福建省漳州市2025届高三毕业班第四次教学质量检测日语试题(PDF版含答案,无听力音频有听力原文)

资源下载
  1. 二一教育资源

福建省漳州市2025届高三毕业班第四次教学质量检测日语试题(PDF版含答案,无听力音频有听力原文)

资源简介

漳州市 2025届高三毕业班第四次质检
日 语 试 题
(本试卷共 11页。满分 150分。考试时间 120分钟。)
注意事项:
1. 答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位
置上。
2. 回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的
答案标号涂黒。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。回
答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。
3. 考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
回答听力部分时,请先将答案标在试卷上。听力部分结束前,你将有两分
钟的时间将你的答案转涂到答题卡上。
第一节(共 5小题;每小题 1.5分,满分 7.5分)
听下面 5段录音,每段录音后有 1个小题,从 A、B、C三个选项中选出
最佳选项。每段录音后,都留有 10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。
每段录音只播放一遍。
1. 男の人は、何で東京へ行きますか。
A. 飛行機 B. 新幹線 C. 地下鉄
2. 男の人は、今どのスポーツをしていますか。
A. 野球 B. サッカー C. ジョギング
3. タクシーは、どこで止まりますか。
A. 本屋の前 B. 花屋の前 C. 八百屋の前
4. 図書館はどんな建物ですか。
A. 白くて大きい B. 黒くて大きい C. 白くて小さい
高三日语试题 第 1 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
5. 女の人について、合っているのはどれですか。
A. 今はタイの大学生です
B. 漢字を書くことができます
C. 日本語を 2年間勉強しました
第二节(共 15小题;每小题 1.5分,满分 22.5分)
听下面 5段录音,每段录音后有几个小题,从 A、B、C三个选项中选出
最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5秒钟;听完后,
每小题给出 5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。
6. 数学の試験はいつですか。
A. 火曜日の午前
B. 火曜日の午後
C. 水曜日の午前
7. 国語の試験は、どの教室に入りますか。
A. 203号教室 B. 303号教室 C. 自分のクラス
8. 外国語の試験の日に、日本語の学生はどの教室に入りますか。
A. 302号教室 B. 303号教室 C. 305号教室
9. 男の人は何が好きですか。
A. 音楽を聞くのが好きです
B. ギターを弾くのが好きです
C. 音楽を勉強するのが好きです
10. 男の人は毎日何時から練習しますか。
A. 朝 5時からです
B. 朝 7時からです
C. 朝 9時からです
11. 話の内容と合っているのはどれですか。
A. 男の人は毎朝起きるのは大変です
B. 男の人は毎朝一人で練習しています
C. 男の人は毎朝コンビニで働いています
高三日语试题 第 2 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
12. 宿題は毎日何ページをしますか。
A. 2ページ B. 3ページ C. 4ページ
13. 今日の宿題は何ページから何ページまでですか。
A. 4 6ページ B. 4 9ページ C. 7 9ページ
14. 来週のテストは何ページから何ページまでですか。
A. 4 6ページ B. 4 9ページ C. 7 9ページ
15. 女の人は最初、何が欲しいと言いましたか。
A. 鳥 B. 犬 C. ゲームソフト
16. 誰が鳥の世話をしていましたか。
A. 母 B. 父 C. 娘
17. 女の人は最終、選んだプレゼントは何ですか。
A. 鳥 B. 犬 C. ゲームソフト
18. 女の人はピザについて、どう思っていますか。
A. カロリーが低い
B. 小さくて値段が高い
C. 大きくて食べられない
19. 女の人がいくら払いますか。
A. 800円 B. 1000円 C. 1200円
20. 男の人は何を食べますか。
A. ピザ B. ラーメン C. 天ぷらそば
第二部分 阅读(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,
并在答题卡上将该项涂黒。
(一)
日本人の日常的な食生活はこの数十年で大きく変わりました。1950年以
前は食べ物が少なかったので、高いお米よりもサツマイモなどを多く食べ、
おかずは少しの野菜や魚でした。1950年頃には、農業の方法が変わったの
高三日语试题 第 3 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
で、安くておいしいお米をたくさん作ることができました。それ以来、お米
は日本人の食事の主食になりました。そして、1950年頃から日本中の小学
校で昼ご飯に牛乳とパンが出たので、日本でパンを食べる習慣も広まりまし
た。
( ア )、今の日本人は、お米を食べる量が少なくなって、昔より多くの
肉やパンを食べています。肉やパンの他、チーズなど牛乳を使って作った食
べ物も日本人の食生活を変えました。それに、洋食レストランやハンバーガ
ーのお店がたくさんできたので、都会に住む日本人の食習慣はもっと変わり
ました。朝ご飯や晩ご飯にはお米を、昼ご飯には麺類を食べていた食事から、
都会に住んでいる人のほとんどは朝ご飯や昼ご飯にはパンなどの洋食に変
わり、お米は晩ご飯の時しか食べない人が増えました。
21. 1950年以前、日本人はサツマイモなどを多く食べた理由はどれか。
A. 農業の方法が変わったから
B. 肉やパンが好きではなかったから
C. お米が不足して価格が高かったから
D. サツマイモが安くておいしかったから
22. 文中に「それ以来」とあるが、「それ」は何を指すか。
A. 1950年頃には、お米は日本人の食事の主食になったこと
B. 1950年以前、日本人の日常的な食べ物が不足していたこと
C. 1950年頃には、安価でおいしいお米が多く生み出されたこと
D. 1950年頃から日本中の小学校で昼ご飯に牛乳とパンが出たこと
23. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. つまり B. しかし
C. さらに D. すると
24. 今、日本人の食生活はどのように変わっているか。
A. チーズなど牛乳を使って作った食べ物が減った
B. 洋食レストランやハンバーガーのお店が減った
C. お米を食べる量が少なくなり、肉やパンを食べる量が多くなった
D. お米を食べる量が多くなり、肉やパンを食べる量が少なくなった
高三日语试题 第 4 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
25. この文章にタイトルをつけるなら、最も適当なものはどれか。
A. 食生活の変化 B. 日本人の主食
C. お米の重要性 D. 農業方法の変化
(二)
国際照明委員会により、赤、黄、緑と決められている交通信号機の色です。
しかし日本では、緑信号が青信号とよばれます。
色彩と感性の研究をしている関西大学総合情報学部教授 浅野晃さんは、
日本語では、緑色のものに「青」という言葉が使われる例は少なくないと言
います。例えば、「ホウレンソウ(菠菜)やコマツナ(小松菜)などの青菜、そ
れから青虫、青リンゴもそうです」。ほかに、「となりの芝生は青く見える」
ということわざも、芝生は緑なので、こうした言葉の使い方の一例と言えま
す。この日本独特の文化は、どのように生まれたのでしょうか。
「日本語で最も古くからある色の名前は、黒、赤、白、青とする研究があ
ります。緑は、後からできた色名とされています」。
その「証拠」と断定はできないですが、こんな説があります。黒、赤、白、
青は、下に「い」をつけると、黒い、赤い、白い、青いと形容詞になる一方、
「緑い」などとは言いません。こうした言葉のつくりを理由に「この 4色が、
もともとの基本的な色の名前とされています」。
しかし、当時は、黒、赤、白、青は、現代と異なる意味で使われていたよ
うです。
26. 浅野晃さんによると、「青」という言葉が使われる例はいくつか。
A. 三つ B. 四つ C. 五つ D. 六つ
27. 文中に「この日本独特の文化」とあるが、それは何を指すか。
A. 日本語で色の名前の研究が少ないこと
B. 日本では青信号が緑信号と同じ意味を持つこと
C. 交通信号機の色が国際的な決まりと全く違うこと
D. 日本語で緑色のものに「青」という言葉が使われること
高三日语试题 第 5 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
28. 日本語の色の名前について、黒、赤、白、緑はどのような特徴があるか。
A. 地域によって異なる
B. すべて形容詞になる
C. 時代によって異なる
D. 一部だけ形容詞になる
29. 日本語で「緑い」という形容詞が使われない理由は何か。
A. 緑は現代では使われない色だから
B. 緑は西洋文化の影響を受けた色だから
C. 緑が後からできた色名とされているから
D. 緑が基本的な色の名前とされているから
30. この文章の内容に合っているものはどれか。
A. 日本語では「緑い」という形容詞が使われない
B. 黒、赤、白、青は現代と同じ意味で使われていた
C. 日本語で「青」は緑色のものを指すことが少ない
D. 日本では交通信号機の緑信号は「黄信号」と呼ばれる
(三)
「宿題をやらない」時、「やる気がないから」と説明することがある。で
すが、「やる気」に原因を求めても問題は解決しない。私たちには「やる気」
を自由に操作するスイッチはないからだ。
「やる気がないから」と言い訳は、「やらない」状態を心の問題として片
付けている。でも心は目に見えず、「やる気を出せ」と言われても変わらな
い。原因を「やる気」にすると、「なぜ宿題をやらないのか」、「やる気が
ないからだ」と堂々巡りになってしまう。
( ア )、「置かれている環境」を原因とすると、具体的な解決方法が見
えてくる。例えば、宿題をやらない原因が「難しすぎるから」なら簡単にす
る、「やっても誰も見ないから」なら誰かに見え( イ )という方法が取れ
る。
それでも「やる気」の問題にしがちなのは、行動の原因を心で説明するの
が便利だから。宿題をやらない理由を特定するのは簡単ではない。それを「や
る気がない」としておけば、他者からの納得感や共感も得やすい。しかし、
高三日语试题 第 6 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
この考え方は個人攻撃につながり、「やる気がない」と責める事はハラスメ
ント(折磨)にもなり得る。
社会は「モチベーションを上げる」など、心に働きかける解決策を求めが
ちだが、本当に必要なのは環境の改善だ。「やる気」に頼るのではなく、環
境を変え、行動を変える視点が必要だ。
31. 「「やる気」に原因を求めても問題は解決しない」とあるが、その理由
は何か。
A. 「やる気」は目に見えないから
B. 「やる気」を勝手に操作できないから
C. 「やる気」を出す方法が分からないから
D. 「やる気」を出そうとすると、他者に責められるから
32. ( ア )に入れるのに最もいいものはどれか。
A. すなわち B. それから C. ところで D. いっぽう
33. 文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. てくれる B. てあげる C. てもらう D. てやる
34. 文中で挙げられている具体的な例として正しいのはどれか。
A. 宿題が難しい場合、その内容を簡単にする
B. 宿題が簡単すぎる場合、誰かに見せるようにする
C. 宿題をやる利点が見えない場合、諦めるようにする
D. 他人からの評価が気になる場合、1人で行うようにする
35. 筆者が最も言いたいことは何か。
A. 「やる気」を出すことがもっとも重要だと思っている
B. 環境を改善し、行動を変える視点が必要だと思っている
C. 他者からの納得感や共感を得ることが大切だと思っている
D. 社会は心に働きかける解決策を重視すべきだと思っている
(四)
近年、中国では「国潮」というトレンド(流行)が若者の生活に浸透して
おり、特に「医食同源」というヘルスケア(保健)の理念が注目を集めてい
る。この理念は、食事を通じて健康を維持するという考え方で、生薬や薬草
を日常の食事に取り入れることが若者の間で人気となっている。例えば、朝
高三日语试题 第 7 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
にはクコの実入りのコーヒーを飲み、夜には党参入りの烏骨鶏スープを楽し
むといったスタイル(样式)が広がっている。このような「舌の上の『新中
国スタイル』」は、飲食業界の新たなトレンドとして急速に成長しており、
医食同源産業も発展期を迎えている。
広西の韋涵柳さんは、提携パートナーと共に「中医薬ミルクティ」という
ブランドを立ち上げた。このドリンクは、伝統的な中医薬とミルクティを組
み合わせたもので、夜更かしが多い人向けに朝鮮人参や黄耆、桑の実、黒ク
コ、黒ナツメなどを配合している。これらの成分は腎臓の働きを助け、定期
的に飲むことで髪質や肌質の改善が期待できるとされている。
産業面では、「医食同源」に関連するチェーンが拡大を続けている。広西
の春暉農業有限公司の張水深によると、同市では新しい発展スタイルを採用
し、作物の栽培と畜産 養殖を融合させ、産業の融合を図る新たな業態を構
築している。特に、五指毛桃を含む中医薬の材料となる植物の栽培面積は
800ヘクタール以上に達しており、地域経済の発展にも貢献している。
36. 「医食同源」という理念は何を指すか。
A. 食事を通じて健康を維持すること
B. 病気になったら食事で治療すること
C. 食事と医療は同じくらい重要なこと
D. 生薬や薬草を食べることが大切なこと
37. 文中に「このような」とあるが、何を指すか。
A. 中医薬ミルクティが若者に人気があること
B. 生薬や薬草を日常の食事に取り入れること
C. 「医食同源」の産業を積極的に発展させること
D. 伝統的な中医薬の知識が若者に広まれていること
38. 「中医薬ミルクティ」について、正しいのはどれか。
A. 髪質や肌質の改善に効果がない
B. 広西以外では販売されていない
C. 伝統的な中医薬だけを使用している
D. 夜更かしが多い人向けに開発された
高三日语试题 第 8 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
39. 「医食同源」の理念の例として、文中に挙げられないのはどれか。
A. 桑の実入りのゼリー
B. クコの実入りのコーヒー
C. 党参入りの烏骨鶏スープ
D. 朝鮮人参入りのミルクティ
40. この文章の主旨として、最も適切なものはどれか。
A. 広西の農業の革新を行っていること
B. 中医薬ミルクティの作り方とその効果
C. 新しい健康意識が若者の間で広まっていること
D. 「医食同源」の理念が若者や産業に与える影響
第三部分 语言运用(共两节,满分 30 分)
第一节(共 10小题,每小题 1.5分,满分 15分)
阅读下面短文,从每题所给的 A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。
お菓子会社などが作る日本チョコレート·ココア協会が、 41 方や歴史
をホームページで書い 42 。原料 43 カカオ豆は南北のアメリカ大陸や
アフリカなどでも赤道に近い、暑い地域でとれる。
何百年も昔のメキシコの王国では、カカオは王様やお金持ち 44 が口に
できる特別な食べ物だった。薬や飲み物として使われた 45 だ。カカオ豆
は当時、お金 46 の役割もあった。「野ウサギはカカオ豆 100つぶ」だっ
たそうだ。値打ちがわかる。
私たちが知っている固まりのチョコレートは、19世紀にヨーロッパの職
人たちが発明した。砂糖やミルクを加えた 47 、口の中の熱でとけるよう
な製法を見つけた。
このような工夫 48 、口あたりがとても良くなった。 49 、つい手が
出て、食べ 50 てしまうのかもしれない。
41. A. 作る B. 作り C. 作った D. 作れる
42. A. ている B. てくる C. てある D. ておく
43. A. がなる B. がする C. にする D. になる
高三日语试题 第 9 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
44. A. しか B. ほど C. だけ D. さえ
45. A. よう B. そう C. らしい D. みたい
46. A. として B. とおり C. をまえに D. をこめて
47. A. うちは B. うちに C. うえで D. うえに
48. A. につれて B. について C. にとって D. によって
49. A. だから B. しかし C. しかも D. そして
50. A. 始め B. 切れ C. 過ぎ D. 出し
第二节(共 10小题,每小题 1.5分,满分 15分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单
词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。
みなさんの初夢は何でしたか。昔は「一富士、二鷹、三茄子」 51 言い
ました。富士山、タか、ナスビが夢に 52 (出る)たら、縁起がいいそう
です。富士山 53 見え、ナスビが名産の静岡県の言い伝えとか、徳川家康
が好きだった順という説があるようです。筆者が夢であまり見 54 (たい)
動物は、ヘビです。フランスの 55 (さっか)ルナールは少年時代を小説
「にんじん」で描きました。身近だった生き物についても、『博物誌』を作
りました。ブタやウサギには 56 (親しみ)をこめて書いています。それ
なのにヘビは「 57 (長い)すぎる」と素っ気ない説明です。同感ですね。
けれども、ヘビを夢で見ると、金運に 58 (恵む)そうです。くわえて、
へビの図案は世界の国でお医者さんのシンボルになっています。こわいもの
を知り、役 59 立つことに変える知恵でしょう。今年はへビ年です。お金
も増えて、医学も 60 (進む)でほしいですね。
第四部分 写作(满分 40 分)
第一节 (满分 10分)
假设你是留学生李华,周三体育课后在操场不慎遗失学生证,学生证上有
名字和照片,还贴有动漫贴纸。你打算写 个寻物启事(物品紛失届),如有同
学拾到,请送到 307教室。
高三日语试题 第 10 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}
写作要求:
1. 字数为 80~120字。
2. 格式正确,书写清楚。
3. 使用“です ます”体。
第二节 (满分 30分)
日语中存在“物哀”这一将情感寄托于自然与季节的传统。例如,从夏日蝉
鸣中感受“无常”,在冬日枯木里发现“坚韧”。你认为象征自己人生的季节
是什么?请以「季節と私の絆」为题,用日语写一篇短文。
写作要点:
1. 明确写出象征自己的季节;
2. 结合与该季节相关的具体经历说明理由(如:备考时期的“寒冬”、培
养友情的夏日研学);
3. 阐述这个季节教会你的人生感悟。
写作要求:
1. 字数为 280~320字。
2. 格式正确,书写清楚。
3. 使用“です ます”体。
高三日语试题 第 11 页 共 11 页
{#{QQABRQyswgi4gASACB4KAU2qCgiQkJAiJYoEgQAUuAxiAYFIBIA=}#}漳州市 2025届高三毕业班第四次质检
日语试题参考答案
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
1-5: ACAAC 6-10:ACBBB 11-15:ABCBB
16-20:ACCAB
[评分标准] 参照标准答案,1-20题选对得 1.5分,选错不得分。
第二部分 阅读(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
21-25:CCBCA 26-30:BDDCA 31-35:BDCAB
36-40:ABDAD
[评分标准] 参照标准答案,21-40题选对得 2.5分,选错不得分。
第三部分 语言运用(共两节,满分 30 分)
第一节 41-45:BADCB 46-50:ACDAC
第二节 51.と 52.出 53.が 54.たくない 55.作家
56.した 57.長 58.恵まれる 59.に 60.進ん
[评分标准] 参照标准答案,41-60题填对得 1.5分,填错不得分。
第四部分 写作(共两节,满分 40 分)
第一节 (满分 10分)
1.评分方法∶
先根据考生所写应用文的内容、语言和格式初步确定其所属档次,然后按照该档
次的标准并结合评分说明确定或调整档次,然后给分。
2.档次标准∶
第五档(9~10分)内容符合要求,语言表达正确,格式规范。
第四档(7~8分)内容比较符合要求,语言表达比较正确,格式比较规范。
第三档(5~6分)内容基本符合要求,语言表达不够正确,格式不够规范。
第二档(3~4分)内容不够符合要求,语言错误较多,格式不够规范。
第一档(1~2分)内容不符合要求,语言错误多,格式混乱。
零分:未作答;所写内容较少或无法看清以致于无法评判;所写内容与题目要求完
全不相关。
3.评分说明∶
(1)字数少于 80字者,酌情扣分。
(2)书写以及标点符号等错误酌情扣分,该项总扣分总和一般不超过 1分。
(3)书写较差以致影响交际的,酌情扣分。
(4)格式错误最多扣 2分。
(5)内容定档后扣分。
第二节 (满分 30分)
1.评分方法∶
先根据短文的内容和语言的表达能力初步确定其所属档次。按照该档次的标准并
结合评分说明确定或调整档次,最后给分。
2.档次标准∶
第六档(26~30分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,句型及表
达形式丰富。
第五档(20~25分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。
第四档(15~19分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。
第三档(10~14分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。
第二档(5~9分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。
第一档(0~4分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于
80字。
3.评分说明∶
(1)字数少于 280字者,每少写一行扣 1.5分。
(2)每个用词或书写错误扣 0. 5分。
(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣 1分。
(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过 2分。
听力原文:
1.
男:あした、東京へ行きます。
女:そうですか。新幹線で行きますか。
男:いいえ。飛行機で行きます。
女:飛行機ですか。いいですね。だれと行きますか。
男:友達と行きます。
2.
女:チンさんは、子どものとき、スポーツをしていましたか。
男:ええ。わたしは、9年間、野球をしていました。
女:へえ。今もしていますか。
男:いいえ。今は、野球はしませんが、ときどき、走っています。マイさんは
女:わたしは、6歳のときから、サッカーをしています。
男:へえ。今もですか。
女:はい。
3.
女:そこの角を右に曲がってください。
男:わかりました。(車の音)次の角は曲がりますか。
女:いいえ。まっすぐ行ってください。
男:はい。
女:あの店の前で止まってください。
男:あの花屋ですか。
女:いいえ。本屋の前です。
4.
男:すみません、図書館はどこですか。
女:あの白い建物ですよ。
男:あれですか。大きいですね。でも、電気がついていませんね。
女:ええ、今日は休みですよ。毎月、最初の土曜日は休みなんです。
男:そうなんですか。じゃ、また来週来ます。
5.
女:はじめまして。シリラットです。タイから来ました。今日からこの会社で
働きます。日本語は国で 2年間勉強しました。話すのは少しできますが、漢字
を読んだり書いたりすることはできません。一生懸命がんばりますから、皆さ
ん、よろしくお願いします。
6-8
女:みなさん、静かに聞いてください。今から期末試験の時間と場所について
説明します。数学の試験は火曜日の午前 9時から 11 時までで、午後 2時から
は国語の試験です。外国語の試験は水曜日の午前 9時から 11 時までです。そ
れから、数学と国語の試験は自分のクラスの教室で行います。外国語の試験は
4つの教室で行います。英語の試験は 302 号教室で、日本語は 303 号教室で、
フランス語は 305 号教室で、ロシア語は 203 号教室です。教室を間違えないよ
うに、20 分前にそれぞれの教室に入ってください。
9-11
男:私はギターを弾くのが好きです。ですから、毎朝、大学の授業の前に、友
達とギターを練習しています。朝 7 時から 9 時まで練習しますから、朝は 5
時に起きます。それから毎日アルバイトもしています。コンビニで夜の 12 時
まで働いています。朝起きるのは大変ですが、ギタ一の練習はとても楽しいで
す。
12-14
男:皆さん、今日の宿題について話します。宿題は毎日 3ページずつですね。
ええと、昨日の宿題は 4ページから 6ペ一ジまででしたから、今日の宿題は 7
ページからですよ。いいですか。それから、来週のテストは 4 ページから 9
ページまでですから、勉強しておいてください。
15-17
男:春香、誕生日プレゼント、何が欲しい
女:ペットを飼いたいなあ。犬がいい。
男:ダメダメ。世話できないでしょう
女:するよ。毎日散歩に連れて行くから。
男:ダーメ。だいぶ前に春香が鳥が欲しいって言ったから買ったけど、毎日お
母さんが餌や水をやってたよね。だから動物はダメだよ。
女:えー、わかったよ。じゃ、ゲームソフト。
男:またか。仕方ないな。
女:わあ、何にしようかな。
18-20
男:恵理子さん、何にする
女:そうねえ。何にしようかな。
男:このピザ、おいしそうだね。
女:でも大きくて、食べられそうもないわ。カロリーもありそうだし。この天
ぷらそばはどう
男:ちょっと高いよ。1200 円だよ。
女:わたしは、この Bランチにするわ。サラダ、ジュースがついて 800 円よ。
野菜が多くて、体にもよさそうだし。
男:ぼくはラーメンにしよう。おいしそうだから。

展开更多......

收起↑

资源列表