广东省肇庆市四校2024-2025学年高二下学期第二次教学质量检测日语试卷(PDF版含答案,不含音频无听力原文)

资源下载
  1. 二一教育资源

广东省肇庆市四校2024-2025学年高二下学期第二次教学质量检测日语试卷(PDF版含答案,不含音频无听力原文)

资源简介

2024-2025 学年第二学期高二年级第二次教学质量检测
日语科试题
注意事项:
1.试卷共 8 页,答题卷共 2 页,考试时间:120 分钟,卷面满分:150 分。
2. 答卷前,考生务必用黑色字迹的钢笔或签字笔将自己的姓名与考生号、试室
号、座位号填写在答题卡上。
3.选择题用 2B 铅笔把答题卡上对应题目选项的答案信息点涂黑,如需改动,
用橡皮擦干净后,再选涂其他答案,但注意不能擦破试卷,否则不能扫描。
4.非选择题必须用黑色字迹的钢笔或签字笔作答,答案必须写在答题卡各题目
指定区域内的相应位置上;如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上新的答
案;不准使用涂改液。不按要求作答的答案无效。
5.请不要褶皱答题卡,以免无法扫描。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上
的答案转涂到答题卡上。
第一节(共 5 小题:每小题 1.5 分,满分 7.5 分)
听下面 5 段录音、每段录音后有 1 个小题、从 A、B、C 三个选项中选出最佳
选项。每段录音后、都留有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段
录音只播放一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A. 6 カ月 B. 9 カ月 C. 12 カ月
1.次のテストはいつですか。
A.7 月 4 日 B.7 月 8 日 C.8 月 4 日
2.男の人は昨日、何をしましたか。
A.図書館へ行きました B.公園で本を読みました C.公園で遊びました
3.女の人はこれからどうしますか。
A.喫茶店へ行きます B.お酒を飲みに行きます C.家に帰ります
4.女の人はどうして映画を見ませんでしたか。
A.家でテレビを見たから
B.仕事があったから
C.めがねを忘れたから
5.何曜日までにレポートを出しますか。
A.金曜日 B.木曜日 C.土曜日
第二节(共 15 小题;每小题 1.5 分、满分 22.5 分)
听下面 5 段录音,每段录音后有几个小题,从 A、B、C 三个选项中选出最佳
选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后,每
1
{#{QQABBIK1wQgwkJZACBb7EUH2CAkQkIITLSoOgUCCqARLwQFIBAA=}#}
小题给出 5 秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第 6 至 8 题。
6.だれが遅れましたか。
A.王さんが遅れました B.男の人が遅れました C.女の人が遅れました
7.男の人はどうして王さんに電話しないですか。
A.王さんとけんかしたから
B.電話をかける時間がないから
C.王さんは先に行っていいって言っていましたから
8.2 人はこれからどうしますか。
A.王さんを待ちます B.本屋へ行きます C.図書館へ行きます
听下面的录音,回答第 9 至 11 题。
9.妻は何のために夫に電話をかけましたか。
A.迎えに来てもらうために
B.食事を誘うために
C.メッセージを伝えるために
10.夫はどうして妻を迎えに行きませんか。
A.車が壊れたから B.腰が悪いから C.力がないから
11.夫はこれから何をしますか。
A.電話をかけます B.机を運びます C.車で友達の家に行きます
听下面的录音,回答第 12 至 14 题。
12.授業の時、してもいいことは何ですか。
A.質問を出す B.水を飲む C.教室を出る
13.授業の時、してはいけないことは何ですか。
A.辞書を引く B. 先生に質問する C. 食事をする
14.男の人は何の授業のルールについて説明しましたか。
A.日本語 B.物理 C.数学
听下面的录音,回答第 15 至 17 题。
15.女の人はどこへ山下さんを迎えに行きますか。
A.駅 B.ホテル C.空港
16.女の人は何時に迎えに行きますか。
A.1:50 B.2:00 C.2:10
17.山下さんは最後どこに行きますか。
A.会社 B.ホテル C.事務所
听下面的录音,回答第 18 至 20 题。
2
{#{QQABBIK1wQgwkJZACBb7EUH2CAkQkIITLSoOgUCCqARLwQFIBAA=}#}
18.地震が来た時、男の人は何をしていましたか。
A.寝ていました B.起きていました C.出かけていました
19.どこで火事がありましたか。
A.家の中 B.近所 C.スーパー
20.どうして地震の後も大変でしたか。
A.立つことができなかったから
B.火事が起きたから
C.水道や電気が止まっていたから
第二部分 阅读(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项。
(一)
昔からの日本食の基本はご飯と魚と野菜、そして味噌汁です。栄養のバラン
スがとてもいいです。カロリーの 75%ぐらいは米や麦からとります。だから、
日本食は低カロリーで、体にいいです。
しかし、今はたくさんの日本人がステーキやハンバーグなどの肉料理を食べ
ます。ピザやスパゲッティ(意面)が大好きな子供もたくさんいます。カロリ
ーの高い食事をする子供が多くなったので、大人と同じ病気を持つ子供が多く
なりました。これは、今の日本社会の新しい問題です。
今、日本の平均寿命は女性 83.99 歳で世界第 1位、男性は 77.10 歳です。ど
うして日本人の寿命はこんなに長いのでしょうか。その一番大きい理由は低カ
ロリーでバランスのいい食事をしていることです。ご飯と魚と野菜を食べて長
生きをしましょう。
21.文中に「日本食の基本」とあるが、それはどれか。
A.ピザやスパゲッティ B.ステーキやハンバーグ
C.米や麦 D.ご飯と魚と野菜、味噌汁
22.文中に「大人と同じ病気を持つ子供が多くなりました」とあるが、それは
なぜか。
A.平日昔からの日本食を食べるから
B.よく高カロリーの食事をするから
C.今日本社会の問題が出るから
D.あまりピザなどが好きではないから
23.文中に「これ」が指すものはどれか。
A.日本の平均寿命が長いこと
B.大人と同じ病気を持つ子供が多いこと
C.今日本人は日本食を食べないこと
D.低カロリーの食事がなくなったこと
24.文章の内容に合わないものはどれか。
3
{#{QQABBIK1wQgwkJZACBb7EUH2CAkQkIITLSoOgUCCqARLwQFIBAA=}#}
A.日本の平均寿命は男性のほうが長い。
B.昔からの日本食は体にいい。
C.今はカロリーの高い食事が好きな子供が多い。
D.日本の女性の平均寿命は世界第 1位だ。
25.筆者がいちばん言いたいことはどれか。
A.好きな食事をしましょう。
B.高カロリーの食事をすれば、病気になる。
C.体にいい食事をしましょう。
D.日本の平均寿命は世界一だ。
(二)
幸せは、人間のように命あるものからしかもらえない。物は幸せにしてくれ
ないというのは、ムスカさんの名言だ。
周りの人の愛だけでなく、祖先が与えてくれた愛や自然が与えてくれた愛で、
私達はできている。愛が足りないと、何かと不平不満を抱えるようになる。も
っと愛がほしい、もっと愛をもらわなければ。そんなふうに焦ってしまったり、
愛が足りない自分を愛せなくなってしまうことがある。そんなときは意識する
ことだと思う。
自分の中にある愛と周りから与えられた愛に、必ずあるはずなのだ。人のた
めにできることがあること、人の幸せを願えること、声をかけてくれる人がい
ること、助けてくれる人がいること、これまでたくさんの愛に支えられてきた
こと、生きてきたこと、そんなふうに愛を感じる力があれば、どんな状態であ
ろうと人は幸せになれるのではないか。
力のバランスを崩さないための鍵になるのは、私はこの程度がちょうどいい
という自分の心地よさの感覚を大切にすること。それともう一つは、感謝なの
ではないかと思っている。
26.文中の「物は幸せにしてくれない」とはどういうことか。
A. 幸せは、自分で買う物よりもらう物から感じるから
B. 幸せは、命のあるものからしかもらえないから
C. 物はいくらあっても、すぐに壊れてしまうから
D. 物があっても、友達になってくれるわけじゃないから
27.文中の「不平不満」はどうして抱えるのか。
A. もっと愛が欲しいと思い、焦るから
B. 愛が溢れてしまい、逆に悲しくなるから
C. 愛をもらっても、うまく返すことができないから
D. 愛のことを全然信じられないと感じるから
28.文中に「意識すること」とあるが、何を意識するのか。
A. 自分に愛があるかということ
B. 好きな人は誰かということ
4
{#{QQABBIK1wQgwkJZACBb7EUH2CAkQkIITLSoOgUCCqARLwQFIBAA=}#}
C.愛とはどんなものかということ
D. 幸せになるための方法
29. 文中の「愛を感じる力」とはどのようなことか。
A. 他人にはない自分だけがもっている才能を考える力
B. 他の人よりも自分が愛されていると感じるような力
C. 自分は今までにどのように愛をもらって来たかを考える力
D. 自分はどうやって他人に愛をあげられるかを考える力
30. この文章に題名をつけるとしたら、どれが最もふさわしいか。
A.「地球の人間」
B.「愛と幸福」
C.「自分の好きなこと」
D.「好きと愛の違い」
(三)
人間の生活は、自然との戦いから始まったと言われている。戦いと言っても、
初めは自然の厳しさから、どうやって身を守るかということだ。そのために、
人間は住まい(住所)を作った。気候に対する工夫は建築の大切な要素となっ
た。
昔、北極圏の人々は冬になると、雪を四角に切り、おわんを伏せた(把碗扣
着)ような形に積み上げて(堆积)家を建てていた。寒い土地で雪の家を建てる
ことは不思議に考えるかもしれないが、雪は、木や石よりずっと熱が伝わりに
くいものなのだ。雪でできているから、火をどんどん燃やすことができない。
小さな火または体温だけでも、熱が外へ逃げなければ、部屋の中が暖まる。
( ア )、暑い地方ではどうだったのだろうか。南アフリカのある種族は泥で
家を作っていた。泥の家は、太陽光線を避けるのに、都合がよかったからだ。
東南アジアのように雨の多い所では、泥の家だと、たちまち崩れてしまう。そ
れで、竹や木を組み合わせて、風通しのいい家を建てていた。また、地面に直
接建てずに、地上や水上に支柱を立て、その上に家を作ることもあった。
長い歴史の間に、住まいは、単に自然から身を守るばかりでなく、生活を豊
かにするものともなってきた。
今後も、人々は丈夫で楽しい住まいを目標に工夫していくだろう。
31.初めは、人間が住まいを作るのはなぜか。
A.他人と戦いたいから B.自然の厳しさから身を守るから
C.建築に工夫するから D.生活を豊かにするから
32.北極圏の人々は雪で家を作るのはなぜか。
A.雪が多いから B.雪を四角に切りやすいから
C.雪は熱が伝わりにくいから D.火をどんどん燃やすから
33.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だから B.ところで C.これから D.最後に
5
{#{QQABBIK1wQgwkJZACBb7EUH2CAkQkIITLSoOgUCCqARLwQFIBAA=}#}
34.雨の多い所では、どんな家を作るか。
A.太陽光線を避ける泥の家 B.風通しのいい家
C.地面に直接建てる家 D.竹や泥を組み合わせる家
35.住まいに合っているのはどれか。
A.建築にとって、気候に対する工夫は重要な要素ではない。
B.南極圏の人々は、雪をおわんを伏せたような形に積み上げて家を建てる。
C.南アフリカのある種族は、竹や木を組み合わせて風通しのいい家を建てる。
D.人々はこれからも、住みやすい家のために努力し続けるだろう。
(四)
中国にも日本にも餃子がありますが、日本の餃子は、日本で独自に進化した
餃子と言えるでしよう。中国では水餃子が主流ですが、日本では焼き餃子が主
流で、ラ一メンや力レ一ライスなどと同じように、日常的に食べられています。
日本では、餃子と言えば、一昔前までは、外の店で食べるもの、または店で
すでに焼いてあるものを買って家に帰って食べるものでした。買ってきてすぐ
食べられるおかずが餃子だったのです。いつ頃からか、具を皮に包んだ状態の
冷凍食品 チルド品も多くの種類が出ました。そして販壳数(销售数量)も伸び
続け、今では自分の家でも焼きたてが味わえます。
日本の家庭では、皮も含めて材料から作ることは少ないのですが、最近では
市販の皮をス一パ一などで買い、具を作って包むという方法を取る家庭が増え
ました。
ところで、日本国内で初めて餃子を食べた人物は、江戸時代の徳川光圀だそ
うです。明治時代にも餃子を出す中華料理店は存在し、料理書でも作り方を紹
介しています。(ア)、当時は「チャオツ」など原語の音をそのまま使い、「メ
リケン粉に包んだもの」や「焼いた豚饅頭」などという解説を付けなければな
らなく、普通の人々には縁が遠い存在でした。一般の日本人が食べ始めたのは
第二次世界大戦後で、中国から日本に戾った人たちが餃子を売る店を次々に開
店し、餃子の味が広められたそうです。
36. 現在の日本の餃子の特徵と言えば、正しいのはどれか。
A.焼き餃子が主流である。 B.水餃子が主流である。
C.庶民には縁遠い存在である。 D.皮を含めて自分で作る。
37. 日本の餃子の変化でないのは次のどれか。
A.今は日常的に食べている。
B.焼き餃子はだんだん高級な食べ物になっている。
C.皮を買って具を自分で作る人も増えている。
D.冷凍食品 チルド品など種類や量が多くなっている。
38.普通の日本国民にとって餃子が縁が遠い存在だった時代は次のどれか。
A.明治時代 B.昭和時代 C.平成時代 D. 令和時代
39.(ア) に入れるのに最も適当なものはどれか。
6
{#{QQABBIK1wQgwkJZACBb7EUH2CAkQkIITLSoOgUCCqARLwQFIBAA=}#}
A. そこで B.一方 C.ただ D. また
40.この文章で主に述べられていることはどれか。
A. 日本の餃子の作り方や食べ方
B. 日本人の餃子の食べ方や作り方の変化とその普及
C. 餃子の食べ方と日本の国民性との関係
D. 日本の餃子の販売数
第三部分 语言运用(共两节,满分 30 分)
第一节(共 10 个小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
阅读下面短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项。
私 41 、電車の旅は最高です。出発前にいろいろな準備をし 42 が、
電車に乗りながら景色を楽しんだり、写真を撮ったり、目的地に着いたら何を
するか考えたりするのが好きです。忙しい仕事の日々から抜け出して、時に電
車 43 旅に出かけて、ワ一クライフ (エ作与生活) 44 の取れた生活を
送ることは不可欠だと思います。
今日は北駅に向かうために電車に乗りました。 45 、電車が動き出して
から、大変なことに 46 。電車は反対方向に向かって走っていたのです。
驚いて調べると、北駅に行く電車と南駅に行く電車が同じ時間に出発していま
した。今から戾っても、北駅へ行く電車が来るのは三時間後でした。
このような経験から、今後同じミスを繰り返さない 47 、もっと注意し
て、 48 と計画を立てたいです。しかし、目的地とは違う場所に 49 、
それが悪いことだとは言えません。それによって、新しい発見や経験が得られ
るかもしれません。だから、恐れないで新しい旅に踏み 50 と思います。
旅の途中で起こる予想外の出来事も楽しみながら成長できると期待していま
す。
41.A.について B.にとって C.に比べて D.によって
42.A.ないではいけません B.なくてもなりません
C.ないでかまいません D.なければなりません
43.A.で B.を C.に D.が
44.A.バスケット B,バイオリン C.バランス D.バイク
45.A.しかし B.だから C.それに D.または
46.A.気がしました B.気をつけました C.気がつきました D.気に入りました
47.A.ように B.そうに C.みたいに D.とおりに
48.A.すっかり B.やっばり C.がっかり D.しっかり
49.A.行っても B.行かなくても C.行いても D.行かないても
50.A.出したことがない B.出したほうがいい
C.出したことがある D.出さないほうがいい
7
{#{QQABBIK1wQgwkJZACBb7EUH2CAkQkIITLSoOgUCCqARLwQFIBAA=}#}
第二节(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词
有双下画线时,写出该单词的汉字或假名。
わたしが毎朝のマラソンを始めたのは一年生の冬だった。毎朝、母 51
いっしょに虹の光公園のサイクリングコ一スを一周していた。二年生 52
春にはサイクリングコ一スを二周できるようになった。
あのころのマラソンで心に 53 (残る)ているのは、コ一スで出会うおじ
さんのことだ。紺色のトレ一ニングシャツで 54 (元気よい)走っているお
じさんは、わたしを見ると、にこにこして、「おはよう」と声をかけて 55
(くださる)た。毎朝、そのおじさんとすれ違うのが 56 (楽)しみだった。
そのうち、眠いのと寒いのとで、わたしと母の二人とも、いつとはなしにマラ
ソンをやめてしまった。
また始めたのは、三年生の冬だった。父が「家族でマラソンを 57 (す
る)う」ときい出したからだ。父 母 妹 わたしの四人 58 しばらくの
間走っていたけれども、言い出した父はそのうちに足が痛いと首い、母は、朝
食の 59 (じゅんび)が忙しくて悲鳴を上け、長統きはしなかった。けれ
ども、わたしと幼稚園の妹だけは、時々 60 (休む) ながらも続けた。
第四部分 写作(共两节,满分 40 分)
第一节 (满分 10 分)
假设你是食堂的管理员,请你用日语写一个通知(お知らせ),告知学生 7
月 10 日(周三)饭卡充值处(チャ一ジカウンタ一)暂停服务一天,请有需要的
办理饭卡相关事宜的学生尽早办理。
注意:
(1)字数 80~120 字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です·ます」体。
第二节 (满分 30 分)
下周你的学校将举办中日学生文化交流会,你将作为学生代表发言,会上你
将围绕鞠躬礼仪展开交流。请以“中日のお辞儀文化”为题,组织发言。
写作要点:1.介绍中日的鞠躬礼仪的异同。
2.就中日鞠躬礼仪的不同,发表你的感想。
写作要求:1.字数为 280-320 字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です·ます」体。
8
{#{QQABBIK1wQgwkJZACBb7EUH2CAkQkIITLSoOgUCCqARLwQFIBAA=}#}
2024-2025 学年第二学期高二年级第二次教学质量检测
日语科 答案
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
1-5 ABCCB 6-10 ACCAB
11-15 AACAC 16-20 ABABC
第二部分 阅读(共 15 小题:每小题 2 分,满分 30 分)
21-25 DBBAC 26-30 BAACB
31-35 BCBBD 36-40 ABACB
第三部分 语言运用(共两节,满分 30 分)
第一节(共 10 个小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
41--45 BDACA 46--50 CADAB
第二节(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
51 と 52 の 53 残って 54 元気よく 55 くださっ
56 たの 57 しよ 58 で 59 準備 60 休み
第四部分 写作(共两节,满分 40 分)
第一节 (满分 10 分)
评分标准:
第三档(7~10 分)写出全部内容、语言表达恰当。
第二档(4~6 分)写出大部分内容、语言表达通顺。
第一档(0-3 分)写出很少的内容、语言表达不通顺。
评分说明:
语法错误扣 0.5 分(不超过 3分)、单词/变形错误扣 0.5 分。(同一错误不
重复扣分)
参考范文:
お知らせ
7 月 10 日(水曜日)、食堂のチャ-ジカウンタ-はサ-ビスを停止します。
食事力一ドに関する取扱いが必要な学生はてきるだけ手続きを早くしてく
ださい。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願いします。(98 字)
第二节 (满分 30 分)
评分标准:
第六档(26-30 分)写出全部主要内容、语言准确流畅、句型及表达形式丰富。
第五档(20-25 分)写出全部主要内容、语言表达恰当。
第四档(15-19 分)写出大部分主要内容、语言表达通顺。
1
{#{QQABQYAAggiAABBAABhCEQEICAAQkAGCAYoOQFAUoAABABFABAA=}#}
第三档(10-14 分)写出一部分主要内容、语言表达基本通顺。
第二档(5-9 分)写出少部分主要内容、语言表达欠通顺。
第一档(0-4 分)仅写出很少的内容、语言表达不通顺或字数少了 80 字。
评分说明:
作文字数不足 280 字、每少一行扣 1.5 分、语法错误扣 1分(不超过 5分)、单词
/变形错误扣 0.5 分、标点符号、书写格式错误最多扣 2分。(同一错误不重复
扣分)。
参考范文:
中日のお辞儀文化
いろいろな地域にはいろいろな文化があります。今日は私は中日のお辞儀の
文化について話したいです。
お辞儀の由来は古代中国の祭りの行事にあるそうです。それから日本などの
国に伝わりました。しかし、日本人はよくお辞儀をして挨拶しますが、中国人
は改まった場合だけ深くお辞儀をします。例えば、発表が終わった時や結婚式
の時です。中国では挨拶するのはよく握手をします。
また、中日のお辞儀文化は同じところもあり、感謝したり尊敬の意味を表し
たりする意味などを伝えることもできます。
とりあえず、地域や国によって文化もそれぞれです。だから私たちは異文化
をよく理解して、お互いに尊敬すべきです。(291 字)
2
{#{QQABQYAAggiAABBAABhCEQEICAAQkAGCAYoOQFAUoAABABFABAA=}#}

展开更多......

收起↑

资源预览