资源简介 新蔡县第一高级中学2024-2025学年高三下学期5月份高考模拟预测日语试题一、听力1.お昼は何を食べましたか。A.ハンバーグ B.うどん C.ラーメン2.誰が傘を持ってきますか。A.女の人 B.男の人 C.分からない3.話しているのはいつですか。A.6月1日 B.7月1日 C.8月1日4.男の人は冬休みに何をしましたか。A.ゆっくり休んだ B.家事の手伝いをした C.旅行に行った5.男の人は、何で美術館へ行きますか。A.車 B.電車 C.自転車6.女の人はどうして顔色が悪いですか。A.風邪をひいて、まだ治っていないからB.会議の準備であまり眠れなかったからC.出張から帰ったばかりで疲れたから7.男の人は何で出張先へ行きますか。A.新幹線 B.車 C.飛行機8.男の人はどこへ出張しますか。A.東京 B.京都 C.大阪9.男の人はこれから誰と食事をしますか。A.家族 B.クラスメート C.中学校の友達10.男の人はどんな店へ行きますか。A.有名な店 B.人気がある店 C.新しい店11.女の人はどうして男の人と食事に行きませんか。A.店の評判が悪いからB.友達のパーティーに参加するからC.帰りが遅くなるのが嫌だから12.勉強会は何時に始まりますか。A.12時 B.午後2時 C.午後4時13.勉強会は何時間ぐらいかかりますか。A.2時間ぐらい B.3時間ぐらい C.4時間ぐらい14.勉強会は予定よりどのぐらい遅れそうですか。A.30分 B.1時間 C.2時間15.女の人は何をするつもりだと言いましたか。A.本を買うつもりだB.勉強するつもりだC.本を子供たちにあげるつもりだ16.今は何の季節ですか。A.春 B.夏 C.秋17.どうして本を郵便局で送らないのですか。A.距離が遠いから B.本が重いから C.値段が高いから18.ギターの教室は一週間に何回やりますか。A.1回 B.2回 C.6回19.会員になったら、いくらもらえますか。A.4,000円 B.5,000円 C.6,000円20.男の人は来週の火曜日に、何を持ってこなければなりませんか。A.6,000円だけ B.6,000円とギター C.4,000円とギター二、阅读4月は春本番(真正登场)です。天気が良くて気温も上がります。桜の花が咲いて、たくさんの人がお花見をします。日本人は桜がとても好きです。昔から桜が一番好きでした。桜の名所に、家族や友達とお花見に行きます。桜の木の下で楽しい時間を過ごします。お弁当を食べて、お酒を飲んで、歌って踊ります。4月は、日本全国のあらゆる学校で新学期が始まる時期です。学生の頃は「当たり前」として、とくに気にしていなかったのですが、その理由って意外に知らない人が多いのではないでしょうか。(ア)江戸時代に子どもたちの学びの場所となっていた寺子屋、藩校、私塾などは、入学時期はとくに決まっていなくて、いつでも入学できたそうです。明治時代のはじめころから、西洋にならって9月入学が主流でした。でもその後は政府の会計年度が3-4月になったことや、軍隊の入隊届開始が4月になったことによって、小学校や師範学校の入学時期も4月へと変わっていくことになりました。大正時代に入ると、政府の方針により高校や大学も4月入学になり、やがて4月入学が定着しました。21.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.しかし B.だから C.実は D.ところで22.江戸時代の学びの場所でないところはつぎの中のどれか。A.私塾 B.小学校 C.藩校 D.寺子屋23.4月はどんな季節ですか。A.花見の季節で、学校で新学期が始まる時期です。B.屋外でお弁当を食べる季節です。C.お酒を飲んだり、歌ったり踊ったりする時期です。D.春です。24.4月がどうして学校の始まる日になったのですか。A.大正時代から政府がこう決めたからです。B.明治時代に西洋にならったからです。C.政府の会計年度や軍隊の入隊届開始に合わせるためです。D.江戸時代の習慣から因んだものです。25.この文章の内容と合っているのはどれか。A.日本人が桜が好きですから、花見ができる四月に入学するようになったのです。B.江戸時代に入学時期が統一していました。C.同じ時代に小学校も高校も大学も4月入学になりました。D.日本の全国で4月入学になるまで長い年月がたちました。人間の行動には多くの場合、相手がある。たとえけんか相手であっても、ないより、相手があるということは、どれほどうれしいことかがわからない。相手あればこそ、人生に救いがある。人間というのは、とても悲しい動物で、(ア)一人では生きられないのだ。一人旅というのは短期間なら、ロマンチックなところもあるが、長期に渡り、どうしても、相手が欲しくなる。一人で食事をするというのもたまにはいいが、しょっちゅう一人、というのはたまらない。私は外国での一人暮らしの経験が何回かある。朝 昼 晩と1日に3回一人だけで食事するのが何日も続くと、食欲がぐんと低下することに気づいた。食べ物を(イ)に運んでも、全然おいしくない。だから、私はタ食は必ず友人を誘うことにした。そうすることによって、体と心の健康を維持することができた。この経験の中で、私は初めて主婦のノイローゼ(神経衰弱)というものがわかった。とにかく、朝のうちに夫と子供を送り出し、それから夕方まで一人で狭い部屋の中に閉じこもっているのだ。主婦の昼食が一般的に極めて簡単で、例えばお茶漬け、ラーメン、あるいはト一スト一枚、といったものであるのは周知の事実だ。これは主婦の検約精神によるとは限らない。一人で食事をする時には、いくらごちそうを作ってもおいしくもないし、楽しくもないことが多いのである。要するに、人間は、人間を相手にする時、人間として健康なのである。柳田国男先生の美しい言葉を拝借すれば、「伴を慕う心」という心理が人間には付き纏うのである。人間は、お互いに人恋しいのである。26.文中の(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A.けっして B.めったに C.かならず D.いっそう27.文中の(イ)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A.手 B.目 C.口 D.鼻28.文中に「そうすることによって」とあるが、どうすることなのか。A.一人で旅行する。B.一人で食事する。C.1日に3回友達と食事する。D.夕食は友達と食事する。29.文中に「主婦の昼食が一般的に極めて簡単で」とあるが、それはなぜか。A.一人で食事するのはおいしくなくて、楽しくないからB.主婦はノイローゼ(神経衰弱)があるからC.一人で作ったら面倒くさいからD.主婦の検約精神によるから30.文章の内容に合っているものはどれか。A.人間はけんかすれば、人生が救われる。B.旅に出かけたら、一人ではだめだ。C.私は毎日友人と食事する。D.人にパートナーが要る。春本番となってきた。「はる」の語源としては、草木の芽が膨らむ「張る」、天気が晴れ晴れとする「晴る」、田畑を耕して切り開く「墾(は)る」などがあるとされる。いずれも語感からは新しさや明るさなど前向きなイメージが思い起こされる。そんな心弾む春だが、この季節ならではの注意すべきことがあるという。「春の5K」だ。(ア)、花粉、黄砂、強風、乾燥、寒暖差。それぞれローマ字表記で頭文字がKとなる五つである。花粉症はいまや国民病とも呼ばれるほど多くの人を悩ませる。はるか遠方のゴビ砂漠などで吹き上げられ、風に乗って運ばれてくる黄砂も呼吸器系の疾患に悪影響をもたらす。春は低気圧が急速に発達して「春の嵐」とも称される台風並みの強風が発生しやすい季節とされる。空気が乾燥しやすく、肌や目、喉などのケアが必要となる。朝晩だけでなく、日ごとの寒暖差が大きい時季でもある。気象キャスターの片山美紀さんは著書「気象予報士のしごと」で、春の5Kに、雷、火災、変わりやすい天気の三つを加えて「8K」として紹介している。確かに春は注意しておきたいことが少なくない。とはいえ、服装や普段の生活で相応に用心していれば、大ごとにはならずに済むとに言えよう。きちんと、気を緩めず、気を付ければ、きっと心地よい春になる。31.文中に「そんな心弾む春」とあるが、どんな春を指すか。A.心地よい春 B.風が吹く春C.変わりやすい春 D.寒暖差が大きい春32.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それに B.例えば C.それとも D.すなわち33.文中に「ケアが必要」とあるが、それはなぜか。A.春の気圧が低いからB.空気が乾燥しやすいからC.朝晩の寒暖差が大きいからD.花粉症にかかりやすいから34.文中の「気を緩めず」とは、どんな意味か。A.我慢しない B.注意しない C.油断しない D.心配しない35.この文章にタイトルをつけるなら、最も適当なものはどれか。A.春の5K B.春の嵐 C.春の語源 D.春本番日本でも有名な食品会社があるアラブの国に、缶詰を輸出した時のことだ。商品の内容と価格の両方に自信を持って輸出をしたのに売れ行きが良くない。現地に調査員を派遣して、それと競争していると思われる他社の製品と混ぜて、目題しテスト(盲测)を行ってみると、むしろ評判は自社製品のぼうが良い。それなのに、全く売れないのである。調査員が近くのスーパーに行って、他社製品を買っている人に、どうして自社製品を買わないのかを聞いてみた。驚いたことに、太陽のデザインが使われているからだ、というのが答えだった。日本では、朝日や太陽は商品の名前によく使われるだけでなく、デザインにも多用される。しかし、一年中、砂漠の中で、太陽に苦しめられて生活するという文化を持つ人々にとって、太陽は日本人の考えるように、恵みを与える生命の源ではなく、死を意味する存在なのだ。日本人の持つ肯定的な感情は、アラプの人々には全く理解できない。彼らにとって太陽は、商品のデザインとしては、最も不愉快な、悪い印象を持たれるものだったのである。(鈴木孝夫「日本鼯と外国語」より)36.文中に「売れ行きが良くない」とあるが、なぜなのか。A.値段が高いから B.評判が悪いから C.デザインが悪いから D.味が良くないから37.文中に「それ」とあるが、何を指すか。A.自社製品 B.他社製品 C.調査員 D.評判38.文中に 日本人の持つ肯定的な感情」と同じ内容を表しているのはどれか。A.砂漠の中で太陽に苦しめられるということB.太陽は恵みを与える生命の源であるということC.太陽は死を意味する存在であるということD.太陽は最も不愉快な、悪い印象を持たれるものであるということ39.文中に「彼ら」とあるが、誰を指すか。A.日本人 B.アラブの人々 C.大手食品会社の社員 D.調査員40.文中の「太陽 について、本文の内容と一致するのはどれか。A.日本では、太陽にはマイナスのイメージがある。B.アラブでは、商品のデザインとして太陽を使うことが多い。C.アラブでは、太陽を商品の名前に使うが デザインには使わない。D.太陽に対する日本人のイメージはアラプの人々のイメージと違う。三、完型选择緑の中にいれば落ち着き、安心だ。なぜだろう。わたしたちは高等なサルだから。サル類の生態的特徴は森の中で木の上に住んでいる 1 である。前後左右を全部緑に囲まれ、その中で適応してきて、緑の中にいると 2 だという感覚が、われわれの本性の中に、生まれながらあったのだと思う。人間 3 、森は第一に生産資源である。そして環境資源でもある。 4 文化的な資源でもある。残念 5 日本ではこれまで文化的な利用の面が西欧に比べてとても低調だった。森の文化というと難しいようだが、川遊びと同じ 6 、森遊びがあっていいと思うのである。特に子どもたちを森に誘いたい。本来子どもは、みな野生の力を持っている。それが強い教育管理の下で 7 感じがする。草も木も虫も魚も命を持つものである。命あるものとの対話の楽しさを、子どもたちに知っ 8 のである。われわれの内にある自然が外の自然と 9 、いろいろな余韻を奏でていく。それが森遊びの楽しさである。その中で子どもの野生の力が出てくる 10 だと思う。41.A.こと B.ところ C.もの D.ため42.A.勝手 B.危険 C.安心 D.不便43.A.について B.によって C.にしたがって D.にとって44.A.つねに B.めったに C.さらに D.ついに45.A.ながら B.ならば C.なのに D.なので46.A.みたい B.ように C.そうに D.らしい47.A.抑圧している B.抑圧できている C.抑圧されている D.抑圧する48.A.てくれる B.てあげる C.てくださる D.てほしい49.A.触れ合って B.見送って C.呼びかけて D.思い出して50.A.べき B.はず C.まま D.せい四、完型填空夜10時になっても開いているスーパー。仕事で 1 (遅い)なることが多い私には便利な存在だ。昼間より照明を 2 (落)としたように感じられる落ち着いた店内を、朝ご飯やお弁当の材料を 3 (選ぶ)ながらゆっくりと歩く。わたしが昼間のスーパーと比べて、好きなところがいくつかある。ひとつは、なんといっても空いていることだ。周りを見ても、客は4,5人。私と同じ立場なんだなと思う。 4 (真剣)顔の買い物客の流れの中で 5 (追う)こともない。もう一つは、昼間のスーパーのような特売商品の案内をする放送や店員の大声も止み、たいへん静かなことだ。もちろん、人の目を 6 (ひ)くような商品を安く買うチャンスを失うことも多いだろうが、案内の急がせるような声に踊らされてつい必要でないものを 7 (買う)しまうこともない。ただ、そんな景気のよい店員の声がなくなった客の少ない店の中 8 歩きながら、わたしはいつも何 9 から取り残された(被甩下)ような気分を味わう。そして、日曜日には子供たちを連れてにぎやかに買い物に行こうなど 10 思ったりもする。51.52.53.54.55.56.57.58.59.60.五、作文61.假如你是李明,下周你要代表学校去北京参加运动会,无法参加下周三的日语社团课。请给日语社团课任课的田中老师写一份请假条。注意:(1)字数80~120字;(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です ます」体。62.每个人都有一些遗憾或者希望重新再来一次的时刻。如果给你一个机会让时光倒流,你会选择回到哪个时刻?你会做些什么不同的事情?请以「過去に戻れたら」为题,写一篇日语短文。写作要点:(1)描述一个你希望时光倒流的时刻,并解释为什么选择这个时刻。(2)描述如果你能够回到那个时刻,你会做出哪些不同的选择或行动。(3)反思这些改变可能对你的生活或他人的生活带来的影响。写作要求:(1)字数为280~320字;(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です ます」体。参考答案题号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10答案 A B B B C B C A B C题号 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20答案 B B A C C B C A A C题号 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30答案 C B A C D A C D A D题号 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40答案 A D B C A C A B B D41.A 42.C 43.D 44.C 45.A 46.B 47.C 48.D 49.A 50.B51.遅く 52.お 53.選び 54.真剣な 55.追われる 56.引 57.買って 58.を 59.か 60.と61.田中先生お世話になっております。李明です。来週、学校を代表して北京へ運動会に参加しに行きます。そのため、来週の水曜日に日本語クラブに行けなくて、欠席させていただけませんか。お手数をおかけしてすみませんが、よろしくお願いします。李明(115字)62.過去に戻れたら過去に戻れたら、私が行きたいのは高校3年、受験勉強が始まった時です。なぜなら、その時期は私の未来に大きな影響を与えるものだからです。その時に戻れたら、もっといい学習方法や時間管理を工夫します。効率の悪い学習方法で時間を無駄遣いしてしまったからです。また、健康管理にも注意を払うことにします。勉強に没頭するあまり、体調を崩した私は、今度こそ適度な運動と休憩を忘れずに、勉強を続けます。そうしたら、効率が向上し、成績も上がる可能性が高いです。また、健康管理を怠らず、体調を崩すこともなく、より充実した高校生活を送ることができるかもしれません。だから、今の私は過去を振り返りながら、より良い自分に会えるように、しっかり頑張ります。(312字) 展开更多...... 收起↑ 资源预览