资源简介 高三日语试卷本试卷共4页。满分150分。考试用时120分钟。注意事项:1.答题前,考生务必将自己的姓名、考生号、考场号、座位号填写在答题卡上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑,如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效.3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。4.本试卷主要考试内容:高考全部内容。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共5小题:每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1. 文化祭で使うものは、誰が取りますか。A. 男の人 B. 女の人 C. 鈴木さん【答案】A听力原文:男:明日の文化祭で使うもの、まだ取っていませんけど…女:私、これから部活の練習がありますが…男:ほかにお願いできる人はいますか?女:鈴木さんが授業中ですから、授業が終わったら、彼に頼んでもいいですよ。男:でも急いでいるから、やっぱり自分で取りに行きますよ!2. 男の人はどこにいますか。A. 駅 B. 喫茶店 C. 本屋【答案】B听力原文:男:もしもし、今どこ?約束の時間に遅れてるよ。女:ごめん。駅の北口を出たところ。でも、周りには喫茶店がたくさんあって、どの店かわからない。男:僕は赤い看板の店で待っているよ。その本屋の隣だ。女:はい、今すぐ向かう。3. 男の人は、絵を描きたくなる理由は何ですか。A. 友達に勧められたからB. ネットで人気を得たいからC. ストレスが解消できるから【答案】C听力原文:女:木村さん、最近ずっと絵を描いてますね。将来は画家になりたいんですか。男:いえ。最初は友達に「絵を描くことによって景色の感じ方を変えられるよ」って勧められて始めたんですけど…女:たしか、木村さんがネットに出した作品は、若者の間でとても人気ですよ。男:そうなんですよ。絵を描いてみるとストレスも解消できるし、それでどんどん描きたくなるんです。4. 二人はどんな関係ですか。A. 夫婦 B. 友達 C. 同僚【答案】A听力原文:女:ねえ、この記事を見て。「おうち時間を楽しむための三つのアイディア」って。男:最近は自宅で過ごす時間が増えているから。女:で、一つ目は「部屋をおしゃれにする」。二つ目は「心も体もリラックスする」。そして、三つ目は…男:「手料理を作る」じゃないか?女:うん、そう。おいしいものを作って、家族で食べる。それがいいらしいよ。男:じゃ、私たちも今日一緒に何か作ろうか。太郎は、あと少し帰ってくるよ。女:ええ。そうしよう。5. 女の人はこれから、まず何をしますか。A. 資料をテープルの上に置く。B. 会社に戻って資料をコピーする。C. 客に電話で遅刻のことを知らせる。【答案】B听力原文:男:今日の発表、資料はもうコピーしました?午後3時からなんで、急がないと…女:あっ、しまった!テーブルに置いたまま、コピーするのを忘れていました…男:じゃ、どうしますか?女:先に会社に戻って、直接コピーするしかありません。すみません、少し遅れるかも…男:仕方ありません。じゃ、私はお客様に「ちょっと遅れそう」と電話で連絡しますね。女:はい、お願いします。第二节(共15小题:每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟:听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8题。6. 行き先が変わったのはなぜですか。A. マラソン大会があるからB. 明日の天気が崩れるからC. 市民の森のほうが近いから7. いつもの集合時間は何時ですか。A. 8時15分 B. 8時半 C. 8時45分8. 録音の内容と合っているのはどれですか。A. 今回は花の写真を撮る。B. 先生は森の入り口で待っている。C. 雨が降る場合、森の中の建物に行く。【答案】6 A 7. B 8. C听力原文:男:え一、みなさん、来週の校外学習についてお知らせします。実は今朝連絡があって、行き先が急に変わりました。最初の予定だった「桜の公園」は、マラソン大会で入場できなくなったんです。代わりに、近くの「市民の森」に行くことになりました。集合時間は朝8時15分で、いつもより15分早いですから、絶対に遅れないでくださいね。午後の活動も変わって、花の写真を撮るのではなく、木の写真を撮ります。相手方の責任者は森の入り口で待っていますから、迷子にならないように気を付けてね。雨が降る場合、森の中の建物で写真会の説明をしますよ。听下面的录音,回答第9至11题。9. 女の人はカバンの何の点が気に入りましたか。A. 使いやすいという点B. 大きさがちょうどいいという点C. 形がきれいだという点10. このカバンは何色ですか。A. 青色 B. 赤色 C. 白色11. 男の人はこれから、まず何をしますか。A. 映画館へ行く。 B. レポートを出す。 C. 学校の前で待つ。【答案】9. A 10. C 11. B听力原文:男:美雪。そのカバン、新しいの?女:うん、昨日駅前の店で買ったんだ。使いやすくて気に入ったから、買いました。男:大きさはちょうどいい。形もきれいだ。それに、色も本当に素敵だね。女:でしょ?男:このかばん、青とか赤を買う人ばかりみたいだな。女:確かにあの色のカバンもあるわ。値段も少し安かったけど、やはりこの白のにした。男:さすが美雪。ところで、先週話してたあの映画、今日時間ある?女:ええ、図書館で本を返したら、一緒に行こう。男:これからレポートを出しに行くところだ。後で学校の前で会おう。女:ええ。じゃ、またな。听下面的录音,回答第12至14题。12. 今はどんな季節ですか。A. 冬 B. 春 C. 夏13. 昨日はどんな天気でしたか。A. 風が強かった。 B. 暑かった。 C. 雨が降った。14. 女の人はどうしてここに来ましたか。A. 交通が便利だからB. 寒さから逃げるからC. 美食があるから【答案】12. B 13. A 14. C听力原文:男:もう暑すぎるよ!冬が終わったばかりなのに、夏みたいな気温じゃないか?!女:昨日は強い風が吹いてたわよ。男:明日はまた雨だってさ。天気が変わりやすいんだよ。女:ここの天気はいつもこんな調子だから…男:ああ帰りたい…今頃の故郷はきっとまだ涼しいはずなんだ。女:確か青木さんの故郷は山が多いって言ってたよね?男:そうだけど、そのかわりに交通が不便で、ここに来たんだ。女:私の故郷は川が多いが、一年中寒いから、いつも凍ってる。男:それで、寒さから逃げるためにここに来たのか。女:いいえ。ここにどうしても食べたいおいしいものがあるからだ。听下面的录音,回答第15至17题。15. 卵売り場はどこですか。A 肉売り場の左B. 野菜売り場の右C. リンゴの棚の前16. 二人は何を買いますか。A. 卵と牛乳 B. バナナと塩 C. 卵と塩17. 誰が払いますか。A. 女の人 B. 男の人 C. 男の人の姉【答案】15. B 16. C 17. A听力原文:男:森さん。卵売り場はどこか知ってますか。肉売り場の前を探したけど、見つからなくて…女:野菜売り場の右にあります。ほら、あのリンゴの棚の後ろです。男:ありがとう。ついでに牛乳も買わなきゃ…女:冷蔵庫に牛乳がまだ残っていますよ。男:はい。あとバナナですね。あ、これ、昨日姉からもらいました。これで全部ですか。女:ちょっとメモを確認します。えっと、あと塩も要りますよ。男:はい。分かりました。女:今回は私に払わせてください。男:そんな…いつも払ってくれて申し訳ないです。女:大丈夫です。君とお姉さんにたくさんお世話になりました。心から感謝いたします。男:ありがとうございます。听下面的录音,回答第18至20题。18. 男の人は今、何をしていますか。A. 翻訳者 B. 先生 C. 医者19. 女の人は、どうやって通勤しますか。A. 車で B. 自転車で C. 地下鉄で20. 男の人は今の仕事について、どう思いますか。A. 疲れている。 B. 完全に無感覚だ。 C. やってよかった。【答案】18. B 19. B 20. C听力原文:女:佐藤さん。お久しぶり。男:田中さん。お久しぶり。女:まだ翻訳の仕事続けてるの?男:いいえ、昨年から高校の英語教師に転職したんだ。女:あの高い収入の仕事をやめたの?男:ええ、毎日疲れてるんだ。一日車通勤で4時間もかかったし、残業もいっぱいし。田中さんは?女:まだ看護師をしてるよ。収入はまあまあだけど、特に助かるのが寮から病院まで自転車で7分なの。男:へえ。地下鉄通勤の私より楽だね。女:まあ、毎日面倒なことがたくさんあって、もう何も感じられなくなったわ。男:私もちょっと同じような感じだけど、生徒たちの笑顔を見ると気持ちがよくなる。先生をしてよかった。第二部分阅读(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)東京都では「フレックスタイム制(弹性工作制)」として4週間を1つの単位期間として、勤務の合計時間(155時間)は変えずに、開始時間や終了時間を日ごとに柔軟に役定できる仕組み(机制)を運用してきた。これまでのフレックスタイム制では、4週間ごとに1日、週休日を追加できたが、2025年の4月からは、毎週、週休日を追加できるようになる。この「4週間」については、月初を起点として毎月行うのではなく、あらかじめ(预先)設定した4週間の単位期間(ターム)の中で運用する。例えば、2025年度の第1タームは、4月7日から5月4日までが単位期間だ。週休三日の導入目的は、より柔軟な働き方を推進することだ。働き方の選択肢を増やすことで、例えば、毎週末、選方に帰省する職員は、毎週(ア)に週休日を追加するという利用の仕方も考えられる。テレワーク(远程办公)や週休三日など、働き方が多様化すれば、業務上の工夫も必要だ。都では、効果的なコミュニケーション方法について、職員への因知にも力を入れる一方で、業務運営に支障がない制度設計にも工夫を凝らした。したがって、交代制(轮流制)動務を運用している職場や、窓口対応が求められる職場など、一定の時間に一定の職員が必要な職場については、対象外とした。21. 文中の「フレックスタイム制」について、正しくないのはどれか。A. 4週間を1つの単位期間とする。B. 4週間勤務の合計時間は155時間だ。C. 仕事の開始時間や終了時間は柔軟に設定できる。D. 2025年の4月の前に、毎週、一日の週休日を追加できた。22. 文章によると、2025年度の「ターム」をどう設定すればいいか。A. 每月1日~28日 B. 3月5日~4月2日C. 5月5日~6月1日 D. 6月3日~7月3日23. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. 火曜日 B. 水曜日 C. 木曜日 D. 金曜日24. 文中に「対象外とした」職場があるが、それはなぜか。A. テレワーク設備の導入コストが高すぎるからB. 一定の時間帯に一定の職員を配置する必要があるからC. 交代制勤務を運用している職場の数がとても多いからD. 週休三日と交代制勤務の同時利用が法律に禁止されるから25. この文章の主な内容は何か。A. フレックスタイム制の勤務時間の使い方B. 週休三日制が職員の健康管理に与える影響C. フレックスタイム制によって変わる東京都職員の働き方D. テレワークの普及に伴う職場コミュニケーション技術の進化【答案】21. D 22. C 23. D 24. B 25. C(二)目が覚めて、歯を磨き、鏡に映る笑顔をチェックしているときに、舌が不思議な色に変色していることに気づき、そしてあなたは「一体何が起こった?!」と驚くことでしょう。しかしながら、そういう心配は必要なさそうです。「舌の色の変化に気づき、その症例をネットで検索したりして、恐怖にひきつった(吓得僵直)表情で病院に飛び込んでくる患者さんが、ときどきいらっしゃいます。胃の調子の悪いときに薬を飲んだりすると数時間、舌が変色するようなことがあります。大抵は、そんなケース(案例)なのです」と説明してくれたのは、歯科医のある博士です。舌の変色やその表面の変化は実に多く(そして、恐れるに足りないほと)の原因によって引き起こされるということが、近年では判明しています。「舌の厚みや表面の変化は、体調の変化と相関関係にもある」と、同博士は鋭明します。また、「表而が灰色になっていれば、胃潰瘍や消化性潰瘍が原因も考えられます。そして、茶色く変色している場合には、肺の状態と関係している場合があります」と、体調のとン上をくれる場合もあると同博士が言います。健康な舌は、淡いピンク色をしています。もし、皆さんは自分の舌に異変を見つけたら…いくら「恐れるに足りない…」という形容があったとしても、当然ながら心配することでしょう。そう、どんな些細なことも心配し、確認しておくことが体をケア(疗养)するうえで一番。そうして早期発見が生まれるのです。(ア)、「すぐに元の健康な状態に戻さなくては!」という本能的な思いを洗面台の上に置いて、鏡の前に立って「あーん」してみてください。26. 文中に「そういう心配」とあるが、何を心配するか。A. 歯の痛みが続くこと B. 何か病気があるかということC. 鏡に映る自分の笑顔 D. 胃薬の副作用による食欲低下27. 文中に「大抵は、そんなケースなのです」とあるが、誰のことか。A. 舌の変色が怖い患者 B. 筆者自身 C. ある博士 D. 研究者28. 文中の「ヒント」は、どういう意味か。A. 動力 B. 安全 C. 適応 D. 暗示29. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. では B. また C. つまり D. しかし30. 筆者本人の考え方は以下のどれか。A. 舌の変色やその表面の変化は多くの原因によるものだ。B. 舌の厚みや表面の変化は、体調の変化と相関関係にもある。C. 舌の細かい変化への注意が、健康管理の大事なことだ。D. 早期発見が生まれる時、健康状態に早く戻らなくてもいい。【答案】26. B 27. A 28. D 29. A 30. C(三)想像力という言葉の意味は、そもそも二つに分かれるらしい。想像力とは想像する能力やはたらき。それは過去の表象を再生するもの、全く新しいイメージを創造するものなどに大別される(大致分为)。(大辞林第三版)多くの人は、他人への想像力を後者で捉えているような気がする。自分のとは違う他人の人生や気持ちを、0から頭の中に描くようなものだ。でも実際は、知識というデータベース(数据库)と照らし合わせ(对照)、一番相手の気持ちに(ア)ものを見つける「再生」に似ている作業なのではないだろうか。人の気持ちというのは、言ってしまえば本当に人それぞれだ。勉強できるねと言われて嬉しくなる人もいれば、創造性がないという嫌味と捉えて悲しくなる人もいる。それを「なぜ私の気持ちがわからない」と言われても、自分と同じように感じるかどうかはクジ(抽签)のようなもので、他人だから仕方がないとしか言えない。でも一般に言う「他人への想像力」はそこまで求めていない。叱ったら相手は怖いとか、それくらい基礎的な行動とそれに対する気持ちの動きを予想してほしいという意味で使っている。(中略)だとすれば私たちにできることは、「これをしたら多くの人はこう感じる」「この行動をするとき、多くの人はこんな気持ちだ」といった方程式的知識を増やし、予想の精度(精准度)を上げることだ。ようするに、自分以外の何かを通して世の中を見ることが、他人への想像力のもとであるデータベースを豊かにしてくれるのだ。31. 文中の「後者」は何を指すか。A. 想像する能力B. 想像するはたらきC. 過去の楽象を再生することD. 新しいイメージを創造すること32. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. 近い B. 深い C. 強い D. 遠い33. 「他人への想像力」は、相手の何を理解しようとするか。A. 共通感覚、共通意識への期待 B. 結果、良い行動傾向C. 基礎的な行動、気持ちの動き D. 態度、言語の表し方34. 「データベースを豊かにしてくれる」方法について、文章と違うのはどれか。A. 自分は医療広告で患者たちの不安を感じることB. 自分は自身の経験を他の人に話して感動させることC. 自分は都市済掃員の仕事の様子を見て、その辛さを味わうことD. 自分は人が料理をおいしそうに食べるのを見て、食べたくなること35. 筆者が最も含いたいのは何か。A. 創造性こそ真の想像力を支える基礎だ。B. 他者を理解するには自分のデータベースが重要だ。C. 共通感覚の不可能性が人間関係の根本的な課題だ。D. 他者への理解は、非方程式的知識によって決まる。【答案】31. D 32. A 33. C 34. B 35. B(四)小さい頃は一日中歌っているほど歌が大好きだった。「ピアノを弾けばもっと音楽を楽しめるかもしれない」という両親のすすめで、5歳でピアノを始めた。ピアノから心が離れた時期もあったが、「得意なことはピアノしかない」と思って、三年前、桐朋女子高校音楽科へ進学した。音楽が好きな仲間たちに囲まれて変舞を受けている。日常の感情もピアノに影響する。例えば、友達とおしゃべりしたときのワクワクした(兴奋)気持ちを思い出しながら弾くときもある。友達からはムードメーカー(气氛制造机)と言われる。人を笑わせるのが好きなんだ。高校2年の夏、著名な音楽家による指導を受けられるゼミナー(研讨会)を受講した。先生に「ただ弾いているだけで音をコントロール(控制)できていない。今のままじゃ2年後にはアマチュア(业余人士)になってしまう」と言われた。その厳しい言葉が私を目覚めさせた。ピアノを本気でやらなきやって、覚悟が決まった。去年の12月、私は全日本学生音楽コンクール(比赛)の舞台に立ち、ピアノの部で優勝した。重力に任せて弾くのではなく、指をコントロールして音を作るのが課題だった。今もまだ完整にはできていないけど、少しは成長できているかな。コンクールは、結果を出す場所だと思われがちだけど、私は自分を試す場所だと思っている。悩んできた課題を、自分で考えて答えを出す場だ。悩んでいるときは苦しい。それでも、悩みがなくなると、悩んでいた時のほうが楽しかったなと感じるだろう。何も悩みがないと、逆に成長していない気がする。36. 筆者は桐朋女子高校音楽科へ進学した理由は何か。A. 一日中欧っているほど歌が大好きだったからB. ピアノを弾けば、もっと音楽を楽しめるからC. 得意なことはピアノだけだと思っていたからD. 音楽が好きな仲間から鼓舞を受けているから37. 筆者は「著名な音楽家による指導」を通して、何がわかったか。A. 日常の感情も弾く時に必要があるということB. ただ弾いているだけでもいいということC. ピアノのアマチュアになるべきだということD. ピアノを本気でやらなければならないということ38. 文中に「重力に任せて弾く」とあるが、それはどんな弾き方か。A. 指をコントロールしていない弾き方B. 技術的完成度が高い弾き方C 優勝できるほどすばらしい弾き方D. 明るい気持ちで弾く弾き方39. 全日本学生音楽コンクールについて、筆者はどう思っているか。A. 結果を出す場所だ。 B. 自分を試す場所だ。C. 自分が悩んでいる場所だ。 D. 他人で考えを出す場所だ。40. 筆者について、本文の内容と合っているのはどれか。A. 自分の趣味でピアノを始めた。B. 優勝した時は高校二年生の夏だった。C. 今、ピアノが完璧に弾けるようになった。D 悩みは苦しいが、人を成長させる役割もあると思っている。【答案】36. C 37. D 38. A 39. B 40. D第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小圈:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每圈所给的A.B.C.D四个选项中选出最佳选项.私の座右の銘は「無為自然」です。この言葉には自然の流れに身を任せ、無理を 1 生きる大切さが詰まっています。現在の世の中はとても忙しく、常に何かに追われていると感じることが 2 しかし、時にはそのペースを報め、自分自身と向き合う時間を持つことが必要です。例えば、日中に忙しさを感じたときは、短い散歩を取り入れることにしています。外に出て、新鮮な空気を 3 吸い込み、周囲の自然に目を向けると、心がスッと軽くなります。こうしたひとときが、私 4 の「無為自然」を実践する瞬間です。また、大きな決断を迫られた(被迫做出)際にも「無為自然」を思い出します。焦って(焦急地)選択するのではなく、一度立ち止まり、胸の 5 の声に耳を傾けることが大切です。自分が本当に望むものが何か、どの方向に進む 6 かをしっかり考える時間を持つことで、自然と答えが 7 てきます。日々の生活の中で「無為自然」を意識することで、心の余裕が生まれ、より充実した日々を送れる 8 と実感しています。皆さんも自然の流れに身を任せて、自分自身を大切にする時間を持ってみてください。 9 することで、日常の中にある「無為自然」を見つけ、登かな生活を共に楽しんで 10 と思います。41. ( )A. しない B. しなくて C. しなくで D. せずに42. ( )A. 多いのではないでしょう B. 少ないでしょうC. 多いのではないでしょうか D. 少なくないでしょうか43. ( )A. おもわず B. たちまち C. あっさり D. いっぱい44. ( )A. にとって B. にたいして C. について D. につれて45. ( )A. 内 B. 外 C. 上 D. 下46. ( )A. はず B. べき C. ため D. まま47. ( )A. 見 B. 見せ C. 見え D. 見られ48. ( )A. ようになる B. ことになる C. ようにする D. ことにする49. ( )A. こう B. そう C. ああ D. どう50. ( )A. おける B. しまえる C. いける D. こられる【答案】41. D 42. C 43. D 44. A 45. A 46. B 47. C 48. A 49. B 50. C第二节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下面线时,写出该单词的汉字或假名。緊張しているとき、「リラックスしよう」と 1 (思う)ても、なかなかできませんよね。普段私たちの体は、何かが起こったとき 2 ために、少し力が入っています。動物の本能なので、カを抜いてリラックスするのは難しいのです。そこで、おすすめなのが「漸進的筋弛緩法」です。 3 (難しい)そうな名前ですが、やり方は簡単です。体に力を 4 (入れる)後、一気に力を抜くだけです。一度体に力を入れると反動(反作用力)で、力が 5 (抜く)やすくなります。たとえば、目 6 大きく開いてまゆ(眉毛)を上げ、額に厳を寄せた(皱眉头)表情を5秒ほど続けてください。その後、力を抜いて表情を戻すと力が抜けていることがわかると思います。拳を 7 (握)り締める、歯を食いしばる(咬紧牙关)など、体の他の部分でもできる非常に 8 (簡単)ことですよ。力が抜けている 9 (かんかく)を味わううちに気持ちもリラックスします。テストやR合など、緊張するとき 10 はぜひ試してください。51. ______52. ______53. ______54. ______55. ______56. ______57. ______58. ______59. ______60. ______【答案】51. 思っ 52. の53. 難し 54. 入れた55. 抜き 56. を57. にぎ 58. 簡単な59. 感覚 60. に第四部分写作(共两节,满分40分)第一节(滴分10分)61. 京安高中准备在本周五早上9点至11点展开一次防灾训练(防災訓練)。本次训练需要学生带好手帕、毛巾,并按老师指示到达操场。请你据此写一封告示。注意:(1)字数80~120字:(2)格式正确,书写清楚:(3)使用「です ます」体。【答案】防災訓練のお知らせ皆さん防災対策を確認するために、今週の金曜日朝9時から11時まで防災訓練を行うことになりました。ハンカチとタオルを持って、先生の指示に従って運動場まで行ってください。自分の命を守る意識を持って参加しましょう。京安高校第二节(满分30分)62. 每个人的内心都蕴含着一道风景,那是过往的经历给你留下的痕迹,乐观的人内心是阳光普照的大地。克服困难的人内心是雨后的彩虹。你心中的风景,又是怎样的一帳画卷呢?请以「私の心の風景」为题,写一篇日语短文。写作要点:(1)描绘你内心的风景:(2)结合具体事例进行说明。注意:(1)字数280~320字:(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です ます」体。【答案】私の心の風景私の心の風景は一羽の蝶が舞う廃墟です。高校に進学したまでに「天才」と思われていた私は、今「凡人」のような存在に変わりました。それで、心にある誇りのビルが崩れて、廃墟になってしまいました。「頑張っても無駄だ」と思って日々を過ごしました。ある日、家に帰ったら、母に成績を聞かれた私は「今回も悪かった」と答えました。母は平気に「大丈夫」と慰めましたが、夜中、トイレに行った時、泣き声が聞こえました。翌日の朝、母は普段のように「今日も頑張ってね」と言ってくれました。その時、一羽の蝶が心の廃墟を飛ぶような感じがしました。「ええ」と約束して、学校へ向かいました。崩れている誇りのビルは、これから建て直してみます。その蝶もずっと胸に抱いて生きたいです。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 河北省保定市示范高中2025届高三下学期5月质量检测日语听力.mp3 河北省保定市示范高中2025届高三下学期5月质量检测日语试卷(含音频).docx