはどれですか。
A.月曜日の午前8時に家を出ます。
B.水曜日の午後3時に物理や化学をしています。
C.金曜日の午後7時過ぎに家に帰ります。
D.日曜日に午前中教室で日本語を勉強します。           
34.私の休みの日は何日間ありますか。
A.半日 B.1日間 C.2日間  D.3日間    
35.「わたし」はいつ専門の勉強をしますか。
A.家で晩ご飯を食べたあと、専門の勉強をします。 
B.テレビを見たあと、専門の勉強をします。
C.家へ帰ったあと、すぐ専門の勉強をします。
D.買い物をしたあと、専門の勉強をします。
(四)
私が日本に来て、初めてコンビニに入った時のことです。レジ(收银台)でお握りとサラダを袋に入れてもらって、お金を払いました。すると、店員さんが元気な声で「ありがとうございました」と言ったので、「いいえ、どういたしまして」と答えたら、大笑いされてしまいました(被笑了)。笑われた理由が分からなかったので、後で日本人の友達に聞いたら、日本人は「どういたしまして」をほとんど言わないのだそうです。普通は「どうも」と言います。あるいは(或者)、軽くお辞儀をするだけ(仅仅)でいいです。私は、最初それはおかしいと思っていましたが、日本で一年間生活して、合理的だと思うようになりました。
 授業で日本人の先生にも聞きました。先生が「どういたしまして」は、「大したことをしなかったから、気にしないでください」という意味の言葉なのだと答えました。そう考えると、数百円の買い物をしたぐらいで、「どういたしまして」と言うのはなんだか変(奇怪)に思えます。
 私はコンビニで「ありがとうございました」と言われた時、今では笑顔を返すようにしています。すると、店員もにっこりしてくれて、笑顔が国境を超えることを実感するのが、私の毎日の小さな楽しみになっています。
36.「大笑いされてしまいました」とあるが、どうしてですか。
A.コンビニでお握りとサラダを買いましたから
B.店員に「ありがとうございました」と言いましたから
C.店員に「いいえ、どういたしまして」と答えましたから
D.店員に買ったお握りやサラダを袋に入れてもらいましたから
37.店員に「ありがとうございました」と言われたら、日本人は普通どうしますか。
A.「どうもありがとう」と答えます。
B.「どういたしまして」と答えます。
C.「どうも」と答えます。
D.深くお辞儀をします。
38.文中に「合理的だと思うようになりました」とあるが、何が合理的になりましたか。
A.「どういたしまして」と言うこと
B.「どうも」と言うことやお辞儀だけでいいこと
C.店員に笑顔を返すこと
D.授業で先生に「ありがとう」と言うこと
39.私は「ありがとうございました」と言った店員の挨拶に、今どうしますか。
A.笑顔で答えます。
B.「どうも」と答えます。
C.軽くお辞儀をします。
D.お辞儀をしながら、「どうも」と答えます。
40.どうして「私の毎日の小さな楽しみになっています」ですか。
A.元気な声で挨拶すること
B.コンビニに買い物に行くこと
C.笑顔の役割を実感すること
D.コンビニの店員が微笑んでくれること
第三部分 语言运用(共两节,满分30分)
第一节 (共10小题:每小题1.5分,满分15分)
「青信号の本当の色は緑だ。青信号と呼ぶのは間違っ 41 !」
新聞にそんな投稿が掲載されていたのを見たことがあります。
たしかに、交差点に 42 信号の色をよく見ると、「青」ではなく「緑」です。では、日本語の青信号という言葉は間違いなのでしょうか。
それは違うと思います。「緑信号」 43 も「青信号」のほうが呼び 44 という理由もありますが、それだけではありません。おおげさ(夸张)に言えば、この呼び方にこそ、色に対する日本人の美意識が表現されていると 45 でしょう。
 昔 46 、日本では「青」の範囲が非常に広く、実はグリーン(绿色)も含めて「青」と呼んでいました。「青い空」と言うと空色という薄めの青、「青菜」と言えば濃いめの緑色、「青虫」と言うと黄緑色というように、薄い水色から濃い緑色までの広い範囲を指しているのです。
 ところで、外国では信号の3色を 47 呼んでいるのか調べてみました。英語圏では「赤·緑·黄」、中国人に聞いてもやはり「赤·緑·黄」でした。 48 ことにフランス人は「赤·緑·オレンジ」と答えました。でも、少なくとも「青信号」については、ほとんどの国の人が「緑」だと答えたのです。
 唯一、ネパール(尼泊尔)人だけが「緑ではなくて、空の色を示す青を使っている」と答えてくれました。 49 聞いてみると、ネパールの信号の技術は、日本から導入された(被引进)ということです。もしかすると、そうした 50 があるのかもしれません。
41.A.ている B.てある C.ていく D.てくる
42.A.立っている B.座っている C.見ている D.教えている
43.A.は B.に C.より D.から
44.A.たい B.たかい C.にくい D.やすい
45.A.聞いてもいい B.言ってもいい
C.聞かなくてもいい D.言わなくてもいい
46.A.とき B.ころ C.から D.まで
47.A.どれ B.どの C.どんな D.どう
48.A.おもしろい B.かなしい C.さびしい D.なつかしい
49.A.あまり B.全然 C.ちょうど D.よく
50.A.意味 B.意識 C.影響 D.経験
第二节 (共10小题:每小题1.5分,满分15分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。
自分が 51 (大人)になったと思うのはどんな時ですか。
姉は両親との関係が変わった時と答えました。姉は昔、両親に「あれを 52 (する)てください」と言われると、いつも「うるさい」と 53 (怒る)ていました。でも、1人で生活して、姉は両親の気持ち 54 分かりました。これから、両親 55 の関係がよくなったと言っています。
私はこの前、1人でタクシーに乗りました。今までは、電車よりお金がかかるから、タクシーに 56 1
(乗る)のです。自分でタクシーに乗ることを決めるのは初めてです、その時、私も大人になったと思いました。
ほかの人にも 57 (聞く)てみたら、高校や大学を卒業したとき、1人でレストランに 58 (入る)ときなど、たくさんの答えがありました。家族や友達と別れて 59 (あたら)しい世界に入ったり、1人で何かができたり、人は 60 (いろいろ)経験をしながら、大人になっていくんです。
第四部分 写作(共两节,满分40分)
第一节 (满分10分)
假如你是高二三班的班长李明,由于负责日语课程的木村老师突然有事,无法来学校上课,需要将今天下午的课程更改到明天早上,并希望大家准时到教室上课。请你使用日语写一封通知邮件,将此事通知给班里的同学们。
注意:
(1)字数80~120字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です·ます」体。
第二节 (满分30分)
在忙碌的生活节奏中,我们常常被工作、学习等事务填满日程,而忽略了身边最重要的家人。他们是我们生命中最坚实的后盾,无论风雨,始终默默支持着我们。因此,抽出时间为家人做一些小事,不似能够增进彼此的感情,还能让家的氛围更加温馨和谐。请以「家族のために自分ができること」为题,用日语写一篇短文。
写作要点:
(1)举例说说你为家人做过的事情。
(2)谈谈这样做的好处。
注意:
(1)字数280~320字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です·ます」体。2025 年广西示范性高中 4 月高二期中调研测试
日语 参考答案
第一部分:听力部分(30分)
1-5 ACCAB 6-8 BBC 9-11 ABB 12-14 ABC 15-17 ABA 18-20 CBA
第二部分:阅读理解(2.5分×20=50分)
21-25 ABADB 26-30 BACCA 31-35 CABCA 36-40 CCBAC
第三部分:语言运用(1.5分×20=30分)
41-45 AACDB 46-50 CDADC
51.おとな 52.し 53.怒っ 54.が 55.と
56.乗らなかった 57.聞い 58.入った 59.新 60.いろいろな
参考例文 第一篇
三年三組の皆さんへのお知らせ
皆さん、日本語の授業を担当している木村先生が急用で学校に来られなくなってしまいました。その
ため、今日の午後の授業を明日の朝9時に変更となりました。
皆さん、明日の朝の9時に時間通りに授業に来てください。
よろしくお願いします。
李明
参考例文 第二篇
家族のために自分ができること
私の家族は父、母、そして私の 3 人で暮らしています。父は会社員で、毎日 忙しいです。
母は先生で、父ほど忙しくありませんが、 疲れていることが多い です。
私は家族のために小さなことをしたことがあります。例えば、週末に両親と 公園に行っ
たり、掃除を手伝ったりしました。それから、ときどき家でケーキ を作って、両親に食べ
てもらいます。お母さんは「助かったよ」と言ってくれ ました。お父さんも「ありがとう
」と笑顔で言ってくれました。家族のために 何かすると、家がとても温かくなることがで
きます。
家族と一緒にいる時間はとても大切な時間だから、みんなで幸せになること ができるよ
うに頑張りたいです。
高二日语答案 第 1 页 共 3 页
{#{QQABTQKhxwAQggRACB6aU0UkCgiQkICTJaouQUAWuARCgANABCA=}#}
听力原文
1.
女:太郎、いまは暇?
男:何?
女:暇だったら、部屋を片付けてくださいよ。
男:は~い、ご飯を食べてからすぐやります。
2.
女:パパ、ワンちゃんはどこ
男:机の下にいるでしょう。
女:いないよ。
男:じゃ、ドアの後ろは 自分で探してよ。
女:あっ、見つけた。椅子の下にいる。
3.
女:すみません、それをください。そのお酒。
男:はい、これですか。
女:うん、それはおいくらですか。
男:28600 円です。
4.
男:李さん、この赤い葉書はどう
女:綺麗です。でも、私は赤いのはあまり…
男:じゃ、この長いのは 色もきれいし。
女:これはいいですね。
5.
男:ああ~、疲れちゃった。
女:李さん、どうしたの 仕事でもしすぎたの
男:体じゃないのよ、こ~こ~ろ(心)
女:心?
男:そうだよ、お金がないから。
6.7.8
女:李さんは毎日どうやって会社へ来ますか。
男:いつもは歩いて来ますが、今日は雨でタクシーで来ましたよ。
女:えっ、そんなに近いんですか。歩いて大体何分間かかりますか。
男:18 分ぐらいです。王さんは
高二日语答案 第 2 页 共 3 页
{#{QQABTQKhxwAQggRACB6aU0UkCgiQkICTJaouQUAWuARCgANABCA=}#}
女:私は 15 分歩いて駅に着いて、そこで電車に 30 分乗ります。だから李さんのことが羨 ましいんです
よ。
男:え~、そんな羨ましいことじゃないんですよ。私の部屋、狭いし、日当たりも良くな いんですよ。
9.10.11.
女:鈴木さん、ハイキングには行くの
男:えっ ハイキング
女:昨日先生は授業の時言ったのよ。行くの 行かないの
男:私は行かない。お母さんはいま入院中だから。木村さんは
女:私は行く。ところで、ハイキングの次の日、テストがあるでしょう。 男:そうだよ。確か来週の
水曜日か木曜日~
女:違うよ。ハイキングは木曜日で、テストは金曜日よ。
12.13.14
男:いらっしゃいませ。こちらは全部昨日新しく入ったかばんです。いかがでしょうか。 女:わあ、全
部素敵ですね。特にこの茶色のもの。
男:それは新しいデザインで、人気がありますよ。
女:これおいくらですか。
男:34600 円です。ほかに黒と赤もあります。そちらも見ますか。
女:いいえ、この茶色でいいです。高いと思いますが、ちょっと安くしてくれませんか。 男:それはち
ょっと…
15.16.17
女:私は小野と申します。今は 23 歳で、京安大学の四年生です。私は 5 人家族です。両 親と祖父母と
私です。自分は明るくて、責任感が強いと思います。休みの日、山に登った り、ボーリングをしたりし
ています。たまには友達と一緒に映画にも行きます。これから 会社の一人として、必ず一生懸命働きま
す。どうぞよろしくお願い致します。
18.19.20
男:森さん。冷蔵庫がほしいんですけど、どこで買ったらいいですか。
女:新しくできた電気屋さん、行きましたか
男:駅前のその「山田電気」ですか。
女:いいえ、青森高校の近くのデパートの三階にありますよ。名前は「鈴木電気」です。
大きい店だから、商品が多くて、店員も親切です。
男:そうなんですか。
女:今割引があって、安く買えると思いますよ。
男:でも、ちょっと遠いですね。地下鉄もないし、バスも少ないですね。
女:行くなら、車、出してもいいですよ。
男:えっ、ありがとうございます。
高二日语答案 第 3 页 共 3 页
{#{QQABTQKhxwAQggRACB6aU0UkCgiQkICTJaouQUAWuARCgANABCA=}#}

展开更多......

收起↑

资源列表