安徽省江淮协作区2024-2025学年高二下学期期末联合监测日语试卷(PDF版无答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

安徽省江淮协作区2024-2025学年高二下学期期末联合监测日语试卷(PDF版无答案)

资源简介

2024-2025学年第二学期江淮协作区期末联合监测
高 二 日 语
满分:150分 考试时间:120分钟
注意事项:
1.答题前,考生先将自己的姓名、准考证号码填写清楚,将条形码准确粘贴在条形码区域内。
2.选择题必须使用2B铅笔填涂;非选择题必须使用0.5毫米黑色签字笔书写,字体工整,笔记清晰。
3.请按题号顺序在各题答题区域内作答,超出答题区域书写的答案无效;在草稿纸、试题卷上答题无效。
4.保持答题卡卡面清洁,不要折叠、不要弄破、弄皱,不准使用涂改液、修正带、刮纸刀。
5.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将你的答案转涂到答
题卡上。
第一节(共 5 小题;每小题 1.5分,满分 7.5 分)
听下面 5 段录音,每段录音后有 1 个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音
后,都留有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。
1. 鉛筆は全部でいくらかかりますか。
A.670円 B.710円 C.910円
2. 女の人が探しているものはどこですか。
A.机の上 B.箱の中 C.隣の部屋
3. 男の人は何時に家を出ますか。
A.7時30分 B.8時20分 C.8時30分
4. 要らない調味料はどれですか。
A.塩 B.砂糖 C.コーラ
5. 男の人は日曜日に何をしますか。
A.花見に行く B.映画を見る C.まだ決めていない
第二节(共 15 小题;每小题 1.5 分,满分 22.5 分)
听下面 5 段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录
音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后,每小题给出 5 秒钟的作答时间。 每
段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第 6 至 8 题。
6. Aグループは何をしますか。
A.駅を掃除する
B.学校から駅までの道のゴミを拾う
C.学校の後ろの山のゴミを拾う
高二日语 第 1 页 共(8)页
7. 誰が Bグループに参加しますか。
A.鈴木先生 B.田中先生 C.山田先生
8. 女の人は何をしますか。
A.駅を掃除する
B.学校から駅までの道のゴミを拾う
C.学校の後ろの山のゴミを拾う
听下面的录音,回答第 9 至 11 题。
9. 女の人は今どこにいますか。
A.駅 B.学校 C.コンビニ
10. 女の人のお母さんは何をしていますか。
A.女の人を迎えに来ている B.お風呂に入っている C.お酒を飲んでいる
11. 女の人はどうやって帰りますか。
A.お父さんが迎える B.お母さんが迎える C.自分でタクシーに乗る
听下面的录音,回答 12 至 14 题。
12. 女の人は日本語は何が大変だと思っていますか。
A.言葉を覚えること B.大きい声で読むこと C.言葉を書くこと
13. 男の人は日本語についてどう思っていますか。
A.簡単だ B.面白い C.難しい
14. 女の人はこれからどうしますか。
A.新しい言葉を何回も書く
B.歩きながら新しい言葉を読む
C.新しい言葉を書いて大声で読む
听下面的录音,回答 15 至 17 题。
15. 男の人は最初、何をするつもりでしたか。
A.女の人に会う B.英語の本を買う C.中国語の授業に行く
16. 女の人はどこから英語の教科書をもらいましたか。
A.自分で買いました B.男の人がくれました C.先輩がくれました
17. 男の人は女の人に何をあげますか。
A.英語の本 B.ケーキ C.中国語の教科書
听下面的录音,回答 18 至 20 题。
18. 女の人には何がありますか。
A.紙 B.青いペン C.赤いペン
19. 男の人には何がありませんか。
A.紙 B.青いペン C.赤いペン
20. 冷蔵庫に何がありませんか。
A.水 B.ジュース C.お酒
高二日语 第 2 页 共(8)页
第二部分 阅读(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从每题所给的 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项。
(一)
日本に留学に来る前、母が持っていきなさいと言って、私の国でよく売っている粉の香辛料をく
れました。私が普段あまり使わないものでしたが、役に立つかもしれないと母が言うので、荷物に
入れました。最近、それが本当に役に立ちました。
先月、ちょっと困ったことがありました。ある留学生交流会に、国の料理を何か作ってほしいと
言われたのです。私にも得意な料理はあるのですが、日本では買えない材料を使うので作れません。
そのとき、私はあの香辛料を思い出したのです。
私は、肉と卵を使ってチャーハンを作り、香辛料をかけてみました。すると、日本によくある普
通のチャーハンが、私の国らしい味と香りの特別なチャーハンになったのです。交流会でも、みん
な、おいしいおいしいと言って食ベてくれて、( ア )。
あのとき、母はこういうことを予想していたのでしょうか。明日電話するので、母に聞いてみよ
うと思います。
21.文中の「それ」は何を指すか。
A.母 B.チャーハン C.香辛料 D.留学生交流会
22.文中に「ちょっと困ったことがありました」とあるが、なぜか。
A.普段使わない香辛料を持ってきたから
B.チャーハンの作り方がわからなかった
C.日本の材料で料理を作れなかったから
D.母からの香辛料を失くしたから
23.香辛料をかけたことで、チャーハンはどうなったか。
A.日本風の味が強くなった B.国の特徴的な味になった
C.卵と肉の味が消えた D.辛すぎて食べられなくなった
24.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.困りました B.驚きました
C.楽しんでいました D.安心しました
25.文章の内容に合っているのはどれか。
A.香辛料は価値が生まれた
B.筆者は明日電話で母に謝る
C.チャーハンの食材も調味料も国から持ってきた
D.日本の伝統な作り方でチャーハンを完成した
高二日语 第 3 页 共(8)页
(二)
だるまというと、赤くて丸い頭というものを思い出しますね。だるまのモデルは「達磨」という
人です。「達磨」はインドで生まれたらしいです。そして、中国へ行って、仏教の禅宗を始めまし
た。「達磨」は師匠盤若多羅がしたとおりに、座禅をしました。いつも赤い服を着ていました。「
達磨」は心を強くするために、9年間も座禅をしました。それから、「達磨」にどんな困難や苦労
にも挫けず、立ち向かうというイメージがつきました。長い間座っていたので、手と足が無くなっ
たそうです。不撓不屈の象徴で、人々に親しまれています。だから、だるまには手と足がなくて、
頭だけあります。
ところで、買ったばかりのだるまにどうして目玉がありませんか。日本人は実は何か頑張ろうと
決心した時、だるまの左の目を書きます。それは「開眼」と呼びます。眼と願の発音が同じですか
ら、目を書くことは願いを入れることを指します。そして、願いが叶った日に、もう一つの目を書
きます。例えば、「東大に入りたいです」と思う受験生は、だるまの左の目をかきます。そして、
東大に合格した時に、もう一つの目をかきます。おもしろいですね。でも、選挙の場合は目をかく
順番は逆です。まず右の目、そして、次に左の目です。日本語には「右に出る者がない」という諺
で、 ア 強いからです。
26.「達磨」は9年間も座禅をしました。なぜこんなに長い間座禅をしたか。
A.仏教の禅宗を始めるため B.心を強くするため
C.師匠の指示に従うため D.以上すべて
27.「達磨」が不撓不屈の象徴とされる理由は何か。
A.赤い色が勇気を表すから B.長い間座って手と足がないから
C.丸い形が完璧で倒れにくいから D.9 年間困難に耐え続けたから
28.受験生は合格すると願っているとき、まずどうするか。
A.だるまの右の目を書く B.だるまの左の目を書く
C.だるまの両目を書く D.だるまを捨てる
29.文中の ア に入れるのに最もよいものはどれか。
A.右のほうが B.左は右より C.右より左のほうが D.同じぐらい
30.この文章の内容と一致しないものはどれか。
A.達磨はインド出身で中国で禅宗を広めた
B.だるまの赤い色は達磨の服の色に由来する
C.願いが叶った後は目を消さなければならない
D.達磨は座禅中に手足がなくなったと伝えられる
高二日语 第 4 页 共(8)页
(三)
今、世界中の海で、ごみが増え続けている。特にプラスチックごみは長期間海に残るので、環境
に重大な影響が出ている。このような問題に関心を持つ企業や消費者は、日本でも海外でも増えて
いる。
服や靴を作っている、ある海外のファッションの会社が始めた活動がある。まず、漁師たち、つ
まり魚をとって生活している人たちに頼んで、魚をとるときに一緒にとれるごみを、港に持ち帰っ
てもらう。そして、会社がそのごみを回収、分別し、その中のプラスチックを繊維に変え、服や靴
にして売るというリサイクル活動である。
実は、以前、漁師たちはごみがとれても海に戻していた。港に持ち帰ると捨てるのにお金がかか
るからだ。この活動は、漁師にとっても、自分のお金を使わずに海をきれいにできるのだ。
これらの服や靴は最近日本でも売られ始めた。デザインも悪くない。消費者の意識が変化してい
る今、日本でもきっと受け入れられるだろう。
31.文中に「環境に重大な影響が出ている」とあるが、どんな影響か。
A.魚の数が減る B.長期間分解されず残る C.毒性が強い D.回収技術がない
32.「海外のファッションの会社」がしていることについて、正しいのはどれか。
A.漁師たちと一緒に、海にごみをとりに行っている
B.漁師たちから海でごみを受け取って、港に持ち帰っている
C.漁師たちがプラスチックごみから服や靴を作るのを助けている
D.漁師たちが持ち帰ったプラスチックごみを利用して、服や靴を作っている
33.以前漁師がごみを海に戻していたのはなぜか。
A.法律で禁止されていたから B.費用が多くかかったから
C.リサイクルの価値がないから D.企業が受け取りを拒否したから
34.筆者は「日本でもきっと受け入れられるだろう」と予想される理由は何か。
A.値段が安いから B.デザインがずいぶんいいから
C.消費意識が変わっているから D.企業や政府の補助金があるから
35.この文章のテーマは何か。
A.海の漁業の現状 B.ファッション会社の新商品
C.海のごみ問題とリサイクル活動 D.消費者の意識の変化
高二日语 第 5 页 共(8)页
(四)
会議や商談の前に何を話せばいいのか分からなくて、気まずい空気が流れることがあります。そ
のような時に役立つのが「雑談力」です。
雑談力がある人は、「聞き上手」「話し上手」「話すネタ(素材)を持っている」などの特徴が
あります。まずは「話すネタを探し」から始めてみてはいかがでしょうか。雑学は無駄な知識と思
われがちですが、話すネタとして最適なことが多いのです。
例えば、トウモロコシの粒は必ず偶数になります。これは、粒の核となる小穂が二つに分裂して
形成されるからです。ちなみに、大きさにもよりますが、一本に六百~七百個ほどの粒があり、ひ
げ根(玉米须)の数は粒の数と同じです。
このように、雑学といわれるものは無数で、場合によっては深堀りすることもできます。こうい
った雑学を得るには、何事にも興味を持つことが大切です。また、気になったことはすぐに調べ、
いつでも披露できるようにネタをストック(储备)しておくことも必要です。だからまずは、人に
話したくなる話のネタを探してみてはいかがでしょうか。
36.雑談力がある人の特徴として、文章にあるのはどれか。
A.物事を批判的に見ること B.話を真摯に聞くことができること
C.ユーモアのあるジョークを言うこと D.いつも笑顔でいられること
37.文中に「トウモロコシの粒は必ず偶数になります」とあるが、なぜか。
A.ひげ根の数は粒の数と同じだから
B.粒の数を偶数にするように育てているから
C.粒の核となる小穂が二つに分裂して形成されるから
D.種を撒くときの条件がそうなるようになっているから
38.雑学を得るために大切なことは何か。
A.物事に対して疑問を持つこと B.物事に対して興味を持つこと
C.物事に対して批判的な目で見ること D.物事に対して他人と同じ意見を持つこと
39.雑学について、正しくないのはどれか。
A.雑学は役に立つ知識だ B.雑学は無駄だと思う人がいる
C.雑学は雑談のネタとして最適だ D.雑学は人を惑わすことがある
40.この文章で最も伝えたいことは何か。
A.雑談力が会議や商談の場面での重要性
B.トウモロコシの中の雑学知識を掘り下げる必要性
C.雑談力を身につけるための具体的な方法論
D.雑学は無駄な知識であり、避けるべきの主張
高二日语 第 6 页 共(8)页
第三部分 语言运用(共两节,满分 30 分)
第一节(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
阅读下面短文,从每题所给的 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项。
田中さんへ
お伝えしたいことがあったので、 41 を残しました。内容が分かりやすく伝わる 42 最善を
尽くして書きました。もし 43 理解できない点が 44 、ご遠慮なく、私にお 45 ください。
私は用事で外出しましたが、6時 46 は帰宅します。ご報告ですが、この間田中さんに 47 こと
は全て済ませました。図書館で借りたCDを返却し、スーパーで調味料を購入しました。マーボー豆
腐のもとに使う調味料がどれなのか分からなかったからスーパーのスタッフに聞いて買いました。
冷蔵保存用なので、調味料がもう冷蔵庫に入れ 48 。先ほど、山口さんから電話がありました。
明日の食事会は都合が悪い 49 キャンセルになったと言っていました。彼は他のメンバーにもそ
のことを伝えたそうです。夜に 50 電話するとも言っていました。
孫翔宇より
41. A.インク B.メモ C.カラー D.ゴム
42. A.ように B.そうに C.ことに D.ものに
43. A.何が B.何を C.何か D.何も
44. A.あるなら B.あってから C.あれば D.なかったら
45. A.聞いて B.聞っ C.聞か D.聞き
46. A.まで B.にまで C.までで D.までに
47. A.頼めた B.頼まれた C.頼ませた D.頼まされた
48. A.ておきました B.てしまいました C.てみます D.てあります
49. A.ために B.ためで C.おかげに D.おかげで
50. A.まだ B.また C.ちょっと D.もう少し
第二节(共 10 小题;每小题 1.5 分,满分 15 分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线
时,写出该单词的汉字或假名。
最近、日本では古民家、つまり昔から 51 (つた)わる建築方法で作られた古い家を、直して
住む人が増えている。でも以前、古民家を直した家に住む人は 52 (少ない)。その良さに30
年前に気づいていた外国人がいる。ドイツ人の建築家、Kさんだ。
高二日语 第 7 页 共(8)页
冬にたくさんの雪が降る御丁村には、30年前、住む人のいない壊れた古民家がたくさんあった。
ある日、偶然丁村を訪ねたKさんは、古民家をとても気 53 入ってすぐに買い、自分が住むため
に直し始めた。日本の古民家には、丈夫で 54 (立派)な木の材料が使われている。それを 55
(使う)ば、長く住めるいい家になると考えたのだ。
Kさんの直し方はこうだ。まず、家を一度バラバラにする。そして、材料の悪くなっている部分は
取り替えるが、そのまま使える材料はできるだけ使って、前と同じように組み立てる。 56 (直
す)ながら壁の色を変えたり、最新の暖房を入れたりもする。この方法なら、時代 57 合った 58
(住む)やすい家になるのだ。
日本では、古い家を直す 59 新しい家を建てたほうがいいという考えが、まだまだ強い。 Kさんの行
動は、日本人に古い家を直して利用することの 60 (いい)を教えてくれているのだと思う。
第四部分 写作(共两节,满分 40 分)
第一节(满分 10 分)
假如你是李明,日语班要组织全班师生6月1日一起看电影,现向大家征集想看的影片。请你
给日语外教中村老师写个留言条,告诉老师你想看的电影并说明理由。
注意:
(1)字数 80~120 字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です ます」体。
第二节(满分 30 分)
学生时期,很多学生都会有自己的零花钱。请以「お小遣いの使い方」为题,用日语写一篇短
文,内容包括:
(1)简单说说你零花钱的金额和得到零花钱的途径;
(2)你会把你的零花钱花在哪里,说明理由。
注意:
(1)字数 280~320 字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です ます」体。
高二日语 第 8 页 共(8)页

展开更多......

收起↑

资源预览