资源简介 (共113张PPT)復習しよう復習しよう通ります(とおります)④→通る(とおる)① 駅前を通る復習しよう飛びます(とびます)③→飛ぶ(とぶ) 鳥が空を飛ぶ 復習しよう待ちます(まちます)③→待つ(まつ)① 駅で友達を待つ 復習しよう話します(はなします)④→話す(はなす)② 李さんと話します 日本語で話します 日本語を話します復習しよう渡ります(わたります)④→渡る(わたる)② 橋を渡る 横断歩道を渡る復習しよう下ろします(おろします)④→下ろす(おろす)② 荷物を下ろす お金を下ろす復習しよう消します(けします)③→消す(けす) 電気を消す復習しよう曲がります(まがります)④→曲がる(まがる)② 左へ/に曲がります その角を左へ曲がります 復習しよう出ます(でます)②→出る(でる)① 家を出る復習しよう開けます(あけます)③→開ける(あける)② 窓を開ける復習しよう過ぎます(すぎます)③→過ぎる(すぎる)② 駅を過ぎる復習しよう見せます(みせます)③→見せる(みせる)② 絵を母に見せる復習しようなかなか →①后续肯定表达,表示从自己个人的判断标准来看,其程度属于上乘。含有评价对方的意义,不可用于上司长辈等。李さんの日本語はなかなか上手ですね。小野さんの料理はなかなかおいしいです。復習しようなかなか →②后续否定表达,表示“怎么也~”。電車がなかなか来ません。 仕事がなかなか進みません。復習しよう原形 て形一類動詞二類動詞三類動詞復習しよう原形 て形一類動詞 う つ る ってぬ ぶ む んでく いてぐ いです して行く 行って二類動詞 去る +て三類動詞 くる 来(き)てする して復習しよう きのう い か もの 1.昨日 デパートへ行って、買い物しました。 り まいばん き ね2.李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。 じゅうしょ なまえ か 3.ここに 住所と 名前を 書いて ください。 り まいあさ しちじ いえ で4.李さんは 毎朝 7時に 家を 出ます。て/てから:动作相继发生~てください:请求对方做某事を:提示经过/离开的场所復習しよう昨日の午後、友達に( )一緒に食事しました。(会う)毎朝三十分ジョギングを( )から、会社へ行きます。(する) 暗いですから、電気を( )ください。(つける)このバスは駅前( )通ります。会ってして つけてを第15課小野さんは今新聞を読んでいますpart1単 語名 詞ボート ①ベンチ ①市役所(しやくしょ)②携帯電話(けいたいでんわ)⑤→スマホ(スマートフォン)①名 詞禁煙(きんえん) →禁煙席(きんえんせき)⑤ 喫煙席(きつえんせき)⑤風邪(かぜ) →風邪を引く(ひく) 風(かぜ) 名 詞熱(ねつ)②→熱がある/出る睡眠(すいみん) →睡眠を取るお風呂(おふろ)②→お風呂に入る(はいる)名 詞薬局(やっきょく) →薬(くすり) クーラー ①→エアコン ~をつける/切る 名 詞火(ひ)① →火を消す(けす)気(き)①→気持ちがいい 気をつける打合せ(うちあわせ) 名 詞無理(むり)①→無理をする あまり無理をしてはいけませんよ。名 詞駐車禁止(ちゅうしゃきんし) 名 詞立ち入り禁止(たちいりきんし) 名 詞火気厳禁(かきげんきん)①名 詞撮影禁止(さつえいきんし) 一類動詞乗ります(のります)③→乗る(のる) 乗って 電車に乗る一類動詞使います(つかいます)④→使う(つかう) 使って ペンを使う一類動詞座ります(すわります)④→座る(すわる) 座って ベンチに座る一類動詞入ります(はいります)④→入る(はいる)①(一類) 入って 教室に入る お風呂に入る 一類動詞申します(もうします)④→申す(もうす)① 申して 私は山田秀樹です。 山田秀樹と申します。一類動詞取ります(とります)③→取る(とる)① 取って 塩(しお)を取る 塩を取ってください。一類動詞歌います(うたいます)④→歌う(うたう) 歌って 歌を歌う 二類動詞伝えます(つたえます)④→伝える(つたえる) 伝えて 友達に伝える 二類動詞止めます(とめます)③→止める(とめる) 止めて 車を止める 形容詞暖かい:指天气温暖温かい:指(物品)温暖温かい(あたたかい)④→暖かい(あたたかい)④大丈夫(だいじょうぶ)③→丈夫(じょうぶ) 丈夫な体(からだ)形容詞だめ ②→駄目明日公園へ遊びに行きましょう。明日授業がありますから、だめです。形容詞だめ ②→無理(むり)①この仕事は一人では無理です。形容詞駄目(だめ):相当于中文的“不行”“不能”表示受到规则或外在条件的限制,不被允许去做某事無理(むり):相当于中文的“办不到”“做不到”,表示出于自己能力而办不到副 詞十分(じゅうぶん)③→副詞/二類形容詞 もう充分です。(已经够了) 十分休んでくださいね。副 詞ゆっくり ③→①动作行为的缓慢:ゆっくり食べてください 副 詞ゆっくり ③→②表示处于一种身心放松、安静休闲地做某事地状态:ゆっくり休んでください 十分休んでください:休息地充足ゆっくり休んでください:好好地,安静地休息(不用着急)副 詞もちろん ②→もちろん行きます ほ かもしもし ① ほ かいえ ①→いいえ的口语 ほ かお大事に(おだいいじに) →对生病的人说 ほ かいけません ④→入ってはいけません ほ かかまいません ⑤→構いません 明日やってもかまいません ほ かまだです ①→A:宿題は終わりましたか。 B:いいえ、まだです。 ほ か気をつけます ⑤→気を付ける 気を付けてください ほ か無理をします(むり~)①→無理をする 無理をしてはいけません ほ か睡眠をとります(すいみん~)⑧→十分睡眠を取る ほ かお風呂に入ります(おふろ~)②→お風呂に入る part2語法解釈 基本句型Ⅴて形的応用 お の いま しんぶん よ 1.小野さんは 今 新聞を 読んで います。 しゃしん と 2.ここで 写真を 撮っても いいですか。 ひこうき なか す 3.飛行機の中で タバコを 吸っては いけません。 にちよおうび おの こうえん の 4.日曜日、小野さんは 公園で ボートに 乗りました。 導 入原形 て形一類動詞 う つ る ってぬ ぶ む んでく いてぐ いです して行く 行って二類動詞 去る +て三類動詞 去る +て 導 入て形 きのう い か もの 1.昨日 デパートへ 行って、買い物しました。 り まいばん き ね2.李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。 じゅうしょ なまえ か 3.ここに 住所と 名前を 書いて ください。Ⅴくださいて 基本句型小野女士正在看报纸。 お の いま しんぶん よ1.小野さんは 今 新聞を 読んで います。接続:Ⅴて形Ⅴています:動作的正在進行 基本句型小野女士正在看报纸。 お の いま しんぶん よ1.小野さんは 今 新聞を 読んで います。読む(一類動詞)読む → 読んで(抜音便)語法解釈‐11.Ⅴて います正在进行お の いま しんぶん よ 小野さんは 今 新聞を 読んでいます。 もり いま しごと 森さんは 今 仕事を しています。たろう の太郎さんは コーヒーを 飲んでいます。する → して(三類動詞)飲む → 飲んで(抜音便)語法解釈‐11.Ⅴて います正在进行 もり いま しごと森さんは 今 仕事を していますか。ーはい、しています。ーいいえ、していません。語法解釈‐11.Ⅴて います正在进行 でんわ A:さっき電話をしましたよ。 B:あっ、そうですか。 ふ ろ はい すみません。さっきお風呂に入っていました。注意:也可以使用[~ていました]表示過去進行時入る(一類動詞)入る → 入って(促音便)語法解釈‐1礼貌体 例 功能Ⅴました 7時に朝ご飯を食べました。Ⅴます 毎日7時に朝ご飯を食べます。 明日7時に朝ご飯を食べます。Ⅴています 今 朝ご飯を食べています。過去現在的習慣性動作将来正在進行ノートに書きなさい!練習しよう新ちゃんは 今 テレビを 見ています。うまるちゃんは 今 コーラを 飲んでいます。練習しようアーニャは 今 ココア を 飲んでいます。ひまわりと新ちゃんは 今 寝ています。練習しようのび太君は 今 宿題を しています。まる子ちゃんは 今 友達と遊んでいます。 基本句型这儿可以拍照吗?動作発生的場所 しゃしん と2.ここで 写真を 撮っても いいですか。 基本句型这儿可以拍照吗? しゃしん と2.ここで 写真を 撮っても いいですか。写真を撮る:拍照片撮る(一類動詞)撮る → 撮って(促音便) 基本句型这儿可以拍照吗? しゃしん と2.ここで 写真を 撮っても いいですか。接続:Ⅴて形Ⅴてもいい:表許可,“~也可以”Ⅴてもいいですか:表請求許可,“~也可以吗?” 基本句型这儿可以拍照吗? しゃしん と2.ここで 写真を 撮っても いいですか。もいいですかV也可以吗て語法解釈‐22.Ⅴても いいです しごと 家で 仕事を しても いいです。 えんぴつ か鉛筆で 書いても いいです。仕事をする(三類動詞)する → して書く(一類動詞)書く → 書いて(い音便)語法解釈‐22.Ⅴても いいです しゃしん と ここで 写真を 撮っても いいですか。――いいですよ。 かえ家に 帰っても いいですか。――はい、帰っても いいです。否定回答? 基本句型飞机上不能吸烟。 ひ こう き なか す3.飛行機の 中で タバコを 吸っては いけません。タバコを吸う(一類動詞)吸う → 吸って(促音便) 基本句型飞机上不能吸烟。 ひ こう き なか す3.飛行機の 中で タバコを 吸っては いけません。接続:Ⅴて形Ⅴてはいけません:表禁止,“不可以~”は:強調いけません:不行,不可以 基本句型飞机上不能吸烟。 ひ こう き なか す3.飛行機の 中で タバコを 吸っては いけません。はいけませんV強調不可以て語法解釈‐33.Ⅴては いけません表禁止 うそ 嘘をつけては いけません。 じゅぎょうちゅう しゃべ 授業中は喋っては いけません。 きょうしつ もの 教室で 物を 食べては いけません。嘘をつく(一類動詞)つく → ついて(い音便)喋る(しゃべる)(一類動詞)喋る → 喋って(促音便)語法解釈‐33.Ⅴては いけません表禁止 へや はいこの 部屋に 入っては いけませんか。ーーはい、入っては いけません。 ーーいいえ、入っても いいです。部屋に入る(一類動詞)入る → 入って(促音便)語法解釈‐33.Ⅴては いけません表禁止 かあ あそお母さん、遊びに 行ってもいいですか。ーーいいですよ。/はい、遊びに行ってもいいです。ーーいいえ、行っては いけません。 しゅくだい 宿題をしてから、行ってください。遊びに行く(一類動詞)行く → 入って(促音便) 練習しよう 1、図書館でお菓子を食べます。美術館で写真を撮ってもいいですか。―いいえ、撮ってはいけません。 2、美術館で写真を撮ります。図書館でお菓子を食べてもいいですか。―いいえ、食べてはいけません。 練習しよう 3、電車の中でタバコを吸います。電車の中でタバコを吸いてもいいですか。―いいえ、吸いてはいけません。病院で電話をしてもいいですか。―いいえ、してはいけません。 4、病院で電話をします。 基本句型星期天,小野女士在公园划了船。 にちようび お の こうえん の4.日曜日 小野さんは 公園で ボートに 乗りました。提示人/物体的附着点語法解釈‐44.N[附着点] に Ⅴ こうえん の 小野さんは 公園で ボートに 乗りました。 り でんしゃ の 李さんは 電車に 乗りました。 い す すわ この椅子に 座ってください。 かばん しょるい 李さんは 鞄に 書類を 入れました。語法解釈‐4格助詞 用法 例に 动作发生的具体时间 森さんは7時に起きます。事物存在的场所 部屋に机といすがあります。提示动作的对象 私は小野さんにお土産をあげます。表頻率 李さんは一週間に2回プールへ行きます。移动行为的目的 午後郵便局へ荷物を出しに行きます。附着点 李さんは電車に乗りました。語法解釈‐4~を+ 通る/歩く/渡る/過ぎる/曲がる/散歩する 出る/卒業する/降りる等~に+ 乗る/座る/入る/入れる等を:经过/离开的场所に:提示人/物体的附着点 基本句型 お の いま しんぶん よ 1.小野さんは 今 新聞を 読んで います。 しゃしん と 2.ここで 写真を 撮っても いいですか。 ひこうき なか す 3.飛行機の中で タバコを 吸っては いけません。 にちよおうび おの こうえん の 4.日曜日、小野さんは 公園で ボートに 乗りました。正在進行表許可表禁止附着点part3基本課文c 基本課文甲: もしもし、森さん?今 どこですか。乙: 今 市役所の 前を 歩いて います。Aいま し やく しょ まえ あるもり いまを:経過的場所市役所の前を歩く(一類動詞)歩く → 歩いて(い音便)c甲: すみません、この 辞書を 借りても いいですか。乙: いえ、ちょっと…。今 使って います。Bいま つかじ しょ かちょっと…:曖昧的日語使う(一類動詞)使う → 使って(促音便) 基本課文辞書を借りる(二類動詞)借りる → 借りて(去る+て)c甲: すみません、ここに 座っても いいですか。乙: ええ、どうぞ。Cすわに:附着点ここに 座る(一類動詞)座る → 座って(促音便) 基本課文c しゃしん と ここで 写真を 撮っても いいですか。――(撮っても)いいですよ。 すわここに 座っても いいですか。――ええ、どうぞ。 基本課文社会惯例/准则自己的心情/判断c甲: あっ、ここで 携帯電話を 使っては いけませんよ。乙: すみません。これから 気を つけます。Dけいたい でんわ つかき 基本課文使う(一類動詞)使う → 使って(促音便)気を つける:注意,留神c 基本課文森さんは ビールを います。(飲みます)李さんは 記事を います。 (書きます)来年 中国へ ください。 (来ます)自転車を も いいです。 (借ります)これを は いけません。 (使います)飲んで書いて来て借りて使ってc 基本課文森さんは 子供と います。 (遊びます)この写真を も いいですか。 (見ます)李さんは 何を いますか。 (します)ここに 車を は いけません。(止めます)遊んで見てして止めてpart4応用課文風 邪(电话转接到小野处)小野: もしもし、小野です。どうしました? 李: ちょっと熱があります。今日 会社を 休んでも いいですか。ねつ きょう かいしゃ やすどうしました:怎么了?熱が ある/出る:发烧会社を 休む(一類動詞)休む → 休んで(抜音便)風 邪小野: ええ、もちろんです。あまり 無理を しては いけませんよ。 李: はい、分かりました。あのう、吉田課長は?む りわか よしだ かちょうもちろん:当然,不用説無理 を する:勉強勉強 を する:学習吉田課長は どこですか?吉田課長は 何を していますか?風 邪小野: 今 会議室で 打ち合わせを しています。後で 伝えます。 李: お願いします。いま かいぎしつ う あ あと つたねが打ち合わせをする:商洽事情する → して風 邪小野: もう病院に 行きましたか。 李: いいえ、まだです。小野: じゃあ、病院に 行ってから、ゆっくり 休んで ください。 李: はい、ありがとうございます。びょういん びょういん い やすもう~ました:已経語法解釈‐55.N[目的地] に Ⅴ びょういん い 李さんは 病院 に 行きます。 いえ かえ李さんは 家 に 帰りました。病院 へ 行く:強調方向病院 に 行く:強調目的地格助詞 用法 例に 动作发生的具体时间 森さんは7時に起きます。事物存在的场所 部屋に机といすがあります。提示动作的对象 私は小野さんにお土産をあげます。表頻率 李さんは一週間に2回プールへ行きます。移动行为的目的 午後郵便局へ荷物を出しに行きます。附着点 李さんは電車に乗りました。移动行为的目的地 李さんは病院に行きました。風 邪小野: もう病院に 行きましたか。 李: いいえ、まだです。小野: じゃあ、病院に 行ってから、ゆっくり 休んで ください。 李: はい、ありがとうございます。びょういん びょういん い やすまだ:尚,未,还ゆっくり:慢慢地休む → 休んで(抜音便)風 邪(在医院里)医者: 風邪ですね。温かい物を食べて、十分 睡眠をとってください。 それから 今晩 お風呂に 入ってはいけませんよ。 李: 分かりました。かぜ あたた もの た じゅうぶん すいみんこんばん ふ ろ はいわ温かい:(物体)熱乎的,温暖的十分:充分地,好好地睡眠を取る(一類動詞)取る → 取って(促音便)風 邪(在医院里)医者: 風邪ですね。温かい物を食べて、十分 睡眠をとってください。 それから 今晩 お風呂に 入ってはいけませんよ。 李: 分かりました。かぜ あたた もの た じゅうぶん すいみんこんばん ふ ろ はいわお風呂に入る(一類動詞)入る → 入って(促音便)それから:然后風 邪医者: では、薬を 出します。薬局に 行って、もらって ください。 李: ありがとう ございました。医者: お大事に。くすり だ やっきょくだいじ薬を出す:开药手紙 荷物を出す:寄信/行李どうぞ お大事に してください:請多保重薬局に 薬を もらう(一類動詞)もらう → もらって(促音便)お疲れ様でした 練習しよう遊んで見てして話して止めて 練習しようはをもに 練習しよう 展开更多...... 收起↑ 资源预览